Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- apple502j
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
本人が「ここで言うと「感情的で議論にならない」と言われそうだから投稿しない」らしいので、
まずはそこを少し許す、というのもどうでしょうか。
(私は、人の姿勢に少し口をはさむ程度はOKと思います。)
まずはそこを少し許す、というのもどうでしょうか。
(私は、人の姿勢に少し口をはさむ程度はOKと思います。)
おいしい、りんご。
- inoking
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ごめんなさい、ちょっと日本語的に意味が分かりません。 本人が「ここで言うと「感情的で議論にならない」と言われそうだから投稿しない」らしいので、
まずはそこを少し許す、というのもどうでしょうか。
「感情論で発言することを許す」でしょうか?
もしそうなら、私は内容によりますね。感情論で攻撃されるだけなら勘弁願いたいです。
- itnkmkw
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
まとめてくれてありがとうございます。一応、一番効果があるのは4番ですが、難易度は高いですね。 ところで、スタジオはどうやって広めるのでしょうか。
キュレーター一斉招待とかしたら「怒られる」のは確実なので
正しい方法でしないといけませんね。
略
報告感謝します。しかし、我々は気にせず議論しなければなりません。foo-etaさんは、このトピックで長い間ご尽力されてきました。そして、疲れ果ててしまったのでしょう。僕は、「おうさまのはなし」のitnkmkw ver.を公式オフトピで投稿しました。そこで書いた通り、とても悲しいことです。しかし、foo-etaさんが懸念していた問題に、今我々は、(やっと、というべきかもしれませんが)メンバーを増やして立ち向かっています。これ以上の批判は、我々に関係はありません。foo-etaさんのような犠牲者がこれ以上でないように、議論していきたいものですが、どれだけ改善しても反対者はいるでしょうから、あまり気にしすぎることはありません。 foo-etaさんが某SNSで大量に投稿しています。
全部を紹介できませんが、本人が「ふえたはScratchのディスカッションフォーラムに戻りません」ということは伝えてほしいと言っています。
また、以下の趣旨の発言をしています。
略
私の意見ではないので、「foo-etaさんに届くように」返信してくださればと思っています。
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
病んでない人はいない。心を学べば学ぶほど、それが極論でも何でもなく真実であることに気が付く。
そろそろ自分の心と本気で向き合ってみませんか?興味のある方はこちら。
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- mi9g0n
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratch 外からの情報に対し、確認する方法も情報を相互に共有する方法もありません。
「荒らし」同様こういうものに反応してはいけないと思います。
せっかくitnkmkw さんが良い議論に向かうように流れをさばいてくれているのだから、今議題としている以外の情報交換(Scratch 外との、という意味です)は、トピックでは行うべきではないと考えます。
「荒らし」同様こういうものに反応してはいけないと思います。
せっかくitnkmkw さんが良い議論に向かうように流れをさばいてくれているのだから、今議題としている以外の情報交換(Scratch 外との、という意味です)は、トピックでは行うべきではないと考えます。
- itnkmkw
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ええ、inokingさんが感情の介入した文章を警戒するのは、感情的な投稿で一方的に批判されてきた過去がありますからね。ごめんなさい、ちょっと日本語的に意味が分かりません。 本人が「ここで言うと「感情的で議論にならない」と言われそうだから投稿しない」らしいので、
まずはそこを少し許す、というのもどうでしょうか。
「感情論で発言することを許す」でしょうか?
