Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#260:

POCHIMARO wrote:

Cool Text様のフォントは、
~略~
本当に使っていいのでしょうか。フリーと書いてあるので使っていますが…
同じページに同様の話があります。

Last edited by inoking (Oct. 4, 2021 21:07:51)

oohara1910
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#260:

POCHIMARO wrote:

#2にも表記されていないので、
について。

#242より

inoking wrote:

これは Scratch で紹介することが禁止されている外部スクリプトに当たるのではないでしょうか。
もし外部スクリプトであるなら、Scratchで紹介できません。
よって、ユーザースクリプトと同じようにサイト名も書けません。(なので#2にも書いていません)


私の意見としては使えるか微妙だと思います。
このサイトが使われた作品が注目入りしていますし。
この議論も消されてないですし。
「Scratchで使える」という証拠としては不十分ですが。
POCHIMARO
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#262
そうですよね・・・
不十分ですよね・・
POCHIMARO
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

inoking wrote:

#260:

POCHIMARO wrote:

Cool Text様のフォントは、
~略~
本当に使っていいのでしょうか。フリーと書いてあるので使っていますが…
同じページに同様の話があります。


ありがとうございました。
外部スクリプトですか・・・
一度考えてみます。
POCHIMARO
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

質問です。最近とても質問しています。すいません・・
DOBA-SYANDROME様の音楽は#232にて、
規則を守るなら使えないということを教えてもらいました。ありがとうございました。
しかし、DOBA-SYANDROME様の音楽は、あまりにも使ってる人が多いです。
一度、教えてみたのですが(使っている人に)、
しかしDOVAもフリーだしこのスクラッチのに山ほど使っている人がいます。さらにゆくも!もユーチューブで使ってもいないしスクラッチだから儲けているわけではありません。(スクラッチチームを敵に回すような発言ごめんなさい)
と、返信が来ました。

DOBA-SYANDROME様の音楽を使っている人には、どう接したらいいのでしょうか・・
教えてください・・
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

自分が権利者でないのであれば、何もしなくてよいと思います。
POCHIMARO
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#266
なるほど!ありがとうございます!
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

以前日本語フォーラムのどこかで、Turbowarpを使った非共有作品の公開で生じる著作権の問題について説明した投稿がされていたと思うのですが見つけられません。
ご存じの方はURLを教えてください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

これでいいしょうか。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それです!ありがとうございます。
tr25331
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

JASRACは管理楽曲の演奏権と録音権を米国の著作権管理団体(A)に委託しており、Scratchでは米国の著作権法によりフェアユースで使用できます。権利者は(A)であり、裁判は米国で行われます。
上記著作権についてはJASRACに問合せ確認済みです。

これで楽譜からの作成はtダメだとゆうことが分かりますが、MIDIから作成しとけば違反にはならない(と思います)

↑これはあってるんですか?↑
僕はあっていると思いますがこのまま音楽を共有するのが怖い…
00giri
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#271
その情報は正しいとは限らず、共有すると共有した人(tr25331)の責任になるので、判断できなければ共有しないことをおすすめします。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

JASRACは管理楽曲の演奏権と録音権を米国の著作権管理団体(A)に委託しており、Scratchでは米国の著作権法によりフェアユースで使用できます。権利者は(A)であり、裁判は米国で行われます。
それは米国で Scratch を使う場合の話です。
日本の場合、裁判の管轄がどこになるかがポイントになりますが
利用規約「12. Jurisdiction」からしても
過去の日本での判例からしても
米国にサーバーがあるから大丈夫という説は通用しないとみたほうがいいでしょう。

この件について引用元の主張をしている方とトピックで何度か議論した際には
納得のいく説明がされないまま、先方が一方的に議論を打ち切った形です。
にも関わらず、独自の説を吹聴しているようです。
pandanounchi
Scratcher
84 posts

新・著作権について話し合うトピック

最近リズムゲームがたくさん傾向に出てくるんですが人気youtuberの音楽などを使っていますがいいんでしょうか?
僕を責めないで
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

端的に言います。駄目な場合もあります。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスBY SA 2.0
に適したライセンスの楽曲のみ使用できます。
sakai12
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

このライセンスに該当したフォントはscratchで使用できるんですか?

念の為urlをそのまま: https://scripts.sil.org/cms/scripts/page.php?site_id=nrsi&id=OFL#83afb016
Y_M-H
Scratcher
34 posts

新・著作権について話し合うトピック

そもそもそれscratchとかのものではなく、html埋め込みです。従って使用できないと考えた方が良いです。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#277
OFLは埋め込みについてだけのライセンスではありません。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#276
5) The Font Software, modified or unmodified, in part or in whole, must be distributed entirely under this license, and must not be distributed under any other license.
(フォントソフトウェアは、改変されているか否かにかかわらず、その一部または全部が、本ライセンスに基づいて完全に配布されなければならず、他のライセンスに基づいて配布されてはなりません。)
とあるのでだめそうに見えますが、
The requirement for fonts to remain under this license does not apply to any document created using the Font Software.
(フォントがこのライセンスの下にあるという要件は、フォントソフトウェアを使用して作成されたドキュメントには適用されません)
とあるので、ドキュメント(Scratchのプロジェクト)にフォントそのものではなく、それによってつくられたものを含むのであれば大丈夫なように思えます。
一般論として、フォントのライセンスが、そのフォントを使っているドキュメントにも及ぶということは聞いたことがありません。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#279質問なのですが、
フォントソフトウェアで作成したフォントだというのは、scratch外のソフトウェアで作成されたものは自分でライセンスを指定できるということになるのですか?
つまりそのフォントをscratch外で作成したドキュメントに挿入したら、著作権は作成者に帰属するということですか?

Last edited by yuikunyeah (Oct. 11, 2021 13:45:43)

Powered by DjangoBB