Discuss Scratch

  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません) [RSS Feed]
T-taku
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

某チャットサービスを利用していますが、それはScratch内でリンク等を共有したのではなく、他の外部SNSで連絡を取れる人を招待しただけです。管理者は全員連絡が取れたので、追加しました。Scratchには、Scratch内でSNSのアカウントを共有する禁止することは記載されていますが、こちらは自分たちで探して、コミュニケーションをとっているため、問題ないはずです。Scratchの範疇ではありません。

また、管理者間の連絡はやはり公に流せないもの(申請の判断についての議論)等があるため、100%全てトピックというのは厳しいです。また、基本的にそのチャット内で話した内容などは、形は変わりますが、概ねトピックにも掲載しています。ブロックの理由等も元は問題を起こすユーザーに原因があると思います。基本的に中立な立場で判断しています。また、管理者以外のユーザーもいます。

他にもトピックで話せない理由としては、他の言語の管理者ともコミュニケーションを取る必要があるためです。プラグインのコード変更等も全てそのチャットで行なっているため、これをトピックに移すとなると、かなりの負担になります。

どちらかというと、掲示板システムのリンクを堂々と貼っていた(る)あなたの方が問題があると思いますよ。

Last edited by T-taku (Nov. 13, 2023 12:15:24)


Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

補足すると、そのチャットでは私たち日本語Wikiのメンバーだけでなく全言語のWikiのメンバーが参加しています。
各言語版Wikiの管理者間の話し合いで使われているほか、Scratch Wiki全体にかかわる技術的な話題などについても話し合われています。

magicAho wrote:

また、管理者間の話し合いもオープンでやっていただきたく思っています。「自分と自分知り合いだけ知っていて、他の奴らには言わず」といった状態では、たとえばブロック理由が、「議論の上でブロックしました」などと言われても、本当に公平性の保たれた議論がおこなわれたのかなどがわからず、管理者に対する不信感が強まり、編集者も離れやすくなりますし統計ページを見ればわかると思いますが、利用者148人中、活動中の利用者が12人になってしまうのです。
管理者間の議論を非公開の場所ですることが、管理者に対する不信感を強め活動中の利用者の減少につながっているということを示す根拠は一切ありません。

Last edited by Poteto143 (Nov. 13, 2023 14:24:15)


6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

リンクを共有していなくても
ユーザー名を同じにするなど、つながりやすい情報を Scratch 内で提供しているなら Scratch でつながっているのと同等です。
※外部 SNS と同じユーザー名が多用されていることは問題であり、ST の人とも話したことがありますが、同様の認識でした。
何の情報もなしに外部でつながれるわけもなく
「自分たちで探して、コミュニケーションをとっている」のは「連絡先の共有」に当たると思います。
これは ST に是非を確認してみます。
「Scratchの範疇ではありません」と言えるのは、元々外部でつながっていた人が後から Scratch に入ったような場合です。
Wiki 内で非公開の会話が必要なら、そのような手段を Wiki 内で設けるべきです(技術的難易度は分かりませんが)。

管理者間の話し合いをオープンでやることは無理があります。
個人の評価などについての公の場ですることはできません。
もちろん結果についての説明は十分にすべきです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

具体的に説明するのは難しいのですが、私たちが使用しているサービスにはScratch Wikiのチャットルームの他にもユーザーが作成したルームが多く存在しています。その中でScratch Wikiの参加者がいることが確認できた場合にチャットルームへの招待を送っています。
Scratchでの情報から外部SNS(チャットも含む)の同一ユーザーを特定してそこから招待しているというわけではありません
またチャットに参加するための情報をScratch上で共有することも一切ありませんし、ユーザー名が同じにしているからダメと言われるのは流石に度が過ぎています。(とはいえ既にScratch Teamに問い合わせられているのであればそちらに判断を委ねます)

また補足すると、そのチャットルームでも管理者のローカルルールによりScratchのコミュニティーガイドラインを遵守することが求められています(つまり、不適切な言動を慎んだり、ルームでの表示名を適切なものにする必要があるということです)。

Last edited by Poteto143 (Nov. 14, 2023 06:34:50)


