Discuss Scratch

ijlt
Scratcher
100+ posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

<概要>
このトピックは、鉄道に関係するプロジェクトの相談や議論をする場所です。
<ルール>
このトピックは鉄道に関係するプロジェクトに関する相談・議論場ですので、鉄道に関係ない投稿は避けてください。質問コーナーを利用してください。
このトピックは、「シミュレーターのプログラムを作ったけどうまく動作しない!」などを投稿しあい、答える場です。また、ドア開閉機構に関する質問をする場合には、ドア開閉機構の技術的問題や、アイデアを共有するトピックに投稿することをお勧めします。
発車メロディーなどの著作権に関する質問は新・著作権について話し合うトピックを利用してください。
雑談や、プロジェクトに関係ないことは各自のスタジオやプロフィールでお願いします。
<投稿について>
投稿前に一度文章を読み直してからの送信をお願いします実際ijltも何度かやらかしました。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
ijlt
Scratcher
100+ posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

なお、#1 のルールに則らない投稿はお控えください。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
ijlt
Scratcher
100+ posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

投稿時に、プログラムの質問をする際にはフォーラムのブロックを使用するよりもプロジェクトのリンクを貼ったほうが便利です。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
ijlt
Scratcher
100+ posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

誰か、Scratchでベクターの鉄道画像を描くときのコツとかを教えてください。

以下の文章について投稿に関係ないとか言わないでください。これは署名です。
自信作です‼ぜひ見てください‼リクエストも受付中‼画像がリンクです。
KiHa_47Kei
Scratcher
100+ posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

#4
もし試す際は自己責任でお願いします。
まず、車両をトレスして、そこでコツをつかんで、トレスなしで書けばいいと思います。

重要 これは署名と言って、本文とは関係ありません。
—————-解説—————-          —————-ああ—————-
広島県在住、10代。              |ああぁああああああああ。
主に撮り鉄をしています。           |あああああああ。あああああああああ?ああああ。
よく山陽本線のどこかの踏切に出没しています。 |あああああああああああああああああ!!
他サイトにアカウントを持っています。     |ああああああああああああああああ。
こう見えて初心者です。            |ああああぁあああああああぁああああ。
103系、105系500番台、113系、115系が好きです。|あああああああ。ああああ!!
OsakaMetro2606F
Scratcher
100+ posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

#4
これが少しは参考になると思います(自己流です)

ここから下は署名と言い、自動貼付されるものです。関係ないことを故意に書き込んでいる訳ではありません。
h_team_x
Scratcher
83 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

ここが最後の砦になればいいねうん
こういうのを作ったんだけれど、速度がうまくいかないんだけど、どうすればいいかな。

hello!
My browser / operating system: ChromeOS 15183.69.0, Chrome 108.0.0.0, No Flash version detected (CHROME DEVICE versions)
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 108.0.0.0, No Flash version detected (windows edision)

205aaa
Scratcher
3 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

知名度低い@205aaaです。ドア開閉機構のサムネの作るサイトや、作るコツとかありますか?おしえて下さい。

turn cw () degrees
if <> then
say [] for (2) secs
turn ccw () degrees
set x to ()
end
osakanoninngenn
Scratcher
12 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

現在、運転シミュレーターを制作しているのですが、マスコンが動きません。
もし <(マスコン) = [x]> なら
[マスコン表示 v] を [y] にする
end
のようにしています。(xやyというのは、変数の内容です。)
誰かこれでできない理由を教えていただけませんか?
_-ehu-_
Scratcher
48 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

#9
それだけだと、さすがに解決することができません。マスコン部分だけでもいいので、一度プロジェクトとして公開していただけますか?

私の投稿では、返信先投稿番号とリンク先の投稿番号が違う場合(投稿が削除されたりして番号がずれた時)はリンク先が優先されます。

2027年問題
2027年問題(にせんにじゅうななねんもんだい, 英:Year 2027 problem)は,2027年5月19日に(2000年からの日数)が10000を超えることで発生するおそれのある,Scratch上での問題である。これは,((2000年からの日数)の(15)番目の文字)等のブロックを使用しているプログラムにおいて,桁が1つずれることで更新頻度が変わるために発生するのではないかと言われている。[独自研究?]
osakanoninngenn
Scratcher
12 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

_-ehu-_ wrote:

#9
それだけだと、さすがに解決することができません。マスコン部分だけでもいいので、一度プロジェクトとして公開していただけますか?
すみません。全然気づきませんでした。わかりました。では、一度公開します。https://scratch.mit.edu/projects/961414617/

Last edited by osakanoninngenn (April 19, 2024 09:58:58)

osakanoninngenn
Scratcher
12 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

h_team_x wrote:

ここが最後の砦になればいいねうん
こういうのを作ったんだけれど、速度がうまくいかないんだけど、どうすればいいかな。
どの速度のことですか?

