Discuss Scratch

Y-TKO
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

@sumijiro– さんに影響されて非常コック付きのDKKを作ろうとしたのですが、うまくいきませんでした。変数でやったのですが、OFFにしたときやドラッグするときも変でした…
(x座標を(マウスのx座標)にする)
というプログラムです。

Y-TKOはフォロバ100%
私、Y-TKOの共有したプロジェクトは、Scratchのライセンスに基づき、いかなる場所・場合でも使用を許可します。
記念すべき100個目の投稿

これ見て!プラットフォーマーです!

Scratchのボタンなどのクリッカーです!
発車メロディーは謎ダンスに相性抜群です!
発車ベルとスピーカーのイラストです!実際に音も鳴らせます!
中央快速線向けの209系1000番代のDKKです!
スピードが調節できるHill Climb Racingです!色々な路線の発メロも聞けます!
Scratchで最も古いプロジェクトとスタジオを調べてみました!
学校で実際に使えるあの発言者を当てるのが自動でできるマシンです!
暇な方は僕をフォロー!みんな!HTMLはできると便利だし楽しいよ!(急に関係ない話にすんなw)最近東京メトロの発車メロディーに興味を持ってきました。だけど僕のパソコンの中には東京メトロ系の音声は営団ブザー(中野)しか入ってませんw未編集の音声がいっぱいあって忙しいな…まあ嬉しいけど。
どこでも発車ベルは最高だね。だけど立川式とか、東京メトロで使われているような西荻窪式が使用できないのは残念。
どこでも駅メロ+もいいね。だけど自分で録ったメロはめんどくさい。
ダケド僕はどっちも使っています。
武蔵小金井3・4番線の発車メロディー(ムーンストーン・木もれ陽の散歩道)を早く発メロコレクションに入れたいですね。あとは、アマリリス日野Verが復活してほしい…品川の永楽電機のイベントに行けなかったことから以来永楽電機発メロアレルギーになってきました。永楽電機の発車メロディーは大好きなのに、永楽イベントに行けなかったのでコレクションに入れられるはずの曲を大量に逃してしまったのです…たぶん一生の悔恨事になると思います。
僕のモットーは、今録れるものはすべて録るです半沢直樹みたいに言ってごめんなさい
私が音鉄を本格的に始めたのはおそらく2022年の暮れだったと思います。
それ以降の時点で録れる発メロは全部録りたいと思っています…
Zip-a-dee-doo-dah、復活してほしいです。
何故なら僕のプライドが、未収録で終わらせることを許さないから。
最近、成田線の布佐に行ってJR-SHRシリーズを録ってきましたが、また新木・湖北・東我孫子でJR-SHRシリーズが導入されたと聞いて、また成田線に行く用事が出来ました(もっと早く変わってほしかったwまあ新木で窓の花飾り3凸録ったけど
長話をしてごめんなさい。
ここまで見てくれた方は私をフォローしてください。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

Y-TKO wrote:

@sumijiro– さんに影響されて非常コック付きのDKKを作ろうとしたのですが、うまくいきませんでした。変数でやったのですが、OFFにしたときやドラッグするときも変でした…
(x座標を(マウスのx座標)にする)
というプログラムです。
sumijiro–さんの作品からプログラムを借りれば手っ取り早いと思います。そもそも具体的にどう「うまくいかなかった」のか説明願います

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
Y-TKO
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

すいまんせん、具体的に言うと、ドアコックで閉めることができませんでした…

Y-TKOはフォロバ100%
私、Y-TKOの共有したプロジェクトは、Scratchのライセンスに基づき、いかなる場所・場合でも使用を許可します。
記念すべき100個目の投稿

これ見て!プラットフォーマーです!

