Discuss Scratch

OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

 Scratchで、「ドア開閉」や「DKK」などと検索してみて下さい。たくさんの作品が出てきますね。プラットフォーマーと並ぶレベルで作品が多いでしょう。多くは鉄道車両のドアですが、中には「エレベーター」や「バス」、「押し入れ(?)」など、ユニークな作品も数多く出てきます。当然それは、作る人が多いからです。作る人が多いと、当然技術的な問題も多く現れてきますね。ここは、それを解決するために作られたトピックです。また、新しいアイデアをみんなに共有することもできます。これを見て誰かがドア開閉機構を作る手助けになれば、ここに書かれたことはみんなが活用できる内容であり、有用なトピックと言うことができますね。また、ここではドア開閉機構に詳しい人が話し合いに参加するため、「質問コーナーでは解決できないような専門的な内容」が解決できます。

宣伝はここへ!

❏ルール❏

・宣伝はここではしないでください(対決DKKやコンテストの参加募集は可。)
・荒らし厳禁
・無関係のことを話さない
・“Quote”を乱用しない(Quoteとは、引用という意味です。返信ではないのです。)
・他の人に優しく接しましょう。
古い投稿や解決済みの投稿に回答するのは控えましょう。重複(ちょうふく)すると必要な投稿が埋もれます。

Last edited by OsakaMetro2606F (Feb. 15, 2024 12:38:20)


ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック



画像の貼り方
https://uploads.scratch.mit.edu/get_image/project/プロジェクトの番号_460x340(460以内ならOK).png
を、左上の画像マークを押して貼り付け
※画像サイズの規定はフォーラムにより異なります

Last edited by OsakaMetro2606F (Sept. 16, 2023 04:16:14)


ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
shigen1029
Scratcher
5 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

DKKの移動する扉などの座標は閉まった状態でX,Yともに0となるとかなりやりやすいです。
理由
・いちいち扉が閉まったときや開いているときの座標を確認しなくてもよい
・複数のDKKprojectで扉を動かす際のプログラムが完全に空いた状態の座標や開くスピードを少しいじるだけで使い回せる
・複数の車両を一つの作品にまとめたDKKが作りやすい
などの理由が挙げられます。
なんかDKK作りたいけどなんかめんどい!って感じの人はぜひやってみてください
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

【12/7 既に古い投稿になっているためもう回答しないで下さい】
みなさんは、x座標のコントロールは
() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
派ですか?それとも、
x座標を (変数) ずつ変える
派ですか?理由もつけてお願いします☆

Last edited by OsakaMetro2606F (Dec. 7, 2023 13:08:36)


ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
shigen1029
Scratcher
5 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

OsakaMetro2606F wrote:

みなさんは、x座標のコントロールは
() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
派ですか?それとも、
x座標を (変数) ずつ変える
派ですか?理由もつけてお願いします☆
私は
() 歩動かす
です
完全再開閉対応のDKKをそれで作ったのでそれが今まで来てる感じです

Last edited by shigen1029 (Aug. 20, 2023 13:32:38)

tktr8005
Scratcher
15 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

OsakaMetro2606F wrote:

みなさんは、x座標のコントロールは
() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
派ですか?それとも、
x座標を (変数) ずつ変える
派ですか?理由もつけてお願いします☆

() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える

↑これを使うと再開閉に対応できません。
さらに動きの再現度も減る気がします。
なので、制御ブロックを使って、動かしています。

もし <左向き矢印キーが押された> なら

() 回繰り返す

を使って、中に
x座標を () ずつかえる
を入れてます

Last edited by tktr8005 (Aug. 22, 2023 02:18:14)

tktr8005
Scratcher
15 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

tktr8005 wrote:

OsakaMetro2606F wrote:

みなさんは、x座標のコントロールは
() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
派ですか?それとも、
x座標を (変数) ずつ変える
派ですか?理由もつけてお願いします☆

() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える

↑これを使うと再開閉に対応できません。
さらに動きの再現度も減る気がします。
なので、制御ブロックを使って、動かしています。

もし <> なら
(再開閉) を送る
[このスクリプト] を止める

(10) 回繰り返す
x座標を (変数) ずつ変える

みたいなかんじにしてます

Last edited by tktr8005 (Aug. 22, 2023 02:19:10)

hankyurenmei3
Scratcher
25 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

OsakaMetro2606F wrote:

みなさんは、x座標のコントロールは
() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える
派ですか?それとも、
x座標を (変数) ずつ変える
派ですか?理由もつけてお願いします☆
僕は前者です。理由は単純にそっちの方がプログラム構成が難しくないからです()
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#7
 前垢時代の強行作戦で、x座標の位置によって何秒で開くかが変わるようにしていましたが、リアリティに欠けました。
[ 再開扉] を受け取ったとき
もし <(x座標) < [50]> なら
(3) 秒でx座標を (150) に、y座標を (0) に変える

でなければ
もし <(x座標) < [100]> なら
(1.5) 秒でx座標を (150) に、y座標を (0) に変える

end

Last edited by OsakaMetro2606F (Aug. 21, 2023 09:23:56)


ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
11002267sts
Scratcher
33 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

俺は基本的に座標だけで動かしてる。理由は最初にみたDKKが座標で動かしてたから。DKKはイラストも写真もあるから面白い。個人的には車両紹介とかも面白いと思います。(最高時速:85km/h 制御方式:日立GTO)みたいなのがあるとあまり鉄道に詳しくない人でも鉄道が好きになることで盛り上がると思います。
tktr8005
Scratcher
15 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

11002267sts wrote:

俺は基本的に座標だけで動かしてる。理由は最初にみたDKKが座標で動かしてたから。DKKはイラストも写真もあるから面白い。個人的には車両紹介とかも面白いと思います。(最高時速:85km/h 制御方式:日立GTO)みたいなのがあるとあまり鉄道に詳しくない人でも鉄道が好きになることで盛り上がると思います。

さらに発車メロディや列車が出発していく機能があればもっと盛り上がりますね。
でも発車メロディはどうやら著作権の問題でどっかの会社が作ったやつは使用を控えないといけないらしいです(どこの会社かは忘れました、すみません)

列車が出発していく機能なら走行音があればその走行音を収録すると、さらに音鉄にはうれしいと思います

↓列車が出発するブロックの一例

[出発] を受け取ったとき
(15) 回繰り返す
[速度] を (0.024) ずつ変える
(0.01) 秒待つ

[出発] を受け取ったとき
ずっと
x座標を (速度) ずつ変える

Last edited by tktr8005 (Aug. 21, 2023 11:39:23)

hankyurenmei3
Scratcher
25 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

tktr8005 wrote:

11002267sts wrote:

俺は基本的に座標だけで動かしてる。理由は最初にみたDKKが座標で動かしてたから。DKKはイラストも写真もあるから面白い。個人的には車両紹介とかも面白いと思います。(最高時速:85km/h 制御方式:日立GTO)みたいなのがあるとあまり鉄道に詳しくない人でも鉄道が好きになることで盛り上がると思います。

さらに発車メロディや列車が出発していく機能があればもっと盛り上がりますね。
でも発車メロディはどうやら著作権の問題でどっかの会社が作ったやつは使用を控えないといけないらしいです(どこの会社化かは忘れました、すみません)

列車が出発していく機能なら走行音があればその走行音を収録すると、さらに音鉄にはうれしいと思います

↓列車が出発するブロックの一例

[出発] を受け取ったとき
(15) 回繰り返す
[速度] を (0.024) ずつ変える
(0.01) 秒待つ

[出発] を受け取ったとき
ずっと
x座標を (速度) ずつ変える

すみません、変な表示になっているのは無知なだけです…
使用禁止されてる会社はテイチクですね。
SHIGEN1029_
Scratcher
12 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

11002267sts wrote:

俺は基本的に座標だけで動かしてる。理由は最初にみたDKKが座標で動かしてたから。DKKはイラストも写真もあるから面白い。個人的には車両紹介とかも面白いと思います。(最高時速:85km/h 制御方式:日立GTO)みたいなのがあるとあまり鉄道に詳しくない人でも鉄道が好きになることで盛り上がると思います。
なんか車両の側面の知らせ灯がさらっと付いたり消えたりってのも面白そう
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#11
[ 発車] を受け取ったとき
タイマーをリセット
<(x座標) = [-500]> まで繰り返す
x座標を (((タイマー) - ((タイマー) * (2))) / (3)) ずつ変える
end

