Discuss Scratch

akku--n11
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

scratch-blocksはApache License 2.0ですが、scratch-blocksは「user-generated content」にはあたらないということでしょうか?

この線から下は 署名(しょめい) です

カワイソス ಥ_ಥこれで傾向乗りたい

適当ポストカウント:
Found 1032 posts.
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

scratch-blocksは、ユーザーが作った(user-generated)コンテンツではなく、Scratch Teamが提供するものなので違います。
akku--n11
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

では、scratch-blocksのスクショをコスチュームに使用した場合は、「user-generated content」になりますか?
(追記) 調べてみたところApache2.0は「継承」を含んでいるように思えますが、正しいですか? 間違いでした。Apache2.0の成果物であることを書かないといけないということのようでした。
単なる疑問です

Last edited by akku--n11 (April 22, 2022 12:24:59)


この線から下は 署名(しょめい) です

カワイソス ಥ_ಥこれで傾向乗りたい

適当ポストカウント:
Found 1032 posts.
hapi-sora
Scratcher
15 posts

新・著作権について話し合うトピック

k0mune8 wrote:

19751229 wrote:

私は、荒らしや、乗っ取りを減らしたいです!みんなのいヤなことをやらないようにしたいです!よろしくね!
その点については賛成です。しかし、ここは著作権について話し合うところです。そのような投稿をする場合、他のトピックでするのがよろしいかと。
リンクを見つけてくるので、ぜひ、次からそちらで投稿してください。
このトピックなど
たしかに関係ないですねそれなら違うトピックがあると思います。

ポーランドボールしかつくらないポーランドボーラです
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#1571
スクリーンショットについて、FAQには以下のように書かれています。
Scratchプログラムおよびウェブサイトのスクリーンショットや画像を本やプレゼンテーションで使用してもいいですが、それらがクリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスになることに注意してください。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

フォントの“商用利用可”と“個人利用のみ”があるのですが、Scratchで使う場合どちらに当たるのでしょうか…

ーーーーーーーーーー僕はScratchチームではありません。注意してください。ーーーーーーーーーー

⇩⇩⇩Scratch Wikiで勉強しよう!今日の記事はこちら!⇩⇩⇩

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それが書かれている場所をURLで示してもらえますか。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

https://hataraku.vivivit.com/column/freefont201810
これです。

ーーーーーーーーーー僕はScratchチームではありません。注意してください。ーーーーーーーーーー

⇩⇩⇩Scratch Wikiで勉強しよう!今日の記事はこちら!⇩⇩⇩

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Scratch_OFFICIAL_X wrote:

フォントの“商用利用可”と“個人利用のみ”があるのですが、Scratchで使う場合どちらに当たるのでしょうか…
質問コーナーで回答はしていますが
その内容についてはスルーでしょうか。。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
nekomaru-135
Scratcher
16 posts

新・著作権について話し合うトピック

再配布的なイラストは全て禁止なのですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「再配布的」の「的」とはなんでしょうか。
nekomaru-135
Scratcher
16 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

「再配布的」の「的」とはなんでしょうか。
的は入力間違いです。的を外してもう一度コメントします。
nekomaru-135
Scratcher
16 posts

新・著作権について話し合うトピック

再配布できるイラストは全て禁止なのですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Scratchでユーザーが作成して共有した作品は、CC BY-SA 2.0というライセンスになります。CC BY-SA 2.0では、いくつかの条件を守れば、自由に再配布することが認められています。
したがって、それに含まれるイラストなどもCC BY-SA 2.0と同じか、それより条件が広いものでなければなりません。
自分は再配布しないから大丈夫ではなく、自分の作品を再配布することを他の人に許可しているということです。

Last edited by abee (April 23, 2022 09:17:06)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#1576
Scratchでユーザーが作成して共有した作品は、CC BY-SA 2.0というライセンスになります。CC BY-SA 2.0では、いくつかの条件を守れば、商用利用することが認められています。
したがって、それに含まれるフォントなどもCC BY-SA 2.0と同じか、それより条件が広いものでなければなりません。
自分は個人利用しかしないから個人利用ではなく、自分の作品を商用利用することを他の人に許可しているということです。
nekomaru-135
Scratcher
16 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

#1576
Scratchでユーザーが作成して共有した作品は、CC BY-SA 2.0というライセンスになります。CC BY-SA 2.0では、いくつかの条件を守れば、商用利用することが認められています。
したがって、それに含まれるフォントなどもCC BY-SA 2.0と同じか、それより条件が広いものでなければなりません。
自分は個人利用しかしないから個人利用ではなく、自分の作品を商用利用することを他の人に許可しているということです。
ありがとうございます。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#1583
回答ありがとうございます。

ーーーーーーーーーー僕はScratchチームではありません。注意してください。ーーーーーーーーーー

⇩⇩⇩Scratch Wikiで勉強しよう!今日の記事はこちら!⇩⇩⇩

pi-se
Scratcher
8 posts

新・著作権について話し合うトピック

scratchのプロジェクトってyoutubeに上げていいんでしょうか?
なお作者にはOKと言われているという前提でです。
あと自分で作った/作っているプロジェクトを撮影して上げることもできるのでしょうか?
教えてください。

↑ここの灰色の線から下は署名といっていちいち手動で書いていません。(この注意書きの発案者:@s-t-p氏)
SCPが好き
特にSCP-8900-EXが
⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

別に作者に許可を取らなくても、作者の名前適切なクレジットを書いて、CC BY-SA2.0で共有すればいつでもOKです
ただし、作者に許可をとった方が誤解を生みづらいでしょう

CC BY-SA2.0 wrote:

別の作品のベースにしたりできます。
営利目的も含め、どのような目的でも
情報源:ほぼ全てhttps://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0/deed.ja
詳しい内容:https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0/deed.ja

Last edited by p_nuts (April 24, 2022 03:13:38)


↑ここから下は署名と言って、いちいち手動で書いていません。署名に関するコメントは、プロフィールにて行って下さい。
ここは議論をする場所です。敬語を心がけましょう。           過去の署名
感情的になっても何もいいことはありません。それはScratchに貢献しますか?
共有垢についてチャット禁止宣伝とf4fリミックススク恋愛ゆくも使用↗️url64傾向は統計NFEチェック↗️仮想通貨sb3の大きさ☁️変数のレート制限
I am Japanese and cannot speak English, so I use a translation tool to speak English.
現在の投稿数:15xxposts(akku–n11氏の署名に興味を持ったので作りました 完全自動でカウントします(機能停止中)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#1587
作者の名前だけでは不足です。CC BY-SA 2.0の適切なクレジットとして求められている内容をすべて書く必要があります。
あなたは、示されている場合には、クリエイターやクレジット表示の対象の名前、著作権表示、ライセンスに関する注意書き、免責事項に関する注意書き、および資料へのリンクを提供しなければなりません。バージョン4.0以前のCCライセンスでは、資料のタイトルが示されている場合にはそれも提供することを要求しており、他にも細かい違いがある場合があります。
毎度のお願いですみませんが、情報源を示すようにお願いします。そうでなければ、個人の意見や想像と見分けがつきません。

Last edited by abee (April 24, 2022 03:08:14)

Powered by DjangoBB