Discuss Scratch

kingtaiyaki
Scratcher
7 posts

意外と知られていないテクニック集

作品を作っている途中にCommand+Sを押して保存できる

もし< [command+s]  キーが押された> なら
保存する
end

KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

kingtaiyaki wrote:

作品を作っている途中にCommand+Sを押して保存できる

もし< [command+s]  キーが押された> なら
保存する
end


付け足し
これはMacの場合です。windowsはCtrl+Sです。
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

意外と知られていないテクニック集

[wp]ja:記事名[/wp] 
ウィキペディア日本語版 のリンクが載せられる
例↓
ja:Scratch (プログラミング言語)

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 924
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

コスチュームごとにクローンを作りたいけど、時間差(一定ではない)をつけたい…

そんなときは、
①コスチューム名を出現する時間(タイマーを使用するので時間(秒)がおすすめ)にする
②以下のようにプログラムを組む

コスチュームを [0 v] にする//1番目のコスチューム  「コスチュームを(()+())にする」で代用もできる
[n v] を [10] にする//コスチュームの個数
(n) 回繰り返す
<(コスチュームの名前::looks) > (タイマー)> まで待つ
[自分自身 v] のクローンを作る
次のコスチュームにする
end
クローンされたとき
…//やりたいこと(場所とか)

これで、タイマーの時間になったらクローンできる!
これを応用すれば、時間ごとに出てくる障害物になったりするかも…?

Scratchサイト内のいくつかのリンクが変更されるようです。(リダイレクトされるためブックマーク等の変更は不要)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8007440/
yama918
Scratcher
18 posts

意外と知られていないテクニック集

((2) * ([切り下げ v] \( ((数) / (2)) \))
これで数を偶数にできます。切り上げにしても同じです。

もうあったらごめんなさい。

ディスカッションフォーラム初心者です
 
taiyo_a
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

#3828
こんな方法も
((変数) + ((変数) を (2) で割った余り))
あります。初心者にも理解できるシンプルな構造です。
ashiato0521
Scratcher
18 posts

意外と知られていないテクニック集

[音量] > (80) のとき
これで叫ぶとプロジェクトが始まるようにできる

署名ってなんだろう
taiyo_a
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

[色 v] の効果を ([] と [Infinity]) にする
でモノクロ画像になります。
hanya326
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

<[ ((shift) + ())] キーが押された>

シフトキー検知

↑この線から下は署名です。本文とは関係ありません。
最終更新:2024/03/07 08:05(←手動更新)

2024年だ。ドイツでは釣りは国家試験らしいよ。(関係ない)
2024年の目標はフォロワー400人、作品400個共有、参照数300+(サブ垢は突破済み)、言語作ってみる
言語作ってみない?作りたいならこっち https://scratch.mit.edu/projects/946862415/
あとフォローしてね。目標達成したいから

《署名で自己紹介》←みんなで広めよう!
最終更新:2024/01/05 11:52
ユーザー名  hanya326
サブ垢名   hanya326_sub
フォロワー数 302
共有作品数  411
最高参照数  740


















































にゃーฅ^•ω•^ฅ
KRTSD0823
Scratcher
100+ posts
zonbi1014
Scratcher
7 posts

意外と知られていないテクニック集

Clemens829 wrote:

リミックスツリーは削除されていません。このようにURLの末尾に/remixtreeと付ければ見れます。昔は表示するボタンもあったのですが削除されました。何故。それと質問は質問コーナーでお願いします。
追記:この質問に既視感があったので調べたらこのトピの#15ですね。もう既に回答されているので回答は不要だと思われます。そもそも2017年の投稿ですし。
削除されたというのはボタンのことということですか?
ボタンだとするのであれば簡単にできますね

:こんにちは
hanya326
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

本当だ出来ませんでした前までできたのに、、、、、

↑この線から下は署名です。本文とは関係ありません。
最終更新:2024/03/07 08:05(←手動更新)

2024年だ。ドイツでは釣りは国家試験らしいよ。(関係ない)
2024年の目標はフォロワー400人、作品400個共有、参照数300+(サブ垢は突破済み)、言語作ってみる
言語作ってみない?作りたいならこっち https://scratch.mit.edu/projects/946862415/
あとフォローしてね。目標達成したいから