6周年になりました。ありがとうございます
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#1084
少し気になったのですが、それが本人であることはどうやって確認しているのでしょうか。
例えば、外部のSNSで「Poteto143」という名前の人を見つけたとしても、それがScratcherのPoteto143さんと同一人物であるとは限りません。何らかの方法で同一人物であることを証明する必要があります。

ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

newmomizi_txt wrote:

#1084
少し気になったのですが、それが本人であることはどうやって確認しているのでしょうか。
例えば、外部のSNSで「Poteto143」という名前の人を見つけたとしても、それがScratcherのPoteto143さんと同一人物であるとは限りません。何らかの方法で同一人物であることを証明する必要があります。
ユーザー名だけでなくそのアカウントのプロフィール情報や投稿の内容などから総合的に判断しています。
また、異なるユーザー名を使っているアカウントでも確認ができれば招待しています。(ただしチャット内では表示名をScratchのものに設定する必要がある)

Last edited by Poteto143 (Nov. 14, 2023 10:40:41)


6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

先述したとおり「何の情報もなしに外部でつながれるわけもない」のですが
どうやってつながるのでしょうか?

まず Discord(この名前を出すこと自体は問題ないはず)サーバーにどうやって入ったか?
ですが、サーバーといっても Scratch 関連のものであるはずです(ここで Scratch という情報を使っている)。
その中のメンバーから Scratch Wiki の参加者であることを確認するには
#1086 で明言されたようにユーザー名など Scratch での情報を使っています。
どちらにしても、Scratch での情報をきっかけにつながるしかなく
「Scratchでの情報から特定していない」と言うのは無理があります。

もちろん、外部での行動を Scratch のルールで制限することはできませんが
それなら外部での「Scratch のルールから外れる行動」を Scratch 内で話すというのは一切すべきではありませんし
それができていないという以上、自己管理能力が不十分とも言われても仕方ありません。

そもそも、Wiki 参加時にメールアドレスを登録しているくらいなのだから
それでメーリングリストを作れば済む話のように思えます。


参考までに、
「※外部 SNS と同じユーザー名が多用されていることは問題であり、ST の人とも話したことがありますが、同様の認識でした。」
の実際の文章を引用します。約2年前の話です。

inoking wrote:

I would like to suggest to the Scratch Team. Many people are using Scratch account name same as external SNS site's one. This enables them to connect each other at the out of the Scratch. I think some additional rules are needed for account naming rules. e.g. If such name are confirmed, the account will be banned. I would like to ask for your opinion.

Paddle2See wrote:

That does sound like something we would want to avoid. Is there a distinct pattern that SNS names follow that we can recognize?

inoking wrote:

If we search an account name like this way “username Scratch Twitter”, it simply hits Twitter account. Though it isn't impossible to judge automatically, it usually needs manual search. Therefore, it will depend on reports from other users.

Last edited by inoking (Nov. 15, 2023 03:18:49)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

申請時にメールアドレスを収集していることについて
以前その是非についてこの辺でやり取りしましたが(うやむやで終了)、
申請フォームを見たところ、「メールアドレス (任意)」とあります。
以前はメールアドレスが「業務上必須」とのことだったのですが
メールアドレスなしで成り立つなら収集を廃止すべきではないでしょうか?

Last edited by inoking (Nov. 15, 2023 03:20:40)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
kokastar
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

コミュニティガイドラインや利用規約を確認しましたが、Scratch上で個人を特定できる情報を発信することは規制していたとしても、Scratchの情報(アカウント名等)を使って外部で連絡を取ることや、Scratchのアカウント名等を外部のSNSに投稿してScratchのアカウントと紐づけられるようにする行為は少なくとも現時点で規制されていないように思えます。
外部のSNSのアカウント名をScratchに載せてはいけないということの記載はありますが、Scratchのアカウントをその後作成した外部のSNSで使用することは外部のSNSのアカウント名を掲載する には該当しないように僕個人としては思います(特に、Scratchはユーザー名の変更ができないのだからなおさらです)。実際inokingさんもinokingという名前を使って過去にScratch外で活動を行っていたようですが、だからと言って外部の情報をScratchに掲載しているとは言えないと思います。