Scratchのボタンなどのクリッカーです!
発車メロディーは謎ダンスに相性抜群です!
発車ベルとスピーカーのイラストです!実際に音も鳴らせます!
中央快速線向けの209系1000番代のDKKです!
スピードが調節できるHill Climb Racingです!色々な路線の発メロも聞けます!
Scratchで最も古いプロジェクトとスタジオを調べてみました!
学校で実際に使えるあの発言者を当てるのが自動でできるマシンです!
暇な方は僕をフォロー!みんな!HTMLはできると便利だし楽しいよ!(急に関係ない話にすんなw)最近東京メトロの発車メロディーに興味を持ってきました。だけど僕のパソコンの中には東京メトロ系の音声は営団ブザー(中野)しか入ってませんw未編集の音声がいっぱいあって忙しいな…まあ嬉しいけど。
どこでも発車ベルは最高だね。だけど立川式とか、東京メトロで使われているような西荻窪式が使用できないのは残念。
どこでも駅メロ+もいいね。だけど自分で録ったメロはめんどくさい。
ダケド僕はどっちも使っています。
武蔵小金井3・4番線の発車メロディー(ムーンストーン・木もれ陽の散歩道)を早く発メロコレクションに入れたいですね。あとは、アマリリス日野Verが復活してほしい…品川の永楽電機のイベントに行けなかったことから以来永楽電機発メロアレルギーになってきました。永楽電機の発車メロディーは大好きなのに、永楽イベントに行けなかったのでコレクションに入れられるはずの曲を大量に逃してしまったのです…たぶん一生の悔恨事になると思います。
僕のモットーは、今録れるものはすべて録るです半沢直樹みたいに言ってごめんなさい
私が音鉄を本格的に始めたのはおそらく2022年の暮れだったと思います。
それ以降の時点で録れる発メロは全部録りたいと思っています…
Zip-a-dee-doo-dah、復活してほしいです。
何故なら僕のプライドが、未収録で終わらせることを許さないから。
最近、成田線の布佐に行ってJR-SHRシリーズを録ってきましたが、また新木・湖北・東我孫子でJR-SHRシリーズが導入されたと聞いて、また成田線に行く用事が出来ました(もっと早く変わってほしかったwまあ新木で窓の花飾り3凸録ったけど
長話をしてごめんなさい。
ここまで見てくれた方は私をフォローしてください。
Y-TKO
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

普段私はこのようなプログラムを組んでDKKを作っています。
@greenFlag がクリックされたとき::events hat
表示する
x座標を (0) 、y座標を (0) にする
[状態 v] を [閉] にする
[ドア開 v] を受け取ったとき
[開閉音 v] の音を鳴らす
(2) 秒でx座標を (移動後x) に、y座標を (0) に変える
[状態 v] を [開] にする
[ドア閉 v] を受け取ったとき
[開閉音 v] の音を鳴らす
(2) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
[状態 v] を [閉] にする
ですが、変数を使用したDKKを作ることができると聞きました。変数を使ったDKKはどのように作るのですか?

Y-TKOはフォロバ100%
私、Y-TKOの共有したプロジェクトは、Scratchのライセンスに基づき、いかなる場所・場合でも使用を許可します。
記念すべき100個目の投稿

これ見て!プラットフォーマーです!

Scratchのボタンなどのクリッカーです!
発車メロディーは謎ダンスに相性抜群です!
発車ベルとスピーカーのイラストです!実際に音も鳴らせます!
中央快速線向けの209系1000番代のDKKです!
スピードが調節できるHill Climb Racingです!色々な路線の発メロも聞けます!
Scratchで最も古いプロジェクトとスタジオを調べてみました!
学校で実際に使えるあの発言者を当てるのが自動でできるマシンです!
暇な方は僕をフォロー!みんな!HTMLはできると便利だし楽しいよ!(急に関係ない話にすんなw)最近東京メトロの発車メロディーに興味を持ってきました。だけど僕のパソコンの中には東京メトロ系の音声は営団ブザー(中野)しか入ってませんw未編集の音声がいっぱいあって忙しいな…まあ嬉しいけど。
どこでも発車ベルは最高だね。だけど立川式とか、東京メトロで使われているような西荻窪式が使用できないのは残念。
どこでも駅メロ+もいいね。だけど自分で録ったメロはめんどくさい。
ダケド僕はどっちも使っています。
武蔵小金井3・4番線の発車メロディー(ムーンストーン・木もれ陽の散歩道)を早く発メロコレクションに入れたいですね。あとは、アマリリス日野Verが復活してほしい…品川の永楽電機のイベントに行けなかったことから以来永楽電機発メロアレルギーになってきました。永楽電機の発車メロディーは大好きなのに、永楽イベントに行けなかったのでコレクションに入れられるはずの曲を大量に逃してしまったのです…たぶん一生の悔恨事になると思います。
僕のモットーは、今録れるものはすべて録るです半沢直樹みたいに言ってごめんなさい
私が音鉄を本格的に始めたのはおそらく2022年の暮れだったと思います。
それ以降の時点で録れる発メロは全部録りたいと思っています…
Zip-a-dee-doo-dah、復活してほしいです。
何故なら僕のプライドが、未収録で終わらせることを許さないから。
最近、成田線の布佐に行ってJR-SHRシリーズを録ってきましたが、また新木・湖北・東我孫子でJR-SHRシリーズが導入されたと聞いて、また成田線に行く用事が出来ました(もっと早く変わってほしかったwまあ新木で窓の花飾り3凸録ったけど
長話をしてごめんなさい。
ここまで見てくれた方は私をフォローしてください。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#146
あくまでも自己流ですが、
⚑ がクリックされたとき
ずっと
x座標を (ドア座標) にする
end
で、別のとこに
[ 開く] を受け取ったとき
<(x座標) = [50]> まで繰り返す
[ ドア座標] を (1) ずつ変える
end
みたいなプログラムを組んで制御しています。但し、「変数式」にもいろいろなパターンがあるので、一概に「コレ!」とは言えません。少なくとも変数式と言えど「動き」のブロックを使うことに変わりはないです。

