Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー
- ikamesi
-
100+ posts
質問コーナー
RPGは作ったことないのでよくわからないのですが、誰かー教えてください。 RPGでのメンバーチェンジの作り方を教えてください!
プロジェクトによってやり方が変わってくると思います。
もし今作りかけのRPGがあれば見せてください。
でも、基本的に
(1 v) 番目( [メンバー v] )を [他の人] で置き換える↑を使って反映させる、みたいな感じだと思います。
他の人の作品を参考にしてみてはいかかでしょうか
- kirito_0622-sub
-
69 posts
質問コーナー
トピック一覧にある「Sticky:」ってなんですか
意味とどうすればこのように「Sticky:」と書かれるのかを教えて下さい
意味とどうすればこのように「Sticky:」と書かれるのかを教えて下さい
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー
Stickyは、「ピン留め」のようないみです。 トピック一覧にある「Sticky:」ってなんですか
意味とどうすればこのように「Sticky:」と書かれるのかを教えて下さい
ディスカッションページの最上部に表示されます。
これはScratch Teamが指定します。
- smash-20
-
1000+ posts
質問コーナー
遅れましたが回答していただきありがとうございます。RPGは作ったことないのでよくわからないのですが、誰かー教えてください。 RPGでのメンバーチェンジの作り方を教えてください!
プロジェクトによってやり方が変わってくると思います。
もし今作りかけのRPGがあれば見せてください。
でも、基本的に(1 v) 番目( [メンバー v] )を [他の人] で置き換える↑を使って反映させる、みたいな感じだと思います。
他の人の作品を参考にしてみてはいかかでしょうか
試してみますね。
- MMGISS
-
1000+ posts
質問コーナー
こんなことができますよ。全然違う。本物のタイマーより遅い変数のタイマーが若干ずれる[タイマー v] を [0] にするでどうでしょうか?
ずっと
(0.1) 秒待つ
[タイマー v] を (1) ずつ変える
endずっとこんなのだったら出来ますが、途中でタイマーブロックがリセットされると詰みます。
[記録用 v] を (タイマー) にする
[タイマー v] を ((タイマー) - (記録用)) ずつ変える
end
っていうか、そもそもタイマーブロック使わないっていう条件に反しているんですねこれは
[記録用 v] を ((2000年からの日数)*(86400)) にする二千年からの日数はミリ秒までしっかり記録します。
ずっと
[タイマー v] を (((2000年からの日数)*(86400)) - (記録用)) ずつ変える
end
タイマーとして実用性は十分にあると思いますよ。
[記録用 v] を ((2000年からの日数)*(86400)) にするリセットするならこのブロックだけを実行すればいいです。
- kirito_0622-sub
-
69 posts
質問コーナー
条件みたいなのはあるんですかStickyは、「ピン留め」のようないみです。 トピック一覧にある「Sticky:」ってなんですか
意味とどうすればこのように「Sticky:」と書かれるのかを教えて下さい
ディスカッションページの最上部に表示されます。
これはScratch Teamが指定します。
- mikikoii
-
1000+ posts
質問コーナー
この作者のほかのプロジェクト:mikikoiiというところをクリックすると、ゲーム以外にも「クリエーター」や「リミックス」と出てくるのですが、「クリエーター」というのはどのようなボタンなんですか?
- smash-20
-
1000+ posts
質問コーナー
クリエーターは自分で作成した作品という意味(なのかな・・・?)です。 この作者のほかのプロジェクト:mikikoiiというところをクリックすると、ゲーム以外にも「クリエーター」や「リミックス」と出てくるのですが、「クリエーター」というのはどのようなボタンなんですか?
- kirito_0622
-
500+ posts
質問コーナー
条件みたいなのはあるんですかStickyは、「ピン留め」のようないみです。 トピック一覧にある「Sticky:」ってなんですか
意味とどうすればこのように「Sticky:」と書かれるのかを教えて下さい
ディスカッションページの最上部に表示されます。
これはScratch Teamが指定します。
- CommandSlash017
-
500+ posts
質問コーナー
訂正こんなことができますよ。全然違う。本物のタイマーより遅い変数のタイマーが若干ずれる[タイマー v] を [0] にするでどうでしょうか?
ずっと
(0.1) 秒待つ
[タイマー v] を (1) ずつ変える
endずっとこんなのだったら出来ますが、途中でタイマーブロックがリセットされると詰みます。
[記録用 v] を (タイマー) にする
[タイマー v] を ((タイマー) - (記録用)) ずつ変える
end
っていうか、そもそもタイマーブロック使わないっていう条件に反しているんですねこれは[記録用 v] を ((2000年からの日数)*(86400)) にする二千年からの日数はミリ秒までしっかり記録します。
ずっと
[タイマー v] を (((2000年からの日数)*(86400)) - (記録用)) ずつ変える
end
タイマーとして実用性は十分にあると思いますよ。[記録用 v] を ((2000年からの日数)*(86400)) にするリセットするならこのブロックだけを実行すればいいです。
[記録用 v] を ((86400) * (2000年からの日数)) にする
ずっと
[タイマー v] を (((86400) * (2000年からの日数)) - (記録用)) にする
end
- i8864_m
-
100+ posts
質問コーナー
むぎちゃん流石やなぁ…(震え声)訂正 こんなことができますよ。[記録用 v] を ((2000年からの日数)*(86400)) にする二千年からの日数はミリ秒までしっかり記録します。
ずっと
[タイマー v] を (((2000年からの日数)*(86400)) - (記録用)) ずつ変える
end
タイマーとして実用性は十分にあると思いますよ。[記録用 v] を ((2000年からの日数)*(86400)) にするリセットするならこのブロックだけを実行すればいいです。[記録用 v] を ((86400) * (2000年からの日数)) にする
ずっと
[タイマー v] を (((86400) * (2000年からの日数)) - (記録用)) にする
end
Last edited by i8864_m (Dec. 10, 2016 23:45:44)
- MMGISS
-
1000+ posts
質問コーナー
どんな作品でそうなっているのかは存じませんが、<[スプライト4 v] に触れた>のことがTrue(真)にならない
スプライト4は隠されていませんか?
隠されていると反応しないような設計になっています。
- i8864_m
-
100+ posts
質問コーナー
アイコンをアニメーションにするにはどうすればいいですか?http://www.bannerkoubou.com/anime/
このようなソフトがネット上にいっぱい転がっていたりするので、
ちょっとずつ位置を変えた画像を読み込ませてダウンロードすればokです(適当)
- mikikoii
-
1000+ posts
質問コーナー
okアイコンをアニメーションにするにはどうすればいいですか?http://www.bannerkoubou.com/anime/
このようなソフトがネット上にいっぱい転がっていたりするので、
ちょっとずつ位置を変えた画像を読み込ませてダウンロードすればokです(適当)