Discuss Scratch

5-2kaito
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2362
取り消す方法はありません。その人に招待を承認しないようにとの旨のコメントを送ってください。もし、もう承認しているのであれば、その人をキュレーターから削除すれば影響ありません。

@5-2kaito
↑みたいな文字の作り方(主の作品ではありません) @-hu-ri-さんがしていたので真似しました。(流行るといいなあ!)

早速、問題です。
①漫画、葬送のフリーレンで勇者ヒンメルがフリーレンに鏡蓮華の指輪を渡すシーンが回想でありましたが、漫画では何話だったでしょうか。
②漫画、葬送のフリーレンで主が一番好きなキャラクターは何でしょう。
ryufox
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Desase_YMM wrote:

質問です。スクラッチで画像をエクスポートすると、元の画像のサイズの2倍になってしまいます。これだと、他の開発ツールで使用する時にまともに扱うことが出来ないのですがどうしたらいいでしょうか?
例) 238x95 → 476x190 このように2倍のサイズになります。
その元の画像を他の開発ツールで使用すればいいのでは

色々な作品作ってます。 ぜひ見てね!
HISa_7
Scratcher
10 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2361
試したところ2倍になることを確認できました。(257x257 ➡ 514x514)
その開発ツールに「画像の解像度を変更」などといった機能があれば、そこで元の値に戻せるのではないでしょうか。
他にも、専用のwebサイトなどもある為、そちらも使用してみてください。

・無差別フォローは“違反”ではない、でも…
 無差別フォローは、良くも悪くもないが、周りから嫌われやすい
・何かの報酬に♡・☆をつけるのは違反
 宝くじなど、何かの報酬として♡・☆・フォローをするのは違反

※これは署名といい、投稿した本文とは全く関係ありません。毎回手動で書いてるわけではなく、ホームの一番下で変更できます。
半年前に一度Scratchを辞めましたが、その後戻ってきた人です。最近ディスカッションフォーラム以外で活動してない気がする…
nekopnnmyonn
Scratcher
2 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

https://scratch.mit.edu/projects/959397248/
初投稿失礼します
こちらでアクションRPGを作っていましてダメージを表示させようとしたんですよ
しかし上手く行かなくて…
主に
(桁数) 回繰り返す
[位 v] を (1) ずつ変える
[敵 v] を [ダメージ] にする
[自分自身 v] のクローンを作るend
[クローン位置x v] を ((大きさ) * (-1)) ずつ変える
の部分ともう一つの部分がバグっていると思います
解決策を知っている方がいれば教えてもらえると幸いですm(_ _)m

追記します
問題のスクリプトは恐らく「敵」 恐らくエラーの原因のブロックは左の方にあります、そのすぐ右にもう一つの問題スクリプトがあります

Last edited by nekopnnmyonn (Feb. 7, 2024 01:34:13)

tsmcoder
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2366
「ダメージ計算式」という変数が「このスプライトのみ」という設定になっているので、
新しくダメージ計算用の「すべてのスプライト用」の変数を作ってください。
その変数を使用している箇所もすべて新しくします。

クローンされたとき
ずっと
もし <(敵) = [ダメージ]> なら
(省略)
もし <(((ダメージ表記) の長さ) 番目\( [(ダメージ表記)] \)の文字) > [0]> なら
(省略)
でなければ
(省略)
end
(省略)
end
end
中の条件分岐のところは
コスチュームを[下の演算ブロック] にする
((位) 番目\( (ダメージ表記) \)の文字)
で大丈夫だと思います
分かりにくかったらすみませんm(_ _)m

クローンで「このスプライトのみ」の設定の変数がごっちゃになっている箇所が多いため、
将来的にこの辺の仕様を拡大するならもう少し「このスプライトのみ」の変数を減らして、
プログラムをシンプルににした方がいいと思います。

細かいところまで作られている面白いゲームですね!
頑張ってください!

Last edited by tsmcoder (Feb. 7, 2024 06:09:34)


   
Now tsmcoder's Forum posts: 200 posts (reference by Yukihisa2022)
nekopnnmyonn
Scratcher
2 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2367
度々すいませんm(_ _)m
まずは評価・改善点・バグ解決の回答ありがとうございます!
しかし書き込まれたことを実践しましてもバグが解決できませんでした…
色々と試したのですが、何故か無限にダメージの表記が出るバグがありました(コスチュームの名前を喋らせたらフリーズしたので気付きました)
解決策をお教えしていただいたにも関わらず解決できなくて申し訳ございませんm(_ _)m

[桁数 v] を ([ダメージ計算式] の長さ) にする
(桁数) 回繰り返す
[ 位v] を [1] ずつ変える
[ 敵v] を [ダメージ] にする
[ 自分自身v] のクローンを作る
[ クローン位置xv] を ((大きさ) * (-1)) ずつ変える
end
何故でしょう…?
KimiruHamiru
New to Scratch
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

nekopnnmyonn wrote:

何故か無限にダメージの表記が出るバグがありました(コスチュームの名前を喋らせたらフリーズしたので気付きました)
<略>
何故でしょう…?
直すところまで行きついていないので推測も混ざるのですが、
現状では、

