Discuss Scratch

nankin
Scratcher
500+ posts

scratch2.0の提案

horamoon wrote:

3.0だと非常に動かしやすいですよ。
そこまで変わらないと思うんですが…
スペースがあるとブロックをクリックする場所がわかりやすいという利点もあります。

Last edited by nankin (Aug. 9, 2017 09:19:19)


  1> print(nankin!)
Fatal error: Unexpectedly found nil while unwrapping an Optional value
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

nankin wrote:

ドラッグしにくいといえば、演算ブロックが
~略~
このようにたくさんつながったときに非常に動かしづらいです。

(() + (0))
これが
( () + (0))
こんな感じで左側にスペースがあると格段に動かしやすくなるのではないでしょうか。
演算子(+)の部分をつかめば問題ないと思いますよ。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

マウスホイールの検出についてですが
よく考えると、ホイールはキーと違い、回したその瞬間にしか状態が変化しないのでイベントでしか拾いようがないですね。
それはよしとして
うまく検出できないことがあるということが、ホイールの検出が公になっていない理由かもしれません。

提案としては以下でしょうか。
[マウスホイール上 v] が押されたとき :: events :: hat //矢印キーとは別にする
(マウスホイールの移動量 :: sensing)

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

fine316 wrote:

inoking wrote:

mochimochiking wrote:

nankin wrote:

コスチュームを ((1) + (0)) にする
1番目のコスチュームになる

コスチュームを ((1) 番目\( ((1) + (0)) \)の文字) にする
1という名前のコスチュームになる
この区別を分かりやすくしてほしい。
どのように区別したいのですか?
例えば、
コスチュームを [ v] にする

()番目のコスチュームにする::looks
のような感じでしょうか。
コスチュームを [ v] にする
の動作はそのまま(名前でも番号でも指定可能)に
()番目のコスチュームにする::looks
を追加ということですか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
fine316
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

fine316 wrote:

inoking wrote:

mochimochiking wrote:

nankin wrote:

コスチュームを ((1) + (0)) にする
1番目のコスチュームになる

コスチュームを ((1) 番目\( ((1) + (0)) \)の文字) にする
1という名前のコスチュームになる
この区別を分かりやすくしてほしい。
どのように区別したいのですか?
例えば、
コスチュームを [ v] にする

()番目のコスチュームにする::looks
のような感じでしょうか。
コスチュームを [ v] にする
の動作はそのまま(名前でも番号でも指定可能)に
()番目のコスチュームにする::looks
を追加ということですか?
コスチュームを [ v] にする
での番号指定をなくしたほうが混乱が防げるかと思ったのですが、よく考えるともとのままにしないと互換性がなくなりますね。

AtCoder はいいぞ
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

apple502j wrote:

inoking wrote:

演算カテゴリ
( [文字列]  :: operators)
↑どういう意味ですか?
→文字列をキャストの規則に従って変換、ということでしょうか。
使用例を挙げてみてもらえますか?
やっと分かりました。
コスチュームを ([文字列]::operators) にする
とかのことですね。これだけの理由なら
[変数 v] を [文字列] にする
コスチュームを (変数) にする
とかにすればいいだけなので不要と思います。
用途が分かりにくいブロックを増やすのはよろしくないと考えます。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

https://scratch.mit.edu/discuss/post/2760264/ にまとめた提案の一部を
「却下された提案」として切り出そうと思います。
却下とされるものは現在のところ以下でよろしいでしょうか。
向きが (90 v) 度になったとき ::motion hat

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
nankin
Scratcher
500+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

nankin wrote:

ドラッグしにくいといえば、演算ブロックが
~略~
このようにたくさんつながったときに非常に動かしづらいです。

(() + (0))
これが
( () + (0))
こんな感じで左側にスペースがあると格段に動かしやすくなるのではないでしょうか。
演算子(+)の部分をつかめば問題ないと思いますよ。
この画像を見ましたか?



ここまでたくさん演算ブロックがつながると、つかむ場所がどこにあるかさえわかりません。

しかし、左端にスペースがあると

このようにつかむ場所が非常にわかりやすくなり、移動・複製・削除がより簡単になります。

  1> print(nankin!)
Fatal error: Unexpectedly found nil while unwrapping an Optional value
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

nankin wrote:

inoking wrote:

nankin wrote:

ドラッグしにくいといえば、演算ブロックが
~略~
このようにたくさんつながったときに非常に動かしづらいです。

(() + (0))
これが
( () + (0))
こんな感じで左側にスペースがあると格段に動かしやすくなるのではないでしょうか。
演算子(+)の部分をつかめば問題ないと思いますよ。
この画像を見ましたか?
~画像略~
ここまでたくさん演算ブロックがつながると、つかむ場所がどこにあるかさえわかりません。