Last edited by osakanoninngenn (April 19, 2024 10:03:34)

tsmcoder
Scratcher
100+ posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

#11
私が試した限りでは、マスコンは動きましたが、一瞬しかキーを押してないように感じても、待ち時間がないため、すぐP4またはEBになってしまっている、といった印象を受けました。

具体的な解決策としては、
[ノッチ v] を (1) ずつ変える
[ノッチ v] を (-1) ずつ変える
の部分に、
(0.1) 秒待つ
や、
<<[どれかの v] キーが押された> ではない> まで待つ
を追加するといいと思います。(私が運転シミュレーターを作るときは前者にしています。前者の方が個人的にはお勧めです。)

   
Now tsmcoder's Forum posts: 202 posts (reference by Yukihisa2022)
osakanoninngenn
Scratcher
12 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

tsmcoder wrote:

#11
私が試した限りでは、マスコンは動きましたが、一瞬しかキーを押してないように感じても、待ち時間がないため、すぐP4またはEBになってしまっている、といった印象を受けました。

具体的な解決策としては、
[ノッチ v] を (1) ずつ変える
[ノッチ v] を (-1) ずつ変える
の部分に、
(0.1) 秒待つ
や、
<<[どれかの v] キーが押された> ではない> まで待つ
を追加するといいと思います。(私が運転シミュレーターを作るときは前者にしています。前者の方が個人的にはお勧めです。)
わかりました。ありがとうございます。
h_team_x
Scratcher
83 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

osakanoninngenn wrote:

h_team_x wrote:

ここが最後の砦になればいいねうん
こういうのを作ったんだけれど、速度がうまくいかないんだけど、どうすればいいかな。
どの速度のことですか?
加速と減速が、-になったりするの

hello!
My browser / operating system: ChromeOS 15183.69.0, Chrome 108.0.0.0, No Flash version detected (CHROME DEVICE versions)
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 108.0.0.0, No Flash version detected (windows edision)

osakanoninngenn
Scratcher
12 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

h_team_x wrote:

osakanoninngenn wrote:

h_team_x wrote:

ここが最後の砦になればいいねうん
こういうのを作ったんだけれど、速度がうまくいかないんだけど、どうすればいいかな。
どの速度のことですか?
加速と減速が、-になったりするの
加速と減速のところが見つからなかったので、すみませんが、できません。
osakanoninngenn
Scratcher
12 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

tsmcoder wrote:

#11
私が試した限りでは、マスコンは動きましたが、一瞬しかキーを押してないように感じても、待ち時間がないため、すぐP4またはEBになってしまっている、といった印象を受けました。

具体的な解決策としては、
[ノッチ v] を (1) ずつ変える
[ノッチ v] を (-1) ずつ変える
の部分に、
(0.1) 秒待つ
や、
<<[どれかの v] キーが押された> ではない> まで待つ
を追加するといいと思います。(私が運転シミュレーターを作るときは前者にしています。前者の方が個人的にはお勧めです。)
すみません。今度は、速度のプログラムを入れたらP1までしか動かないようになってしまいました。
すみません。共有今しました。

Last edited by osakanoninngenn (May 8, 2024 07:53:43)

Ryoma_0625
Scratcher
2 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

@Ryoma_0625
知名度を上げる方法は何かありませんか?
205aaa
Scratcher
3 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

Ryoma_0625 wrote:

@Ryoma_0625
知名度を上げる方法は何かありませんか?
いろんなスタジオに入る

turn cw () degrees
if <> then
say [] for (2) secs
turn ccw () degrees
set x to ()
end
TBSTV
Scratcher
52 posts

鉄道関連のプロジェクトに関する相談・議論

Ryoma_0625 wrote:

@Ryoma_0625
知名度を上げる方法は何かありませんか?
コミュニケーションをしっかりとることが一番だと思います

A signature is a short piece of text attached to a submission.
You can enter anything you like in your signature.
You can even enter your favorite quote, constellation, etc.
It's all up to you.

Powered by DjangoBB