Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

Nao_kun wrote:

複数のパソコンからアカウントに入ってしまった場合の質問です。
私が普段使っているパソコンを1
そのパソコンでログイン中に別の場所でつかってログインをしたそのパソコンを2とすることにします。

1でログイン中に2でログインしました。
1の場所に戻ってきて2でサインアウトを忘れたことを思い出しました。
2のパソコンでログアウトすることはできない可能性が高いです。(事情は言えません)

1のパソコンで2のパソコンのアカウントをログアウト状態にすることは可能ですか?
なるべく早めの回答を希望しますが、強制はしません。というか強制はできません。
別のPC(スマホ含む)からログインすると、元のPCでは(ブラウザを閉じてから開き直すと)再度ログインを求められます。
つまりログアウト状態になっていると考えられます。
※これはIPアドレスが変わるときの話です。家庭内にある複数PCの場合は分かりません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
hama-tech
Scratcher
44 posts

質問コーナー2

masa444 wrote:

jun50 wrote:

masa444 wrote:

jun50 wrote:

プロジェクトのID…ですかね。
多分そうですが、その出し方はわかりますか?
しつこい質問すみません…
えっと、scratch2.0のIDと同じです。
URLの中にある数字です。
何度もすみません。
Scratch3.0のURLがhttps://beta.scratch.mit.edu/ のままなんです…

Scratch3.0ベータ版へようこそ!という画面の時に、
右の「2.0のプロジェクトを見てみる」で開くと、プロジェクトID付きのURLになると思います。
https://beta.scratch.mit.edu/#38658086

真ん中の「試す」だとプロジェクトIDも発行されておらず、保存もされないので当然URLで後から見ることもできません。


鉄道プログラミングコンテスト、本選は 9/20 ScratchDay信州2020参加者による投票です!

参加申しこみ&Scratchトレイン乗車申し込みは、
9/1~マルチメディア情報センター(0268-39-1000)へ

kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

masa444 wrote:

すみません。
Scratch3.0のプロジェクトのリンクを張る方法を知っていますか?
たまにほかの方のプロジェクトで見かけるんですが…
https://beta.scratch.mit.edu/#〇〇〇〇〇 みたいなやつです
一様、何度か検索ワードを変えてこのフォーラムやScratch3.0について話し合う所で検索したんですが…
全くそのようなものがありません…

一度、手元のPCにダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
(Scratch 3.0の安定版がリリースされればアップロードできるはずです気長な話ですが)
supersaiyajin0213
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

この作品のスプライトの猫のWalk1が画面でビットマップにしたように見えます。どうすれば直るのでしょうか

筋三帝国(戦争だらけ)
おうどん食べたい
masa444
Scratcher
36 posts

質問コーナー2

hama-tech wrote:

masa444 wrote:

jun50 wrote:

masa444 wrote:

jun50 wrote:

プロジェクトのID…ですかね。
多分そうですが、その出し方はわかりますか?
しつこい質問すみません…
えっと、scratch2.0のIDと同じです。
URLの中にある数字です。
何度もすみません。
Scratch3.0のURLがhttps://beta.scratch.mit.edu/ のままなんです…

Scratch3.0ベータ版へようこそ!という画面の時に、
右の「2.0のプロジェクトを見てみる」で開くと、プロジェクトID付きのURLになると思います。
https://beta.scratch.mit.edu/#38658086

真ん中の「試す」だとプロジェクトIDも発行されておらず、保存もされないので当然URLで後から見ることもできません。

ありがとうございます!

そうに決まってる
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

supersaiyajin0213 wrote:

この作品のスプライトの猫のWalk1が画面でビットマップにしたように見えます。どうすれば直るのでしょうか
なにもおかしくありませんよ?
もしかすると、大きさのせいで、線などがビットマップのように見えるのかもしれません。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

supersaiyajin0213 wrote:

この作品のスプライトの猫のWalk1が画面でビットマップにしたように見えます。どうすれば直るのでしょうか
コスチュームエディタで、そのコスチュームを選択して、「左右を反転」アイコンで左右を反転させて、もう一度「左右を反転」させて元に戻して、とかやると直ることがあります。

CLDに嫌われている
 

manahiro822
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

scratchの合言葉は「想像、プログラム、共有」ですが、何も作ってない人は報告の対象となりますか(ならないよね、一応聞いただけだし…)

エラーが発生したため表示できません。再読み込みしてお確かめください。
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

manahiro822 wrote:

scratchの合言葉は「想像、プログラム、共有」ですが、何も作ってない人は報告の対象となりますか(ならないよね、一応聞いただけだし…)
あくまでも意見ですが、それを言ってしまったら、
「scratchはじめたて=違反」
になりますよ。
放置垢も多々見かけますし、対象ではないと思います。

