Discuss Scratch

--W-E-R-D-N-A--
New to Scratch
3 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5503 #5504 #5505 『「どこが不適切な可能性があるか」は当然説明できるべきだが、それが「コミュガ違反と言える程なのか」はST側ではない我々には判断しきれるものではないから、そういう時は迷わず報告してみよう。不適切だったら消されるし、それ程でもなかったらそのままだから。』という意味で言ったつもりでしたが、すこし言葉が足りませんでしたね…以後気をつけます。

このディスカッションフォーラムというのをしばらくROM専してきて、1つわかったことがある。
「POST数と頭の良さは比例しない」
1000+の人でも、自己満足としか思えないゴミみたいな回答をする人もいるし、
100+やそれ未満の人でも、しっかり自分で考えた鋭い回答をする人もいる。
POST数にこだわらなくても、あなたは十分賢いのだ。
自信を持って発言しよう。(と、POST数100未満が言っております)
Yukihisa2022
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

量産型プロジェクトのイメージについて議論を行いたいです。
量産型プロジェクト(プログラムを使いまわしているプロジェクト)は、プログラムを使いまわしているせいか、悪い印象が出ています。
そこを何とかしたいです。

たたくより、たたえ合おう。
たたくより、たたえ合おう。「寛容ラップ」クレジット:AC
Scratchは、誰かを叩いたり、荒らしたりする場所じゃない。
コーディングで作品を作って、作った作品をほめあうところだ。
bakky_game
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ミス

Last edited by bakky_game (Jan. 14, 2023 09:11:03)


Scratchを楽しもう!(?)
--W-E-R-D-N-A--
New to Scratch
3 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5508
評価されるかどうかは、いつだって作品のクオリティ次第です。すばらしいギミックやクオリティであれば、プログラム使いまわしの作品でもきっと正当に評価されますよ!

このディスカッションフォーラムというのをしばらくROM専してきて、1つわかったことがある。
「POST数と頭の良さは比例しない」
1000+の人でも、自己満足としか思えないゴミみたいな回答をする人もいるし、
100+やそれ未満の人でも、しっかり自分で考えた鋭い回答をする人もいる。
POST数にこだわらなくても、あなたは十分賢いのだ。
自信を持って発言しよう。(と、POST数100未満が言っております)
akku--n11
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

>> #5508
プログラムを使いまわしていたとしても、適切なクレジットをしていれば基本的に問題はありません。
「サイトを心地よい場所にすること。」に引っかかる可能性はあります。

下に引用する2つの投稿を読んでください。

1つ目

abee wrote:

適切なクレジットがされているものについては、Scratch Teamの「「イラスト泥棒」とリミックス方針」で示されているとおりで、問題ないものを問題があるかのように取り上げているだけのように思います。
適切なクレジットがないのであれば、それは別の問題です。
いずれにしても、「新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために」で話せる話題のように思います。
2つ目

abee wrote:

#18
「イラスト泥棒」とリミックス方針」に書かれているように、「色を変えたり、なぞり描き」をしたり「プラットフォーマーのスプライトを変えたり、卓球ゲームの背景画像を変えたりする」ことは正当なこととして認められているわけですから、作者がそれで満足しているのであれば、「作成者さんの成長」について、まわりの人がとやかく言うことではありません。
「作品が傾向に載ったり、コミュ好きに載ったりする」のは統計の結果です。つまり、その作品を評価する人がいるということなので、それは作者や作品ではなく、作品を見る側の話です。
もし、適切なクレジットをしないことで誤った評価をされ、それによって統計が操作されているのであれば、これは別の問題です。

この線から下は 署名(しょめい) です

カワイソス ಥ_ಥこれで傾向乗りたい

適当ポストカウント:
Found 1032 posts.
PC_JAG
Scratcher
91 posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5508
すみませんが、「印象を変える」ということなら、人の意見や思想を変えるということになります。そのような事は非常に難しく、正直言って洗脳する位の答ぐらいしか出ませんし、このトピックで結論を出すことは難しいです。
「量産プラットフォーマー」に対しての議論を行いたいのなら、専用のスタジオなどを作ったり探したりして、そのスタジオで議論を行うのが一番だと思います。

これはなんでしょう:
創造力は知識よりも重要だ。知識には限界があるが、創造力は世界を覆う。-アインシュタイン-
この想像力でぼくたちもこのでぅすカッションふぉらむを発展させていきましょう!
コミュニティーガイドラインを守ろう!
答えはプロフィール欄へ!
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

