Discuss Scratch

hhayyatto
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

#781
#782
ありがとうございます。
参考にします。

hha ha hhayy hayy hhay hh hhayya haya hhayyat hhayyatt hhayyatta hhayyattoカラーズCOLOR colour色קאליר こちらは思案(私語は慎むように
hyde::looks//8=72 3=12 5=30 12=何? その名も、⏯⚠️ウクライナ色
ウクラ███#1の注意事項は読みました Yoylecake!!!
⚠️イナ色███問:この字の読み方を答えなさい。「宇柳貝」
1+2+3+4+…=-1/12=それマジで言ってる? :‏) HSPの教科書が買えない
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

#780
In this project, taught anyone how to create thumbnails using a user script.

少しきつい言い方ですが。

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

参考までに、私はこの中だと00giriさんの文が良いと思います。(文法、分かりやすさを踏まえて)

Last edited by daidaidai1 (Sept. 23, 2021 00:10:16)


最近3Dにはまってます。




tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

このトピは初投稿なので、使い方が間違っていたらすみません。

「A,B,C etc…」は、英語圏でも通用しますか?
「A、B、Cなど」の意味で使いたいのですが。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

使えます。ちなみに、“etc.”の使い方に関してはこちらのサイトがとても参考になります。
「etc.(~等)のよくある間違いエトセトラ (★★☆ 中級)」https://www.eigo-nikki.com/article/14611988.html

Last edited by Poteto143 (Sept. 23, 2021 09:37:18)


6周年になりました。ありがとうございます
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

長文ですが、以下を英語・中国語に翻訳して欲しいです。

こんにちは。私の名前は@StrongPeanutです!
私の公式スタジオへようこそ。
このスタジオでは、私のプロジェクトを追加しています。
もしあなたがあなたのプロジェクトを投稿したい場合は、このスタジオで投稿してください。https://scratch.mit.edu/studios/29238996/
私のプロジェクトを気に入っていただけましたら、ぜひこのスタジオと私をフォローしてくださいね。
私は英語と中国語を学んでいます。
私は日本語、英語、中国語を話すことができます。
しかし、中国語はうまくありません…。
時々、翻訳アプリケーションを使っています。
宜しくお願いします。
もし何か質問があれば、このスタジオか私のプロフィールにコメントしてください。一週間以内にお返事します。(プロフィールの場合)
現実の友達を招待しています。

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
abee
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

「私は日本語、英語、中国語を話すことができます」というのであれば、自分で頑張って訳した方が良いと思います。
そのとき、「時々、翻訳アプリケーションを使っています」でも構わないと思います。
正しくなかったとしても、頑張って訳したことは伝わると思いますし、「おかしなところがあれば教えてください」と書いておけば、ネイティブの人にアドバイスをもらえるかもしれません。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

abee wrote:

「私は日本語、英語、中国語を話すことができます」というのであれば、自分で頑張って訳した方が良いと思います。
そのとき、「時々、翻訳アプリケーションを使っています」でも構わないと思います。
正しくなかったとしても、頑張って訳したことは伝わると思いますし、「おかしなところがあれば教えてください」と書いておけば、ネイティブの人にアドバイスをもらえるかもしれません。
なるほど、その手がありましたか。
ありがとうございます。

やぁ、低浮上ラグビー部だよ.
みんなで日本代表を応援しよう!
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

「この作品は作りかけです」と英語で書く際は「This project is work in progress.」か、「This project is the work in progress.」のどちらが適切でしょうか。

6周年になりました。ありがとうございます
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

Poteto143 wrote:

「この作品は作りかけです」と英語で書く際は「This project is work in progress.」か、「This project is the work in progress.」のどちらが適切でしょうか。
age

6周年になりました。ありがとうございます
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

前者が良いと思います。
何か作りかけの作品があることを話していて、その作品を改めて紹介するといった状況なら後者になると思います。

最近3Dにはまってます。




Poteto143
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

ありがとうございます。

6周年になりました。ありがとうございます
qurlay
Scratcher
100+ posts

翻訳相談所

(何か聞かれたときに)嫌です。
っていうときって、英語でどういえばいいのでしょうか?
Google翻訳を使った時は「I hate it.」や「I don't like it.」が出てきたのですが、なんだか合わない感じがして・・・
皆さん、教えてください!

※ちなみにコメントで言うのではなく、プロジェクトに書きます。

みなさん、本当に気を付けて。学校行事の日にち、自分が出場する大会の日にちなどをネットに投稿しないでください。結果報告などで本名が知られる場合があります。ネット上では程よく嘘を、程よく本当のことを使うことが大事。嘘は見抜かれない嘘をね。
abee
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

それを使いたい状況が分からないとなんとも言えません。つまり、何を聞かれて、それに対して、どう嫌なのかですね。

Last edited by abee (Oct. 26, 2021 11:46:46)

Es-2
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

I don't want to do it
がいいと思います。

↑この線より下は、今話している内容とは関係がありません。 詳しくは、ScratchWiki 署名

質問や意見を投稿する前に、まずは
ScratchWikiで検索
調べたい言葉 site:https://scratch.mit.edu/discuss/でGoogle検索
③プロジェクトに関することなら参考にする作品を検索して中をみる
コミュニティーガイドラインよくある質問利用規約の確認
などをしておくと、無駄な投稿を減らしたり、スムーズに議論できます。
質問の仕方については質問のためのテンプレート(外部サイト)が参考になると思います(本名は書かないでね)。
qurlay
Scratcher
100+ posts

翻訳相談所

#797
名前を聞かれて、「言いたくないな」と言う気持ちで「嫌です」っていう感じです。

みなさん、本当に気を付けて。学校行事の日にち、自分が出場する大会の日にちなどをネットに投稿しないでください。結果報告などで本名が知られる場合があります。ネット上では程よく嘘を、程よく本当のことを使うことが大事。嘘は見抜かれない嘘をね。
abee
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

ストレートには、
“I do not want to answer that.”
ですが、コミュニティーガイドライン違反であることを考えると、
“You shouldn't ask that.”
でも良いような気もします。
というか、「不適切なものに反応」しないことを考えると、報告して無視が一番のように思います。
qurlay
Scratcher
100+ posts

翻訳相談所

あ、ご回答ありがとうございます。
僕の言い方で、誤解を招いてしまいました。
もう言っちゃえ!
今、僕はあるRPGを作っているのですが、これです()最初に名前を聞く場面があります。そのときに選択で、「わかった」と、ふざけて「いやです」という選択を作ろうとしています。今作っているのは、英語と日本語対応のものを作っていて、「いやです」を英語にしたらどうなるかを知りたいです。

みなさん、本当に気を付けて。学校行事の日にち、自分が出場する大会の日にちなどをネットに投稿しないでください。結果報告などで本名が知られる場合があります。ネット上では程よく嘘を、程よく本当のことを使うことが大事。嘘は見抜かれない嘘をね。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

翻訳相談所

流れないように引用します。

qurlay wrote:

「いやです」を英語にしたらどうなるかを知りたいです。

僕からも質問で、「神経衰弱」を英語にすると、
Wikipediaでは「concentration」
DeepLでは「neurasthenia」
になりますが、、どちらが正しいですか?

↑ここから下は署名です。

↑ここから下は署名です。

↑ここから下は署名です。
署名ってなんぞや!?その答えはここにあります。
てか自分のユーザー名ググッたらTwitter出てきて草

Powered by DjangoBB