Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- youkaiwatch
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
いえ、それは「日本語」の場合だけです。自分は英語でやっているのですが、英語では世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも良いとして、乱立していることの証拠です。↓困っている側にも原因があると思います。日本のコミュニティサイトの問題なんだよなぁ.. 乱立トピックについてですが、
その理由として、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
を乱立する側に伝えなければならないと思います。
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
そして、トピック乱立は、日本だけではなく、世界中の問題です。その理由を考え、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
そして
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
と伝える必要があります。
- そのような既存するトピックに書くように
確かに自分だけのトピックを作りたい気持ちもある(←乱立する原因?)かも知れないですが、それを防止する必要があると思います。Scratcher全体で共有すべき問題です。
世界中はオーバーすぎる。
http://i.cubeupload.com/X9Ytkz.png

New topicとしかかかれていません。
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも、解決しないといけないことには変わりない。世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも良いとして、乱立していることの証拠です。↓困っている側にも原因があると思います。日本のコミュニティサイトの問題なんだよなぁ.. 乱立トピックについてですが、
その理由として、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
を乱立する側に伝えなければならないと思います。
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
そして、トピック乱立は、日本だけではなく、世界中の問題です。その理由を考え、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
そして
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
と伝える必要があります。
- そのような既存するトピックに書くように
確かに自分だけのトピックを作りたい気持ちもある(←乱立する原因?)かも知れないですが、それを防止する必要があると思います。Scratcher全体で共有すべき問題です。
世界中はオーバーすぎる。
- youkaiwatch
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
だからMMGISSさんはそういってたんですよ。世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも、解決しないといけないことには変わりない。世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも良いとして、乱立していることの証拠です。↓困っている側にも原因があると思います。日本のコミュニティサイトの問題なんだよなぁ.. 乱立トピックについてですが、
その理由として、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
を乱立する側に伝えなければならないと思います。
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
そして、トピック乱立は、日本だけではなく、世界中の問題です。その理由を考え、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
そして
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
と伝える必要があります。
- そのような既存するトピックに書くように
確かに自分だけのトピックを作りたい気持ちもある(←乱立する原因?)かも知れないですが、それを防止する必要があると思います。Scratcher全体で共有すべき問題です。
世界中はオーバーすぎる。
いえ、それは「日本語」の場合だけです。自分は英語でやっているのですが、英語では世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも良いとして、乱立していることの証拠です。↓困っている側にも原因があると思います。日本のコミュニティサイトの問題なんだよなぁ.. 乱立トピックについてですが、
その理由として、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
を乱立する側に伝えなければならないと思います。
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
そして、トピック乱立は、日本だけではなく、世界中の問題です。その理由を考え、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
そして
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
と伝える必要があります。
- そのような既存するトピックに書くように
確かに自分だけのトピックを作りたい気持ちもある(←乱立する原因?)かも知れないですが、それを防止する必要があると思います。Scratcher全体で共有すべき問題です。
世界中はオーバーすぎる。
http://i.cubeupload.com/X9Ytkz.png
New topicとしかかかれていません。