もしそうなら、私は内容によりますね。感情論で攻撃されるだけなら勘弁願いたいです。
ただ、感情的な文章であるという理由だけで切り捨てず、その中に隠された意図を読み解くという姿勢も確かに必要かもしれません。
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
病んでない人はいない。心を学べば学ぶほど、それが極論でも何でもなく真実であることに気が付く。
そろそろ自分の心と本気で向き合ってみませんか?興味のある方はこちら。
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- itnkmkw
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうですね。ありがとうございます。 Scratch 外からの情報に対し、確認する方法も情報を相互に共有する方法もありません。
「荒らし」同様こういうものに反応してはいけないと思います。
せっかくitnkmkw さんが良い議論に向かうように流れをさばいてくれているのだから、今議題としている以外の情報交換(Scratch 外との、という意味です)は、トピックでは行うべきではないと考えます。
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
病んでない人はいない。心を学べば学ぶほど、それが極論でも何でもなく真実であることに気が付く。
そろそろ自分の心と本気で向き合ってみませんか?興味のある方はこちら。
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- inoking
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
システム改変を伴う案は実現可能性が低すぎるのでまとめてくれてありがとうございます。一応、一番効果があるのは4番ですが、難易度は高いですね。 ところで、スタジオはどうやって広めるのでしょうか。
キュレーター一斉招待とかしたら「怒られる」のは確実なので
正しい方法でしないといけませんね。
略
除外して考えたほうが良いと思います。
- MMGISS
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
STの志向;「オフトピは削除」、このれはScratchTeamが決めた大事なルールですが、
実は、ScratchTeamのいる英語圏と、我々の話す日本語圏では、フォーラムの仕様がまるで違います。
ゆえに、その思考をそのまま持ち込もうとしている今の日本語フォーラムでは、様々な不具合や反感の声が上がっています。
日本語フォーラムの独特な構造と仕様を上訴し、日本語フォーラム独自のルールをScratchTeamに認めてもらおうではないか。
かつての自由と楽しさを呼び戻そうではないか。
…という思想のトピックを、もしもこの提言に誰にも取り合って頂けなかった場合には設立しようと考えているのですが、いかがでしょう…?
実は、ScratchTeamのいる英語圏と、我々の話す日本語圏では、フォーラムの仕様がまるで違います。
ゆえに、その思考をそのまま持ち込もうとしている今の日本語フォーラムでは、様々な不具合や反感の声が上がっています。
日本語フォーラムの独特な構造と仕様を上訴し、日本語フォーラム独自のルールをScratchTeamに認めてもらおうではないか。
かつての自由と楽しさを呼び戻そうではないか。
…という思想のトピックを、もしもこの提言に誰にも取り合って頂けなかった場合には設立しようと考えているのですが、いかがでしょう…?
Last edited by MMGISS (Sept. 28, 2019 16:36:39)
- inoking
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
それはいいと思いますが、どのように行動しますか? 日本語フォーラムの独特な構造と仕様を上訴し、日本語フォーラム独自のルールをScratchTeamに認めてもらおうではないか。
また、「フォーラムを設立」というのはもう少し具体的にはどういうことでしょうか?
- MMGISS
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
まずは日本語フォーラムユーザに了解と同意を求め(場合によっては署名を集めて)STのメンバーの方にコメント欄で提出し直談判する、というのが一つの案です。それはいいと思いますが、どのように行動しますか? 日本語フォーラムの独特な構造と仕様を上訴し、日本語フォーラム独自のルールをScratchTeamに認めてもらおうではないか。
人数があれば動いてくれると思いたいところです。
すみません、タイプミスです…「トピック」として代替をお願いします。 また、「フォーラムを設立」というのはもう少し具体的にはどういうことでしょうか?
このトピックでこの思想を一投稿として提出するだけではあらゆるScratcherの目に届きませんし、いずれログが流れてしまうことが懸念されるので、宣伝塔として、あるいは「このような思想を持つ人々がいる」という顕示としてトピックを設立しよう、という意図です。
せっかく取り合って頂いたところ申し訳ありませんが、もしここの方々からご了承が頂けるようでしたら、依然トピックの設立を検討したいと思うのですが、どうでしょう。
- inoking
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
日本語フォーラムユーザー内での合意はおそらく取れるでしょう。
問題は ST です。
数による圧力的なものでは動かないのではないかと思います。
ST はそういうのを嫌っているというような記述をどこかで見た覚えがありますし、
※ 8.1 話すボタンの復活 いわゆる「Bring back Discuss」騒動のときあたりだったと思いますが確証はないです。
私もそのような手法は賛成しかねます。
認めてもらうにはそれなりの理由が必要でしょう。
オフトピ廃止の主な理由は
炎上の危険性とそれを ST が制御できないということですから ※ 8.4 オフトピ
これを保証できるかが最大の課題でしょう。
納得してもらえるような仕組み的なものが必要と思います。
また、以下は 2016 年のコメントですが
もしこれらの課題を解決する見通しが立つのであれば
私も微力ながら協力させてもらいます。
また、この件について話し合う専用トピックを作るというのは
この「良い所」トピックの運用にも合っていますので問題ないと私は思います。
問題は ST です。
数による圧力的なものでは動かないのではないかと思います。
ST はそういうのを嫌っているというような記述をどこかで見た覚えがありますし、
※ 8.1 話すボタンの復活 いわゆる「Bring back Discuss」騒動のときあたりだったと思いますが確証はないです。
私もそのような手法は賛成しかねます。
認めてもらうにはそれなりの理由が必要でしょう。
オフトピ廃止の主な理由は
炎上の危険性とそれを ST が制御できないということですから ※ 8.4 オフトピ
これを保証できるかが最大の課題でしょう。
納得してもらえるような仕組み的なものが必要と思います。
また、以下は 2016 年のコメントですが
一言でいうと「他のサイトを使えば?」ということですので、ここら辺を納得してもらえるかも重要です。 Sorry - we're still not interested. We would prefer to keep our resources focused on supporting Scratch. There are other sites out there for free-ranging discussions on pretty much any topic you can think of - or, you can make your own site (as suggested in this topic). Maybe you should get together on a “Things I'm Making and Creating” topic and continue that conversation.
