Discuss Scratch

tsmcoder
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3480

kensin3050 wrote:

「パックマン事件」についてですが、他の方が「パックマン事件は喫茶店でパックマンの映画を違法ダウンロードし、その素材をプロジェクトに使ったから訴訟された」と言っていました。
Scratch wikiにはそんなこと書いていませんが、これは本当の話でしょうか?
また、Scratch wiki以外にパックマン事件について詳しく書かれているページがあれば教えていただきたいです。
改ページだ、全文引用しなきゃ、、
Scratchとは関係ない「パックマン事件」という事案があったらしく、Wikipedia(外部リンクに飛びます)には、以下のように書いてありました。(2024年3月4日 (月) 13:27の版)

Wikipedia wrote:

パックマン事件(パックマンじけん)は、ゲーム制作会社のナムコが、同社のビデオゲーム『パックマン』の無断コピー品を設置し営業していた喫茶店チェーンに対し、ゲームの影像は「映画の著作物」であり、無断コピー品の営業使用は「上映権の侵害」にあたるとして損害賠償を求めた事件。
ここからは推測になりますが、kensin3050さんが聞いたことがあったのは、
・Scratchとは関係ないパックマン事件のこと
もしくは、
・Scratchの「パックマン事件」は先述のWikipediaの事件と関係している
ということだと考えます。
(個人的には前者の方が可能性は高そうです)

Last edited by tsmcoder (May 11, 2024 04:49:18)


   
Now tsmcoder's Forum posts: 207 posts (reference by Yukihisa2022)
tesu2067
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3480
それは別のパックマン事件です(昭和56年のものらしいですwikipedia引用)。
あなたがごっちゃにしてしまっているパックマン事件はこちら(wikipedia)ではないでしょうか? また、scratch wiki以外のサイトで詳しく書かれている場所は見当たりませんでした
被ったので小型化

Last edited by tesu2067 (May 11, 2024 05:01:46)


これは署名と言い、いちいち手動で書いてません

チャットスタジオコミュニティガイドラインを守るならSTに許可されています。
・scratchは「コーディングコミュニティ」と書いてありますが、総務省のSNSの定義¹によればSNSです
・質問する前に調べましょう
・URLが9.7億代だと傾向に載れない、などというバグは存在しません。
・コメント欄を閉じたとしても乗っ取りの対策にはなりません。
・Quoteは返信ではありません
・「報告乱用」という言葉がありますが、乱用されたという証拠が存在しない場合、誤解を生むため使わないほうが宜しいです


¹総務省によれば登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスの事。詳しくはここ(外部サイト)



どうもtesu2067です!まだまだフォーラム初心者ですがよろしくお願いします!
OS windows11 CPU Ryzen7-7730U GPU CPU内蔵グラフィックス メモリ 16GB

















































































































































スクロール用
hamachi_to_chicken
Scratcher
7 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

すみません、質問させて下さい<(_ _)>

緑色の旗が押されたとき

ずっと

このずっとのブロックの中に以下の①と②のスクリプトを入れた場合、
Sunに上から触れても全てが止まらないですが、
下から触れたら全てが止まります。
これがなぜなのか分かりません。
同じ、ずっとブロックの中に入れてるとは言え、
①と②のもしブロックは分けているのに。。。

こういう作り方をするときは、
①の動作処理プログラムと②の当たり判定プログラムは
別のスクリプト(並列処理)で書くのが普通なのでしょうか?
ご教示の程どうかお願い致します。

ーーー

①もし上向き矢印キーが押されたなら
 Y座標を15ずつ変える
でなければ
 黒色に触れたまで繰り返す
  Y座標を-8ずつ変える

②もしSunに触れたなら
全てを止める
kencyan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

上から触れた=上キーを押していない、かつ黒色に触れていないときは
<[#000000] 色に触れた> まで繰り返す
y座標を (-8) ずつ変える
end
がループ中なので判定されません。別のスクリプトに分ける(個人的にはこれがいいと思います)か、上のループの中にも判定を入れる、または
<[#000000] 色に触れた> まで繰り返す

end

もし <<[#000000] 色に触れた> ではない>なら

end
にすれば治るはずです。

Last edited by kencyan (May 11, 2024 08:54:24)


Scratch6

scra0922
Scratcher
4 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問です


変数の何行目だけを変えるというようなスクリプトはどう作るのでしょうか?
rikinegi
Scratcher
1 post

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問です。
変数の最大値の変え方を教えてください!!僕の作品の鬼の宴耐久のやつです。音調調節を作ったのですが、最大値が100になっているんです。これを300にしたいです
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3485
「変数の何行目だけを変える」とはどういうことですか?もう少し詳しくお願いします。

rikinegiさん、ディスカッションフォーラムへようこそ!
#3486
ステージ上に出ている変数の表示を右クリックすると「スライダーの指定範囲を変更」というボタンがあるので、それを押してください。
(※音ブロックの「音量」↙は変えられません)
(音量)

Last edited by tsmcoder (May 12, 2024 07:03:52)


   
Now tsmcoder's Forum posts: 207 posts (reference by Yukihisa2022)
kensin3050
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3485
何行目…?変数は基本1行のはずですが…
①scra0922さんが「リスト」の事を言っている場合
普通に
[list v]の()番目を () で置き換える
で可能です。