「武器に触れた」判定に使っているスクリプト(スライムの本体となるクローン)が

「スプライトがクローンされたとき」に、「無条件」で、「ループを開始する」

ようになっている

ので

剣が触れたとき(剣が触れている毎フレーム)に「ダメージ表示用のクローン」が作られたタイミング

にも、無限ループが開始されて、増殖してしまうのではないでしょうか。

「スプライトがクローンされたとき」に、「自身がスライム」なら、「ループを開始する」
(つまり、「自身がダメージ表示用のクローン」なら、ループを開始しない)

という仕組みが必要と思います。

何の値をいつどのスクリプトが書き換える可能性があるかとか追い切れてないので、これも推測になるのですが、「自身が何者か」については「コスチュームの名前」を判定に使うよりも「変数“敵”」を使って、「“敵”に“ダメージ”が含まれる、ではない」みたいな判定をする方が手堅い、と思います。
ijlt
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

私の作品が検索しても出ないのはなぜですか?(ちなみに参照数は300程度行っています)

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2370

ijlt wrote:

私の作品が検索しても出ないのはなぜですか?
プロジェクトやスタジオが検索に出るには、時間がかかる場合があります。反映されるまで待ってみてください。
こちらの投稿を参考にして記載

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 900
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
ijlt
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

投稿場所を間違えました。

Last edited by ijlt (Feb. 8, 2024 22:46:03)


以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
ijlt
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

よくわからないことが起きてしまい困っています。プロフィールでの質問に答えただけなのに、5分後というメッセージが出てきてしまいました。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
tesu2067
Scratcher
88 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2373
どこが悪かったのか教えることは、回避方法の発見に繋がるため教えられません。

これは署名と言い、いちいち手動で書いてません

チャットスタジオコミュニティガイドラインを守るならSTに許可されています。
・scratchは「コーディングコミュニティ」と書いてありますが、総務省のSNSの定義¹によればSNSです
・質問する前に調べましょう
・URLが9.7億代だと傾向に載れない、などというバグは存在しません。
・コメント欄を閉じたとしても乗っ取りの対策にはなりません。


¹総務省によれば登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスの事。詳しくはここ(外部サイト)




どうもtesu2067です!まだまだフォーラム初心者ですがよろしくお願いします!
OS windows11 CPU Ryzen7-7730U GPU CPU内蔵グラフィックス メモリ 16GB

















































































































































スクロール用
ijlt
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

でも、他のScratcherの名前を入れただけですよ?普通に理不尽です。コミュニティーガイドラインを読みましたが、他のScratcherの名前を出さない的な文はありません。解決しないと困ります。何より、コメントブロック設定者が誠実ではないじゃないですか!特定のScratcherの名前をブロックするなんて、いじめですよ。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
tesu2067
Scratcher
88 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2375
「いじめ」とは?
コメントにに不適切なものが含まれていない限りコメントブロックは発生しません。

Last edited by tesu2067 (Feb. 9, 2024 00:37:01)


これは署名と言い、いちいち手動で書いてません

チャットスタジオコミュニティガイドラインを守るならSTに許可されています。
・scratchは「コーディングコミュニティ」と書いてありますが、総務省のSNSの定義¹によればSNSです
・質問する前に調べましょう
・URLが9.7億代だと傾向に載れない、などというバグは存在しません。
・コメント欄を閉じたとしても乗っ取りの対策にはなりません。


¹総務省によれば登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスの事。詳しくはここ(外部サイト)




どうもtesu2067です!まだまだフォーラム初心者ですがよろしくお願いします!
OS windows11 CPU Ryzen7-7730U GPU CPU内蔵グラフィックス メモリ 16GB

















































































































































スクロール用
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

@〜を全て許可したら、Scratcherの名前と称して、コミュニティーガイドラインに反する投稿もすることができます。
もし、ぼくがコメントブロックの条件を設定するなら「すこしだけ悪いコメントが出るけど、いいコメントはほとんどブロックされない」より、「いいコメントは少しブロックされるけど、悪いコメントはほとんど出ない」を選ぶと思います。

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#2375
それが間違っていると思うのなら、連絡先からScratch Teamに報告することができます。その際、何をコメントしようとしたのか、なぜそれが不適切ではないと思ったのかを含め、具体的に書いてください。

例: 「○○」というコメントをしようとしたら、不適切な内容であると判定されてしまった。私は一人のScratcherの名前を書いただけなので、これは誤った判断であると考えている。フィルターリストの修正を依頼したい。

ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
SaitaBen
Scratcher
36 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

スクラッチのメリットデメリットを教えてください

Last edited by SaitaBen (Feb. 9, 2024 03:42:15)

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

メリット
構文を覚えなくてもいい
デメリット
AIを使ったプログラミングが難しい

などですかね。

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
SaitaBen
Scratcher
36 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

自分の作品にリミックスするのってどうやってやるんですか?
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ファイルからコピーを保存でできますよ。

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)

Powered by DjangoBB