もしこれらの課題を解決する見通しが立つのであれば
私も微力ながら協力させてもらいます。
また、この件について話し合う専用トピックを作るというのは
この「良い所」トピックの運用にも合っていますので問題ないと私は思います。
- itnkmkw
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
同意です。本件に当たっては、日本語トピックの在り方について、根本的なものを変えていくことになるかもしれません。重要な議題です。 また、この件について話し合う専用トピックを作るというのは
この「良い所」トピックの運用にも合っていますので問題ないと私は思います。
皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここやココやここへ!
病んでない人はいない。心を学べば学ぶほど、それが極論でも何でもなく真実であることに気が付く。
そろそろ自分の心と本気で向き合ってみませんか?興味のある方はこちら。
@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学と音楽やってます。MIX依頼募集中!
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。
- ko2222
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
雑談トピックによる炎上の危険性は、個人情報絡みだったり愚痴等を書き込む場所だったりでもしない限り、通常のトピックよりも特に大きいということはないと思います。
私が何度か述べている、「線」や「面」の話題であれば、アイデアの土壌にもなると思うので、上記のような炎上しやすいトピックは排除した上で、これを上手く生み出せるようなルールを作っていきたいですね。
乱立に関しては正直、規制する必要はあるのか?とすら思います。長いコメントログも、中々読む気にはなれません。気になったことが既出の話題でないか調べることを考えると、結果的にトピックが乱立した状態とあまり変わらないのではないかと思います(同じ趣旨のコメントを書き込んではいけないというルールはありませんが、それなら構造上はトピック乱立を許した状態と似たようなものだと思います)。
まるで死体蹴りをしているかのように、引退した人間をあおったり悪評を広めたりするかのような発言が、見ててただただ辛いです…
こんなコミュニティを、「良い所」と呼ぶんですか…?
私が何度か述べている、「線」や「面」の話題であれば、アイデアの土壌にもなると思うので、上記のような炎上しやすいトピックは排除した上で、これを上手く生み出せるようなルールを作っていきたいですね。
乱立に関しては正直、規制する必要はあるのか?とすら思います。長いコメントログも、中々読む気にはなれません。気になったことが既出の話題でないか調べることを考えると、結果的にトピックが乱立した状態とあまり変わらないのではないかと思います(同じ趣旨のコメントを書き込んではいけないというルールはありませんが、それなら構造上はトピック乱立を許した状態と似たようなものだと思います)。
まるで死体蹴りをしているかのように、引退した人間をあおったり悪評を広めたりするかのような発言が、見ててただただ辛いです…
こんなコミュニティを、「良い所」と呼ぶんですか…?
PCを買い換えたので、たぶんこれからは改めて作品作りを行えるようになると思います。
自由配置型タワーディフェンスの試作品(結構人気)
https://scratch.mit.edu/projects/163391430/
- ko2222
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
STの志向;「オフトピは削除」、このれはScratchTeamが決めた大事なルールですが、私は賛成します。
実は、ScratchTeamのいる英語圏と、我々の話す日本語圏では、フォーラムの仕様がまるで違います。
ゆえに、その思考をそのまま持ち込もうとしている今の日本語フォーラムでは、様々な不具合や反感の声が上がっています。
日本語フォーラムの独特な構造と仕様を上訴し、日本語フォーラム独自のルールをScratchTeamに認めてもらおうではないか。
かつての自由と楽しさを呼び戻そうではないか。
…という思想のトピックを、もしもこの提言に誰にも取り合って頂けなかった場合には設立しようと考えているのですが、いかがでしょう…?