話を変えてしまいますが、発言の自由の確保とトピックの集中化を防ぐためにStickyと同じ内容があっても「分散トピック」だと分かる内容であれば
同じ内容であっても立ててもいいという案はどうでしょうか?
例:
◯ Scratchのテクニック紹介のStickyトピックがあるが分散トピックである内容が書かれている同じ内容のトピック
✕ Scratchのテクニック紹介のStickyトピックがあるが分散トピックである内容が書かれていない同じ内容のトピック
✕ Scratchのテクニック紹介の通常のトピックがあり、Stickyはないが分散トピックである内容が書かれている同じ内容のトピック
✕Scratchのテクニック紹介の通常のトピックがあり、Stickyはないが分散トピックである内容が書かれていない同じ内容のトピック
ずっと
[意見を教えてください!] と (2) 秒言う
end

ナビゲーションコーナー

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。

質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら: 質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は: 宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には: お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。 Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
akku--n11
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

>> #5513
「発言の自由の確保」という部分がよくわからないので、詳しく説明をお願いします。
#1が同じ(ルールが同じ)であれば、発言の自由度は同じはずです。
他の話題が話されているから、発言しにくいということでしょうか?

Last edited by akku--n11 (Jan. 15, 2023 10:03:05)


この線から下は 署名(しょめい) です

カワイソス ಥ_ಥこれで傾向乗りたい

適当ポストカウント:
Found 1032 posts.
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

akku--n11 wrote:

>> #5513
他の話題が話されているから、発言しにくいということでしょうか?
そういうことです。

ナビゲーションコーナー

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。

質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら: 質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は: 宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には: お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。 Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
magicAho
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

buhiton wrote:

akku--n11 wrote:

>> #5513
他の話題が話されているから、発言しにくいということでしょうか?
そういうことです。
本当に書き込みたい人は移動先(誘導先)の話題を遮ってまで発言するでしょう。

Last edited by magicAho (Jan. 15, 2023 23:00:17)


ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
futon0912
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

Stickyトピックは内容ごとに詳細にトピックが分けられているので、トピックの分散を必要とする場面はあまりないと思います。

もしトピックの分散が必要となったのなら「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」で相談し、トピックを立てるのか議論すれば良いだけだと思います。

そのため、私はこの提案には反対です。



東京ヤクルトスワローズファンです。 2023年シーズンも応燕します。
つば九郎ファンでもあります。

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

実はこのトピック自体が
#1 に書かれてあるように [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために と併用するようになっていますが
最近はそれを使うまでもなく回っています。

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5515
「他の話題が話されているから、発言しにくい」のであれば、それを回避する仕組みを作るよりも、「他の話題が話されていても発言してよい」ことを広める方がよいと思います。
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#5515
「他の話題が話されているから、発言しにくい」のであれば、それを回避する仕組みを作るよりも、「他の話題が話されていても発言してよい」ことを広める方がよいと思います。
なるほど、確かにそのほうがわかりやすいですね。

話を変えてしまいますが、トピックの集中化を防ぐためにStickyと同じ内容があっても「分散トピック」だと分かる内容であれば、同じ内容であっても立ててもよいという案はどうでしょうか?具体的に他の話題が話されていても発言してよいこと。
例:
◯ Scratchのテクニック紹介のStickyトピックがあるが分散トピックである内容が書かれている同じ内容のトピック
✕ Scratchのテクニック紹介のStickyトピックがあるが分散トピックである内容が書かれていない同じ内容のトピック
✕ Scratchのテクニック紹介の通常のトピックがあり、Stickyはないが分散トピックである内容が書かれている同じ内容のトピック
✕Scratchのテクニック紹介の通常のトピックがあり、Stickyはないが分散トピックである内容が書かれていない同じ内容のトピック
この分を中心に議論を行ってください。お願いします。

ナビゲーションコーナー

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。

質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら: 質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は: 宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には: お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。 Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5520
つまり、理由として「発言の自由の確保」は取り下げ、「トピックの集中化を防ぐため」だけになったということでしょうか。

Last edited by abee (Jan. 16, 2023 06:20:54)

buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#5520
つまり、理由として「発言の自由の確保」は取り下げ、「トピックの集中化を防ぐため」だけになったということでしょうか。
そうですね、発言の自由の確保はほかのトピックでもできそうなので発言の自由の確保を理由から取り下げました。

ナビゲーションコーナー

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。

質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら: 質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は: 宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には: お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。 Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

そうだとすると、#5517, #5518に対して合理的な反論が必要だと思います。
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

futon0912 wrote:

Stickyトピックは内容ごとに詳細にトピックが分けられているので、トピックの分散を必要とする場面はあまりないと思います。

もしトピックの分散が必要となったのなら「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」で相談し、トピックを立てるのか議論すれば良いだけだと思います。