しかし、左端にスペースがあると
~画像略~
このようにつかむ場所が非常にわかりやすくなり、移動・複製・削除がより簡単になります。
見たうえで投稿しました。

目だけで探すから難しいのではないですか?
演算子は2つの引数の間に必ず存在します。
そう思って見るとおのずとつかむ場所は分かるはずです。


空白を入れると、私には間が抜けて見えます。

ブロックが多くなった場合、ただでさえ足りない場所を余計に消費しますし、
単独の場合、意味のない空白となります。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

これまでの提案のまとめ
各項目へのコメントはその項目だけを引用してからのコメントで、
全体を更新する場合は引用にすると見づらいので ここから~ここまで を切り取って貼り直しでお願いします。
↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仕分け前の提案
動きブロック
・x座標,y座標の右クリックでの変換

制御カテゴリ
・クローンの限界の増加
ターボモードを [オン v] にする ::control
<ターボモード ::control>
スプライトの他のクローンを削除 ::control
() 番目に作られたクローンを削除する :: control
<大画面 :: control>
[このスクリプト以外のすべて v] を止める ::control

動きカテゴリ
[ v] のクローン (1) 番目へ向ける ::motion

見た目カテゴリ
・加算合成機能
横に () %伸びる ::looks
縦に () %伸びる ::looks
() 秒で大きさを () %にする ::looks
[#f9f] 色を隠す ::looks
[#f9f] 色を表示する ::looks
[白黒 v] の効果を (100) にする ::looks
このスプライトの色を [#000000] にする ::looks
このスプライトの [#000000] 色を [#ff0000] 色に変える ::looks
(コスチューム名 ::looks)
(画像効果 [幽霊 v] ::looks)
文字列 [文字列] を表示 ::looks//3.0のペンテキストでは最下の表示になるため
()番目のコスチュームにする::looks//追加

調べるカテゴリ
<触れた色 ::sensing>
<[スプライト v] が表示されている ::sensing>
<[#f0f] 色が [sprite1 v] に触れた ::sensing>
(マウスホイールの速さ ::sensing)
(プロジェクト名 :: sensing)
(スプライトの [縦の大きさ v] :: sensing)
(スプライトの [横の大きさ v] :: sensing)
(スプライトの [面積 v] :: sensing)
([Sprite1 v] に触れた面積 :: sensing)
(マイクの音の高さ ::sound)
(押されたキー :: sensing)
<[コスチューム1 v]の[Sprite1 v]に触れた :: sensing>
[] と聞いて待つ(初期値[100]):: sensing
(スプライト数::sensing)
<[Shift v] キーが押された>
<[Backspace v] キーが押された>
<[Enter v] キーが押された>
(マウスホイールの移動量 :: sensing)//追加

イベントカテゴリ
[Shift v] キーが押されたとき :: events :: hat
[Backspace v] キーが押されたとき :: events :: hat
[Enter v] キーが押されたとき :: events :: hat
[マウスホイール上 v] が押されたとき :: events :: hat//追加
[マウスホイール下 v] が押されたとき :: events :: hat//追加

音カテゴリ
・用意されている音の種類の増加
終わるまで [ v] の音を () 秒から鳴らす :: sound
[ v] の音を () 秒から鳴らす :: sound
(楽器::sound)
音の再生速度を () % にする::sound

演算カテゴリ
・かつとまたはの変換
<[文字列] に [文字] が含まれる ::operators>
([] の(1) 番目の文字以外::operators)
( [文字列]  :: operators)
<<> かつ <> かつ <> ::operators>//かつブロックの引数多数化
<[文字列] は大文字 ::operators>
(() ^ ()::operators)// 累乗および XOR のこと
<[] と [] が大文字小文字を含めて同じ::operators>
(もし <> なら [] でなければ [] :: operators)
( () + (0))//ブロック端にスペースがあると格段に動かしやすくなるのでは※追加

変数カテゴリ
・「このスプライトのみ」に見た目上の区別
・クラウドリスト
・リストの名前変更
・他のプロジェクトとの変数共有
・ユーザーごとに保存される変数
・保存数するとリストの大きさが変わる仕様修正
変数 [変数 v] を作る ::variables
変数 [変数 v] を [#f5f] にする ::variables
(1 v) 番目 [リスト v] を (1) ずつ変える ::list
リスト [リスト v] を [A~Z v] の順に置き換える ::list
変数 [ v] のx座標を () に、y座標を () にする ::variables
(変数 [ v] のx座標 ::variables)
(変数 [ v] のx座標 ::variables)
変数 [ v] の表示形式を [スライダー v] にする :: variables
(変数 [ v] の表示形式::variables)
[変数 v] のスライダーの最小値を (0) にする :: variables
[変数 v] のスライダーの最大値を (0) にする :: variables
([変数 v] のスライダーの最小値 :: variables)
([変数 v] のスライダーの最大値 :: variables)
<変数 [ v] がクリックされた :: variables>
リスト[ v]の中身をシャッフル::list
リスト [ v] のx座標を () に、y座標を () にする ::list
リスト [ v] の縦幅を () に、横幅を () にする ::list

