Discuss Scratch

NARTO11
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

プロジェクトが保存できない理由を表示したい
プロジェクト保存エラーが表示されたときの原因がわからないので、理由を表示できるようにしてほしい

Hello!
My profile
I love programming!
I want to make programming with everyone!
Comment
Silly Cat Live
Every Friday 19:00 live streaming!
I making funny animations!
Please take a look!
rinasama_tabasi
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

NARTO11 wrote:

(#3945)
プロジェクトが保存できない理由を表示したい
プロジェクト保存エラーが表示されたときの原因がわからないので、理由を表示できるようにしてほしい
私は反対です
そんな情報が表示されたところで
ある程度の知識がない人はナンジャコリャとなるからです
それにこちらではどうしようにもならない理由もあるだろうし
単にややこしくなるだけなので反対です

ネタが無い!!!
陣内智則さんのコント面白いよね

AIコードアシスタントを使うと起こる
いいこと3選!!

  1. コードを書く速度が2倍ぐらいになる(by.激遅プログラマー)
  2. ドキュメントを調べなくてもだいたいなんとかなる様になる(by.知識2プログラマー)
  3. よくコメントを書くようになるからコードが見やすくなる(by.コメント0で2ヶ月後には別の人のコードに見えるプログラマー)
以上!!

じゃあクイズ
私が好きな数学者は誰でしょう
ヒント:むっちゃ有名
Photo-Potato7233
Scratcher
61 posts

Scratch への提案

報告のシステムを複数の人から報告された場合、STが確認した後に非共有にするのはいかがでしょうか?理由は何も問題がないプロジェクトが報告乱用で遊べなくなってしまうからです。

どうもこんにちは
Photo-Potato7233です。
ディスカッションフォーラムでも、盛り上げていきましょうフォローもお願いします!
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#3947
STの人員にも限りがあるので、全てのプロジェクトに対する報告を迅速に確認することは難しいです。
仮にそのようなシステムが採用されたとすると、非常に悪質なプロジェクト(犯罪をほのめかすものなど)が出てきたときに、対応が遅れてしまい、被害が広がってしまうことが考えられます。よって、私はその案には反対です。

一応、私も「New Scratcherの報告は、非共有にされるカウントに含まれない」というような提案はしたことがあります。

ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#3949
非公開のプロジェクトには、このようなものが含まれる可能性があります。
・作成途中の物
・不適切な物
などがある可能性があります。
Photo-Potato7233
Scratcher
61 posts

Scratch への提案

nagi9999 wrote:

#3949
非公開のプロジェクトには、このようなものが含まれる可能性があります。
・作成途中の物
・不適切な物
などがある可能性があります。

ということは、STがその裏技を消した理由は公開してはいけない情報が含まれていた場合の情報保護の為ですね。

どうもこんにちは
Photo-Potato7233です。
ディスカッションフォーラムでも、盛り上げていきましょうフォローもお願いします!
nyankodaisensou-suki
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

提案です。
調べるブロックで
(スクラッチ内の音 :: sensing)
があった方が便利だと思います。

〈使える場面〉
スクラッチ内の音をデータにして記録ができる。(いわゆる録音) #3953のabeeさんの発言により、ミキサーを使う
音を学習させられる abeeさんの言っていたミキサーを使って、なんらかの方法でデータ化させたのを使えばいける

Last edited by nyankodaisensou-suki (April 30, 2023 21:56:45)


これは署名です。
しょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょあいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめい
↑一つだけ変な所があります
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

それはアプリではなく、OSの仕事かもしれません。Windowsの場合、ミキサーという機能を使うことで、出力された音声を入力にすることができます。
nyankodaisensou-suki
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#3958
abeeさんご指摘ありがとうございます。

これは署名です。
しょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょあいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめいしょめい
↑一つだけ変な所があります
intelyuza5
Scratcher
12 posts

Scratch への提案

[伸び v] の効果を (25) ずつ変える

Last edited by intelyuza5 (May 1, 2023 09:58:36)