そのため、私はこの提案には反対です。
ですが、私はStickyトピックの内容について言っている訳ではありません。
話を変えてしまいますが、トピックの集中化を防ぐためにStickyと同じ内容があっても「分散トピック」だと分かる内容であれば、同じ内容であっても立ててもよいという案はどうでしょうか?具体的に他の話題が話されていても発言してよいこと。
例:
◯ Scratchのテクニック紹介のStickyトピックがあるが分散トピックである内容が書かれている同じ内容のトピック
✕ Scratchのテクニック紹介のStickyトピックがあるが分散トピックである内容が書かれていない同じ内容のトピック
✕ Scratchのテクニック紹介の通常のトピックがあり、Stickyはないが分散トピックである内容が書かれている同じ内容のトピック
✕Scratchのテクニック紹介の通常のトピックがあり、Stickyはないが分散トピックである内容が書かれていない同じ内容のトピック
ここで言っている内容を具体的に話すと、
Stickyトピックがあり、分散トピックであるサブのトピックを増やし、対応をしやすくするための分散トピックであり、そのまんま内容をコピーしたものではありません。Scratchでバグ報告のトピックがあると仮定しましょう。たくさんのバグの報告をするためにどんどんアクセスし、投稿していきます。しかし、投稿する人が多くなると対応も難しくなります。そこで出てくるのが分散トピックです。このトピックを使うことにより、対応をしやすくできるのではないかと思い、提案しました。

ナビゲーションコーナー

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。

質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら: 質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は: 宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には: お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。 Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
newmomizi_txt
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#5524
そのようなことはユーザーの間では既に行われていますが、あまり効果がないのが現状です。
例えば以前に発生した「一部のページで英語表示になってしまう問題」では、それ専用のトピックが作られ、そちらへの誘導も定期的に行われていましたが、結局バグ報告コーナーへの投稿は止まりませんでした。

むしろ解決するべきは、これまでの投稿・ルールを読まずに投稿してしまう行動の方でしょう。
そちらを解決しないことにはどうにもなりません。

ここから下は署名(しょめい)と言います。最終更新 2023/01/04(JST)
ここで何か質問をしようとしている方へ。
大切なことを超簡単にまとめてみたので、ぜひ一度読んでみてください


悪い質問の例
「3Dの作り方を教えてください。」
良い質問の例
「3Dの描写で、面を塗る方法を教えてください。私は基本的なペンの使い方や、三角関数については理解しています。」

何について聞きたいのかをはっきりさせよう。また、自分がどこまで知っているのかも伝えておこう


悪い質問の例
「このようなプロジェクトを作りましたが、うまく動きません。」
良い質問の例
「タップしたらキャラがジャンプして元の位置に戻ってくるようにプログラミングしたつもりですが、
 坂でやると床を貫通して落ちてしまいます。平坦な場所ではうまくできました。
 ジャンプのプログラムは、スプライト1の一番上にあります。どうすれば修正できますか?」

意図していた動作、問題が起きた時の状況、試して分かったことをきちんと書こう。


悪い質問の例
「クラウド変数について教えてください。」

このようなことは検索すればすぐに分かる。「ググれ」の一言で片付けられてしまう可能性が高い。


悪い質問の例(私の主観を含みます)
「プラットフォーマーのプログラムを教えてください」

どのようなプログラムを組めば目的を達成できるのか、それを考えるのがプログラミングの楽しみでは?
どうしても分からない部分だけ聞くなら良いのだが、全部聞くのはちょっと違う気がする。


この署名の内容は、 https://www.hyuki.com/writing/techask.html から特に重要なところを簡潔にまとめたものです。
もっと知りたい方は、リンク先のサイトもぜひ読んでみてください。



























;
このメッセージが見えているということは、ブラウザ拡張機能を使っているということだろうけど、安全性はちゃんと確認したかな?
安全か分からないなら今すぐ使用をやめたほうがいいよ。それでパスワードを盗み取られたりしても自己責任だから
buhiton
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

newmomizi_txt wrote:

#5524
そのようなことはユーザーの間では既に行われていますが、あまり効果がないのが現状です。
例えば以前に発生した「一部のページで英語表示になってしまう問題」では、それ専用のトピックが作られ、そちらへの誘導も定期的に行われていましたが、結局バグ報告コーナーへの投稿は止まりませんでした。

むしろ解決するべきは、これまでの投稿・ルールを読まずに投稿してしまう行動の方でしょう。
そちらを解決しないことにはどうにもなりません。
確かに注意喚起したほうが良さそうですね。

ナビゲーションコーナー

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。

質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら: 質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は: 宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には: お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。 Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!

Powered by DjangoBB

Standard | Mobile