Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
- ruka-1017-
-
45 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#3184そうなんですね!相談が全然来なかったのでもう作ってしまいました..。私が回答を待てば良かったですね
ここはトピックを作る前に相談するためのトピックなので、話し合う前に建ててしまっては意味がありません。

- magicAho
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
taaaaakuさん。日本語フォーラムへようこそ☻ ! 日本語フォーラムには サムネを動かすにはどうすればいいですか?教えて下さいお約束というものがあり、トピックにも#1・#2にルール的なものが書いてあることが多いです。これらを読んでから投稿するようにしてください。
動くサムネの方法は、 https://scratch.mit.edu/discuss/post/4390908/ の6A.3に答えが書いてあります。
taaaaakuさんが、ディスカッションフォーラムで実り多き投稿をすることを期待しております。
Last edited by magicAho (Nov. 10, 2022 23:07:45)
- inoking
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
お約束というものがあり、トピックにも#1・#2にルール的なものが書いてあることが多いです。これらを読んでから投稿するようにしてください。magicAho さん。 taaaaakuさん。日本語フォーラムへようこそ☻ ! 日本語フォーラムには#1 や #3 をよく読んでください。
あと、 https://scratch.mit.edu/discuss/post/4390908/ の6A.3に答えが書いてあります。
taaaaakuさんが、ディスカッションフォーラムで実り多き投稿をすることを期待しております。
フォーラムに自分の意見を書く方法、困りごとの相談、プログラムの質問、作品の宣伝、どのトピックを使えばよいのかなど、トピックを作る前にここに書いてください。そうすれば、多くの人が親切に教えてくれます。
また、定型の注意文がよくないという話もあって ここでは、フォーラムに迷い込んだ人に対して、柔軟な対応をしようと思います。そのようなケースに対して「ルールを読んで」だけではうまくいかないことが今までの経験から分かってきました。
不適切なトピックへの注意が禁止されたことを知っていますか?
今回の場合、当人からは「ありがとう」とは言われていますが
「あと、 https://scratch.mit.edu/discuss/post/4390908/ の6A.3に答えが書いてあります。」
が(あと、ではなく)まず返すべき答えです。
- ohahahaha
-
33 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
あの、書いたものは3つあるのですが全部クローズされてしまいます。でもその理由は もう書いてある だそうです。でも全部を確認するのは面倒だし手間がかかってしまいます。どうすればよいでしょうか。

- StrongPeanut
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
Last edited by StrongPeanut (Nov. 10, 2022 11:14:29)
- abee
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#3181
トピックを作る前に、似たトピックがないか、このトピックで相談するのがよいと思います。
また、トピックは自分が作りたいから作るのではなく、みんなが必要だから作るものです。
トピックを作る前に、似たトピックがないか、このトピックで相談するのがよいと思います。
また、トピックは自分が作りたいから作るのではなく、みんなが必要だから作るものです。
Last edited by abee (Nov. 10, 2022 11:13:29)
- StrongPeanut
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#3175 の件ですが、
もう告知をしても良いのではないでしょうか(お知らせ・ニュース)。
前回のトピ創設時は11月20日。
同じ日にトピックを立てるとすると、およそ1週間(今日投稿するなら10日)前になります。
告知をすることでフライングは防げるでしょう。
もう告知をしても良いのではないでしょうか(お知らせ・ニュース)。
前回のトピ創設時は11月20日。
同じ日にトピックを立てるとすると、およそ1週間(今日投稿するなら10日)前になります。
告知をすることでフライングは防げるでしょう。
- futon0912
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
クローズされたトピックのScratchTeamからの投稿の中で読むよう言われていた「⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️」というトピックの中に検索方法が書かれています。
すでに同じ目的のトピックがないかどうかは
このページや「googleサイト内検索」などを使うとよいでしょう。Google 検索の場合、次のようにして検索ができます。site:https://scratch.mit.edu/discuss/ キーワード
- ohahahaha
-
33 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
私が書いたもの全てクローズさせられちゃってるんですけど理由が もう記載されている だそうです。でも全部のフォーラムを確認するのは大変です。どうすれば良いでしょうか。

- ohahahaha
-
33 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
わかりました。ありがとうございます! #3181
トピックを作る前に、似たトピックがないか、このトピックで相談するのがよいと思います。
また、トピックは自分が作りたいから作るのではなく、みんなが必要だから作るものです。
- taaaaaku
-
52 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
いえいえ!わかりました。ありがとうございます! #3181
トピックを作る前に、似たトピックがないか、このトピックで相談するのがよいと思います。
また、トピックは自分が作りたいから作るのではなく、みんなが必要だから作るものです。
- ohahahaha
-
33 posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
とりあえず、ちょっと確認して、自分のと被ってないことを確認してから入れようと思います。参考になりました、ありがとうございます。 @ohahahahaさん、方法はないと思います
- oto213
-
100+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
僕的には告知した方が良いと思います。#3175 の件ですが、#3175 の件は「みんなに知らせたいScratchに関連するニュース」ですかね。
もう告知をしても良いのではないでしょうか(お知らせ・ニュース)。
〜略〜
私はそうではないと思いますが。。
圧倒的主観ですが、「scratch流行語大賞」は例年行われている人気のイベントですし、興味を持つ人も多いと思います。

「フライングを防ぐ」という観点のみなら「早く作る」で解決するとは思うのですが、上記の「人気イベント、知りたい人も多いと思われるという僕の主観」の観点からすると、告知した方が良いと思います。日本人が「注目のプロジェクト」に乗っただけ(だけというのも良くないが)でも知らせられるからこのイベントならまあって思うのもある
Last edited by oto213 (Nov. 10, 2022 11:40:28)