Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Yukihisa2022 wrote:

再共有とは:
非共有になっても参照数などのデータは0にならないことを悪用して、傾向などに意図的に載る行為。
その定義はどこから出てきたものですか?
私は「再共有」とは「何らかの理由で共有解除された作品を再度共有すること」だと思っています。
これを勝手に行った場合、より厳しい対処(アカウントブロックなど)がなされるでしょう。

「傾向などに意図的に載る」という理屈も分かりません。
傾向の基準が公開されていない以上「意図的に載る」ことはできません。

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
Yukihisa2022
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5547
すみません。説明不足です。
こちらを見てください。

たたくより、たたえ合おう。
たたくより、たたえ合おう。「寛容ラップ」クレジット:AC
Scratchは、誰かを叩いたり、荒らしたりする場所じゃない。
コーディングで作品を作って、作った作品をほめあうところだ。
aipi
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ここでの再共有の定義はYukihisa2022さんに従います。
傾向に載る条件などは公式には発表されていませんので、再共有が傾向入りに影響を与える、という噂は憶測に過ぎません。
大体傾向は作品の傾向を見るためのものであって競うものでもないですから、放置でいいのではないでしょうか。
というか、私は何回も再共有をしてきましたがそれで傾向に載ったことはないです。少なくとも、再共有すれば傾向に載り放題というのは完全に嘘だと思います。

Last edited by aipi (Feb. 2, 2023 09:34:28)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5547
その定義だと、自分で共有解除して再度共有することも勝手にできないと誤解される可能性があります。
Scratch Teamによって共有解除されたものをScratch Teamの許可なく共有することを「再共有」と呼ぶことに違和感があります。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5546
その行為に実際に効果があるかどうかによらず、統計を操作することを目的に行うのであれば、その時点で利用規約3.5-5違反なので、新しい方針を出す必要はないと思います。
Jinenjo_000
Scratcher
43 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

>> #5547 #5548など
#5546への補足として、Bugs and Glitchesに同様の趣旨の報告があがっていますので、共有します。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/654013/
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#5547
その定義だと、自分で共有解除して再度共有することも勝手にできないと誤解される可能性があります。
Scratch Teamによって共有解除されたものをScratch Teamの許可なく共有することを「再共有」と呼ぶことに違和感があります。
私の定義は
「何らかの理由で共有解除された作品を再度共有すること」
なので、報告により共有解除された場合を想定しています。

しかし、どうやら #5546 で言っているのは
「自分で解除してから再度共有すること」ですね。
であれば、
そんなことしても参照数が増えるわけもなく、ましてや傾向に載りやすくなるとはまったく思えません。

自分で共有解除して再度共有した場合、
星の数などは共有解除前の状態に戻るだけです。更新日だけが新しくなります。

リンク先にあった

chachamarutuyosi wrote:

再共有をすると短時間で参照数が上がったことになり、傾向に載れてしまうんです。例えば、1か月で参照数が1万たまった作品があるとします。だけど、その作品が再共有すると1日で参照数1万たまったことになり傾向にのれてしまう現象があるんです。だから傾向に載っている作品が再共有すると1日で何万もたまったことになり、その作品がずっと傾向に載り続けてしまうんです。
は根も葉もなく、もしそのような作りになっているようならバグですね。

#5552 を見ての追記:
バグ報告が出ているようですが、だとしても #5551 のとおりですね。

abee wrote:

その行為に実際に効果があるかどうかによらず、統計を操作することを目的に行うのであれば、その時点で利用規約3.5-5違反なので、新しい方針を出す必要はないと思います。

Last edited by inoking (Feb. 2, 2023 10:06:12)


当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

オフトピや閉鎖されたトピックが最近増えているので、そのことについて議論したいのですが、話を変えちゃっても
いいでしょうか?

ナビゲーションコーナー

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。

質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら: 質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は: 宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には: お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。 Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
magicAho
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

buhiton wrote:

オフトピや閉鎖されたトピックが最近増えているので、そのことについて議論したいのですが、話を変えちゃっても
いいでしょうか?
別にいいと思いますが。。。逆に、許可を取る必要があるのですか?