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも解決しないといけないことには変わりない。いえ、それは「日本語」の場合だけです。自分は英語でやっているのですが、英語では世界中の問題でも日本だけの問題でもどちらでも良いとして、乱立していることの証拠です。↓困っている側にも原因があると思います。日本のコミュニティサイトの問題なんだよなぁ.. 乱立トピックについてですが、
その理由として、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
を乱立する側に伝えなければならないと思います。
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
そして、トピック乱立は、日本だけではなく、世界中の問題です。その理由を考え、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
そして
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
と伝える必要があります。
- そのような既存するトピックに書くように
確かに自分だけのトピックを作りたい気持ちもある(←乱立する原因?)かも知れないですが、それを防止する必要があると思います。Scratcher全体で共有すべき問題です。
世界中はオーバーすぎる。
http://i.cubeupload.com/X9Ytkz.png
New topicとしかかかれていません。
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ここのルールも変更するべきところが出てくると思います。私は乱立トピックはできるだけ手を出さず、放置して下がるのを待てば、影響はほとんどないという立場を取っていたのですが、皆さんの今の意見は違うのでしょうか? となると、
困っている側にも原因があると思います。僕はこのような考えです。 乱立トピックについてですが、
その理由として、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
を乱立する側に伝えなければならないと思います。
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
そして、トピック乱立は、日本だけではなく、世界中の問題です。その理由を考え、
- なぜトピックが乱立すると困るのか
そして
- 質問コーナーのようなトピックが既存すること
と伝える必要があります。
- そのような既存するトピックに書くように
確かに自分だけのトピックを作りたい気持ちもある(←乱立する原因?)かも知れないですが、それを防止する必要があると思います。Scratcher全体で共有すべき問題です。
- mirukuma
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
付け足しておくと、私は現在のルールで事足りており、kanさんが仰っている問題もある程度は解決できると思っているので、ルールをスティッキーにするべきだと考えています。
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Last edited by kan217 (July 7, 2016 13:01:06)
- yu0712
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
まぁそんな厳しくしなくてもいいんじゃないでしょうか。
トピを乱立することがよほどの害にならない限りは今くらいで十分だと思います。
日本人scratcherが10万人弱に対して日本ディスカッションフォーラムで交流を行っている人数は千人すらいないんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。
多分それは雑談はここ質問はここなど管理された環境には入りずらいうえに昔ながらのメンバーがグループを作ってその中だけで進行している風に見えるからだと思います。
これじゃあまるで一部のscratcherが日本ディスカッションフォーラムを占領しているとも取れます。
それはスレの乱立よりも大きな問題ではないでしょうか。
#1623でabeeさんが言われた「Scratchがすべての人を歓迎している」ということに反していると僕は思います。(僕もその中の一人ですが)
一部のグループで進行しているトピックに入る事は難しいと思います。しかし、自分でトピックを作ったり、作り立てのトピックに入る事はまだ容易なんだと僕は思います。
つまり、僕は「トピックの乱立を防ぐ事は、新米scracherの交流出来る場所を減らす」と思うんです。
まぁこれは僕自身の意見ですし、トピックの乱立を防ぐことはメリットはあると思います。しかし、デメリットもあるかと思います。
なので、それぞれをよく整理してから判断するのがいいと思います。
長文失礼しました。
トピを乱立することがよほどの害にならない限りは今くらいで十分だと思います。
日本人scratcherが10万人弱に対して日本ディスカッションフォーラムで交流を行っている人数は千人すらいないんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。
多分それは雑談はここ質問はここなど管理された環境には入りずらいうえに昔ながらのメンバーがグループを作ってその中だけで進行している風に見えるからだと思います。
これじゃあまるで一部のscratcherが日本ディスカッションフォーラムを占領しているとも取れます。
それはスレの乱立よりも大きな問題ではないでしょうか。
#1623でabeeさんが言われた「Scratchがすべての人を歓迎している」ということに反していると僕は思います。(僕もその中の一人ですが)
一部のグループで進行しているトピックに入る事は難しいと思います。しかし、自分でトピックを作ったり、作り立てのトピックに入る事はまだ容易なんだと僕は思います。
つまり、僕は「トピックの乱立を防ぐ事は、新米scracherの交流出来る場所を減らす」と思うんです。
まぁこれは僕自身の意見ですし、トピックの乱立を防ぐことはメリットはあると思います。しかし、デメリットもあるかと思います。
なので、それぞれをよく整理してから判断するのがいいと思います。
