Discuss Scratch

Zei_Para_channel
Scratcher
15 posts

Scratch への提案

Blackhanter wrote:

scratchチームから却下されたリストに入っていないですしそういえば私も同じように思ったことがあるので私は賛成です。引用はテキストをコピペすればなんとかなるような気はするが…
正直、私の周りでは「そのコメントがあった証拠を見せてください」と言われることが多いです。
プロジェクト(プロフィール)のURLを貼り付けて下までスクロールしてもらうのはかなりの手間です。
正直あると私的には助かります。

代用法:
ツールを作る
exment
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

引用するだけなら、やはり手動でコメントをコピペすればいいだけではないでしょうか?
逆にそれ以外で必要な場面があまり思い当たりません。コメントがあった証拠が求められる場面ってなんだ?
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#7892:

U-Y-Scratch wrote:

コメントURL採取機能
概要

コメントをタップした時に出る「報告」「削除」に「URLをコピー」(名称は仮)が表示される。
それをタップするとコメントのURLがクリップボードにコピーされる
理由
ディスフォーのようにURLが知れるようにしたい
提案します
※「ディスフォー」という略し方はしません。

コメントの URL を取得するには現状特殊な手順が必要になるので
コメントの URL 取得機能はそれをしたい人にとっては便利ですが、

Scratch の本分である「作品作り」とは関係なく
「(狭義の)SNS 化」つまり「X、Facebook、YouTube などのような使われ方がされてしまうこと」(もはや手遅れですが)
を助長するだけだと思います。
これは何年も前からこのトピックでも挙げている考え方です。
実際、すでに出ている ほしい場面 というものも「作品作り」に関係ないものです。

Scratch の本分について関係ありそうな投稿をいくつか挙げます。
こちらこちら
rrrrrrrrrrhhhhht
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

提案が2つあります。

1つ目
これこれの順番を変えれるようにして欲しいです。

理由
そうした方が、右利き・左利きや個人の好みに合わせて変更できるので良いと思います。


2つ目
カラーを紫ではなく、自由に変えれるようにした方がいいと思います。

理由
そうした方が、個人の好みに合わせて変更できるので良いと思います。

Last edited by rrrrrrrrrrhhhhht (July 15, 2025 08:35:23)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

カラーを紫ではなく、自由に変えれるようにした方がいいと思います。
ナビゲーションバーの色のことであれば、すでに却下された提案の中の却下されていない提案にあります。
7.14 ナビゲーションバーを以前の青色に戻す
・紫色なのは検討の結果
・Scratchはあらゆる人を対象にしている
・色をカスタマイズできる機能は却下されていない
aalaalscratcher
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

提案が2つあります。

1つ目
これこれの順番を変えれるようにして欲しいです。

理由
そうした方が、右利き・左利きや個人の好みに合わせて変更できるので良いと思います。


2つ目
カラーを紫ではなく、自由に変えれるようにした方がいいと思います。

理由
そうした方が、個人の好みに合わせて変更できるので良いと思います。

・ブロックパレットとステージだったはず。名前違ったらすみません
賛成です
前のバージョンのほうが慣れている人もいそうですから。
聞き手による使いやすさの違いも一理あります。

ちなみに言語をアラビア語にすると似たようなものができますが、
使いやすくするために言語変えて使いにくするって本末転倒?って感じがしますよね…

・カラー変更
ちょっと反対(微妙)
紫に違和感がある人もいそうですが、
紫はおそらく純色で一番暗く、
対して背景は明るい白ですから、
これは見やすく工夫されたデザインなのではないのでしょうか。
正直なところナビゲーションバーを変更したところであまり変わらないと思います。
(却下されていないなら言ったところでですが…)

Last edited by aalaalscratcher (July 15, 2025 10:35:16)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

rrrrrrrrrrhhhhht wrote:

1つ目
これこれの順番を変えれるようにして欲しいです。

理由
そうした方が、右利き・左利きや個人の好みに合わせて変更できるので良いと思います。
Scratch 2.0 では今と左右逆の配置でした。
それをあえて Scratch 3.0 で変えたということです。
それなりの理由があって変えたはずです。

ナビゲーションバーの色と同様、カスタマイズできる機能ぐらいは議論の余地はあるかもしれませんが
優先度はかなり低いでしょう。
yuito2013
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

