Discuss Scratch

hajimetesutajio
Scratcher
77 posts

質問コーナー2

作品を開くと、作るや見るが英語になっています。どうすればよいでしょうか(日本語になっています)

車の横スクロールアクションv0.0仮想通貨jippuコイン←見てください。あと、フォローよろ
鉄ファンです。
プログラミングのアイデアがないのはヒ・ミ・ツ
TOUFU210
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

hajimetesutajio wrote:

作品を開くと、作るや見るが英語になっています。どうすればよいでしょうか(日本語になっています)
すでにそのバグは報告済です。

昔「質問コーナー3」のトピ主だった人です。
現在はフォーラムの方には出没しないです。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

omuomu_0602 wrote:

nyan526 wrote:

プロフィールなどの言語が英語になってしまったのですが、どうすれば直せますか?

massa-g wrote:

なぜか、メッセージを確認するところ以外の所が、英語になっています。言語設定は日本語なのに、英語になってしまいます。原因がわかる方、教えてください。戻せるなら、解決策も書いてください。
なんかみんななってるみたいですね…バグの可能性…?
バグ報告コーナーに今日の昼投稿しておきました。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kakurenbo wrote:

([sin v] \( (x) \))
を三角関数を使わないで作る事って出来ますか?
たとえば、こんな方法があります。
[x v] を [45] にする
x座標を (0) 、y座標を (0) にする
(((x) - (90)) * (-1)) 度に向ける
(100) 歩動かす
[sin v] を ((y座標) / (100)) にする
kakurenbo
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

abee wrote:

kakurenbo wrote:

([sin v] \( (x) \))
を三角関数を使わないで作る事って出来ますか?
たとえば、こんな方法があります。
[x v] を [45] にする
x座標を (0) 、y座標を (0) にする
(((x) - (90)) * (-1)) 度に向ける
(100) 歩動かす
[sin v] を ((y座標) / (100)) にする
実際に動かして求めるっていう方法もあったか!
有難うございます!
何で思い浮かばなかったんだ…

Last edited by kakurenbo (Nov. 6, 2018 11:34:53)


そう、私です。
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

他にも近似式で良ければマクローリン展開という方法もあります。
スクリプトでn次まで計算することもできますが、べたに7次まで求めるとこんな感じです。
[x v] を [45] にする
[x v] を (((x) / (180)) * (3.141592653)) にする
[square v] を ((x) * (x)) にする
[cube v] を ((square) * (x)) にする
[sin v] を (x) にする
[sin v] を ((cube) / (-6)) ずつ変える
[sin v] を (((square) * (cube)) / (120)) ずつ変える
[sin v] を (((square) * ((square) * (cube))) / (-5040)) ずつ変える
raspberry_minto
Scratcher
7 posts

質問コーナー2

みなさんの区切り線(?)の下は、どのように設定するのでしょうか..

数字で暗号作れるプロジェクト作りました→ここ
ただのミントの一種です←

(活動減少中 :: list)

これすき
kakurenbo
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

abee wrote:

他にも近似式で良ければマクローリン展開という方法もあります。
スクリプトでn次まで計算することもできますが、べたに7次まで求めるとこんな感じです。
[x v] を [45] にする
[x v] を (((x) / (180)) * (3.141592653)) にする
[square v] を ((x) * (x)) にする
[cube v] を ((square) * (x)) にする
[sin v] を (x) にする
[sin v] を ((cube) / (-6)) ずつ変える
[sin v] を (((square) * (cube)) / (120)) ずつ変える
[sin v] を (((square) * ((square) * (cube))) / (-5040)) ずつ変える
チョットナニイッテルカワカラナイデス(すいません)
精度が落ちると思いますが、副作用が少なくて良いなぁ

そう、私です。
lightblue012
Scratcher
82 posts

質問コーナー2

横スクロールゲームのアクションゲームを作っています。今、階段を作っているのですが、階段を下る時にジャンプをしないと空中歩きしてしまいます。どうやったら、空中歩きが出来なくなりますか?教えてください!

