Discuss Scratch
- Kurumichann8132
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
質問です!
たまにディスカッションフォーラムで「ユーザー生成コンテンツは商用利用などに入りますか?」という質問を見かけます。
質問の答えでは「入ります」や「入りません」などと答えが統一されていません。
実際の所Scratchは商用利用に入りますか?また入るならば利用規約で商用利用OKと書いてあった場合使っていいのですか?
訂正しました。
たまにディスカッションフォーラムで「ユーザー生成コンテンツは商用利用などに入りますか?」という質問を見かけます。
質問の答えでは「入ります」や「入りません」などと答えが統一されていません。
実際の所Scratchは商用利用に入りますか?また入るならば利用規約で商用利用OKと書いてあった場合使っていいのですか?
訂正しました。
Last edited by Kurumichann8132 (Aug. 26, 2021 08:47:52)
- 00giri
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#81
Scratch自体は商用利用ではありませんが、ライセンス上Scratchの物は商用利用できるので、商用利用禁止の素材は使用できません。
Scratch自体は商用利用ではありませんが、ライセンス上Scratchの物は商用利用できるので、商用利用禁止の素材は使用できません。
- abee
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#81
まず、「Scratchは」という言い方だと、何を指しているのか分からなくなるので、「Scratchでユーザーが作って共有した作品、プログラム、画像、音、コメント、アイコンなどすべて」とします。Scratchの利用規約では、これらをまとめて「ユーザー生成コンテンツ」と呼んでいます。
そして、ユーザー生成コンテンツは、CC BY-SA 2.0というライセンスにしたがうことになっています。Scratchを使う人はサインアップしたときにこれに同意しているので、作者がどう思っているかに関係なく、したがわないものはありません。
CC BY-SA 2.0には、以下のように書かれています。この中の「あなた」とは、ユーザー生成コンテンツの作者ではなく、それを使う人のことです。
まず、「Scratchは」という言い方だと、何を指しているのか分からなくなるので、「Scratchでユーザーが作って共有した作品、プログラム、画像、音、コメント、アイコンなどすべて」とします。Scratchの利用規約では、これらをまとめて「ユーザー生成コンテンツ」と呼んでいます。
そして、ユーザー生成コンテンツは、CC BY-SA 2.0というライセンスにしたがうことになっています。Scratchを使う人はサインアップしたときにこれに同意しているので、作者がどう思っているかに関係なく、したがわないものはありません。
CC BY-SA 2.0には、以下のように書かれています。この中の「あなた」とは、ユーザー生成コンテンツの作者ではなく、それを使う人のことです。
あなたは以下の条件に従う限り、自由に:したがって、「利用規約で商用利用OKと書いてあった場合」でも、それ以外の条件を満たさなければ、Scratchで使うことができません。
共有 — どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。
翻案 — マテリアルをリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます。
営利目的も含め、どのような目的でも。
あなたがライセンスの条件に従っている限り、許諾者がこれらの自由を取り消すことはできません。
Last edited by abee (Aug. 26, 2021 09:17:47)
- oohara1910
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
CC BY-SA 2.0というライセンスにしたがうことになっています。Scratchを使う人はサインアップしたときにこれに同意しているので、作者がどう思っているかに関係なく、したがわないものはありません。の補足: そして、ユーザー生成コンテンツは、
CC BY-SA 2.0というライセンスにしたがう ユーザー生成コンテンツは、一度でもScratchで共有したもののみです。
理由:
よくある質問 Scratchのプロジェクトを売ることはできますか?
一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです。利用規約4.3 Google翻訳
Scratchに送信するすべてのユーザー生成コンテンツは、Creative Commons Attribution-ShareAlike 2.0ライセンスに基づいて、Scratchにライセンス供与されます。と書いてあるからです。
(略)
このライセンスでコンテンツのライセンスを取得したくない場合は、Scratchで共有しないでください。
- Kurumichann8132
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#81
まず、「Scratchは」という言い方だと、何を指しているのか分からなくなるので、「Scratchでユーザーが作った作品、プログラム、画像、音、コメント、アイコンなどすべて」とします。Scratchの利用規約では、これらをまとめて「ユーザー生成コンテンツ」と呼んでいます。
そして、ユーザー生成コンテンツは、CC BY-SA 2.0というライセンスにしたがうことになっています。Scratchを使う人はサインアップしたときにこれに同意しているので、作者がどう思っているかに関係なく、したがわないものはありません。
CC BY-SA 2.0には、以下のように書かれています。この中の「あなた」とは、ユーザー生成コンテンツの作者ではなく、それを使う人のことです。あなたは以下の条件に従う限り、自由に:したがって、「利用規約で商用利用OKと書いてあった場合」でも、それ以外の条件を満たさなければ、Scratchで使うことができません。
共有 — どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。
翻案 — マテリアルをリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます。
営利目的も含め、どのような目的でも。
このライセンスはFree Cultural Worksのために使うことができます。
あなたがライセンスの条件に従っている限り、許諾者がこれらの自由を取り消すことはできません。
理解力がなくてすみません。ということはネットにある商用利用NGのものをScratchのユーザー生産コンテンツに使用して共有してはいけないということですか?また質問ですがユーザー生産コンテンツに二次配布NGのものを使用した場合二次配布になりますか?
