Discuss Scratch

pc598
Scratcher
1 post

意外と知られていないテクニック集

yuuvei0123 wrote:

<うるさい>
というブロックがある。
↑についてはマイクを使用しますね。現実で一定の音が出ると作動します!しってるかな?
itoitomaki
Scratcher
11 posts

意外と知られていないテクニック集

定義 
itoitomaki
Scratcher
11 posts

意外と知られていないテクニック集

見るの検索のところで %16 と打って検索したらになるからそれで定義を作ったら赤いブロックになる。
ioqj
Scratcher
59 posts

意外と知られていないテクニック集

pc598 wrote:

yuuvei0123 wrote:

<うるさい::sensing>
というブロックがある。
↑についてはマイクを使用しますね。現実で一定の音が出ると作動します!しってるかな?
改ページの際にはリンクをお願いします。
scratch1.4で存在していた、現在は削除されたブロックですね。
昔はマイクで聞き取った音量が30以上の時にtrue(真)を渡してたのですが、2.0から音量が10以上の時にtrueを渡すようになったそうです。
Scratch Wikiより

<うるさい::sensing>
を使ったプロジェクトは、例えばこれがあります。

Last edited by ioqj (May 31, 2024 09:29:41)


日本在住の13歳。現在、中学一年生である。
趣味はタイピング。たまにプログラミングも。
サブ垢は@loqjである。
現在のフォロワーは、署名の最終編集時点で100人。フォロー数は90人。
共有したプロジェクトの数は39個。

Last edited by ioqj (6月 11, 2024 06:10:29)
rikipr
Scratcher
0 posts

意外と知られていないテクニック集

<[] と [enter] キーが押された>
enterキーが押された

Last edited by rikipr (May 31, 2024 11:11:56)

dgakjdjoa
Scratcher
23 posts

意外と知られていないテクニック集

フォーラムへようこそ!…ってpost0件!?

rikipr wrote:

<[] と [enter] キーが押された>
enterキーが押された

[ enter ] キーが押されたとき
を出す裏技もありますよね。
どちらも使えて便利です。
正式なブロックとして採用してもらいたい。
私の作品ですが使用例

Last edited by dgakjdjoa (June 7, 2024 10:49:12)


こちらは「署名」といい,トピックの内容とは関係がなく,わざわざ手動で書いてません。

()()

‹最近感じたこと›
「報告乱用された」って人めちゃめちゃ俺のコメ欄に来るんだけど,STが「多数報告された」というだけの作品を強制的に非共有にすると思う?特に小さい子もいるサイトなんだからそんな簡単な仕組みにはなってないと思う。報告されるようなことをしていないか,今一度利用規約などを見直してみては?

最終更新 2024 6/12


dgakjdjoa
Scratcher
23 posts

意外と知られていないテクニック集

ioqj wrote:

pc598 wrote:

yuuvei0123 wrote:

<うるさい::sensing>
というブロックがある。
↑についてはマイクを使用しますね。現実で一定の音が出ると作動します!しってるかな?
改ページの際にはリンクをお願いします。
scratch1.4で存在していた、現在は削除されたブロックですね。
昔はマイクで聞き取った音量が30以上の時にtrue(真)を渡してたのですが、2.0から音量が10以上の時にtrueを渡すようになったそうです。
Scratch Wikiより

<うるさい::sensing>
を使ったプロジェクトは、例えばこれがあります。

<[音量] > [好きな音量]>
のほうが音量を調整できて便利ですけどね()
でも一つのブロックでできるのも便利だと思います

こちらは「署名」といい,トピックの内容とは関係がなく,わざわざ手動で書いてません。

()()

‹最近感じたこと›
「報告乱用された」って人めちゃめちゃ俺のコメ欄に来るんだけど,STが「多数報告された」というだけの作品を強制的に非共有にすると思う?特に小さい子もいるサイトなんだからそんな簡単な仕組みにはなってないと思う。報告されるようなことをしていないか,今一度利用規約などを見直してみては?

最終更新 2024 6/12


ioqj
Scratcher
59 posts

意外と知られていないテクニック集

dgakjdjoa wrote:

[ enter ] キーが押されたとき
を出す裏技もありますよね。
正式なブロックとして採用してもらいたい。
使い方としては、dgakjdjoaさんのプロジェクトのような使い方のほかに、
[どれかの v] キーが押されたとき
もし <([enter] と []) キーが押された> なら
...
end
のような使い方があります。

日本在住の13歳。現在、中学一年生である。
趣味はタイピング。たまにプログラミングも。
サブ垢は@loqjである。
現在のフォロワーは、署名の最終編集時点で100人。フォロー数は90人。
共有したプロジェクトの数は39個。

Last edited by ioqj (6月 11, 2024 06:10:29)
tsukushishoma
Scratcher
15 posts

意外と知られていないテクニック集

hanamaru10 wrote:

アニメを作る時に便利な定義
定義 いう(なんて?)
(なんて?) と言う
定義 (なんて?)としゃべる
[] と言う
こっちのほうでもいい
定義 (言葉) と言う
(言葉) と言う
(言葉) としゃべる(合成音声)
[] と (0) 秒言う

僕はtsukushishomaです。
ディスカンションフォーラム初心者なのでよろしく。
スタジオ招待してくれ

                            
-Lemo-
New to Scratch
1 post

意外と知られていないテクニック集

「直ぐに保存」はPCだと+で片手で保存出来るので、本当に多少ですが作業がしやすくなります(意外と有名かも…)
+30度ずつ回す
+中央から左右に伸ばすことが出来る
inoking
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

-Lemo- wrote:

「直ぐに保存」はPCだと[Ctrl(コントロール)]+[ s ]で片手で保存出来るので、本当に多少ですが作業がしやすくなります(意外と有名かも…)
[Shift(シフト)]+[角度調節]30度ずつ回す
[alt(オルト)]+[伸ばす]中央から左右に伸ばすことが出来る
「[」の文字はディスカッションフォーラムではそのままではうまく表示されません。
上の引用文はうまく表示されるように調整したものです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている

Powered by DjangoBB