ScratchTeamの方からは2年前にそのような回答をもらったということですが、inokingさんが提案したのにもかかわらず2年間の間に動きがないことを考えると、「望ましくないように聞こえ」ただけでScratchTeamとして規制しようと考えてるようには思えないです。
inokingさんが改めてScratchTeamのほうに確認を行ってくださるということだったので、その返事を待たないことにはこれ以上その行為についての是非は議論できないと思います。

Japanese Scratch Wiki 管理者
競プロとロボコンと、後なんか適当にプログラム書いてる人

定期テストと高専ロボコンの時期(夏休み~大会)はあまり活動ができません。

アイコンはかの有名なアイコンメーカーの作者@PQS2017さんの手書き
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

kokastar wrote:

実際inokingさんもinokingという名前を使って過去にScratch外で活動を行っていたようですが、だからと言って外部の情報をScratchに掲載しているとは言えないと思います。
外部 SNS ですか?そのような事実はありません。
そもそも私は YouTube の Scratch 用チャンネルを除き、オープンな SNS をやっていませんから。。
一時期お付き合いでプログラミングスクールの講師という名目で出ていたことはありますが、
実際には活動した実績はなく(言ってしまえば宣伝に名前が使われてしまっただけ)
仮にそこで講師の活動をしたとしても SNS でつながるのとは訳が違います。
個人連絡手段の公開がなぜ禁止されているか理解していますか?

上の発言は「お前だって論法」であるばかりか個人攻撃的な論法に思えます。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

話がそれましたが、、

言いたいことは二点です。
まず、メールアドレスを持っているのに(メアド登録が任意になったとしても管理者ぐらいは登録しているはず)
なぜメーリングリスト等で会話せず、追加で 外部 SNS を使おうとするのでしょうか?

もう一点、
以前はメールアドレスが「業務上必須」とのことだったのですが
「そうではなかった」ということになります(それとも何か特別な技術革新でもあったのでしょうか?)。
少なくとも現状ではメールアドレスを収集する大義名分がなくなっており
すみやかにメールアドレス収集を廃止すべきではないでしょうか?
(その上で 外部 SNS しか連絡手段がないとかであればまだ分かります)

特に後者は「Scratchの情報(アカウント名等)を使って外部で連絡を取ること」の是非とは関係ない話です。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
T-taku
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

メールアドレスは、管理者でもシステムの仕様上、確認できないようになっています。
昔使っていたアカウント申請のシステムが、3年ほど前に変更になり、よりScratch Wikiに特化したものになったため、メールアドレスの収集が不要になりました。(過去メールアドレスは、申請結果および、パスワード等の通知に使われていましたが、今のシステムでは初期で設定できるようになったということです。)

メールアドレスの記入に関しては、あくまで任意としており、記入理由はパスワードを忘れた際のリセットなどに用いるためです。これはシステムの仕様上、削除できません。なので、必須ではなく任意としています。

また、メーリングリストでやりとりしろだのどうこう言ってますが、それはつまりチャットもしくは、外部SNSと変わらないのではないですか。あなたが言ってることをもう一度確認した方がいいのでは。システムに登録してただけで、そのようなことになるよりかは、外部のSNSでお互いに同意の上で会話をする方がよっぽどマシかつ、安全だと思いますよ。

これ以上ここであーだこーだ言ってても埒が開かないので、STに判断を任せます。

Last edited by T-taku (Nov. 15, 2023 21:18:15)


inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

T-taku wrote:

メールアドレスは、管理者でもシステムの仕様上、確認できないようになっています。
昔使っていたアカウント申請のシステムが、3年ほど前に変更になり、よりScratch Wikiに特化したものになったため、メールアドレスの収集が不要になりました。(過去メールアドレスは、申請結果および、パスワード等の通知に使われていましたが、今のシステムでは初期で設定できるようになったということです。)

メールアドレスの記入に関しては、あくまで任意としており、記入理由はパスワードを忘れた際のリセットなどに用いるためです。これはシステムの仕様上、削除できません。なので、必須ではなく任意としています。

また、メーリングリストでやりとりしろだのどうこう言ってますが、それはつまりチャットもしくは、外部SNSと変わらないのではないですか。あなたが言ってることをもう一度確認した方がいいのでは。システムに登録してただけで、そのようなことになるよりかは、外部のSNSでお互いに同意の上で会話をする方がよっぽどマシかつ、安全だと思いますよ。

