Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
う〜ん、、、分かりました。ありがとうございます。 ここで聞くよりは、作成者に直接問い合わせた方が確実に正確な問いが得られると思います。
俺のサイトはこちらでsssssssss(フリーズ)
Windows
an error has occurred. To continue:
Press Enter to return to Windows or
Press CTRL+ALT+DEL to restart your computer. If you do this,
you will lose any unsaved information in all open applications.
Press any key to continue _
Windows
an error has occurred. To continue:
Press Enter to return to Windows or
Press CTRL+ALT+DEL to restart your computer. If you do this,
you will lose any unsaved information in all open applications.
Press any key to continue _
- apple502j
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
一般的に、文字に著作権はありません。(ただし、.ttfなど書体のファイルは著作物です)
ところで、言語を表記するのに用いる符号である文字は、他の文字と区別される特微的な字体をそれぞれ有しているが、書体は、この字体を基礎として一定の様式、特徴等により形成された文字の表現形態である。いわゆるデザイン書体も文字の字体を基礎として、これにデザインを施したものであるところ、文字は万人共有の文化的財産ともいうべきものであり、また、本来的には情報伝達という実用的機能を有するものであるから、文字の字体を基礎として含むデザイン書体の表現形態に著作権としての保護を与えるべき創作性を認めることは、一般的には困難であると考えられる。仮に、デザイン書体に著作物性を認め得る場合があるとしても、それは、当該書体のデザイン的要素が「美術」の著作物と同視し得るような美的創作性を感得できる場合に限られることは当然である。
署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名」
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
つまり、Scratchでの使用はOKという事ですか? 一般的に、文字に著作権はありません。(ただし、.ttfなど書体のファイルは著作物です)
俺のサイトはこちらでsssssssss(フリーズ)
Windows
an error has occurred. To continue:
Press Enter to return to Windows or
Press CTRL+ALT+DEL to restart your computer. If you do this,
you will lose any unsaved information in all open applications.
Press any key to continue _
Windows
an error has occurred. To continue:
Press Enter to return to Windows or
Press CTRL+ALT+DEL to restart your computer. If you do this,
you will lose any unsaved information in all open applications.
Press any key to continue _
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
アメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)にはフェアユース(公正利用)という考え方があり、子どもたちの学習を支援をするための、教育目的で非営利の先進的取り組みなどの場合は、権利者の許可がなくても使える場合があります。詳しくは、それぞれのページの一番下にあるデジタルミレニアム著作権法(DMCA)のリンクを読んでみてください。
ただし、日本の著作権法のフェアユースの範囲は、学校の授業や適切な引用などの場合を除いてそこまで広くないので、アメリカでは大丈夫でも日本ではだめなことがあります。Scratchのようにアメリカにサーバーがあり、アメリカで運用されているシステムで、どこの法律が適用されるかについては、使っている人の国であることが利用規約12で示されています。
ただし、日本の著作権法のフェアユースの範囲は、学校の授業や適切な引用などの場合を除いてそこまで広くないので、アメリカでは大丈夫でも日本ではだめなことがあります。Scratchのようにアメリカにサーバーがあり、アメリカで運用されているシステムで、どこの法律が適用されるかについては、使っている人の国であることが利用規約12で示されています。
- tapi_ok
-
14 posts
著作権について話し合うスレッド
デジタルミレニアム著作権法(DMCA)のリンクを読んでみてください。勉強になりました。有難う御座います。 アメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)にはフェアユース(公正利用)という考え方があり、子どもたちの学習を支援をするための、教育目的で非営利の先進的取り組みなどの場合は、権利者の許可がなくても使える場合があります。詳しくは、それぞれのページの一番下にある
ただし、日本の著作権法のフェアユースの範囲は、学校の授業や適切な引用などの場合を除いてそこまで広くないので、アメリカでは大丈夫でも日本ではだめなことがあります。Scratchのようにアメリカにサーバーがあり、アメリカで運用されているシステムで、どこの法律が適用されるかについては、使っている人の国であることが利用規約12で示されています。
- sponge49
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
デジタルミレニアム著作権法(DMCA)のリンクを読んでみてください。先日Scratch Team の方がプロジェクトに有名なアーティストさんの楽曲を使用しているのを見かけ、Scratch では著作権フリーでない素材を使用しても良いのかと思ったのですが、DMCAのことや利用規約を読むと、Scratchはアメリカにサーバーがあるウェブサイトなので法律によって著作権フリーでないものも使用できる可能性があっても、利用者の住んでいる地域や国の法律を尊重すべきということでしょうか?理解力がなくて合っているか不安です… アメリカのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)にはフェアユース(公正利用)という考え方があり、子どもたちの学習を支援をするための、教育目的で非営利の先進的取り組みなどの場合は、権利者の許可がなくても使える場合があります。詳しくは、それぞれのページの一番下にある
ただし、日本の著作権法のフェアユースの範囲は、学校の授業や適切な引用などの場合を除いてそこまで広くないので、アメリカでは大丈夫でも日本ではだめなことがあります。Scratchのようにアメリカにサーバーがあり、アメリカで運用されているシステムで、どこの法律が適用されるかについては、使っている人の国であることが利用規約12で示されています。
低浮上気味です…
hello people of the internettt
- yukku
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
利用規約を読んでみたけどそれっぽいものはあるけど、使っていいかどうかがイマイチわかりません。 イラストACの利用規約を確認することをお勧めします。
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
sponge49さんの認識で合っていると思います。少なくとも、他の作品で使っていたから大丈夫だと思ったという理屈は通らない可能性が高いです。
- sponge49
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
ありがとうございます。ということは、裏を返せば著作権フリーの素材は使ってもよいということでしょうか? sponge49さんの認識で合っていると思います。少なくとも、他の作品で使っていたから大丈夫だと思ったという理屈は通らない可能性が高いです。
低浮上気味です…
hello people of the internettt
- yukku
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
「著作権フリー」が文字通りなら使ってもいいですが、著作権フリーと書いていて著作権を放棄していないものもあるので気を付けてください。
- sypu
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
注意しても、やめるかどうか分からない->私たちは普通のユーザーなので何も(教えてあげることなど以外は)できません。
無言で報告などですかね。。
無言で報告などですかね。。