Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

magicAho wrote:

「大変レアな場合」の、「条件」自体が公式に発表されていないので、根拠のない情報(→噂)を広めていることにつながりかねません。
「条件は不明」ということが分かっているので「根拠のない情報」ではありません。
例まで挙がっています。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#4の
Last Postのリンク切れ防止投稿って何ですか?

3C.6 Last Postのリンク切れ防止投稿って何ですか?
リンク切れは不適切な投稿が Scratch チームによって「削除」された場合に起こります。
実際には削除ではなく Scratch チーム以外はアクセスできない場所に移動されるため
いわゆる「403(アクセス拒否)エラー」となります。
このとき 日本語フォーラムトピック一覧
各トピック名の右にある「〇月〇, 2021 〇:〇:〇 書いた人 〇〇〇」のところがリンク切れとなります。
こちらにより、Last Post リンク切れ防止投稿は行ってはいけないことになりました。
の下にこの内容を追加してほしいです。
次のトピックにおけるトピック作成者からの投稿は例外です → 本トピック著作権についてお知らせ・ニュース
abee
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

現在、これらのトピックにおいてもLast Post リンク切れ防止投稿は行われていません。
問題は、この名前で投稿することで模倣者が出ることであって、いまは存在自体を知る人もほとんどいなくなりました。

Last edited by abee (July 15, 2023 10:41:50)

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

それなら、その項目を消してしまってもいいのではないでしょうか?

Scratchサイト内のいくつかのリンクが変更されるようです。(リダイレクトされるためブックマーク等の変更は不要)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8007440/
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

kouryou118103 wrote:

それなら、その項目を消してしまってもいいのではないでしょうか?
完全になくなったわけではありません。
また、なくなったとしても復活する可能性もあり、情報として残しておく意味があるでしょう。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Di459sc-D3
Scratcher
100+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#1の

#1 wrote:

このトピックは質問をするところではありません。
質問は、質問コーナー6で行ってください。


これについて、提案があります。
現在、質問コーナー6は閉鎖され、質問コーナー7に移行されているようです。

なので、リンク先を
質問コーナー7
というものに変更したほうがいいのではないでしょうか。

Last edited by Di459sc-D3 (Oct. 1, 2023 01:28:36)


まず↓を読んでください。



提供元:futon0912さん
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

変更しました。

活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

1.
3C.8 Stickyトピックってなんですか?
スクラッチチームが指定した、重要なトピックのことです。主に、質問コーナー7や、宣伝、告知、依頼をするコーナー2などがあげられます。詳しくは、Stickyが参考になります。
宣伝コーナー2は宣伝・告知・依頼をするコーナー3に変わりましたので、リンク変更をお願いします。

2. 以下の質問の追加を提案します。
8.x 検索欄に自分の作品が表示されません。なぜでしょうか?
質問がすでにあったため削除

Last edited by Yukihisa2022 (Oct. 18, 2023 11:20:42)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 927
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

Yukihisa2022 wrote:

2. 以下の質問の追加を提案します。
8.x 検索欄に自分の作品が表示されません。なぜでしょうか?
「8.5 作品名を検索しても見つからないのは何故ですか?」ではダメなのですか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#529
すみません。確認し忘れました。
次からは気を付けます。

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 927
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

Yukihisa2022 wrote:

1.
3C.8 Stickyトピックってなんですか?
スクラッチチームが指定した、重要なトピックのことです。主に、質問コーナー7や、宣伝、告知、依頼をするコーナー2などがあげられます。詳しくは、Stickyが参考になります。
宣伝コーナー2は宣伝・告知・依頼をするコーナー3に変わりましたので、リンク変更をお願いします。
変更しました。

活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

連絡

大きな理由は大学受験で、他にも色々な理由がありますが、今年(12/31)持って私のScratchの活動を終了しようと考えています。
それにより、来年以降はこちらの管理はできません。
身勝手なことではありますが、現在ですら不安定なのに来年以降に活動してここの修正する見通しなどが立てられそうにないです。

年末までは見れるときに見る予定ですので、よろしくお願いします。

P.S.投げやりな形になりますが、来年以降は引き継ぎの方をよろしくお願いします。

Last edited by s-t-p (Oct. 22, 2023 10:11:04)


活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

こちらの指摘を受けこちらから移動
これらの投稿については異論ありませんか?
1か月くらい反応がなかったら異論なしとしていいと思います。
以下の質問と回答の追加を提案します:
4.4 New ScratcherからScratcherになるためのメッセージを消してしまいました。どうすればいいですか?
心配ありません。プロフィールに 「New Scratcher (★ Become a Scratcher!)」のリンクが表示されているはずです。
そこからでもScratcherになることができます。 二度とScratcherになれないという心配はいりません!
これを採用するとしたら4.2の回答の変更も提案します: (下線の部分を追加)
具体的な基準やかかる日数は示されていません。
プロジェクトを作成して、共有したり、他のScratcherのプロジェクトに役に立つコメントをして、忍耐強くお待ちください!
条件を満たせば、プロフィールページと「メッセージ」欄に Scratcherへの招待リンクが表示されます。
Japanese Scratch-Wiki - New Scratcherよくある質問「どうすれば「New Scratcher」から「Scratcher」になることができますか?」 より編集して一部引用。
(元投稿)

6A.2 仮想国家でトラブルが起こりました。どうしたらいいですか?
仮想国家に限った話ではありませんが、
コミュニティーガイドラインにあるとおり、Scratch に書かれたものが、意地悪だったり、侮辱的だったり、暴力的だったり、コミュニティーにとって不適切だと感じたときは、「報告」をクリックして Scratch チームに知らせてください。
喧嘩をしたり、他人の行動についての噂を広めたり、不適切なものに反応するべきではありません。
(元投稿)