Hello~ 水色がそんなに好きではないlightblue012です。
https://scratch.mit.edu/projects/381123590/⬅︎ 是非これを見てください!
https://scratch.mit.edu/studios/26060782/ ⬅︎ lightblue012の掲示板スタジオです.是非是非フォローをお願いします^^
✨これは署名というもので、毎度毎度手書きで書いているわけではありません✨
TOUFU210
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

raspberry_minto wrote:

みなさんの区切り線(?)の下は、どのように設定するのでしょうか..
ここを見てください。

昔「質問コーナー3」のトピ主だった人です。
現在はフォーラムの方には出没しないです。
TOUFU210
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

lightblue012 wrote:

横スクロールゲームのアクションゲームを作っています。今、階段を作っているのですが、階段を下る時にジャンプをしないと空中歩きしてしまいます。どうやったら、空中歩きが出来なくなりますか?教えてください!
ずっと
もし <<[#8B4513] 色に触れた> ではない> なら
y座標を (-1) ずつ変える
end
end
で出来ると思います。(茶色は地面の色にしてください)

昔「質問コーナー3」のトピ主だった人です。
現在はフォーラムの方には出没しないです。
raspberry_minto
Scratcher
7 posts

質問コーナー2

TOUFU210 wrote:

raspberry_minto wrote:

みなさんの区切り線(?)の下は、どのように設定するのでしょうか..
ここを見てください。
ありがとうございます!

数字で暗号作れるプロジェクト作りました→ここ
ただのミントの一種です←

(活動減少中 :: list)

これすき
rickman73
Scratcher
93 posts

質問コーナー2

リストの中に、「Xが入っている個数」みたいなのを調べるこっとってできますか?

どうもrickman73です
よろしくお願いします!
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

rickman73 wrote:

リストの中に、「Xが入っている個数」みたいなのを調べるこっとってできますか?
有無だけなら
<[ v] に [thing] が含まれる>
でできますが、
個数が必要ならリストの中を全部見ていくしかありませんね。

ちなみに、リストへの格納順序を工夫すれば全検索しなくてもよくなりますし
リストへの出し入れのときに個数だけを記録しておくとか色々考えられます。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
kakurenbo
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

このアカウントに@kakurenbo_subというリンクを張って、サインアウトして確認したら、@kakurenbo_subというリンクが貼られてしまいます。どうすれば良いでしょう

Last edited by kakurenbo (Nov. 9, 2018 12:06:02)


そう、私です。
rickman73
Scratcher
93 posts

質問コーナー2

inoking wrote:

rickman73 wrote:

リストの中に、「Xが入っている個数」みたいなのを調べるこっとってできますか?
有無だけなら
<[ v] に [thing] が含まれる>
でできますが、
個数が必要ならリストの中を全部見ていくしかありませんね。

ちなみに、リストへの格納順序を工夫すれば全検索しなくてもよくなりますし
リストへの出し入れのときに個数だけを記録しておくとか色々考えられます。
ありがとうございました。

どうもrickman73です
よろしくお願いします!
fine316
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kakurenbo wrote:

このアカウントに@kakurenbo_subというリンクを張って、サインアウトして確認したら、@kakurenbo_subというリンクが貼られてしまいます。どうすれば良いでしょう
「@kakurenbo」の表記を消すと解消します。

AtCoder はいいぞ
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kakurenbo wrote:

このアカウントに@kakurenbo_subというリンクを張って、サインアウトして確認したら、@kakurenbo_subというリンクが貼られてしまいます。どうすれば良いでしょう
多分scratchr2内で使われている正規表現のバグです。
Scratch 3.0では解決する予定なので安心してください。

署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

Scratch 3.0でプロフィールが変更される予定がありましたか。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

abee wrote:

Scratch 3.0でプロフィールが変更される予定がありましたか。
Scratch 3.0にて使われる予定のscratch-wwwのコンポーネントが公開されているので、そこを参照しました。
https://github.com/LLK/scratch-www/blob/develop/src/lib/decorate-text.jsx

@メンションに使われる25行目に使われている正規表現は
@([\w-]+)
なので、
アンダーバーにもちゃんと反応します。

署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名

Powered by DjangoBB