Last edited by OsakaMetro2606F (Dec. 11, 2023 12:50:57)


ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
Sandten-Train
Scratcher
28 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

秒数式でDKKを作るとき、再開閉の動きをリアルにする方法はありませんか?

@Sandten-Trainは主に鉄道関係のプロジェクトを共有しています。ぜひ、フォローよろしくお願いします!
福博鉄道社員募集中詳しくはこちら
(フォロワー数 0[#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00]100[#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00]200[#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00]300[#00ff00][#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff]400[#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff]500followers)
(フォーラム投稿数 0[#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00][#00ff00]20[#00ff00][#00ff00][#ffffff][#ffffff][#ffffff]40[#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff]60[#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff]80[#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff][#ffffff]100post)
sekai_seka1234
Scratcher
8 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

僕は
[(5.7) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える右 v] キーが押されたとき

派です。理由はこれを使うと調整さえすれば滑らかな表現を使うことができるからです。
sekai_seka1234
Scratcher
8 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

↑ブロック間違えました、正しくは
[右 v] キーが押されたとき
(5.7) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
でした。間違えてごめんなさい。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#150
次からは、間違えた際は「Edit」を押して修正してくださると幸いです

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#1を編集しました。ご確認下さい。

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

最近、このフォーラムの利用者がいない状況が続いています。原因としては、①以前の常連客の方が活動を休止した②そもそもこのフォーラムの存在を知る人が少ない③ディスカッションフォーラムに対し、難しいなどの抵抗を抱いている方が多い、などが挙げられます。しかし、依然としてドア開閉機構を作る人は多く、アイデアを共有することは重要だと感じております。何か活性化させるための案を思いついた方は、どなたでもお書き下さい。

Last edited by OsakaMetro2606F (Jan. 30, 2024 13:24:16)


ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
ose-na
Scratcher
47 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

突然すみません。ドア開閉機構でドアを再開閉した時に音が重なってしまいます。
音が重ならないようにするにはどうすればいいでしょうか?
(ブロックで教えてくれると有り難いです)
hankyurenmei3
Scratcher
25 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#154
再開閉時に
すべての音を止める
を入れると音は重なりません。
osakanoninngenn
Scratcher
12 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

OsakaMetro2606F wrote:

最近、このフォーラムの利用者がいない状況が続いています。原因としては、①以前の常連客の方が活動を休止した②そもそもこのフォーラムの存在を知る人が少ない③ディスカッションフォーラムに対し、難しいなどの抵抗を抱いている方が多い、などが挙げられます。しかし、依然としてドア開閉機構を作る人は多く、アイデアを共有することは重要だと感じております。何か活性化させるための案を思いついた方は、どなたでもお書き下さい。
DKKを作っているけど、このフォーラムを知らない人に案内すればよいのではないでしょうか?

Last edited by osakanoninngenn (March 20, 2024 11:27:56)

11002267sts
Scratcher
33 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

変数式か座標式かどっちが滑らかにドアが動くと思う?
hankyurenmei3
Scratcher
25 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#157
座標式はサブ垢で現在作成中ですが、変数式の方が滑らかだと思います
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#157
変数式と言えど変数で座標を動かしているので、基本動作は変わらないと思います。

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
ijlt
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

提案があります。鉄道系で使えるトピックが現在このトピックの他にほぼ逝ってしまっており、鉄道系に関する議論ができるのがほぼここのみとなってしまっています。そこで、ドア開閉機構以外の内容も議論できるようにしてみてはいかがでしょうか。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
ijlt
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

追加・途中で雑談のようになっています。使い方に問題があるかも知れません。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#160
鉄道系に関する議論、とは何ですか

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。

Powered by DjangoBB