長文失礼しました。
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
みんなが話しやすい環境を作る事という新しい課題ができました。課題をまとめてみると まぁそんな厳しくしなくてもいいんじゃないでしょうか。
トピを乱立することがよほどの害にならない限りは今くらいで十分だと思います。
日本人scratcherが10万人弱に対して日本ディスカッションフォーラムで交流を行っている人数は千人すらいないんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。
多分それは雑談はここ質問はここなど管理された環境には入りずらいうえに昔ながらのメンバーがグループを作ってその中だけで進行している風に見えるからだと思います。
これじゃあまるで一部のscratcherが日本ディスカッションフォーラムを占領しているとも取れます。
それはスレの乱立よりも大きな問題ではないでしょうか。
#1623でabeeさんが言われた「Scratchがすべての人を歓迎している」ということに反していると僕は思います。(僕もその中の一人ですが)
一部のグループで進行しているトピックに入る事は難しいと思います。しかし、自分でトピックを作ったり、作り立てのトピックに入る事はまだ容易なんだと僕は思います。
つまり、僕は「トピックの乱立を防ぐ事は、新米scracherの交流出来る場所を減らす」と思うんです。
まぁこれは僕自身の意見ですし、トピックの乱立を防ぐことはメリットはあると思います。しかし、デメリットもあるかと思います。
なので、それぞれをよく整理してから判断するのがいいと思います。
長文失礼しました。
- 何故トピックが乱立するといけないのかを伝え
- 質問コーナーなどが既存するので、そこに書く事を伝え
- みんなが話しやすい環境を作る。
注意:トピック乱立はいけないという前提で書いています。
- ko2222
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
油さんは、トピック乱立の阻止と誰でも話しやすい環境を作ることの両立はほぼ不可能と考えているみたいですよ。みんなが話しやすい環境を作る事という新しい課題ができました。課題をまとめてみると まぁそんな厳しくしなくてもいいんじゃないでしょうか。
トピを乱立することがよほどの害にならない限りは今くらいで十分だと思います。
日本人scratcherが10万人弱に対して日本ディスカッションフォーラムで交流を行っている人数は千人すらいないんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。
多分それは雑談はここ質問はここなど管理された環境には入りずらいうえに昔ながらのメンバーがグループを作ってその中だけで進行している風に見えるからだと思います。
これじゃあまるで一部のscratcherが日本ディスカッションフォーラムを占領しているとも取れます。
それはスレの乱立よりも大きな問題ではないでしょうか。
#1623でabeeさんが言われた「Scratchがすべての人を歓迎している」ということに反していると僕は思います。(僕もその中の一人ですが)
一部のグループで進行しているトピックに入る事は難しいと思います。しかし、自分でトピックを作ったり、作り立てのトピックに入る事はまだ容易なんだと僕は思います。
つまり、僕は「トピックの乱立を防ぐ事は、新米scracherの交流出来る場所を減らす」と思うんです。
まぁこれは僕自身の意見ですし、トピックの乱立を防ぐことはメリットはあると思います。しかし、デメリットもあるかと思います。
なので、それぞれをよく整理してから判断するのがいいと思います。
長文失礼しました。
- 何故トピックが乱立するといけないのかを伝え
- 質問コーナーなどが既存するので、そこに書く事を伝え
となります。
- みんなが話しやすい環境を作る。
注意:トピック乱立はいけないという前提で書いています。
なので、トピック乱立はいけないという前提にすると、どうしてもみんなが話しやすい環境が作れなくなってしまいます。
トピック乱立と新米Scratcherさんたちが話しにくいことの両方を解決できる策があれば、別なのですが・・・。
- abee
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
私は、よほどのことがない限り、皆さんの議論の結果にしたがうつもりです。
その際の参考ですが、私だけができることに「トピックを作る」のボタンの言葉の変更があります。
今は試験的に「トピックを作る(押す前に似たものがないか確認してください)」としていますが、内容や長さに無理がなければ変えられます。今後は他の言葉も試してみるつもりです。
このボタンは、トピックを立てるとき、絶対見ることになるので、この言葉の提案も含めて考えてもらえればと思います。
その際の参考ですが、私だけができることに「トピックを作る」のボタンの言葉の変更があります。
今は試験的に「トピックを作る(押す前に似たものがないか確認してください)」としていますが、内容や長さに無理がなければ変えられます。今後は他の言葉も試してみるつもりです。
このボタンは、トピックを立てるとき、絶対見ることになるので、この言葉の提案も含めて考えてもらえればと思います。
Last edited by abee (July 8, 2016 05:11:31)
- sussikitigai8
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
トピ乱立がいけないことを前提にする前に、kanさんはどうしてそれがいけないと思っているのでしょうか。
そこまでする理由はないように思えますが…
あと、必要以上に太字や大文字などを使って強調したりすると、煽っていたり強い言い方をしているように見えて、相手によく思われないと思います。
口調も少し厳しくなってしまっているような気がします。
自分が意図していなくても、相手に不快に思われてしまうことがあるので、投稿をする前に、一度「相手に不快に思われないだろうか」を確認してから投稿をしてもらうと嬉しいです。
そこまでする理由はないように思えますが…
あと、必要以上に太字や大文字などを使って強調したりすると、煽っていたり強い言い方をしているように見えて、相手によく思われないと思います。