②「変数のn文字目を変えたい」という意味の場合
「変数」の文字列を変えたいとして、
[結果 v] を [] にする//空白
[変数の何文字目を入れる? v] を [0] にする
[何文字目を変えたい? v] を [123456789] にする//任意の数字
[何に変えたい? v] を [あかしげやなげ] にする//任意の文字列
((変数) の長さ) 回繰り返す
[変数の何文字目を入れる? v] を [1] ずつ変える
もし <(変数の何文字目を入れる?) = (何文字目を変えたい?)> なら
[結果 v] を ((結果) と (何に変えたい?)) にする
でなければ
[結果 v] を ((結果) と ((変数の何文字目を入れる?) 番目\( (変数) \)の文字)) にする
end
end
[変数 v] を (結果) にする
で可能だと思います(試してないのでバグったらすみません)

③プロジェクト上に変数のボックス(って言うんだっけ?あのオレンジの四角のやつ)の表示の改行について言っている場合
フルスクリーンかそうでないかで改行するかしないかが変化するため、「何行目だけを変える」というのはかなり難しいでしょう。
変数のボックスに頼らない変数の表示方法を自分で作るしかないかもしれません。(文字をコスチュームで書いて、それをクローンやスタンプで表示させるなど)

きまぐれScratch共通テスト予想問題 (解答は僕のプロフィールでお願いします)
問1 Scratchで共有された全てのプロジェクトは、「表示-継承 2.0(CC BY-SA 2.0)」というクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと公開される。次の選択肢の下線部のうち、適当でないものを二つ選べ。
①「表示(BY)」は、「クレジットを書かなければならない」という意味である。
②「継承(SA)」は、「リミックスを許可する」という意味である。
③「あらまぁ、サーバーが頭をかいてるよ」のギガの画像も、このライセンスのもと公開されている。
④「DOVA-SYNDROME」の素材は、利用規約で二次配布が禁止されているため、このライセンス下で使用できない。
⑤このライセンス下で公開された素材は、許可をとらずに使用できる。
⑥このライセンス下で公開された素材をScratch以外のサイトで使った場合、このライセンスは適用されない。
darjeeling_tea
Scratcher
32 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

rikinegi wrote:

質問です。
変数の最大値の変え方を教えてください!!僕の作品の鬼の宴耐久のやつです。音調調節を作ったのですが、最大値が100になっているんです。これを300にしたいです

残念ながらデフォルトで用意されてる一部の変数は100以上にしても100に強制的に戻されるタイプ、そもそもそれ以上あげてもダメなタイプがあります。どうしても音量を上げたかったら音声ファイル自体の音量を上げることをお勧めします

@tea_and_travelers の新アカウントです♡
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratchの内容とは関係ないかもしれませんが、質問です。
最近観測されている太陽フレアで、Scratchのクラウド変数に影響は出るのでしょうか?
通信障害が起きる、という話は聞いたことがあるのですが。

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 921
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
kencyan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3486
ついでにこちらもぜひお読みください。

Scratch6

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3490
太陽フレアの影響で、クラウド変数サーバーとの通信だけに影響がでるとは考えづらいです。もし影響がでるとしたら、Scratchサイト全体にアクセスしづらい状況になると思います。

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
aooi5858
Scratcher
9 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

参加型の会議を作ろうと思ったんですけど、言葉を出す方法を知らなくて困っています。だれか知ってますか?できればスプリクトも入れてください
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

もしかして、クラウド変数でチャットを作ろうとしていますか?この記事を読んでみてください。

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
minimaru24
Scratcher
1 post

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

誰かが質問すでにしてたらすみません
ユーザー名とパスワードを入力した後サインインを押して3秒程度くるくるして
またサインインと出てきます。(たまに入るんですけど2回くらい更新したらまたサインインしないといけないです)(ごくたまに直る)
そしてたまに入れた時にThe Scratch privacy policy has been updated, effective May 25, 2023. You can see the new policy here.とでてきてhereを押すとhttps://scratch.mit.edu/privacy_policyこのサイトが出てきます。サブ垢でもこうなってしまいました誰か解決策あったら教えて欲しいです(ごくたまに入れた時は返信などできるのでbanはされてないと思います)
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

その話は「バグ報告コーナー2」で進んでいるので、そちらに移ることをお勧めします。
syun1116111
Scratcher
26 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問コーナーのお約束は読みました
質問です。まずアカウントを2つ持っていると仮定します。そして片方のアカウントがブロックされた場合、既にあるもう片方のアカウントで活動することは可能なのでしょうか?

これは署名と言って毎回打ち込んでいるものではありません
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3497

syun1116111 wrote:

片方のアカウントがブロックされた場合、既にあるもう片方のアカウントで活動することは可能なのでしょうか?
ダメです。
こちらより引用します。
ブロックを回避するために、アカウントを新規作成してはいけません。ブロック解除申請の手続きを行ってください。ブロック回避のためのアカウント新規作成はコミュニティーガイドライン違反で、ブロックの期間を延長させるかもしれません。
これは別アカウントで活動するのも同様です。
アカウントブロックに不服がある場合は、連絡先などから問い合わせてください。

ルールに関する質問は次から コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について でお願いします。

Last edited by Yukihisa2022 (May 13, 2024 09:33:51)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 921
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
TBSTV
Scratcher
52 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3497
可能か可能でないかは
可能です。

Last edited by TBSTV (May 13, 2024 09:40:26)


A signature is a short piece of text attached to a submission.
You can enter anything you like in your signature.
You can even enter your favorite quote, constellation, etc.
It's all up to you.
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3500

TBSTV wrote:

#3497
可能です。
違います。
#3498をよく読んでください。

追記:
「可能」かどうかであれば可能ですが、#3498に書いてあるとおり、コミュニティーガイドライン違反です。
ブロック回避のためのアカウント新規作成はコミュニティーガイドライン違反でブロックの期間を延長させるかもしれません。

Last edited by tsmcoder (May 13, 2024 09:47:21)


   
Now tsmcoder's Forum posts: 207 posts (reference by Yukihisa2022)

Powered by DjangoBB