を使うと、滑らかに発車します。これは、ここで試験的に実装しましたが、ブロック数が増えるのと、停車時に使えない為、変数が多すぎて紛らわしいとか以外では特に効果を発揮することはなさそうです。

Last edited by OsakaMetro2606F (Aug. 21, 2023 11:32:28)


ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
dousitanodaijoubu
Scratcher
25 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#4

僕は
() 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える

です。
なぜなら、ターボモードに対応するため再開閉を捨てて滑らかにしています。

Last edited by dousitanodaijoubu (Aug. 21, 2023 21:04:24)


◎これは署名です。関係はないなんて言わないで◎
※皆さんにこちらをみて頂きたいです。多くの人に見て頂くため無視はしないで。
スライドしてお読みください。皆さんは、鉄オタについてどう思いますか?テレビなどの報道から悪人のイメージがついていますがほとんどが良い人です。なんでも、テレビは信用しすぎてもいけません。人が作ってるのですから。報道された表の部分があるなら、報道されていない裏の部分もある。隠された犯罪かもしれません。善人がそこにいることかもしれません。報道されたことには裏がある。覚えておいてほしいです。これを読んだ上でメディアの報道を見ると、感じることも変わるはずです。
@dousitanodaijoubuより


OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#15
ターボモードでする人もどうなのか…

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
dousitanodaijoubu
Scratcher
25 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

#16
それもそう
そして音改造僕が苦手

Last edited by dousitanodaijoubu (Aug. 21, 2023 21:04:47)


◎これは署名です。関係はないなんて言わないで◎
※皆さんにこちらをみて頂きたいです。多くの人に見て頂くため無視はしないで。
スライドしてお読みください。皆さんは、鉄オタについてどう思いますか?テレビなどの報道から悪人のイメージがついていますがほとんどが良い人です。なんでも、テレビは信用しすぎてもいけません。人が作ってるのですから。報道された表の部分があるなら、報道されていない裏の部分もある。隠された犯罪かもしれません。善人がそこにいることかもしれません。報道されたことには裏がある。覚えておいてほしいです。これを読んだ上でメディアの報道を見ると、感じることも変わるはずです。
@dousitanodaijoubuより


hankyurenmei3
Scratcher
25 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

dousitanodaijoubu wrote:

OsakaMetro2606F wrote:

#15
ターボモードでする人もどうなのか…
それもそう
そして音改造僕が苦手
思います。タグに#gamesってつけてるくらいですから。
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

変数式と秒数式のメリット・デメリットをまとめます。

変数式

メリット
・再開閉対応
・ドアの動作を一括管理できる
・応用しやすい
デメリット
・端末の機種によって0.5秒ほど動きに差が出る
・ターボモード非対応
・変数が増えすぎて使いにくくなることがある

秒数式

メリット
・仕組みが簡単で、入門者にも扱いやすい
・ターボモード対応
・動作が殆どの機種で同じ
デメリット
・再開閉が困難
・ターボモードにしても、カクつきが起こる
・応用しにくい

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
SHIGEN1029_
Scratcher
12 posts

ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピック

OsakaMetro2606F wrote:

変数式と秒数式のメリット・デメリットをまとめます。

変数式

メリット
・再開閉対応
・ドアの動作を一括管理できる
・応用しやすい
デメリット
・端末の機種によって0.5秒ほど動きに差が出る
・ターボモード非対応
・変数が増えすぎて使いにくくなることがある

秒数式

メリット
・仕組みが簡単で、入門者にも扱いやすい
・ターボモード対応
・動作が殆どの機種で同じ
デメリット
・再開閉が困難
・ターボモードにしても、カクつきが起こる
・応用しにくい
歩数式
メリット
・再開閉対応
・他の車輌にも使いまわしやすい
・変数がほぼなく、こんがらがることもない
デメリット
・ターボモード不可
・やっぱ機種によってズレやすい
・ちょっとしたミスでなんか少しおかしくなる

Last edited by SHIGEN1029_ (Aug. 21, 2023 12:33:47)

Powered by DjangoBB