Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

StrongPeanut wrote:

元 Scratch チームのLightnin さんより。
#2196:
特に事情がなければどこにあるコメントかを明記お願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

ここです。

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2187:

scratch_camp2021 wrote:

scratchは元々SNSだなどと言っているんですが、その考え方はまちがっていますよね?
また、STが、scratchはプログラミングコミュニティーだと言っていてもそれをどう使うかはユーザーの自由だからSNSとして使ってもいいみたいなことを言っているんですが、それも間違っていますよね?
Scratch が SNS かどうかは SNS の定義によります。
まず、広義には Scratch はまぎれもなく SNS です。
次に、Facebook, Twitter, Instagram などのようなサービスを狭義の SNS とすると、Scratch はこれには当たらないでしょう。
Scratchについて に書かれていることなどを見てもそれは分かります。
Scratchは、世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、若者がデジタルな物語、ゲーム、アニメーションを作るために使っている、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語です。
つまり、Scratch は SNS としての側面もありますが、軸足はそこにはない。
あくまでも本分は作品作りということです。
そこが逆転しているのが、最近 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために などでも話題になっている
「Scratch の SNS 化」問題です。

scratch teamは、プログラムを含んでいなくても、創造的な活動を歓迎しますよね?
プログラムを含まない作品のことなら #2206

StrongPeanut wrote:

ここです。
つまり Art Projects に関するコメントや
3.4 コードのないプロジェクトの検閲
という提案が Scratch チームによって却下されていることからも明らかです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

scratch_camp2021 wrote:

私が本来聞きたかったのは、scratchをプログラミングサイトとして使わず、雑談サイトの意味合いとしてだけ使うのがどうかと言うことについて聞きたかったんですね。
それが「Scratch の SNS 化」です。
「Scratch の本分は作品作り」というのは Scratch チームが言っていることです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2207にあるように、Scratchはプログラミングに限らず、すべての創造的な活動を支援し、認めていますが、直接的には創造的ではない活動を「間接的に創造的な活動の役に立つから」と言って使うのはどうなのかだと思います。
「創造的な活動の役に立つから」というのが、本当にそうであれば(実際になにかを創り出すのであれば)よいのですが、言い訳として使われるのは問題だろうと思います。

Last edited by abee (April 9, 2022 06:10:03)

udontoomotitoscratch
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

建設的という意味は
意見や考え方、または発言などが、積極的であったり前向きであったりして、物事を前進させるのに有益であること。 「建設的な意見」などという具合に使う。
ですが、その物事になにが入るのかによって違うのかなあと思います。

みなさんこんにちは!みなさんはここで何かを質問したいときは、質問コーナーで質問していますよね。
でも他にも様々な専用トピックがありそこで質問すれば質問コーナーを長く使えます!
ここでは、代表的な例を紹介していきます!
著作権議論トピ  利用規約議論トピ  ターボワープ議論トピ  音楽の駅  スタジオ議論トピ  変数研究所  演算議論トピ     3D議論トピ  クローン議論トピ  クラウド議論トピ  数学議論トピ  ラズパイトピ
100%pen議論トピ  翻訳相談所  wiki専用トピ  スクロール議論トピ
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

その「物事」が「創造的な活動」で、これはScratch全体で一貫しています。
jsl00021
Scratcher
49 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

scratchはもうSNSですよ
udontoomotitoscratch
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

なぜそう思われるのですか?

みなさんこんにちは!みなさんはここで何かを質問したいときは、質問コーナーで質問していますよね。
でも他にも様々な専用トピックがありそこで質問すれば質問コーナーを長く使えます!
ここでは、代表的な例を紹介していきます!
著作権議論トピ  利用規約議論トピ  ターボワープ議論トピ  音楽の駅  スタジオ議論トピ  変数研究所  演算議論トピ     3D議論トピ  クローン議論トピ  クラウド議論トピ  数学議論トピ  ラズパイトピ
100%pen議論トピ  翻訳相談所  wiki専用トピ  スクロール議論トピ
jsl00021
Scratcher
49 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

scratchはSNSじゃないかもしれないけど、ユーザーはSNSみたいに使っていますよ
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

そうですね。
俗な言い方としてSNS化と言っていますが、
しっかりとした言い方に直すと

inokingさんの投稿を少し改変 wrote:

twitterやInstagramなどのSNSを狭義のSNSとした時、
私が本来聞きたかったのは、scratchをプログラミングサイトとして使わず、雑談サイトの意味合いとしてだけ使うのがどうかと言うことについて聞きたかったんですね。
それが「狭義のSNS化」です。

↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。           過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢についてチャット禁止宣伝とf4fリミックススク恋愛ゆくも使用↗️url64傾向は統計NFEチェック↗️仮想通貨sb3の大きさ☁️変数のレート制限
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
現在の投稿数:15xxposts(akku–n11氏の署名に興味を持ったので作りました 完全自動でカウントします(機能停止中)
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2212, #2213
はい、そうです。Scratch は広義の SNS です。
しかし、今僕たちが議論している中での「SNS」というのは、狭義の SNS 化についての議論をしています。

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
jsl00021
Scratcher
49 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について


A今日学校だるかったわー
Bそれなー
として使っています
jsl00021
Scratcher
49 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

それがいいたいだけです
scratch_camp2021
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

広義のSNS化は、scratchのシステム上最初からSNSとして成り立っていますが、狭義のSNS化については、scratchの本来の目的、コーディングコミュニティーから離れているため、議論すべきであると思います。

他界隈に移って今ではほとんどscratchでは活動をしていません。
復帰検討中
udontoomotitoscratch
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

個人の意見としては雑談もしつつプログラムも楽しみ学んでいくというのが一番求める形なんじゃないでしょうか。でも、プログラムもしないで論戦という名の言い争いをしてしまうのはどうなのかなと思います。

みなさんこんにちは!みなさんはここで何かを質問したいときは、質問コーナーで質問していますよね。
でも他にも様々な専用トピックがありそこで質問すれば質問コーナーを長く使えます!
ここでは、代表的な例を紹介していきます!
著作権議論トピ  利用規約議論トピ  ターボワープ議論トピ  音楽の駅  スタジオ議論トピ  変数研究所  演算議論トピ     3D議論トピ  クローン議論トピ  クラウド議論トピ  数学議論トピ  ラズパイトピ
100%pen議論トピ  翻訳相談所  wiki専用トピ  スクロール議論トピ
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

jsl00021 wrote:

それがいいたいだけです
言いたいだけなら帰ってください。
具体的な対策・そもそも対策する必要があるのか
などを話し合っているので

↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。           過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢についてチャット禁止宣伝とf4fリミックススク恋愛ゆくも使用↗️url64傾向は統計NFEチェック↗️仮想通貨sb3の大きさ☁️変数のレート制限
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
現在の投稿数:15xxposts(akku–n11氏の署名に興味を持ったので作りました 完全自動でカウントします(機能停止中)
abee
Scratcher
1000+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

#2218
現実にそのように使われていることに対して、その事実を否定している人はいないと思います。
それを前提として、どうするかという話をしています。
jsl00021
Scratcher
49 posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

scratch_camp 「scratch SNS現象」は議論したり、やめろとか言ったりしても変わりませんよ
scratch_camp2021
Scratcher
100+ posts

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

udontoomotitoscratchさんの投稿を一部改変
創造的な活動も楽しみ学びを広げていくと言うのが正しいかと思います。また、それに加え、雑談の内容についても、建設的な雑談であれば、まあいいのではないかな〜と思います。

他界隈に移って今ではほとんどscratchでは活動をしていません。
復帰検討中

Powered by DjangoBB