Last edited by Kurumichann8132 (Aug. 26, 2021 09:13:19)
- tsumuri3
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
前者:はい。そういうことです。
後者:「二次配布NGのものを使用した場合二次配布になりますか?」この日本語がわかりません。
後者:「二次配布NGのものを使用した場合二次配布になりますか?」この日本語がわかりません。
- abee
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#84
そのとおりでした。#83を修正しました。
#85
そのとおりでした。#83を修正しました。
#85
Scratchで共有したユーザー生成コンテンツは、「自由に」「営利目的も含め、どのような目的でも」使うことができるということから、判断してください。 ということはネットにある商用利用NGのものをScratchのユーザー生産コンテンツに使用して共有してはいけないということですか?
Scratchで共有したユーザー生成コンテンツは、「自由に」「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます」ということから判断してください。 とまた質問ですがユーザー生産コンテンツに二次配布NGのものを使用した場合二次配布になりますか?
- Kurumichann8132
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
勘違いしていたので削除
Last edited by Kurumichann8132 (Aug. 26, 2021 09:28:29)
- abee
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#88
Scratchで共有したユーザー生成コンテンツは、「自由に」「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます」ということから判断してください。
Scratchで共有したユーザー生成コンテンツは、「自由に」「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます」ということから判断してください。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#84:
「一度でも」というよりも、
「ひとたび」goo 辞書:
以下に答えられる方、お願いします。
共有したものを共有解除した場合にはどうなるのでしょう?
既にコピーされていた場合は?
CC BY-SA 2.0というライセンスにしたがう ユーザー生成コンテンツは、一度でもScratchで共有したもののみです。この「一度でも」(英語では「Once」)の解釈ですが一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです。
「一度でも」というよりも、
「ひとたび」goo 辞書:
1 1回。いちど。「一度はあきらめた計画だ」の2番目の意味にある「もし」の用法ではないでしょうか(ニュアンスが微妙に違います)。
2 (副詞的に用いて)いったん。もし。いちど。「一度思い立ったからにはやり抜こう」
以下に答えられる方、お願いします。
共有したものを共有解除した場合にはどうなるのでしょう?
既にコピーされていた場合は?
- oohara1910
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#92はあっていると思います。しかし、「コピーレフト(Wikipediaへのリンク)」というものが適用されると思います。
※本来は©が逆向きになります。正しい文字
未共有のプロジェクト
© Unshared
共有したことのあるプロジェクト(日付は最後に共有ボタンを押した日のものです。)
© 2020年12月16日
メモとクレジットの下に、このような表記があります。
これは、コピーレフトを表していると考えます。
Wikipediaには、
※本来は©が逆向きになります。正しい文字
未共有のプロジェクト
© Unshared
共有したことのあるプロジェクト(日付は最後に共有ボタンを押した日のものです。)
© 2020年12月16日
メモとクレジットの下に、このような表記があります。
これは、コピーレフトを表していると考えます。
Wikipediaには、
コピーレフトの考えでは、著作権者はそのコピー(複製物)の受取人に対して撤回の出来ないライセンス(この場合ではCC BY-SA 2.0)を認め、販売を含む再配布を許可し、翻案(改変)されることも可能とする必要がある。とあり、共有していなくても、コピーレフトのものならば 再配布や翻案(改変)がOKになります。
現在も共有しているプロジェクト→CC BY-SA 2.0、コピーレフトになると思います。#94を受けて撤回します。
過去に共有され、現在は非共有のプロジェクト→コピーレフト
未共有のプロジェクト→なし
Last edited by oohara1910 (Aug. 27, 2021 08:38:31)
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
と #92はあっていると思います。
現在も共有しているプロジェクト→CC BY-SA 2.0、コピーレフトは矛盾していると思います。
過去に共有され、現在は非共有のプロジェクト→コピーレフト
未共有のプロジェクト→なし
なお、コピーレフトを持ち出さなくても、CC BY-SA 2.0 はコピーレフトの考え方なので
CC BY-SA 2.0 だけで考えれば十分だと思います。
また、
共有したことのあるプロジェクト(日付は最後に共有ボタンを押した日のものです。)が根拠であるなら、これはサイトの作りがたまたまそうなっているだけかもしれません。
© 2020年12月16日
問題は
過去に共有され、現在は非共有のプロジェクトを API 経由で覗かれた場合
CC BY-SA 2.0 は適用できないと主張できるのか?ということです。
私は #92 の考え方から
少なくとも中身を少しでも改変した時点で、CC BY-SA 2.0 は適用されないと考えています。
- abee
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#97
著作権について話し合うスレッド #2187 で同様の質問に答えています。
いずれにしても、「ある歌の歌詞」では、クレジットにならないですし、仮に引用だとしても引用の条件を満たしていません。
また、原作者への敬意も感じられません。
著作権について話し合うスレッド #2187 で同様の質問に答えています。
いずれにしても、「ある歌の歌詞」では、クレジットにならないですし、仮に引用だとしても引用の条件を満たしていません。
また、原作者への敬意も感じられません。