ペンカテゴリ
・消しゴムの追加
[このスプライト v] のペンを消す :: pen
(ペンの太さ ::pen)
(ペンの色 ::pen)
(ペンの濃さ ::pen)
<ペンが下りている ::pen>

定義カテゴリ
・ハットブロックの定義
(値ブロックの定義::custom)
<真偽値ブロックの定義::custom>
・色や変数等の引数も定義に使用可能
・「再描画せずに実行」に見た目上の区別

その他 編集/実行
・スクリプトの検索機能
・自動保存のON、OFFの切り替え機能
・定義をスプライトを跨いでの使用可能
・一つ前に戻す(スクリプトの状態を)
・ペイントの日本語対応
・使用ブロック数を表示
・コメントをスプライトファイルに保存
・コスチュームにscratchblocksが使えるように
・スプライトどうしのレイヤー
・バックパックに入れたものに名前やメモに付けることを可能に
・コスチュームエディターの大きさを変数のスライダーみたいな感じで細かく変更できるようにしてほしい
・Scratch 1.4のようなステップ実行
・一時停止

話す
・トピックの連続建て不可
・自分がオーナーのスタジオに投稿されたコメントの削除
・トピックへの投稿に画像のアップロード
・コメントの改行可能
・ブロックの前後での改行をなくす
・トピックのコメントで、ブロックと普通の文章を同じ行に書けるようにしてほしい // ブロックの前後での改行をなくす と同じ?

その他
・新着メッセージをメールで通知する機能
・アカウントの2段階認証
・ユーザーアイコンに.svgを使用できる
・リミックス時に過去の「メモと作品への貢献」が変更できないようにする
・私の作品で、昇順/降順の切り替え可能


異論のない提案
未追加

意見の分かれる提案
未追加

却下された提案
動きカテゴリ
向きが (90 v) 度になったとき ::motion hat
理由:https://scratch.mit.edu/discuss/post/2761553/
↑↑↑↑ここまで↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

Last edited by inoking (Aug. 10, 2017 15:25:16)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
ryorozyo
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

見たうえで投稿しました。

目だけで探すから難しいのではないですか?
演算子は2つの引数の間に必ず存在します。
そう思って見るとおのずとつかむ場所は分かるはずです。


空白を入れると、私には間が抜けて見えます。

ブロックが多くなった場合、ただでさえ足りない場所を余計に消費しますし、
単独の場合、意味のない空白となります。
間が抜けて、というのは確かにそうだなあと僕も思いますし、
場所が足りないのに余計に浪費してしまう、というのも非常によくわかります。
しかし、それでもブロックのつかむ場所を探すのは一苦労なため、何かしらの対策があってもいいと思います。
二つの引数の間に演算子がある、ということを手がかりに探すとしても
スクロールする距離が長くなり、見つけるまでにかかる時間は長くなります。
また、ネストが深くなればさらに難しくなり、ミスが増えます。
ミスが増えれば増えるほどストレスがたまりますし、時間もかかります。
また、Scratchではcommand+Z等で巻き戻すことが出来ないため、ミスが多いのは相当なペナルティとなります。
また、ネストが深くなると、視界が隠れて操作がしづらく、
また穴に式を入れる時、演算子の部分を持っていたのではうまいこと入れれなくなるので、
さらにミスが増えます。
一方、前に空白があるとこれらの問題は全て改善されます。
ブロックをつかむ場所は当然すぐにみつかりますし、
ある程度は仕方ないとはいえスクロールする距離もとても短縮されることでしょう。
ネストが深くなっても、一番下の取っ手を掴みさえすればなんなく移動が可能ですし、ミスも少なくなるはずです。
視界も、右にしかブロックが連ならないのでそこまで隠れませんし、
左端を持っているので引数に突っ込むのも容易になると思われます。
空白を入れることによって確かに間が抜けて見える、というのも見た目の問題に過ぎません。
見た目と機能性では、機能性を優先するべきと思います。
空間の圧迫については、普段は取っ手部分が隠れていて、マウスをブロックに近づけると取っ手が出てくる、等とすれば
ほぼ問題ないと思いますし、見た目の問題も解消されると思われます。
以上の理由により、演算子の前に取っ手部分を付けるというアイデアはいいと思います。
それによって発生する問題も、おそらくそれなりに難しくない手段によって解決されると思われます。

エデン Eden
全12話の予定!