《署名で自己紹介》←みんなで広めよう!
最終更新:2024/01/05 11:52
ユーザー名  hanya326
サブ垢名   hanya326_sub
フォロワー数 302
共有作品数  411
最高参照数  740


















































にゃーฅ^•ω•^ฅ
tomo119
Scratcher
69 posts

意外と知られていないテクニック集

<<(変数) = [2]> または <<(変数) = [5]> または <<(変数) = [6]> または <<(変数) = [7]> または <<(変数) = [12]> または <(変数) = [251]>>>>>>
のようなものはこのように簡略化できる↓
[_2_5_6_7_12_251_]に(([_] と (変数)) と [_])が含まれる ::operators

メンタルよわよわの人です
制作期間半年+140以上のステージ+オンラインプレイの多分超大作プラフォ
yama918
Scratcher
18 posts

意外と知られていないテクニック集

#3836
それだと「2_5」でも反応します

ディスカッションフォーラム初心者です
 
bsahd
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

#3837 おそらく変数の内容は数値のみを想定しています

これは署名と呼ばれるもので、各投稿に自動的に入力されます。
2023/12/19 512(2⁹)プロジェクト達成! シンプルで楽しい射的クリッカー
お礼、感謝などはプロフィールコメントへお願いします。
「これは署名と言っていちいち手動で書いていません」はs-t-p氏発案です
tsukushishoma
Scratcher
15 posts

意外と知られていないテクニック集

makeymakeyの
()が順番に押されたとき
のブロックはUPで好きなコマンドができるが実はDOWN,RIGHT,LEFTも使える

僕はtsukushishomaです。
ディスカンションフォーラム初心者なのでよろしく。
スタジオ招待してくれ

                            
_inosisisamaaonly
Scratcher
8 posts

意外と知られていないテクニック集

tomo119 wrote:

<<(変数) = [2]> または <<(変数) = [5]> または <<(変数) = [6]> または <<(変数) = [7]> または <<(変数) = [12]> または <(変数) = [251]>>>>>>
のようなものはこのように簡略化できる↓
[_2_5_6_7_12_251_]に(([_] と (変数)) と [_])が含まれる ::operators

解説(合ってないかもしれない)
_と_に挟まれた文字列(または数値)と変数の中身が同じかどうかで真偽値を返している。
しかし、_と_に挟まれた文字列(または数値)ならなんでもtrueとなるため変数に_を含ませてならない。


僕らは綺麗に生き続けることができる。
綺麗にのんびり暮らそうじゃないか。
kinnniku_pi-mann
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

tsukushishoma wrote:

makeymakeyの
()が順番に押されたとき
のブロックはUPで好きなコマンドができるが実はDOWN,RIGHT,LEFTも使える
UPって何ですか?

あ、きんにくピーマンです。
RORIKONではなく、タココンなのでご注意を。
因みに男です。
どうでもいいですが、キャラクターをイ化したいと思ったことはありますか?(タコも受け付けてます。)
仕事が増えるのでURLは教えません。自分で探してくださいね。

Scratch短歌
質問に 答えるときは 投稿日 その後の投稿 必ずチェック(字余り)
kinnniku_pi-mann
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

_inosisisamaaonly wrote:

tomo119 wrote:

<<(変数) = [2]> または <<(変数) = [5]> または <<(変数) = [6]> または <<(変数) = [7]> または <<(変数) = [12]> または <(変数) = [251]>>>>>>
のようなものはこのように簡略化できる↓
[_2_5_6_7_12_251_]に(([_] と (変数)) と [_])が含まれる ::operators

解説(合ってないかもしれない)
_と_に挟まれた文字列(または数値)と変数の中身が同じかどうかで真偽値を返している。
しかし、_と_に挟まれた文字列(または数値)ならなんでもtrueとなるため変数に_を含ませてならない。

_を、絶対使わないようなキーボードで打てる記号にすればいいのでは?僕の場合「|」です

Last edited by kinnniku_pi-mann (Aug. 11, 2023 03:46:42)


あ、きんにくピーマンです。
RORIKONではなく、タココンなのでご注意を。
因みに男です。
どうでもいいですが、キャラクターをイ化したいと思ったことはありますか?(タコも受け付けてます。)
仕事が増えるのでURLは教えません。自分で探してくださいね。

Scratch短歌
質問に 答えるときは 投稿日 その後の投稿 必ずチェック(字余り)

Powered by DjangoBB