6C.3 どこで作品などの宣伝をすることができますか?
Scratch チームから公式見解が出ています。非公式訳

リンク先の「どこで宣伝できますか?」を読んでみてください。
(元投稿)

2B.3 「スパム防止コード」とは何ですか?
Scratch では同じ内容のテキストをコメントすると、警告が表示され投稿できないことがあります。(これが本来のスパム防止)
「スパム防止コード」とは、それを回避するためにテキストを少し変えただけのものです。
どのように呼んだとしても、やっていることはスパムそのものなので、
それを行っている人はコミュニティーガイドラインに違反すると考えられます。
こちらを基に記載。
(元投稿)

1A.2 オンラインゲームを作るにはどうすればよいのですか?
こちらが参考になるでしょう。オンラインゲーム#20
ただし、基本的な仕組みは学べるものの、これを見ただけではオンラインゲームを作れるようにはなりません。あくまで参考程度に。
(元投稿)

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 927
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

Yukihisa2022 wrote:

以下の質問と回答の追加を提案します:
4.4 New ScratcherからScratcherになるためのメッセージを消してしまいました。どうすればいいですか?
心配ありません。プロフィールに 「New Scratcher (★ Become a Scratcher!)」のリンクが表示されているはずです。
そこからでもScratcherになることができます。 二度とScratcherになれないという心配はいりません!
これを採用するとしたら4.2の回答の変更も提案します: (下線の部分を追加)
具体的な基準やかかる日数は示されていません。
プロジェクトを作成して、共有したり、他のScratcherのプロジェクトに役に立つコメントをして、忍耐強くお待ちください!
条件を満たせば、プロフィールページと「メッセージ」欄に Scratcherへの招待リンクが表示されます。
Japanese Scratch-Wiki - New Scratcherよくある質問「どうすれば「New Scratcher」から「Scratcher」になることができますか?」 より編集して一部引用。
(元投稿)
「New Scratcher (★ Become a Scratcher!)」のリンクのあるメッセージ?を消してしまったらどうするのでしょうか?
この質問はそのメッセージを消してしまったときの話では?
実際どういう動作をしているのかをあらためて確認したほうがよいと思います。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

Yukihisa2022 wrote:

6A.2 仮想国家でトラブルが起こりました。どうしたらいいですか?
仮想国家に限った話ではありませんが、
コミュニティーガイドラインにあるとおり、Scratch に書かれたものが、意地悪だったり、侮辱的だったり、暴力的だったり、コミュニティーにとって不適切だと感じたときは、「報告」をクリックして Scratch チームに知らせてください。
喧嘩をしたり、他人の行動についての噂を広めたり、不適切なものに反応するべきではありません。
(元投稿)
異論が出ており
それに対する話が続いていないことから、却下扱いだと思います。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

6C.3 どこで作品などの宣伝をすることができますか?
Scratch チームから公式見解が出ています。非公式訳

リンク先の「どこで宣伝できますか?」を読んでみてください。
(元投稿)

2B.3 「スパム防止コード」とは何ですか?
Scratch では同じ内容のテキストをコメントすると、警告が表示され投稿できないことがあります。(これが本来のスパム防止)
「スパム防止コード」とは、それを回避するためにテキストを少し変えただけのものです。
どのように呼んだとしても、やっていることはスパムそのものなので、
それを行っている人はコミュニティーガイドラインに違反すると考えられます。
こちらを基に記載。
(元投稿)
これはトピ主さんの 回答追加漏れのようです。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/7135205/

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

1A.2 オンラインゲームを作るにはどうすればよいのですか?
こちらが参考になるでしょう。オンラインゲーム#20
ただし、基本的な仕組みは学べるものの、これを見ただけではオンラインゲームを作れるようにはなりません。あくまで参考程度に。
(元投稿)
この話↓ をふまえると回答としてはちょっと弱いかと思います。

inoking wrote:

オンラインゲームについては
#208 辺りから #229 辺りも考慮した上でお願いします。
Wiki にまとめてそのリンクを示すという方向になっていました。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#534

inoking wrote:

Yukihisa2022 wrote:

以下の質問と回答の追加を提案します:
4.4 New ScratcherからScratcherになるためのメッセージを消してしまいました。どうすればいいですか?
心配ありません。プロフィールに 「New Scratcher (★ Become a Scratcher!)」のリンクが表示されているはずです。
そこからでもScratcherになることができます。 二度とScratcherになれないという心配はいりません!

「New Scratcher (★ Become a Scratcher!)」のリンクのあるメッセージ?を消してしまったらどうするのでしょうか?
この質問はそのメッセージを消してしまったときの話では?
実際どういう動作をしているのかをあらためて確認したほうがよいと思います。
これって「メッセージを消してしまったときでも、プロフィールから行けるよ」ということではないのですか?
プロフィールのリンクは消せないと思います。

Scratchサイト内のいくつかのリンクが変更されるようです。(リダイレクトされるためブックマーク等の変更は不要)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8007440/
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#538
その通りです。

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 927
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

inoking wrote:

実際どういう動作をしているのかをあらためて確認したほうがよいと思います。
と書いたのですが、
「メッセージ」というのは https://scratch.mit.edu/messages/ のことで
プロフィールにも同様のリンクが表示されるということで合ってますか?
※私は該当するアカウントをもっていないので確認できません。

Last edited by inoking (Nov. 17, 2023 03:14:04)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている

Powered by DjangoBB