これ以上ここであーだこーだ言ってても埒が開かないので、STに判断を任せます。
まず、後半部の口調は改めたほうが良いです。
(他の管理者さんはどう思いますか?これは T-taku さんだけの問題ですか?
 管理者として投稿しているのか個人として投稿しているのか?
 管理者として投稿しているなら連帯責任ということになります。諭してあげてください)


冷静に会話のできる管理者の方、返答をお願いします。

メールアドレスを収集することに問題がないと主張するなら、メーリングリストでやりとりすべきだということです。
私は元よりメールアドレスの収集自体が問題なのでは?と言っています。
そして本来は「そのような手段を Wiki 内で設けるべき」と言っています。

ところで「メールアドレスを管理者でも確認できない」というのはいつからですか?
4年ほど前ここで話したときもそうだったのでしょうか?
もしそうなら、前提条件が全然異なるのですが。。

システム変更で不要となったのであれば、システム上削除できなくとも
「任意」でなく「何も入力しないでください」のようにすべきではないですか。



なお、ST からの返答は必ずあるわけではないので
返答や「お沙汰」がなかったからといって認められたという訳ではありません。
実際、外部での行動を紐づけて確認するのは難しいですし
不適切であったとしても対処がしにくいことは想定内です(2年前のやり取りがそうでした)。
また、「ST の判断に任せる」ということは
ST が「対処は難しいが不適切である」という見解を示したなら、外部でのやり取りをやめるのでしょうか?

最後に。
これと直接関係するわけではないですが、「できること」と「やっていいこと」とは別物です。
それを混同した意見が堂々と書かれているのをこのフォーラムでも時々見かけて驚きます。
Wiki エディターは Scratch ユーザー内でも一定の経験やスキルがあるのでしょうし
その中でも管理者は相応の見識が期待されるものと思っているのですが見当違いでしょうか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

私たちの意見は以下にまとめた通りで一貫しています。
・Scratch Wikiの管理者と利用者でDiscordサーバーを利用していること自体はなんらコミュニティーガイドラインに反するものではない
・外部SNSでScratchと同じユーザー名を使うことは規制対象ではない
・Discordサーバーには他サーバーまたは外部SNSにいるユーザーのみを招待しており、招待のやり取りはScratchの外で完結しているためコミュニティーガイドラインは適用されない
・メールアドレスの収集は必須ではないものの利用者がパスワードを再設定する際に必要となる
・管理者が登録された利用者の個人情報を閲覧することは不可能
・メーリングリストの利用はScratchのユーザーの個人情報(メールアドレス)を利用して連絡することになるためそれ自体がコミュニティーガイドライン違反となる

 そして何よりもここで一番冷静になるべきはinokingさんです。最後の「管理者は相応の見識が期待されるものと思っているのですが見当違いでしょうか?」はあなたがkokastarさんに指摘した個人攻撃になんら変わりなく、私たちが(指摘されたkokastarさんの言論に関しては個人攻撃をしたようには到底見えませんが百歩譲ってそうだとして)個人攻撃をしたからあなたもしていいということになるのであればそれは「お前だって論法」となんら変わりないのではないですか?(編集により取り消し)
 どちらにせよ現時点のこのやりとりも既に建設的なものとは言えなくなっており、かつて旧良い所トピックがたどった道をこのトピックでも進みたくはありません。冷静な会話をしたいのであればまずはこの件に関するScratch Teamの意見を待つべきです。

Last edited by Poteto143 (Nov. 16, 2023 11:24:01)


6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

私は #1091 に書いた二つの話をしています。

「現在はメールアドレスを管理者でも確認できない」ということは分かりましたが
それが示されたのは #1092 の時点です。
私がメーリングリストという話をしていたのは、メールアドレスが「業務上必須」とのことだったからです。
返答がないのですが、4年ほど前は「メールアドレスを管理者は確認できていた」で合っていますね?
それが現在も続いている前提で
メールアドレスを収集することに問題がないと主張するなら、メーリングリストでやりとりすべき」という主張をしていました。
このような回り道をしたのは以下のコメントがあったためです。

