Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

そういうことなら、「作品のアドバイスをもらうコーナー」があります。少し違うだけでトピックを作ると、どちらに書けばよいのかわからなくなります。
3659662244
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

いつもつくづく思うのですが、トピックを作る前に確かめるとき、ページ数が多すぎて確認が大変すぎます。いつもアドバイスを速くしてくれるabeeさんはどんな方法を使っていますか?
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

「質問コーナー5」の#2に書いてあります。
Nebula-96
Scratcher
39 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

一つ提案なのですが、
現在では、お知らせ・ニュースで、
注目のプロジェクトに選ばれたプロジェクトが、投稿されるようになってますが、
注目のプロジェクトに選ばれたプロジェクトを投稿する新しいトピックを立てるのはどうでしょうか?

注目のプロジェクトに選ばれたプロジェクトを投稿する用の、新しいトピックを立てることで、
前回や昔の注目のプロジェクトが分かりやすくなります。
お知らせ・ニュースだと、
前回や昔の注目のプロジェクトがわかりにくくなってしまいます(他のニュースやお知らせに埋もれてしまってしまいます)。
Es-2
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2271
今までの注目のプロジェクトを見るには、Scratchwikiのメインページ/ニュースを利用するのが良いと思います。
Nebula-96
Scratcher
39 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

確かにそうですね。ありがとうございます!
kokonotsumaru
Scratcher
99 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

「作品のアドバイスをもらうコーナー」について、
(議論する間もなかったので、立ってしまってからで申し訳ないですが)
素朴な疑問なのですが、アドバイスをもらうのって、
そのプロジェクトのコメント欄で、もらうのと何か違うのでしょうか?

「宣伝・告知・依頼をするコーナー」で、
依頼することで、目的は達成されるのではないかと思うのですが、
どうでしょうか?
宣伝するのは「見てほしい・感想やアドバイスが欲しい」から宣伝しているのでは?

——-(ちょっと話が変わります)
例えば、タイトルの「依頼」の部分か、#1に、
「依頼(アドバイス・コラボ・素材募集・デバッグなど)」と付け加えれば、
もっと分かりやすく利用できると思います。

「質問コーナーの後継(仮)」を長持ちさせるために、
「プロジェクトの分からん」系の質問は、「依頼(アドバイス・コラボ・素材募集・デバッグなど)」に誘導すれば、
「投稿の分散」としても有効な気がします。
inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

kokonotsumaru wrote:

「作品のアドバイスをもらうコーナー」について、
(議論する間もなかったので、立ってしまってからで申し訳ないですが)
素朴な疑問なのですが、アドバイスをもらうのって、
そのプロジェクトのコメント欄で、もらうのと何か違うのでしょうか?
あまり違わないと思います。
ただ、お約束に反しているか?と言われると、反していないでしょう。というだけです。
kokonotsumaru
Scratcher
99 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう


見ている場所が、間違っているのでしょうか?
私が見ているお約束はこれです。
トピックを作る前に

以下のことを確認してください。
・すでに同じ目的のトピックがないか?
「作品のアドバイスをもらうコーナー」#1の1行目には、
作品のアドバイス依頼 とあります。
#2274で投稿したように、
「宣伝・告知・依頼をするコーナー」で「『アドバイスください』と文言を付けて投稿すること」との目的の違いは無いように見えます。

他に疑問を抱くユーザーが居なければ、議論をつづける意味がありませんので、落としどころを出しますが、
「作品のアドバイスをもらうコーナー」があれば、2か所に投稿しても(目的が違うのなら)「マルチポストだ」と言われず、ていの良い宣伝活動が出来る事がメリットかなと思います。


疑問に答えていただき、ありがとうございました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

「お約束に反していない」というのは「再オープンできなかった『みんなでみんなの作品を高めあうトピック』と同様」という前提だったのですが、
確かに「作品のアドバイスをもらうコーナー」の #1 からすると宣伝コーナーと重複しているようにも読めます。

ただ、内容が特化していることから単独トピックであってもよい気はします。
新トピックが本当に育ったなら宣伝コーナーから「作品へのアドバイス依頼」は外すのがよいでしょう。

もっとも、ちゃんと育てばですが。
czx123456
Scratcher
10 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

横スクロールの画面替えにつまっています
どうしたらいいでしょうか
k0mune8
Scratcher
81 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

czx123456 wrote:

横スクロールの画面替えにつまっています
どうしたらいいでしょうか
ここは質問コーナーではありません。次回から気をつけてください。ちなみにURLはここ
です。
082000
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2278 がめんがえとは、どういったものですか?
また、質問コーナー5という、質問用のトピックがありますので、この内容は、質問コーナー5にて話を進めていきましょう。

#2279 このトピックの使い方としては、まちがっていませんよ?
なぜなら、質問のトピックを立てる前に、ここに書いたということも考えられますよね

Last edited by 082000 (March 15, 2022 08:28:22)

hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

abee wrote:

フォーラムに自分の意見を書く方法、困りごとの相談、プログラムの質問、作品の宣伝、どのトピックを使えばよいのかなど、トピックを作る前にここに書いてください。そうすれば、多くの人が親切に教えてくれます。
の通りです。ここの投稿には、トピ移動を促す注意はいらないと思います。
Elevator_yukkuri123
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

このトピック作っていいですか?
質問コーナー6

Last edited by Elevator_yukkuri123 (March 15, 2022 13:49:49)

yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

deleted

Last edited by yuzupon1133-sub (March 19, 2022 01:11:38)

00giri
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2283
それは回答として不十分だと思います。正しくは「仮に作るのだとしたら、だれが作るのかは話し合って決めます」です。

#2282
質問コーナー5の後継トピックについてはこの辺りから話されているので、議論に目を通してみてください。
noty2008
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

yuzupon1133-sub wrote:

もしも仮に作るのだとしたら、トピックの作成はあなたではなく別の人にやってもらいます。
理由が記述されておらず、傍から見ると差別的な発言にも思えます。
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

なぜ4日前のものをわざわざ掘り返そうとするのでしょうか?到底理解ができません。
ただただ投稿や注意をしたいがためにしてはいないでしょうか??
これ以上はローカルルールに反するためもし続けたいのであれば私のプロフィールにて。
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

公の場に書いた自分の発言の釈明は公の場でお願いします。

Powered by DjangoBB