主値を選択せよ
世界線Rか、世界線群Cか、はたまた無限遠点Bなのか。
アカシックレコードを手繰り寄せ道を選ぶことができるのは、観測者たる君たちだ。
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

nankin wrote:


Modして作ってみました。
さすがにここまで広くはなくていいと思いますが…
試してみたいのですがソースのどこを変更すればよいですか?
回答は「Scratch2.0をModする会」のほうでもかまいません。
お願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

(() ^ ()::operators)// 累乗および XOR のこと
(()の()乗::operators)
(()XOR()::operators)
と表記を変えたほうがよいと思います。

今さら思ったのですが
XOR はビット操作のことですよね。であれば以下のようなものもないとおかしいですよね。
(() AND ()::operators)//ビット操作
(() OR ()::operators)//ビット操作
(() NOT ()::operators)//ビット操作
で、ビット操作が要るのか?という話になりますがどうでしょうか?

それとも、もしかして
<<>XOR<>::operators>
のことでしょうか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
CommandSlash017
Scratcher
500+ posts

scratch2.0の提案

ビット演算が実装されるのであれば、JavaScriptでいうNumberオブジェクトのtoStringのような、進数変換のブロックがあってもいいかもしれませんね。

inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

CommandSlash017 wrote:

ビット演算が実装されるのであれば、JavaScriptでいうNumberオブジェクトのtoStringのような、進数変換のブロックがあってもいいかもしれませんね。
この辺のサポートライブラリーのような処理をどこまで整備すればよいかは
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2763585/ にも書きましたがなかなか難しいところですね。
要望を挙げだすときりがないですし。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
MMGISS
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

nankin wrote:


Modして作ってみました。
さすがにここまで広くはなくていいと思いますが…
試してみたいのですがソースのどこを変更すればよいですか?
回答は「Scratch2.0をModする会」のほうでもかまいません。
お願いします。
src/specs.asから330~333行目の

以上の部分のそれぞれの要素中の一番目の要素が名前ですので、それらを変更すると良いと思います。
specs.asでのブロックの定義は
["ブロック名", "ブロックの形", カテゴリ(数値), "実行した際に呼び出される関数名", 各引数の初期値]
このように行われますので。
abee
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

この辺のサポートライブラリーのような処理をどこまで整備すればよいかは
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2763585/ にも書きましたがなかなか難しいところですね。
要望を挙げだすときりがないですし。
私はこのあたりはScratchXの領分かなと思います。あるいはmodか。
そうすると、公式サイトで作品を共有できないのが問題ですが、追加された機能が一般に受け入れられれば、Snap!のように独自のユーザーを獲得できると思います。
また、演算子の入れ子問題について、それを必要とするレベルの人はtoshを使ってテキストで書けるような気もします。

Last edited by abee (Aug. 11, 2017 02:55:36)

mochimochiking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

ビット操作が要るのか?という話になりますがどうでしょうか?
Scratchは初心者でも簡単にできるように作られたものです(根拠)。ビット演算や排他的論理和は使わないでしょう。

undefined
nankin
Scratcher
500+ posts

scratch2.0の提案

inoking wrote:

nankin wrote:

(略)
Modして作ってみました。
さすがにここまで広くはなくていいと思いますが…
試してみたいのですがソースのどこを変更すればよいですか?
回答は「Scratch2.0をModする会」のほうでもかまいません。
お願いします。
specs.as 326~329
		[" %n + %n",								"r", 8, "+",					"", ""],
		[" %n - %n",								"r", 8, "-",					"", ""],
		[" %n * %n",								"r", 8, "*",					"", ""],
		[" %n / %n",								"r", 8, "/",					"", ""],
一番目の%nの前に全角スペースを追加しています。(半角スペースだとブロックの外観が変化しませんでした。)

  1> print(nankin!)
Fatal error: Unexpectedly found nil while unwrapping an Optional value
inoking
Scratcher
1000+ posts

scratch2.0の提案

ryorozyo さん、ご意見ありがとうございました。
また MMGISS さん、nankin さん、情報ありがとうございました。

“l %n + %n” のように小文字のエルを先頭に入れてみました。
※私のところでは全角スペースは文字化けしました。


実際触ってみて、左にタブがついた分若干つかみやすくなった気もしますが
かなりスペースを消費します。

真偽ブロック(<, =, >, かつ, または, …)を含め他のブロックにも同様のことが言えますし
やはりこの案は全体からみてしっくりこない気がします。

Last edited by inoking (Aug. 11, 2017 07:35:14)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている

Powered by DjangoBB