「より良い所」で良いじゃんという意見もありますが、現実としては「立法」「行政」は三権分立の中ではそれぞれ別のものとして扱われていますし、Scratch Teamがこのトピックを読むことを考えると、イングリッシュスピーカーであるSTの負担が大きいと思うので、対外的に提案を伝えられる場を設けることは良いと思います。
PCを買い換えたので、たぶんこれからは改めて作品作りを行えるようになると思います。
自由配置型タワーディフェンスの試作品(結構人気)
https://scratch.mit.edu/projects/163391430/
- mi9g0n
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#4809 について:
読んでいてたまに理解が追いつかなくなるので、教えてください。
この提案は、以下のように解釈していいものでしょうか。
読んでいてたまに理解が追いつかなくなるので、教えてください。
この提案は、以下のように解釈していいものでしょうか。
議論の目的について:
- 日本語フォーラムの独特な構造と仕様とは何かを定義し、その結果どのような不具合が生じているのかを具体的な実例を添えて、STに対し構造上の欠陥を認めさせること
- そのうえでSTの決めたルールにしばられない日本語フォーラム独自のルールを考えて、それをSTに認めさせること
- 具体的には「オフトピは削除」というルールは、日本語フォーラムの独特な構造と仕様がある限り「自由と楽しさ」を奪っていることをSTに認めさせる。
今後の行動について:
- 新しいトピックを立てて、その中からSTに実情と提案を伝えていく。
- また合わせて、奪われた「自由と楽しさ」を求めているかつてのScratcher に対してもトピックを通じて訴えかけていく。
- yama-t
-
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#4788
そのような過程でできたことは知りませんでした。
自分も注意された事がだいぶ前にあったのですが,その時と比べると言い方も優しくなっていて,そんなに悪いものではないのかなと思いました。
#4790
返信ありがとうございます。
うまく伝わらなかったところから書きます。
ローカルルールとして今ある「複数議題を一つのトピックにまとめる」のは真逆のルールになりませんか?
このルールをもう一度見直しませんか?
ローカルルールがコミュニティガイドラインの範囲内なら誰も文句を言わないでしょう。
ですがこれは他のスクラッチャーの行動を制限してしまうルールです。
秩序のために一時的には必要なルールだったのかもしれませんが一度見直しませんか?
もちろんサブカテゴリーがないことも分かっています。
ですが,アバウトなタイトルのトピックでその会話を全て補うことに僕は納得がいきません。
フォーラムのトップから埋もれてしまうという理由だけでそこまでのルールがあるのは今,必要以上の規制なのではないでしょうか?
今までも何回か議論されていたようなのでこのルールは人やタイミングによって見解が変わるものだと思います。
この日本語フォーラム独自のルールは簡単に調整できるようにしませんか?
(例:日本語コミュニティのルールについて議論するところ のようなトピックを立てる)
これでもし,規制を緩めて問題が起きたら復活もできるし復活した規制が強すぎたらまた緩めると言った感じにできると思います。
別トピックで分けたい具体例としてはコードを書き込む場所トピックです。
海外の人とかが普通に1プロジェクトで一つトピックを立てているのを見ると複雑な気持ちになってしまいます。
他はもちろんケースバイケースですが,もし日本語コミュニティのルールについて議論するところのようなトピックがたてばそこでルールについての解釈を話し合えるのではないかなと思います。
要点だけまとめると,
ローカルルールとして複数議題を一つのトピックにまとめるのは真逆のルールになりませんか?
このルールをもう一度見直しませんか?
フォーラムのトップから埋もれてしまうという理由だけでそこまでのルールが立っているのは今,必要以上の規制なのではないでしょうか?
この日本語フォーラム独自のルールは簡単に調整できるようにしませんか?
(例:日本語コミュニティのルールについて議論するところ のようなトピックを立てる)
#4809辺りのところを無視する形になってしまったので追記します。
僕も賛成です。
ルールを見直すトピックを立てるという点では同じみたいですね。
なのでそちらの意見に合わせる感じで進めてください。
そのような過程でできたことは知りませんでした。
自分も注意された事がだいぶ前にあったのですが,その時と比べると言い方も優しくなっていて,そんなに悪いものではないのかなと思いました。
#4790
返信ありがとうございます。
うまく伝わらなかったところから書きます。
ローカルルールとして今ある「複数議題を一つのトピックにまとめる」のは真逆のルールになりませんか?
このルールをもう一度見直しませんか?
ローカルルールがコミュニティガイドラインの範囲内なら誰も文句を言わないでしょう。
ですがこれは他のスクラッチャーの行動を制限してしまうルールです。
秩序のために一時的には必要なルールだったのかもしれませんが一度見直しませんか?