T-taku #1092 wrote:

また、メーリングリストでやりとりしろだのどうこう言ってますが、それはつまりチャットもしくは、外部SNSと変わらないのではないですか。あなたが言ってることをもう一度確認した方がいいのでは。

以下の件については
・メールアドレスの収集は必須ではないものの利用者がパスワードを再設定する際に必要となる
・管理者が登録された利用者の個人情報を閲覧することは不可能
これに加え「パスワードの再設定はシステムで自動化されている」ということであれば
「メールアドレスの収集はしていない」と言えると思います。
であるなら申請フォームにもそれが分かるように注意書きを入れるべきだと思います。
そうでないとメールアドレスの収集をしているように誤解されます。

これでやっと #1091 まで戻れますが
一点目の 外部 SNS の使用の是非については、言われているとおり ST の判断しだいです。
二点目については疑問は解消しました。
私からの意見は「申請フォームにもメアド収集はしていないことが分かるように注意書きを入れるべきでは」です。

ちなみに、「お前だって論法」はそういう意味ではありません。調べてみてください。
むしろその Poteto143 さんの発言自体が「お前だって論法」に当たります。。


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

ST の方とのやり取りを引用します。
連絡先から問い合わせたのではないので公式の回答ではなく(先方からそう言われました)、モデレーターの意見となります。
なお、私からの2回目の質問については直接的な回答は避けられたように見えます。

inoking wrote:

I've talked to you before, let me check again here. I need an answer of Scratch Team, because we are discussing this issue on the forum. See posts around here: https://scratch.mit.edu/discuss/post/7647179/ Wiki administrators are communicating each other on external SNS. They are contacting by their information on Scratch (e.g. username, profile information). Are these permitted?

The Guidelines prohibit users from giving out their usernames of external SNS. Similarly, to use the same name as external SNS' one, or to use the information for the purpose of connecting on external SNS, isn't it equal to that prohibited action? Of course, Scratch Community Guidelines can't influence their activity on other sites. However, they easily contact each other on external SNS, unless Scratch imposes some restrictions.

Paddle2See wrote:

I talked to some of the other moderators and there seems to be a pretty general consensus that having a Scratch name that is the same as other SNS sites is not something we can control. However, a Scratcher telling other Scratchers that their name on some SNS site is the same as their Scratch name is not okay and should be reported - since it is an invitation to chat on that SNS site.

inoking wrote:

Please let me confirm your intent. Does this mean that it is inappropriate but it is difficult deal with it OR this is not inappropriate action? In fact, I think it is difficult to confirm external actions. I tell them your opinion as an opinion of a moderator as not an official answer from the Scratch Team.

Paddle2See wrote:

Names on other sites can be the same as the name on Scratch. However, revealing that information with the intent of initiating an off-Scratch conversation is not okay and should be reported.
以下、Google 翻訳です。

inoking wrote:

以前にもお話しましたが、ここでもう一度確認させてください。 この問題についてはフォーラムで議論しているため、Scratch チームの回答が必要です。 このあたりの投稿を参照してください: https://scratch.mit.edu/discuss/post/7647179/ Wiki 管理者は外部 SNS で相互にコミュニケーションを行っています。 彼らは、Scratch 上の自分の情報 (ユーザー名、プロフィール情報など) によって連絡しています。 これらは許可されていますか?

ガイドラインでは、ユーザーが外部SNSのユーザー名を教えることを禁止しています。 同様に、外部SNSと同じ名前を使用したり、外部SNSで接続する目的で情報を使用したりすることも禁止行為に該当するのではないでしょうか? もちろん、Scratch コミュニティ ガイドラインは、他のサイトでの活動に影響を与えることはできません。 ただし、Scratch で何らかの制限を設けない限り、外部 SNS では簡単に連絡を取ることができます。

Paddle2See wrote:

他のモデレータの何人かと話しましたが、他の SNS サイトと同じ Scratch 名を持つことは私たちがコントロールできるものではないということでかなり一般的なコンセンサスがあるようです。 ただし、Scratcher が他の Scratcher に、ある SNS サイトでの自分の名前が自分の Scratch 名と同じであると伝えることは許可されておらず、報告する必要があります。これは、その SNS サイトでのチャットへの招待であるためです。

inoking wrote:

