Discuss Scratch

ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

ではそういうことで話し合いは終わりにしませんか?
また503が来るかもしれませんし…
異議のある方は言ってください。

まだ続けるならスタジオを推奨します。

ryouuuuoyrにコメントするときの注意点
1.僕に寄せられたコメントは作品に記載することもあります。嫌なら注釈を添えてください。
2.もし討論などの場合は絶対に逃げたりせず言ったコメントの責任を持ってください。こちらも消したりしません。
3.コミュニティーガイドラインに違反する書き込みはおやめください。






4.エウデッテwwwとコメントしてくれたら返します。
papamokko
Scratcher
13 posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

ryouuuuoyr wrote:

papamokko wrote:

ryouuuuoyr wrote:

一応こう言うものがあります。参考までにどうぞ。
https://scratch.mit.edu/projects/483394261/
それは実際に戦争を行っている方たちからの意見で客観的事実にかけていると思います。
──日本国憲法第2章より
第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

国際紛争ではないですが、憲法違反ではないと主張するのもおかしいと思います。

また前文にも
──
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

と書かれています。

引用 https://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j01.html
日本には言論の自由があるはずです。空想のものまで憲法の適用範囲を広げないでほしいです。
ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

たしかに自由はありますが、
その自由を他の人の人権を汚すために使っているのでだめです。

空想で抑えきれず実現させていますよね。

ryouuuuoyrにコメントするときの注意点
1.僕に寄せられたコメントは作品に記載することもあります。嫌なら注釈を添えてください。
2.もし討論などの場合は絶対に逃げたりせず言ったコメントの責任を持ってください。こちらも消したりしません。
3.コミュニティーガイドラインに違反する書き込みはおやめください。






4.エウデッテwwwとコメントしてくれたら返します。
inoking
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

#77:
仮想国家をやる人たちでどのようなルールを立てるのも自由で
#74 では自分たちで独自のルールを作って適用しているというだけのことです。

#72 を再掲します。

inoking wrote:

#69:
それは仮想国家をやる人たちで決めてください。
仮想国家の活動はフォーラムでは認められていませんので
スタジオなどでお願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
papamokko
Scratcher
13 posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

ryouuuuoyr wrote:

たしかに自由はありますが、
その自由を他の人の人権を汚すために使っているのでだめです。

空想で抑えきれず実現させていますよね。
どのような所が「実現」なのですか?ネットでやる以上、「空想」だと思うのですが。それと、人権を汚すとはどういう事でしょう。
ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

#84からコレがこのトピックの僕の最後の返信とします。
空想は悪くないですが,それを形として表しているということから実現と表しました。
あなた達の言う攻撃には,人も傷つけるという効果があります。(あなたはそうでなくとも傷つく人がいます。)
そこから基本的な人権の尊重がされなくなるという判断です。

ryouuuuoyrにコメントするときの注意点
1.僕に寄せられたコメントは作品に記載することもあります。嫌なら注釈を添えてください。
2.もし討論などの場合は絶対に逃げたりせず言ったコメントの責任を持ってください。こちらも消したりしません。
3.コミュニティーガイドラインに違反する書き込みはおやめください。






4.エウデッテwwwとコメントしてくれたら返します。
sugi-riku
Scratcher
8 posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

仮想国家が嫌いな人の一部は、仮想国家は戦争ばかりやっていると思っているけど、実際は平和主義の国が仮想国家の中で一番多い。
d51gogo
Scratcher
100+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

ryouuuuoyr wrote:

papamokko wrote:

ryouuuuoyr wrote:

一応こう言うものがあります。参考までにどうぞ。
https://scratch.mit.edu/projects/483394261/
それは実際に戦争を行っている方たちからの意見で客観的事実にかけていると思います。
──日本国憲法第2章より
第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

国際紛争ではないですが、憲法違反ではないと主張するのもおかしいと思います。

また前文にも
──
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

と書かれています。

引用 https://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j01.html
それを言ったら、ゲーム、ツイッター等の仮想国家等も憲法違反になるはずですが、実際ゲームは売っていますし、ツイッター等のものに注意している人も見たことがありません。それは過大解釈では?
sugi-riku
Scratcher
8 posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

一つ言っときます。日本国憲法を空想の話しまで広げるのはおかしいと思います。だってそれは、ファイナルファンタジーは仮想国家どうしで戦っているから憲法違反だ。と、言っているのと同じようなものです。もちろん、ファイナルファンタジーは憲法違反で禁止になっていません。また、スクラッチはプログラミングのためにあるから、それとでは違うと反論する人もいるかもしれませんが、それはスクラッチのコミュニティーガイドの話しになります。なので、日本国憲法はこの問題では関係ありません。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

#89 私もそう思います。

6周年になりました。ありがとうございます
inoking
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

何について話し合っているのでしょう?
#84 を再掲します。

inoking wrote:

#77:
仮想国家をやる人たちでどのようなルールを立てるのも自由で
#74 では自分たちで独自のルールを作って適用しているというだけのことです。

#72 を再掲します。

inoking wrote:

#69:
それは仮想国家をやる人たちで決めてください。
仮想国家の活動はフォーラムでは認められていませんので
スタジオなどでお願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
TOUFU210
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

仮想国自体が悪いのではなく、一部の仮想国運営者が悪い気がしてきました。
というのも、ついさっき「URLで適当に数字を入れたら仮想国の国連のスタジオに飛んだ(なおそのスタジオはまあまあキリのいい数字)」
韓国の方に対して、一部の仮想国運営者が過激に対応してしまうということが発生してしまいました(報告済)
確かにその韓国の方も「日本が憎い」などと言っていますが、一部の仮想国運営者が過激に反応してしまっています。

やはり民度の問題なんでしょうか?