順番を変えれるのは賛成(たしかに左利きには優しいし、3.0で変わるのが嫌や、2.0に慣れた人でオフラインエディターで活動している人がやりやすくなる)バーの色は半分賛成(でも、スクキャ色だとscratchの文字が目立たなくなる)
shiokaze8600
Scratcher
5 posts

Scratch への提案

スクリプト格納機能(ハットブロックから下のプログラムをメモのように格納できるようにする)が欲しいです。
理由として、
・作る作品によっては大量にブロック定義を使ったりコードが長くなるため、見づらい
などです。
maikurakun_828
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

ブロックが重なって見づらい場合はスクリプトエリアで右クリックをして「きれいにする」で代用できると思います。

Last edited by maikurakun_828 (July 18, 2025 08:18:01)

yuito2013
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

⬆️⬆️(7910#)
賛成。理由はきれいにするだと縦に長くなって見づらい。きれいにするが横でもいいかも。
僕は、
[スプライト1 v]のコスチュームを[コスチューム1 v]にする::looks
[スプライト1 v]を次のコスチュームにする::looks
が欲しいです。

Last edited by yuito2013 (July 18, 2025 08:26:15)

error-the-404
Scratcher
37 posts

Scratch への提案

二個目のヤツは、
next costume
をその変えたいやつに組み込めば代行できますよ
23hayabusa
Scratcher
34 posts

Scratch への提案

yuito2013 wrote:

僕は、
[スプライト1 v]のコスチュームを[コスチューム1 v]にする::looks
[スプライト1 v]を次のコスチュームにする::looks
が欲しいです。
これは、メッセージブロック
broadcast [メッセージ1] and wait
を使い、別のスプライトで
when I receive [メッセージ1]
switch costume to [コスチューム2]
のように代用が簡単なので、私は反対です。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

代用が簡単というよりも、
オブジェクト指向的な考え方により
他スプライトを勝手にいじれるようにすべきではないでしょう。
※このような提案も過去に何度も出ています
U-Y-Scratch
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

通知機能についての提案
自動既読の設定変更
概要
メッセージのところに
⬜︎メッセージを自動で既読にしない
または
⬜︎メッセージを自動で既読にする
というものを表示する。
理由
メッセージも見たいけどあとで処理するから未読のままにしたいということがあったから。

また、自動既読をOFFにした時に限り
  • 全ての通知を既読にする
  • このメッセージを既読にする
ボタンがでる。
※必ずチェックボックスにする必要はなく、スライドスイッチなどでもいい。

Last edited by U-Y-Scratch (July 21, 2025 03:45:45)

maikurakun_828
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#7916

一回見てしまったら既読になるので、あらかじめ青色と白色の境目をメモしておくと代用できます。

Last edited by maikurakun_828 (July 21, 2025 03:35:46)

U-Y-Scratch
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

maikurakun_828 wrote:

#7916

一回見てしまったら既読になるので、あらかじめ青色と白色の境目をメモしておくと代用できます。
それをシステムでできるようにするわけです。
kenreiwa2
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#7916
「自動既読をOFFにした時」

「既読」
ボタンや
「右にスワイプ」
することで白色に変わるというのはどうでしょうか

べつに左にスワイプしてもいいことに気づいた

Last edited by kenreiwa2 (July 21, 2025 03:46:08)

U-Y-Scratch
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

言い忘れていましたが、チェックボックスじゃなくてスライドスイッチ型でもいいと思います

Last edited by U-Y-Scratch (July 21, 2025 03:46:00)

finalbacon
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#7916

U-Y-Scratch wrote:

通知機能についての提案
自動既読の設定変更
概要
メッセージのところに
⬜︎メッセージを自動で既読にしない
または
⬜︎メッセージを自動で既読にする
というものを表示する。
理由
メッセージも見たいけどあとで処理するから未読のままにしたいということがあったから。

また、自動既読をOFFにした時に限り
  • 全ての通知を既読にする
  • このメッセージを既読にする
ボタンがでる。
※必ずチェックボックスにする必要はなく、スライドスイッチなどでもいい。

別にあってもいいと思います。個別に既読をつける、というのは代用が難しそうですし。
(多分、未読のメッセージが上に表示されるのを想定してますよね。)

しかし、これを実装するには通知関係のシステムを大きく変えないといけない気がします。そこまでして欲しい機能か…と考えると、あんまりいらないかな、と思っています。

ちなみに、ここで話しているのはあくまでアイデアの話なので、それの操作性について考えるのは後回しで良いです。

Last edited by finalbacon (July 21, 2025 03:49:05)

Powered by DjangoBB