意図を確認させてください。 これは、不適切ではあるが対応が難しいということなのか、それとも不適切な行為ではないということなのでしょうか。 実際のところ、外部からのアクションを確認するのは難しいと思います。

Paddle2See wrote:

他のサイトの名前は、Scratch の名前と同じにすることができます。 ただし、スクラッチ外での会話を開始する目的でその情報を明らかにすることは問題であり、報告する必要があります。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

あらためて「管理者のみなさんの意見」についてコメントさせてもらいます。

Poteto143 (引用にあたり、番号を振らせてもらいました) wrote:

私たちの意見は以下にまとめた通りで一貫しています。
1. Scratch Wikiの管理者と利用者でDiscordサーバーを利用していること自体はなんらコミュニティーガイドラインに反するものではない
2. 外部SNSでScratchと同じユーザー名を使うことは規制対象ではない
3. Discordサーバーには他サーバーまたは外部SNSにいるユーザーのみを招待しており、招待のやり取りはScratchの外で完結しているためコミュニティーガイドラインは適用されない
4. メールアドレスの収集は必須ではないものの利用者がパスワードを再設定する際に必要となる
5. 管理者が登録された利用者の個人情報を閲覧することは不可能
6. メーリングリストの利用はScratchのユーザーの個人情報(メールアドレス)を利用して連絡することになるためそれ自体がコミュニティーガイドライン違反となる
1. については私からの2回目の質問について ST の方から直接的な回答が得られなかったので
なんらコミュニティーガイドラインに反するものではない」かどうかは何とも言えないと思います。
「不適切ではあるが対応が難しいということなのか、それとも不適切な行為ではない」これらには雲泥の差があります。
2. については以下の下線部から言質が取れました。

Paddle2See wrote:

Names on other sites can be the same as the name on Scratch. However, revealing that information with the intent of initiating an off-Scratch conversation is not okay and should be reported.
3. については完全にScratchの外で完結しているならまだしも、今回の件の発端のように結果的にほのめかしてしまっています。
すでに書きましたが、やるならせめて完全に Scratch からは感知できないようにやってほしいものです。

やはり「できること」と「やっていいこと」の話に思えます。
「URL 症候群」など根も葉もない噂を信じ、ルールについても誰かに言われたら何も考えず信じ込んでしまう人が多いというユーザー層のなかで、「規制されていないから」とやってしまったら示しがつかないという面もあります。
「そうやってつながればいいんだ」と思ってしまう人が出てくるとは思いませんか?
なお、これは個人攻撃でも何でもなく、やっていることに対する批判です。


4. 5. については #1095 で既に述べました。
6. について気になるのですが、メールアドレスを利用して連絡することがコミュニティーガイドライン違反となると認識していても
仮に「業務上必須」であれば使っていいということになるのでしょうか?
(当時は Poteto143 さんは管理者ではなかったですが「私たちの意見」として出ているので)
現時点での見解を教えてほしいです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

3番の後半の批判に関しては、今までにScratchコミュニティー内でDiscordサーバーの存在について言及したことはこの件を除けば一切なく、むしろこの話題が立ち上がるまで存在を知らなかった人が大多数を占めるはずです。
専用Discordサーバーが運用できているのはその前提があるからであり、だからこそ専用Discordサーバーを使うことは「できること」であり同時に「やっていいこと」であると認識しています。

ちなみにあくまで僕個人としての意見ですが、発端となった問い合わせに対してDiscordサーバーは無いと答えればそれは嘘になるし、かといって答えられないと回答してもそれは不自然ですし、そうしたらもう存在すると回答することは仕方ないのかと思います。
※なおDiscordサーバーは招待用のリンクが公開されていない限りは参加者からの招待がなければ自由に出入りすることはできません。T-takuさんもそれを理解して「ありますが、Scratch以外の手段で連絡が取れる方のみにしています」としています

6番に関しては、Wiki内トーク、Scratchのプロジェクトページ、そして今いるこのトピックなど、代替手段が多くあるためメーリングリストが業務上必須になることがあり得ません。よってその質問には回答しかねます。

