Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » scratch2.0の提案
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
日本語の提出版が https://scratch.mit.edu/discuss/post/2750311申し訳ありませんが、他の作業もあるので、差異の有無までは確認できません。
英語の提出版が https://scratch.mit.edu/discuss/post/2752234
でしょうか。
この2つに相違があるかについては確認していません。
STへの伝達は参加される方にお願いするしかないですね。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
また、現時点では提案者が不明です。
少なくとも、日本のScratcherの総意ではなく、有志だろうと思います。また、有志間でも合意形成はできていないように見えます。
提案者のアカウントの連名とするのが妥当かなと思います。
Last edited by abee (Aug. 1, 2017 01:34:50)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
はい。まとまりきらなかったので、今あるリストを提示してざっと説明していただくだけで十分かと思います。日本語の提出版が https://scratch.mit.edu/discuss/post/2750311申し訳ありませんが、他の作業もあるので、差異の有無までは確認できません。
英語の提出版が https://scratch.mit.edu/discuss/post/2752234
でしょうか。
この2つに相違があるかについては確認していません。
STへの伝達は参加される方にお願いするしかないですね。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
また、現時点では提案者が不明です。
少なくとも、日本のScratcherの総意ではなく、有志だろうと思います。また、有志間でも合意形成はできていないように見えます。
提案者のアカウントの連名とするのが妥当かなと思います。
提案者についてはまとめた人は分かります(主にhoramoon さんと apple502j さん)が元の提案者までは分かりません。
- Yuichiro_
-
Scratcher
100+ posts
scratch2.0の提案
話の流れを壊すようですみません。音の再生速度を () % にする::soundコスチュームエディターの大きさを変数のスライダーみたいな感じで細かく変更できるようにしてほしい
トピックのコメントで、ブロックと普通の文章を同じ行に書けるようにしてほしい
上二つはどうなりましたか?
最終提案のところを見ると反映されていないようですが…
まだ間に合うのなら追加お願いします。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
printf は書式付き文字列出力なのでちょっと大げさだったかもしれません。すみません。配置が目的なら、右クリックでメニューが出て調整できるとかでもよいのではないでしょうか。すいません、調べてはみたのですがC言語がさっぱりわからないもので、、、
文字列の表示が目的なら、変数の移動ではなく、いわゆる printf の機能を入れるべきと思います。
printfのような機能のできることと、メリット・デメリットを教えていただけますか?
こういうことです。
文字列 [文字列] を x座標 () 、y座標 ()に サイズ ()、色 [#ff0000] で表示 ::looks
コスチュームライブラリーに文字があることを考えると「作れ」ということではないかと思うのですが、
英数字以外が出力できるということはこのブロックの存在意義として主張できるところかと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
わたしは、これまでの全提案のうち、却下されたものと明らかに安全面で危ないもの以外は全部提案すべきと思っています。放っておけばそのまま埋もれるはずだった案を掘り起こして一覧にしただけでも価値のあるもので、
このいい機会があるのに、提案したものが、STに伝えることすらできないとは、提案者に迷惑だと思います。
数行のプログラムで実現できるものならまだしも、変数の位置指定のように何も実装されていない機能は、したいと思ってもできません。
たとえばアクションゲーム。スコアの変数がステージにかぶるから他の場所に一時的に移す、という使い方ができますよね?
スプライトのドラッグに合わせて変数もついてくる、という使い方もできますよね?
第一段階ではできるだけ多く提案したほうが、日本の意見が反映されやすいと思います。
もし案が脱落して迷惑と考える人がいるとすれば、それはお門違いというものです。
Scratch に限らず、
何かを変えたいなら自身で行動することが重要です。
希望をつぶやいただけでかなえてくれるような「もしもボックス」は存在しません。
提案を受け取る側になって考えるとどうでしょう。
膨大な案を渡されてもよく分からないし本当に重要な案がどれかも分かりません。
大量に出しても軽く流されてしまうのがオチかと思います。
会議の結果についてはまたお知らせがあるでしょうが
私は今回の提案で、STに
「思いつくままのアイデアをぶつけてくるだけで、その先の『Scratch としてどうあるべきか』をよく練っていない。
日本の提案は取るに足らない」
と思われはしなかったかと心配しています。杞憂に終わればよいのですが。
少なくとも私は、失礼ながら今回の一覧には少なからず上記のような案が混じっていると思います。
いずれにせよ、一覧が出来たので今後洗練させていけば良いかと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
無事終了しました。今日は終日忙しいので、ご報告は後日行います。どうもありがとうございました。
結果についてもお手数おかけしますがよろしくお願いします。
また、
一覧作成にご協力いただいた方、ありがとうございました。
- nankin
-
Scratcher
500+ posts
scratch2.0の提案
ユーザーを検索検索できるといいなー方法
- 自分のプロフィールなどのコメント欄に @ユーザー名 と入力(@は半角)
- Scratchの検索バーにユーザー名を入力
- を直接入力
https://scratch.mit.edu/users/ユーザー名/
- tymgtm
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
定義で、
定義
もし <[] = []> ならというのができてほしい(
end
隠すという形だけではなく、
ずっと
end
<[] < []>
(() + (0))
という形を作れるようにしてほしい
Last edited by tymgtm (Aug. 2, 2017 07:35:38)
- nankin
-
Scratcher
500+ posts
scratch2.0の提案
(略)
(値ブロック()[]<>::custom)これらはScratch3.0で追加されるようです。
<真偽値ブロック()[]<>::custom>
C型ブロック()[]<>{}::customこれについては追加の予定は今のところありません。- mochimochiking
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
そもそも、ここで出てきているものの一部はNitroBlockで実装されているので、提案する前にNitroBlockを入れればいいと思います。
- jitan
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
そもそも、ここで出てきているものの一部はNitroBlockで実装されているので、提案する前にNitroBlockを入れればいいと思います。どうやらmodのようですが、そもそもmodは公式手段ではありませんし、、、
- horamoon
-
Scratcher
500+ posts
scratch2.0の提案
小学生にMODできる人なんて少ないですよ。そもそも、ここで出てきているものの一部はNitroBlockで実装されているので、提案する前にNitroBlockを入れればいいと思います。どうやらmodのようですが、そもそもmodは公式手段ではありませんし、、、
- hhayyatto
-
Scratcher
1000+ posts
scratch2.0の提案
定義で、
もし <> なら
もし <> なら
ずっと
end
でなければ
end
end
(コスチューム #)の形が作れるようになる。
<[] < []>
- nankin
-
Scratcher
500+ posts
scratch2.0の提案
定義で、もし <> なら
もし <> なら
ずっと
end
でなければ
end
end(コスチューム #)の形が作れるようになる。
<[] < []>
C型ブロック{}::customこれについては実装される予定はありません。