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

buhiton wrote:

オフトピや閉鎖されたトピックが最近増えているので、そのことについて議論したいのですが、話を変えちゃっても
いいでしょうか?
すでに書きました
このトピックだけでなくどのトピックも
(引用などを使うことで)複数の話題について同時に話せています。

というか、断りの投稿自体がすでに「話を変える」ことになっています。

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
tatuto-sc
Scratcher
1 post

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ディスカッションフォーラムとはなんですか?
EKJAPAN
Scratcher
85 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5557
ユーザーコメントで対応いたします。

Last edited by EKJAPAN (Feb. 5, 2023 02:28:57)




プロフィール サブ垢
署名作成:fton0912様
★お知らせ
各トピックの#1は、確認しました。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5558
これは個人的な質問ではないので、みんなで情報を共有できるようにフォーラムで答えるようにお願いします。
keita1123
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

tatuto-sc wrote:

ディスカッションフォーラムとはなんですか?
いくつかの話題についてscratcher同士で意見交換や議論を行う場です。(これだけだと説明できていない可能性がありますが)
ここは新・Scratch のコミュニティをより良い所にするためにというトピックで話しているためこちらの質問コーナーで聞いてみるといいと思います。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/598741/



https://scratch.mit.edu/users/keita1123/#comments-250806919
こちらで指摘されたので少々変更を加えました。

Last edited by keita1123 (Feb. 5, 2023 05:30:54)


笑うときって、その人の感情が頂点に達してる瞬間だよね。
笑う度合いのパラメーターで感情を数値化できるんじゃね。
EKJAPAN
Scratcher
85 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#5558
これは個人的な質問ではないので、みんなで情報を共有できるようにフォーラムで答えるようにお願いします。
承知いたしました。「ディスカッションフォーラムへようこそ」的なことを書くのはやめておいた方がいいなどというはなしをどこかできいたことがあったので…
こちらはユーザーのコメント欄に書いたコピーです。
こんにちは!ディスカッションフォーラムへようこそ! ディスカッションフォーラムは、トピックごとに決められた話題について話し合いをするためのものです。 詳しくは、 https://scratch.mit.edu/discuss/topic/541359/ を読んでみてください。 あなたの投稿が、実り多きものになりますように。



プロフィール サブ垢
署名作成:fton0912様
★お知らせ
各トピックの#1は、確認しました。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

「ディスカッションフォーラムへようこそ」を書くというより、ここは「新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために」なので、それとフォーラムの関係を書くとわかりやすいと思います。逆に「あなたの投稿が、実り多きものになりますように」のようなコピペは不要だと思います。
keita1123
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking wrote:

Yukihisa2022 wrote:

再共有とは:
非共有になっても参照数などのデータは0にならないことを悪用して、傾向などに意図的に載る行為。
その定義はどこから出てきたものですか?
私は「再共有」とは「何らかの理由で共有解除された作品を再度共有すること」だと思っています。
これを勝手に行った場合、より厳しい対処(アカウントブロックなど)がなされるでしょう。

「傾向などに意図的に載る」という理屈も分かりません。
傾向の基準が公開されていない以上「意図的に載る」ことはできません。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/654013/
海外でこのように議論されているのですが傾向基準が出されていない以上無視するということで大丈夫ですね。

笑うときって、その人の感情が頂点に達してる瞬間だよね。
笑う度合いのパラメーターで感情を数値化できるんじゃね。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

keita1123 wrote:

inoking wrote:

Yukihisa2022 wrote:

再共有とは:
非共有になっても参照数などのデータは0にならないことを悪用して、傾向などに意図的に載る行為。
その定義はどこから出てきたものですか?
~略~
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/654013/
海外でこのように議論されているのですが傾向基準が出されていない以上無視するということで大丈夫ですね。
その後の話を読みましたか?
英語トピックについてもすでに言及されています。

また、そのトピックで信頼できる情報は ST の人のこの投稿だけだと思います。

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
Winlove_free
New to Scratch
3 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

scratchで、 Winlove2が誤ブロックされまして、(その当時は違うアカウント作っちゃダメとか知らなかったので、 Winlove3とか Winlove3subとか Winlove4とか Winlove4sabとか作っちゃったんですが、それもブロックされました。)控訴フォームやメールや連絡先などありとあらゆるものを送っても返信が返ってきません。5ヶ月前に控訴フォームに送ったやつの返信が返ってきていません。どうすればいいでしょうか。(ちなみにこのアカウントは生き残りのアカウントです。もう直ぐ消されるかもしれません。)
oto213
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

前回同じことを聞いていたトピックでの僕の回答をもう一度書きます。おそらく読んでいないと思われるので。
生き残りアカウントでも、「ブロックされているのにほかのアカウントで活動する」こと自体駄目ですよ・・・

返信は帰ってこないことの方が多いそうです(諸説あり)。
黙って待っていた方がいいですね・・・
追記:問い合わせは下手に略語を使ったりせず、きちんとした日本語で書くことをお勧めします。

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。発案者:magicAho様
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!

Powered by DjangoBB

Standard | Mobile