Discuss Scratch

  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません) [RSS Feed]
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

inoking wrote:

#408#410 の件、
他の管理者の方はどうなのでしょうか?
ブロックされていないかどうかがアカウント申請の要件に入っていることについて聞いていますか?

6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

Poteto143 wrote:

ブロックされていないかどうかがアカウント申請の要件に入っていることについて聞いていますか?
いえ、どちらかというとそれは枝葉の話です。
ご意見を聞きたいのは以下です。

inoking wrote:

事実か意見か、翻訳かそうでないか、
その区別がつかないことが問題なのです。
重箱の隅ではありません。
根本的な考え方の問題です。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#420
編集しました。

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

StrongPeanut wrote:

#420
編集しました。
Wiki 編集者は独自の判断で編集できるとはいっても、
この場合、まだ意見を募っているだけなのに
組み込んでしまうのはどうなのでしょう?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

まだ意見を募っている段階なのだったら、すみません。僕は弱めの提案だと理解しました。
しかし、前から入れるべきか悩んでいたので、これを機にも追加しようと思いました。

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#425:
提案であっても
トピックで出された話なので、合意を取ってからにすべきと思います。

今回は結果オーライだったようですが。。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#422
僕は管理者としての業務経験がまだ浅いため、管理者の立場として意見を述べるには時期尚早だと思っています。
その上で僕個人の考えとして話します。

管理者に記事の公正さを維持する義務があることはもちろんです。
しかし、それは管理者ではない編集者に対しても同じことが言えます。(ただkajの記事に関しては作成者が管理者だったようですが)
何か記事の内容に関する問題が見られた際はいつでも記事ごとに用意されたトークページで議論が行えますし、必要な場合は「検証可能な情報が示されていません」等の記事に問題がある旨を伝えるテンプレートを掲載することもできます。
つまり、その義務が適用されるのは必ずしも管理者のみではないため、編集者の方々も一緒に記事の改善に取り組んでもらいたい、ということです。

6周年になりました。ありがとうございます
abee
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#427
非常に真っ当な意見だと思います。
ただ、ここに至るまでの経緯を考えると、管理者と編集者の関係の非対称性が背景にあるように思います。
Japanese Scratch-Wikiに関する様々な規則や運用方法は水面下で決められ、編集者や申請者はそれを守ることを当然とされてきました。
古くから伝えられている管理者への警句に「大いなる力には大いなる責任が伴う」がありますが、説明責任も含め、これが守られてきたのかの疑問があります。
私がWikiのトークではなくフォーラムに書いている理由の一つには、Wikiのユーザーだけでなく、日本のScratchコミュニティー全体に対して、議論の透明性を保ちたいことがあります。

Last edited by abee (April 12, 2022 04:41:07)

gao-kyouryuu
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?title=Scratch_3.0%E3%82%92mod%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%98%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%86
において、scratch2.0か3.0なのか理解しにくいです。というかわからないです。こちらはおそらく3.0なのでひらがなページ作成とともに異論、反発がなければ修正を行います。
T-taku
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

タイトルがScratch 3.0をmodしてみようなのですが、それでもわかりにくいということですか?

また、書き出しが、「ここでは、Scratch 3.0のスプライトライブラリーを改造してみる。」から始まっています。

Last edited by T-taku (April 13, 2022 22:52:11)


akku--n11
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#430
3.0のmodの記事なのに、下準備の節などで、2.0オフラインエディターをダウンロードするよう指示しているからでしょう。
2.0を使わないといけない理由があるのでしょうが、それを示していないです。

#429
もっと具体的に書いてください。
どの部分が2.0か3.0か理解しにくいのか、などを書いてください。

この線から下は 署名(しょめい) です

カワイソス ಥ_ಥこれで傾向乗りたい

適当ポストカウント:
Found 1032 posts.
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

akku--n11 wrote:

3.0のmodの記事なのに、下準備の節などで、2.0オフラインエディターをダウンロードするよう指示しているからでしょう。
2.0を使わないといけない理由があるのでしょうが、それを示していないです。
一応、下準備の下の「スプライトを設計する」に
(アップロードしないと素材がサーバー上で利用できない。また、2.0オフラインエディターの代わりにScratch 3.0は利用できない。)
とは書かれていますね。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
abee
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#393
繰り返しですみませんが、管理者として「改善の余地」を示してもらえないでしょうか。
この記事は、コミュニティーガイドラインの考え方に反する「晒し」にあたるため、私は記事全体を削除した方が良いと考えています。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#427:
すみません、ご意見をお願いしておきながら反応していませんでした。

