Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#4745:

s-t-p wrote:

inoking wrote:

タイトルには「最初に#1を見てね!」のような文言を付けますか?

こんな感じでしょうか。
⚠️⚠️質問コーナー4(初めての方は#1を読んで)⚠️⚠️
※以下は比較用
⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️
⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について  ぜひ読んでね⚠️⚠️
前に、こんな意見がありました。
あまり効果がないと言う方もいるようです。
ただ、確定するには情報不足ですが。
それはトピックを作る際に一覧を見ていないという話です。

現在タイトルに「最初に#1を見てね!」の文言が含まれる Sticky トピックは公認オフトピだけです。
この #1 が読まれているかというと怪しいですが
トピックの主旨自体が誤解されがちなモノなので、一度は読んでも逸脱してしまっているのかもしれません。

Last edited by inoking (July 31, 2020 23:40:41)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

最終的に、立候補者とその文案は以下のとおりです。
・s-t-p さん #4740
・Poteto143 さん #4741

細かい文言はこれから調整するとして(トピ立て後でも可能)
トピ主を決めましょう。

多数決にしますか?
もしそうならこの議論に参加している人の間で投票すればよいと思います。

所感:
立候補者はお二人ともフォーラムで積極的に活動されてきているので共に適任だと思います。
文案はどちらもよく考えられているので好みの問題とかにもなってくるかもしれません。
それぞれ触れられていない事項があるので折衷させたほうがよいかもしれません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

どちらの方の案も、いいと思います。
個人的な好みはあるのですが、この主観がじゃまをして客観的という評価が僕にはできないので結局「どちらもいい」という評価です(^0^)
いずれにしても、今は文「案」の段階だと思っているので、今後修正の提案がいろいろなScratcher さんから出てくるものと思います。
そういう修正案に対してもお二人とも柔軟に対応されたり、考え方を自分なりに整理することができる方だと思いますので、そういう意味でも「どちらも良い」という評価です。
このトピックの参加者からの「推し」を表明することが最終的には決定の仕方になると思いますが、候補者間で相談してみるというお気持ちは、お二人の中にありますでしょうか

CLDに嫌われている
 

rento1904
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mitaku115さんはまだ文面を提出して無いので立候補者から外れるという事でよろしいですか??

Various worlds

上のゲームとか作ってます。見てね!!
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そういうことです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
rento1904
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

おkです!

Various worlds

上のゲームとか作ってます。見てね!!
Ke0
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

お二方、読ませていただきました。どちらも甲乙付け難く、多数決ではなく折衷案をとり、お二方の話し合いでトピ主を決めるのがベストだと考えます。一方私はこの話し合いに参加している人はある程度のscratchの知識があると踏んでいます。よって、多数決でも不正な偏りが出たりは出ないとも考えています。悩む場面ですが私は先述の「話し合い折衷案」がいいと結論付けました。一意見としてどうぞ。

休止中
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

賛成します。
もし話し合って決めてもらう場合、それは本人たちのプロフィールでしょうか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

今現在、私のプロフィールで話し合っています。

#1、#2ですが、
「トピ主が決まったら、
ルールはトピ主じゃない方の原文を基盤に作る」
こんな案をPotetoさんに提示しましたが、皆さんはこの案はどうでしょうか?

活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ルールについては、いいとこ取り+アルファというのが僕としては良いかと思います。
でも基盤をそうしようとお二人で決めているのでしたら、その考え方は尊重したいと思います。

CLDに嫌われている
 

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

トピ主を取るか、文案を取るかということですね。
それも一つの手だと思います。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

タイトルの「⚠︎」はいらないような気もしますが…

Last edited by itta611 (Aug. 1, 2020 21:38:30)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itta611 wrote:

タイトルの「⚠︎」はいらないような気もしますが…
理由をお願いします。

Sticky の中でも最も使用頻度の高いと思われるもの という意図で私は⚠️を付けました。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について  ぜひ読んでね⚠️⚠️」

「⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️」
については、たくさんの人に見てもらう必要があるので、「⚠️」をつけて強調するのは分かります。
しかし、「質問コーナー4」に関しては、使いたい人が使えば良いので、強調する必要性がない
と思います。
matunyan0930
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

質問コーナー4作るなら名前を変えたほうが良いと思います。
「〇〇さんへの質問コーナー」と銘打たれてトピックが作られるのを見ると、
「質問コーナー」という言葉をラジオとかの「お便りコーナー」に近い捉え方をしている人もいるようです。(ただし、質問コーナー3内でそのような使い方をしている人はあまり見ません)
もちろんそう言ったものとは違いStickyになっているので十分差別化されておりそこまでの問題では無いかもしれませんが、
「scratchに関する質問コーナー」みたいに、scratchに関係していることを一応明確化したほうがよい気がします。

世界開拓  Arsenal Knights

活動はほぼ止まっていますが通知の確認くらいなら時々してます 連絡などあればお気軽にプロフィールにどうぞ
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#4556 で同じ話がありましたが
名前を変えようという意見には特に支持はありませんでした。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itta611
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

少なくとも「⚠︎」は適切ではないと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

立てられるトピックの大半は質問トピックですよ。
質問コーナーを強調するのは意味があると思います。
※もっとも、一覧自体見ていない人も結構いるようですが。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

何故か見られていないようなので・・・トピック名に注意マークを入れることについて、僕の意見(#4746)を少し編集して再掲しておきます。

Poteto143 wrote:

質問コーナーは日本語フォーラム全体に関わる決まりなどが書かれているわけではないので、注意マークは不要かと思います。
#1を読むよう誘導する文言の追加には賛成ですが、そうすると他のトピックも同じようなことをしないといけなくならないでしょうか。
追記・2つの、決まりについて書かれているトピックは本当に目立たせないといけないものであって、質問コーナーにもそれを適用するとそれらを目立たせる効果が薄れてしまうことを危惧しています。

Last edited by Poteto143 (Aug. 3, 2020 06:19:08)


6周年になりました。ありがとうございます
mitaku115
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

rento1904 wrote:

mitaku115さんはまだ文面を提出して無いので立候補者から外れるという事でよろしいですか??
え?

署名をスクショして今日の運勢を占おう
エイプリルフールはもう終わりました

Powered by DjangoBB