追記:「現実の政治の話を禁止する」などの(ローカル)ルールを作ってもいいかもしれません。

Last edited by TOUFU210 (June 11, 2021 11:59:47)


昔「質問コーナー3」のトピ主だった人です。
現在はフォーラムの方には出没しないです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

TOUFU210 wrote:

やはり民度の問題なんでしょうか?
どういう意味ですか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
TOUFU210
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

「一部の仮想国運営者が良くない行動をしている」でした。まあもちろん正しい行動をとる仮想国運営者もいますが。

昔「質問コーナー3」のトピ主だった人です。
現在はフォーラムの方には出没しないです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

それは仮想国家だからというわけではないでしょう。
#13 をもう一度再掲します。

Poteto143 wrote:

それが仮想国家だからというのではなく、それがコミュニティーガイドラインに違反するのであれば報告すればよいだけの話です。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
CD-ROM2
Scratcher
23 posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

#71 違うページになってしまっているためすべて引用

papamokko wrote:

CD-ROM2 wrote:

難しい話ですね。武力の戦争を再現して“遊ぶ”というのが不快に思う人はたくさんいると思います。それが武力の戦争ではなく、将棋や囲碁などで戦って、勝ったほうには(架空の)お金を分けて、そのお金で架空の国を発展させる。的な感じだったら不快に思う人も少なくなると思います。
しかし、そこまでして他人を巻き込んだ争いをおこしてみんなで架空世界を作るよりかは、一人でたのしく架空世界を作り、それを見せ合うみたいな感じのほうが“創造的な活動”になるんじゃないかと思います。
それも良いと思う人もいると思いますが、「よりリアルにありそうな国家を作り、リアルにありそうな事象を起こし、他の国家と同じ世界線としての交流をする。」というのも私の仮想国家の楽しみ方の一つでもあるので、正直今の体制を変えたく無いです。

今のScratchの仮想国家の世界線は私はそこまでリアルではないと思います。ですが、どっちみち「架空」なのでそっくり現実のようにはならないと思うのです。ならば、ゲームのような感じで値をはっきり決めて合計で競う的なのにするか、対戦部分はは他のゲームに投げて、ほかの部分だけで架空の世界を作ったほうがよりいいのではないかと思ったのです。

【私の考え】考え中
・研究できるもの、建設できるもの、外交の種類などを決めて、
・研究、建設、外交などができるタイミングを週一にして、みんなが同じ進行速度で国の運営をできるようにする。
・領土を奪い取るのではなくお金などを奪い取るかたちにして、
・領土に関しては他国とつながりをなくしてみんな離島を経営する感じにする。

ちなみに私が仮想国家ルール作りに参考にしているゲームはHoI4とClash of Clansとかですかね…
まあ、このくらいしないと仮想国家の世界はまとまらないと思います。

生まれたてのScratcher
CD-ROM2です
読み方;しーでーろむろむ
ホームページ: https://romrom2.web.fc2.com/
自己紹介はホームページに書いてあるぞ
まさかこの名前が取れるとは。。
ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

inoking wrote:

何について話し合っているのでしょう?
#84 を再掲します。

inoking wrote:

#77:
仮想国家をやる人たちでどのようなルールを立てるのも自由で
#74 では自分たちで独自のルールを作って適用しているというだけのことです。

#72 を再掲します。

inoking wrote:

#69:
それは仮想国家をやる人たちで決めてください。
仮想国家の活動はフォーラムでは認められていませんので
スタジオなどでお願いします。
ageます

ryouuuuoyrにコメントするときの注意点
1.僕に寄せられたコメントは作品に記載することもあります。嫌なら注釈を添えてください。
2.もし討論などの場合は絶対に逃げたりせず言ったコメントの責任を持ってください。こちらも消したりしません。
3.コミュニティーガイドラインに違反する書き込みはおやめください。






4.エウデッテwwwとコメントしてくれたら返します。
sugi-riku
Scratcher
8 posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

仮想国家のルールを作る時の、問題は作る時にどうやって全ての仮想国家にそのルールを伝えるかだと思います。なにしろ、F.U.N.に加盟してない仮想国家もありますから、F.U.N.の国際法に追加しても、全ての仮想国家が守らない可能性がありますからね……
sugi-riku
Scratcher
8 posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

補足 F.U.N.とは、仮想国家最大の連合である。また、F.U.N.にはF.U.N.の国際法がある。また、連合は前までS.U.Nという大きな連合があったが、活動休止によってF.U.N.など多くの連合にぶんりつした。
ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

討論会!お題:仮想国家・架空国家について

inoking wrote:

何について話し合っているのでしょう?
#84 を再掲します。

inoking wrote:

#77:
仮想国家をやる人たちでどのようなルールを立てるのも自由で
#74 では自分たちで独自のルールを作って適用しているというだけのことです。

#72 を再掲します。

inoking wrote:

#69:
それは仮想国家をやる人たちで決めてください。
仮想国家の活動はフォーラムでは認められていませんので
スタジオなどでお願いします。
聞いていないようなのでageます

Last edited by ryouuuuoyr (June 12, 2021 21:42:34)


ryouuuuoyrにコメントするときの注意点
1.僕に寄せられたコメントは作品に記載することもあります。嫌なら注釈を添えてください。
2.もし討論などの場合は絶対に逃げたりせず言ったコメントの責任を持ってください。こちらも消したりしません。
3.コミュニティーガイドラインに違反する書き込みはおやめください。






4.エウデッテwwwとコメントしてくれたら返します。

Powered by DjangoBB