活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

s-t-p wrote:

manahiro822 wrote:

scratchの合言葉は「想像、プログラム、共有」ですが、何も作ってない人は報告の対象となりますか(ならないよね、一応聞いただけだし…)
あくまでも意見ですが、それを言ってしまったら、
「scratchはじめたて=違反」
になりますよ。
放置垢も多々見かけますし、対象ではないと思います。
つまり、「共有」は目指すべきものというもので、義務というわけではありません。
もし、それが強制ならば、「コミュニティーガイドライン」や、「利用規約」にかいてあります。
コミュニティーガイドラインに「共有すること」とはあるが、、、
英語版をみてみると、「Share」よいのか

Last edited by kobotyann (Nov. 30, 2018 21:01:22)

inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

Scratchについて にあるように
Scratchを使えば、自由にインタラクティブストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができます。さらに、できあがった作品はオンラインコミュニティで他の人と共有できます
共有は義務ではありません。非公開で商用作品を作っているかもしれませんし。
コミュニティーガイドラインはコミュニティーに参加するときのガイドラインですので
コミュニティーに参加せずに Scratch を使うこともできていいはずです。

もしこの認識に間違いがありましたら指摘してください。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
assc
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

inoking wrote:

Scratchについて にあるように
Scratchを使えば、自由にインタラクティブストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができます。さらに、できあがった作品はオンラインコミュニティで他の人と共有できます
共有は義務ではありません。非公開で商用作品を作っているかもしれませんし。
コミュニティーガイドラインはコミュニティーに参加するときのガイドラインですので
コミュニティーに参加せずに Scratch を使うこともできていいはずです。

もしこの認識に間違いがありましたら指摘してください。
Scratchを使う=コミュニティーに参加という式は成り立たないんでしょうか?
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

assc wrote:

Scratchを使う=コミュニティーに参加という式は成り立たないんでしょうか?
Scratchについて にあるように
Scratchを使えば、自由にインタラクティブストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができます。さらに、できあがった作品はオンラインコミュニティで他の人と共有できます。
なので、
コミュニティに参加 ⊂ Scratchを使う
というinoking さんの認識と同じ見解です。

CLDに嫌われている
 

ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

オフラインエディターを日本語にする方法を教えてください。
最初は英語になっているので。

ketiketi87=yontyon=ketiketi_mican
ちょくちょく来てます。


Last edited by ketiketi87(日本時間 2024.3.15.17:57)( ゚Д゚)
yama-t
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2


みたいなマークをクリックしてみてください。(日本語は結構下にあります)

Last edited by yama-t (Dec. 1, 2018 06:45:38)


Scratch最高! Scratch最高! オマエもScratch最高と叫びなさい‼
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

yama-t wrote:


みたいなマークをクリックしてみてください。(日本語は結構下にあります)
思い出しました!

ketiketi87=yontyon=ketiketi_mican
ちょくちょく来てます。


Last edited by ketiketi87(日本時間 2024.3.15.17:57)( ゚Д゚)
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

ketiketi87 wrote:

yama-t wrote:

みたいなマークをクリックしてみてください。(日本語は結構下にあります)
思い出しました!
良かったですね。オンラインエディターでも同じようにしてできますよ。あと、画像は、一部の環境だと重くなる可能性があるので、Quoteしたときは省略することをお勧めします。

Last edited by itnkmkw (Dec. 1, 2018 20:47:48)


トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

yama-t
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

itnkmkw wrote:

ketiketi87 wrote:

yama-t wrote:

良かったですね。オンラインエディターでも同じようにしてできますよ。あと、画像は、一部の環境だと重くなる可能性があるので、Quoteしたときは省略することをお勧めします。
こんな感じですね

Last edited by yama-t (Dec. 1, 2018 10:03:02)


Scratch最高! Scratch最高! オマエもScratch最高と叫びなさい‼
manahiro822
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

s-t-p wrote:

manahiro822 wrote:

scratchの合言葉は「想像、プログラム、共有」ですが、何も作ってない人は報告の対象となりますか(ならないよね、一応聞いただけだし…)
あくまでも意見ですが、それを言ってしまったら、
「scratchはじめたて=違反」
になりますよ。
放置垢も多々見かけますし、対象ではないと思います。
始めたては、置いといて、11年も放置してる人はちょっとって思います
あくまでも個人の意見です

Last edited by manahiro822 (Dec. 1, 2018 11:33:08)


エラーが発生したため表示できません。再読み込みしてお確かめください。
Nao_kun
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

単純な疑問ですが、放置しているアカウントがあった場合その他の人にデメリットは何があるのですか?
反論などではないことをわかっていただけましたら幸いです。

Last edited by Nao_kun (Dec. 1, 2018 10:57:42)



ゲームどんどん制作中!!Nao_kunです。

Powered by DjangoBB