Poteto143 wrote:

管理者に記事の公正さを維持する義務があることはもちろんです。
しかし、それは管理者ではない編集者に対しても同じことが言えます。(ただkajの記事に関しては作成者が管理者だったようですが)
何か記事の内容に関する問題が見られた際はいつでも記事ごとに用意されたトークページで議論が行えますし、必要な場合は「検証可能な情報が示されていません」等の記事に問題がある旨を伝えるテンプレートを掲載することもできます。
つまり、その義務が適用されるのは必ずしも管理者のみではないため、編集者の方々も一緒に記事の改善に取り組んでもらいたい、ということです。
責任は管理者だけではなく編集者にもあるのは確かにそうなのですが、
独自研究などに対する方針が管理者の裁量だけで決められていて
外部から意見を言っても取り合ってもらえない。
これでは記事の公正さは確保できないと思います。

Last edited by inoking (April 18, 2022 14:42:23)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
_-ehu-_
Scratcher
48 posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

リンク切れ防止もかねて…
コメント/ひらがなを編集したら、悪い言葉検知機が動作し、編集できませんでした。
また、悪い言葉検知機が作動したときの、「至急フォーラムまで問い合わせてください」という文章のフォーラムへのリンクが、旧トピックになっていました。

私の投稿では、返信先投稿番号とリンク先の投稿番号が違う場合(投稿が削除されたりして番号がずれた時)はリンク先が優先されます。

2027年問題
2027年問題(にせんにじゅうななねんもんだい, 英:Year 2027 problem)は,2027年5月19日に(2000年からの日数)が10000を超えることで発生するおそれのある,Scratch上での問題である。これは,((2000年からの日数)の(15)番目の文字)等のブロックを使用しているプログラムにおいて,桁が1つずれることで更新頻度が変わるために発生するのではないかと言われている。[独自研究?]
daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

新しく質問コーナー6が作られたため、
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/Sticky
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC
の更新をお願いします。
追記:
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0
こちらもお願いします。

Last edited by daihuku-otya (April 23, 2022 14:31:33)


少数意見を誰かが言ったら多数意見の人が一気に叩きにくるSNSのシステムなんなん?
imoyokan
Scratcher
500+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#436
全て確認し,編集しました。
誤字のため,editを行いました。
何で変わってなかった. . . 。

Last edited by imoyokan (April 24, 2022 07:07:06)


傾向は自動で動くし、ランキングじゃないよ!/傾向入りを気にするなら、注目のプロジェクト入り気にしよう!/「スパム防止コード」・「スパ防」などを使っている文章は全てスパムだよ!/モミアゲヲ様を称えよう!

I can speak English very little.So,I use automatic translation
ここのゾーンは、署名といって、今の話とは、打って変わって関係ないだけでなく、いちいちいちいち手動で書いてませんなんかすごいよね(小並感)
では、ディスカッションフォーラムでゆ っ く り し て い っ て ね !!
一言:今年のエイプリルフールはとても静かに終わった…
daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

deleted

Last edited by daihuku-otya (April 23, 2022 22:23:51)


少数意見を誰かが言ったら多数意見の人が一気に叩きにくるSNSのシステムなんなん?
KANESAWAei
Scratcher
96 posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

「この利用者は登録利用者です。」や、「この利用者はScratchで~~というアカウントを取得しています。」というものが利用者ページにある人とない人がいます。僕の利用者ページにもありません。これはどうやったら入るのですか。


成功!あなたは, KANESAWAeiの署名を表示することができたことを確認しました。
あなたも署名を使ってみたいですか?ですが,署名もコメントやプロジェクトなどと同じように,コミュニティー
ガイドラインを守らなくてはいけません!署名について知りたい人は, 「OK、レッツゴー」をクリックしましょう!

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#439
ソースを見てみてください。
{{Userbox/usertype|登録利用者}}
これは「この利用者は登録利用者です。」
{{User scratcher}}
⇦これは「この利用者はScratchで~~というアカウントを取得しています。」

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません) [RSS Feed]

Powered by DjangoBB