もちろんサブカテゴリーがないことも分かっています。
ですが,アバウトなタイトルのトピックでその会話を全て補うことに僕は納得がいきません。
フォーラムのトップから埋もれてしまうという理由だけでそこまでのルールがあるのは今,必要以上の規制なのではないでしょうか?
今までも何回か議論されていたようなのでこのルールは人やタイミングによって見解が変わるものだと思います。
この日本語フォーラム独自のルールは簡単に調整できるようにしませんか?
(例:日本語コミュニティのルールについて議論するところ のようなトピックを立てる)
これでもし,規制を緩めて問題が起きたら復活もできるし復活した規制が強すぎたらまた緩めると言った感じにできると思います。
別トピックで分けたい具体例としてはコードを書き込む場所トピックです。
海外の人とかが普通に1プロジェクトで一つトピックを立てているのを見ると複雑な気持ちになってしまいます。
他はもちろんケースバイケースですが,もし日本語コミュニティのルールについて議論するところのようなトピックがたてばそこでルールについての解釈を話し合えるのではないかなと思います。
要点だけまとめると,
ローカルルールとして複数議題を一つのトピックにまとめるのは真逆のルールになりませんか?
このルールをもう一度見直しませんか?
フォーラムのトップから埋もれてしまうという理由だけでそこまでのルールが立っているのは今,必要以上の規制なのではないでしょうか?
この日本語フォーラム独自のルールは簡単に調整できるようにしませんか?
(例:日本語コミュニティのルールについて議論するところ のようなトピックを立てる)
#4809辺りのところを無視する形になってしまったので追記します。
僕も賛成です。
ルールを見直すトピックを立てるという点では同じみたいですね。
なのでそちらの意見に合わせる感じで進めてください。
Last edited by yama-t (Sept. 29, 2019 04:31:22)
ボートを用意しろ 一人乗りでいい 水と食べ物を
- daikonnbatake
-
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
会話の流れをぶった切ってしまいますが、1つ気になっていることがあるので書かせていただきます。
宣伝、告知、依頼をするコーナーのページ数が300ページを超えており、非常に重たくなっています。宣伝や告知を「見る」側の人がページが重いせいでブラウザバックするようになってしまうとこのトピックの利用者が減ってしまい、
宣伝や告知をする意味が薄れてしまうと思います。
なので、質問コーナーのように引き継ぎの新しいトピック(宣伝、告知、依頼をするコーナー2)を立てたいのですが皆さんはどう思いますか?
宣伝、告知、依頼をするコーナーのページ数が300ページを超えており、非常に重たくなっています。宣伝や告知を「見る」側の人がページが重いせいでブラウザバックするようになってしまうとこのトピックの利用者が減ってしまい、
宣伝や告知をする意味が薄れてしまうと思います。
なので、質問コーナーのように引き継ぎの新しいトピック(宣伝、告知、依頼をするコーナー2)を立てたいのですが皆さんはどう思いますか?
祝、Network Kit 2.0正式リリース!!
Network Kit 2.0とは、Scratchにおける次世代のクラウド変数活用方法を提供する通信ライブラリです!!
クラウド変数を利用した様々な機能を提供します!!
▼各種URL
Network Kit 2.0 → https://scratch.mit.edu/projects/330026224/
プラグインスタジオ → https://scratch.mit.edu/studios/25203445/
Network Kit 2.0について(トピック) → https://scratch.mit.edu/discuss/topic/370522/
- YY04
-
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
賛成です。 会話の流れをぶった切ってしまいますが、1つ気になっていることがあるので書かせていただきます。
宣伝、告知、依頼をするコーナーのページ数が300ページを超えており、非常に重たくなっています。宣伝や告知を「見る」側の人がページが重いせいでブラウザバックするようになってしまうとこのトピックの利用者が減ってしまい、
宣伝や告知をする意味が薄れてしまうと思います。
なので、質問コーナーのように引き継ぎの新しいトピック(宣伝、告知、依頼をするコーナー2)を立てたいのですが皆さんはどう思いますか?
自分も、宣伝を書き込もうと思ったときに時間がかかるので、スタジオで代用することが多くなってきているように思います。
受験のため、活動休止しています。
要件はこちらに。
<おすすめプロジェクトランキング>
1.Minecraft実況 ~全実績解除を目指して~ 再生リスト ←参照数増加中!!
2.仮想世界地図←主力事業
3.デジタル時計←自信作