口調も少し厳しくなってしまっているような気がします。
自分が意図していなくても、相手に不快に思われてしまうことがあるので、投稿をする前に、一度「相手に不快に思われないだろうか」を確認してから投稿をしてもらうと嬉しいです。
Last edited by sussikitigai8 (July 8, 2016 05:20:12)
- abee
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
トピ乱立が問題となった例をひとつ紹介します。
先日、以下の「ScratchWikiの日本語化プロジェクト」で、kurankuranさんが意見を求めていたのですが、ちょうどNew Scratcherの皆さんが個人トピをたくさん立てた時期と重なったため、次ページに下がってしまって見逃したことがありました。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/95074/?page=12#post-2044906
先日、以下の「ScratchWikiの日本語化プロジェクト」で、kurankuranさんが意見を求めていたのですが、ちょうどNew Scratcherの皆さんが個人トピをたくさん立てた時期と重なったため、次ページに下がってしまって見逃したことがありました。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/95074/?page=12#post-2044906
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
質問コーナーなどのスティッキートピックを新Scratcherに話しやすくする。油さんは、トピック乱立の阻止と誰でも話しやすい環境を作ることの両立はほぼ不可能と考えているみたいですよ。みんなが話しやすい環境を作る事という新しい課題ができました。課題をまとめてみると まぁそんな厳しくしなくてもいいんじゃないでしょうか。
トピを乱立することがよほどの害にならない限りは今くらいで十分だと思います。
日本人scratcherが10万人弱に対して日本ディスカッションフォーラムで交流を行っている人数は千人すらいないんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。
多分それは雑談はここ質問はここなど管理された環境には入りずらいうえに昔ながらのメンバーがグループを作ってその中だけで進行している風に見えるからだと思います。
これじゃあまるで一部のscratcherが日本ディスカッションフォーラムを占領しているとも取れます。
それはスレの乱立よりも大きな問題ではないでしょうか。
#1623でabeeさんが言われた「Scratchがすべての人を歓迎している」ということに反していると僕は思います。(僕もその中の一人ですが)
一部のグループで進行しているトピックに入る事は難しいと思います。しかし、自分でトピックを作ったり、作り立てのトピックに入る事はまだ容易なんだと僕は思います。
つまり、僕は「トピックの乱立を防ぐ事は、新米scracherの交流出来る場所を減らす」と思うんです。
まぁこれは僕自身の意見ですし、トピックの乱立を防ぐことはメリットはあると思います。しかし、デメリットもあるかと思います。
なので、それぞれをよく整理してから判断するのがいいと思います。
長文失礼しました。
- 何故トピックが乱立するといけないのかを伝え
- 質問コーナーなどが既存するので、そこに書く事を伝え
となります。
- みんなが話しやすい環境を作る。
注意:トピック乱立はいけないという前提で書いています。
なので、トピック乱立はいけないという前提にすると、どうしてもみんなが話しやすい環境が作れなくなってしまいます。
トピック乱立と新米Scratcherさんたちが話しにくいことの両方を解決できる策があれば、別なのですが・・・。
- kan217
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
もしくは新Scratcher専用のトピを作る質問コーナーなどのスティッキートピックを新Scratcherに話しやすくする。油さんは、トピック乱立の阻止と誰でも話しやすい環境を作ることの両立はほぼ不可能と考えているみたいですよ。みんなが話しやすい環境を作る事という新しい課題ができました。課題をまとめてみると まぁそんな厳しくしなくてもいいんじゃないでしょうか。
トピを乱立することがよほどの害にならない限りは今くらいで十分だと思います。
日本人scratcherが10万人弱に対して日本ディスカッションフォーラムで交流を行っている人数は千人すらいないんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。
多分それは雑談はここ質問はここなど管理された環境には入りずらいうえに昔ながらのメンバーがグループを作ってその中だけで進行している風に見えるからだと思います。
これじゃあまるで一部のscratcherが日本ディスカッションフォーラムを占領しているとも取れます。
それはスレの乱立よりも大きな問題ではないでしょうか。
#1623でabeeさんが言われた「Scratchがすべての人を歓迎している」ということに反していると僕は思います。(僕もその中の一人ですが)
一部のグループで進行しているトピックに入る事は難しいと思います。しかし、自分でトピックを作ったり、作り立てのトピックに入る事はまだ容易なんだと僕は思います。
つまり、僕は「トピックの乱立を防ぐ事は、新米scracherの交流出来る場所を減らす」と思うんです。
まぁこれは僕自身の意見ですし、トピックの乱立を防ぐことはメリットはあると思います。しかし、デメリットもあるかと思います。
なので、それぞれをよく整理してから判断するのがいいと思います。
長文失礼しました。
- 何故トピックが乱立するといけないのかを伝え
- 質問コーナーなどが既存するので、そこに書く事を伝え
となります。
- みんなが話しやすい環境を作る。
注意:トピック乱立はいけないという前提で書いています。
なので、トピック乱立はいけないという前提にすると、どうしてもみんなが話しやすい環境が作れなくなってしまいます。
トピック乱立と新米Scratcherさんたちが話しにくいことの両方を解決できる策があれば、別なのですが・・・。