Last edited by Poteto143 (Nov. 18, 2023 06:45:18)


6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

Poteto143 wrote:

3番の後半の批判に関しては、今までにScratchコミュニティー内でDiscordサーバーの存在について言及したことはこの件を除けば一切なく、むしろこの話題が立ち上がるまで存在を知らなかった人が大多数を占めるはずです。
専用Discordサーバーが運用できているのはその前提があるからであり、だからこそ専用Discordサーバーを使うことは「できること」であり同時に「やっていいこと」であると認識しています。
論理がよく分からないのですが、
「今までにScratchコミュニティー内でDiscordサーバーの存在について言及したことはこの件を除けば一切なく、むしろこの話題が立ち上がるまで存在を知らなかった人が大多数を占める」という前提があれば
「できること」が「やっていいこと」に変わるのでしょうか?
ということは、それは「バレなければやっていい」という理屈でしょうか?
そして、現にこうやってその存在が明らかにされている時点で、前提は崩れています。
ということは「やっていいことではなくなった」のではないでしょうか?
論理のほころびが見えるばかりなので、この話はこの辺でやめておきます。

ちなみにあくまで僕個人としての意見ですが、発端となった問い合わせに対してDiscordサーバーは無いと答えればそれは嘘になるし、かといって答えられないと回答してもそれは不自然ですし、そうしたらもう存在すると回答することは仕方ないのかと思います。
答えられないのなら「応答しない」という選択肢もあります。
そもそもあの問い合わせは招待を求めているので完全なガイドライン違反で、報告対応で十分でした。

6番に関しては、Wiki内トーク、Scratchのプロジェクトページ、そして今いるこのトピックなど、代替手段が多くあるためメーリングリストが業務上必須になることがあり得ません。よってその質問には回答しかねます。
当時「業務上必須」ということで使っていた ということを現在の視点で見るとどうなるかを聞きたかったのですが。。
ではあらためて質問ですが
Discord を使うのはなぜですか?
代替手段が多くあるのならなぜそれを使わないのですか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
kokastar
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

僕が管理者になったのは1年もたっていないので詳しい事情は分かりませんが、色々な情報を調査したところメールアドレスを使用した申請が始まったのは2018年2月17日のようです。日本語版も2015年からありますので、同時にメールアドレスを使用した申請が始まったと考えられます。

つまり、メールアドレスの収集は何も日本語版の管理者が思いつきで実行したなどというわけでは全くなく、当時Scratch Wikiの移転に伴い必要であったと上位管理者のほうで判断されたため始まったと考えられます。
Scratch Wikiの記事によれば
The transfer was collaboratively effected by colbygk (from the Scratch Team), ErnieParke (long-time Wiki admin), jvvg (long-time Wiki admin), Kenny2scratch (active Wiki user, elected Experienced Wikian immediately prior), MartinWollenweber (sponsor of international Scratch Wikis), and akhof (international Scratch Wiki backend).
とありますので、inokingさんが本当にこの件に関して回答を必要とするのであれば、当事者である彼らに尋ねるのが適切でしょう。ScratchTeamの方も多かれ少なかれ作業に関わっていたようですので、その中で何かしら議論があった可能性もあります。そのため、5年以上も経過した後に部外者が適切な判断することはできないです。

Discordの件に関しても同様であると僕は思います。サーバーの設立は2017年頃であり、日本語版のチャンネルも2018年から使用されていることから、移転作業をするとなった時に作られたのかもしれません(ログが多すぎてすべてを追うことは到底不可能なので推測となります。すみません)。いずれにせよ、Discordを使用しているのは、当時の英語版等の管理者が作成したものが今日まで使用されているにすぎません。仮に変更が必要である状態になった場合は、それ相応の理由をもって、適切なサービスに移行することになると思います。

Japanese Scratch Wiki 管理者
競プロとロボコンと、後なんか適当にプログラム書いてる人

定期テストと高専ロボコンの時期(夏休み~大会)はあまり活動ができません。

アイコンはかの有名なアイコンメーカーの作者@PQS2017さんの手書き
  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません) [RSS Feed]

Powered by DjangoBB