ディフィスカッションフォーラムに投稿し始めたばかりなので、教えてくれると助かります。
フォロワー140人!
https://scratch.mit.edu/projects/833583397/
☝記念のプロジェクトです
君の運勢(カメラなどで撮ってね)
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Scratchのコメントの機能には、数字10桁から18桁までXに変換する機能がありますが
Xに変換されるのは、半角だけで全角は、変換されません。なので全角も数字10桁から18桁まで
Xに変換する機能を提案します。
理由 電話番号流出を防ぐため
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

nagi9999 wrote:

Scratchのコメントの機能には、数字10桁から18桁までXに変換する機能がありますが
Xに変換されるのは、半角だけで全角は、変換されません。なので全角も数字10桁から18桁まで
Xに変換する機能を提案します。
理由 電話番号流出を防ぐため
まず、「数字10桁から18桁までXに変換する機能があります」については
そのような事実はありません(nagi9999 さんもこれを見ていたのでは?)。

「連続する全角数字もXに変換する機能」自体は賛成します。
というか各国語対応ができていないだけです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Jinenjo_000
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

電話番号以外にも流出を防ぐべき情報はいくらでもあるはずです。
例えばメールアドレスのドメインを含む文字列は自動でフィルタリングされるでしょうか?
電話番号のフィルタリングだけを厳しくすることに、どの程度効果があるのか疑問です。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Jinenjo_000 wrote:

電話番号のフィルタリングだけを厳しくすることに、どの程度効果があるのか疑問です。
いえ、現に電話番号を想定して、連続の数字はフィルタリング対象となっています。
いわゆる全角文字が対象となっていないのは対応が不十分なだけです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
mevu-e
Scratcher
13 posts

Scratch への提案

(90°)の方向に() 歩動かす
これがあればθを知らなくても円をより簡単に作れるようになります。
また-を使用せず、直感的なプログラミングを可能にすることができます。
スクリプトの向きを問題としないため、スクリプトを滑らかに素早く斜めに動くことができますよ。
如何ですか?
代用はできる…ですが、より初心者が何をしているのか
見やすいと思うのです!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

mevu-e wrote:

(90°)の方向に() 歩動かす
定義 (角度)  (歩数)
[変数 v] を (向き) にする
(角度) 度に向ける
(歩数) 歩動かす
(変数) 度に向ける
で出来ます(上の定義は「画面を再描画せずに実行する」設定)。

また、スプライトが自由回転しない条件なら
回転方法を [左右のみ v] にする
にしておくだけで出来ます。

#1 の以下をよく読んでみてください。
「ここで提案しても却下される」と言う方へ:
#798 および、旧トピックの #3983, #4416, #4971 も読んでみてください。

Last edited by inoking (May 5, 2023 15:26:10)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
mevu-e
Scratcher
13 posts

Scratch への提案

ありがと

Last edited by mevu-e (May 6, 2023 00:41:37)

Photo-Potato7233
Scratcher
61 posts

Scratch への提案

スパム防止のコメントは後々防がれるのでしょうか?

例えば
https://scratch.mit.edu.XXXXXXXX ←このゲームプレイしてみて 2
でいう最後の数字を変えることによってスパム対策のプログラムの意味がなくなるコメント。

どうもこんにちは
Photo-Potato7233です。
ディスカッションフォーラムでも、盛り上げていきましょうフォローもお願いします!
Photo-Potato7233
Scratcher
61 posts

Scratch への提案

Photo-Potato7233 wrote:

スパム防止のコメントは後々防がれるのでしょうか?

例えば
https://scratch.mit.edu.XXXXXXXX ←このゲームプレイしてみて 2
でいう最後の数字を変えることによってスパム対策のプログラムの意味がなくなるコメント。
一応質問コーナーでするべきかと迷いましたがこちらに。

どうもこんにちは
Photo-Potato7233です。
ディスカッションフォーラムでも、盛り上げていきましょうフォローもお願いします!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Photo-Potato7233 wrote:

Photo-Potato7233 wrote:

スパム防止のコメントは後々防がれるのでしょうか?
~略~
一応質問コーナーでするべきかと迷いましたがこちらに。
提案内容は何ですか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている

Powered by DjangoBB