Discuss Scratch

dj-YakoChite
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Scratch Wiki ではだめなのですか?

これは署名です.私はやこちてです.これは自己紹介です.
言っていることがおかしかったり,日本語がおかしかったり,失礼だったりしたら,プロフィールにて教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
-宣伝-
みんなで魅力的な名前を考えよう!【相談・情報共有】ネーミングに困ったときは,ぜひここに相談してください.
【依頼募集中】ペンで描くアイコン シンプルだけどかっこいい,かわいいアイコンをペンでデザインします.気に入ったらぜひ依頼してください.
-ひとこと-
署名って英語で siggy ってよぶことがあるらしい.かわいい
↓私が考案して,やってみると面白かった頭を使う遊びを紹介します.ぜひやってみてください.

①ア段だけで文章を作る遊び
ア段だけの言葉は結構多いです.
名言が生まれたり,迷言が生まれたりします.
盛り上がるときと盛り上がらないときの差が激しいのが欠点です.
評価(☆→0,★→1の2進数) 盛り上がり度☆★★ 頭を使う度★☆☆

②「ん」で終わる言葉でないといけないしりとり
そのままです.次の人は「ん」の前の仮名から始めます.
しりとりは「ん」で終わる言葉をいってはいけないものですが,
いわないといけないことにするという,逆転の発想(?)です.
評価(☆→0,★→1の2進数) 盛り上がり度★☆☆ 頭を使う度★☆☆

③数字アキネ◯ター
相手が決めた数字を,「はい」か「いいえ」で答えられる質問で絞ります.
できるだけ少ない質問だとかっこいいです.
歩きながらやると紙と鉛筆が愛しくなります.
評価(☆→0,★→1の2進数) 盛り上がり度★☆☆ 頭を使う度★☆★

④作ったのは誰?
これはまだやってみていませんが,2人以上が同じお題でプログラムを作り,誰が作ったプログラムか当てるゲームです.
これはプログラム以外の何かでもできます.
準備に必要な人数と時間と労力が多いのが欠点です(まだやってみていないのも,そのせいです.)
評価(☆→0,★→1の2進数) 盛り上がり度??? 頭を使う度★★☆






































評価(☆→0,★→1の2進数) 盛り上がり度 頭を使う度 ★☆
scratch.mit.edu/discuss/post/7792130/edit
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

5-2kaito wrote:

#7218
ディスカッションフォーラムや、ブロックなどの機能紹介のページを作ることで、新規参加者または困っている人からの質問を削減できるかもしれません。
例:ディスカッションフォーラムの投稿画面のボタンの機能を紹介する。
  ブロックの効果や並べ方などを解説する。
上のような内容で、新しいトピックを作ればいいと思います。(STの許可を得て)
効果がないことはこれまでの経緯から明らかです。

そういう質問をする人のほとんどは
既存のトピックを探したり、同じトピック内でも同じことが質問されていないかを調べたり、
#1 の注意書きを読んだりといったことをしません。トピックタイトルに書いてあっても!です。
つまり、トピックがあっても見られません。

初心者向けトピックといった案も何度か出ていますが
ちゃんと機能していません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7223
なら、誘導用のトピックとして作るのはどうでしょう。

@5-2kaito
↑みたいな文字の作り方(主の作品ではありません) @-hu-ri-さんがしていたので真似しました。(流行るといいなあ!)

早速、問題です。
①漫画、葬送のフリーレンで勇者ヒンメルがフリーレンに鏡蓮華の指輪を渡すシーンが回想でありましたが、漫画では何話だったでしょうか。
②漫画、葬送のフリーレンで主が一番好きなキャラクターは何でしょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

5-2kaito wrote:

なら、誘導用のトピックとして作るのはどうでしょう。
それも見られません。
お約束トピックが見られないのと同じです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7225
何か、それに対しての予防策的なものはないのですか?

@5-2kaito
↑みたいな文字の作り方(主の作品ではありません) @-hu-ri-さんがしていたので真似しました。(流行るといいなあ!)

早速、問題です。
①漫画、葬送のフリーレンで勇者ヒンメルがフリーレンに鏡蓮華の指輪を渡すシーンが回想でありましたが、漫画では何話だったでしょうか。
②漫画、葬送のフリーレンで主が一番好きなキャラクターは何でしょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

5-2kaito wrote:

何か、それに対しての予防策的なものはないのですか?
ありません。あれば提案してください。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

質問コーナーでルールに関する質問が多数投稿されていることを受け、その防止策として、
質問コーナー #2の以下の部分をより強調した表現にすることを提案します。
(それが無理なら、#1の5番目の画像 (現在は空白) に入れてもいいと思います)
#1を読まない人はいくらやっても読まないという意見もありますが、それでも少しは抑制できると思います。
以下が案です。
——-
(前略)
4.ほかのトピックで質問できないかを確認しましょう。
 一部の質問はほかのトピックでも質問できます。そちらでも質問できないか確認してみましょう。(主なトピック)
 特に以下の内容は、専用のトピックで質問してください
・Scratchのルールについての質問 → コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について
・著作権についての質問     → 新・著作権について話し合うトピック
・Scratch自体のバグについて   → Scratch 3.0用: バグ報告コーナー
4.2.ルールに関する質問は議論に発展することが多いので、コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について で質問してください。
(後略)
——–

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 928
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

題名のところにも書いて、強調を強めるのもいいと思います。また、新規参加者のためのトピックを作って、初めての人のした質問とかに答えるときは、そこへ誘導したらいいと思います。二回目以降はそのトピックに書かれている内容を理解している前提で話をできるようにします。そうすることで、不毛な議論になることをある程度防げるのだと思います。

Last edited by 5-2kaito (Jan. 21, 2024 11:38:02)


@5-2kaito
↑みたいな文字の作り方(主の作品ではありません) @-hu-ri-さんがしていたので真似しました。(流行るといいなあ!)

早速、問題です。
①漫画、葬送のフリーレンで勇者ヒンメルがフリーレンに鏡蓮華の指輪を渡すシーンが回想でありましたが、漫画では何話だったでしょうか。
②漫画、葬送のフリーレンで主が一番好きなキャラクターは何でしょう。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

長文のアンダーラインは見づらいので4.2は色つき太字だけでいいと思いますが、
質問コーナーの立て替えの手間を減らすためにできることはどんなことでもやった方がいいと思います。
ぼくはこの案に賛成です。

Scratchサイト内のいくつかのリンクが変更されるようです。(リダイレクトされるためブックマーク等の変更は不要)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8007440/
—————
6/21はぼくの誕生から6000日記念の日
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7229
新規参加者ためのトピックは「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」と違うのですか?

Scratchサイト内のいくつかのリンクが変更されるようです。(リダイレクトされるためブックマーク等の変更は不要)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8007440/
—————
6/21はぼくの誕生から6000日記念の日
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7229:

5-2kaito wrote:

題名のところにも書いて、強調を強めるのもいいと思います。また、新規参加者のためのトピックを作って、初めての人のした質問とかに答えるときは、そこへ誘導したらいいと思います。二回目以降はそのトピックに書かれている内容を理解している前提で話をできるようにします。そうすることで、不毛な議論になることをある程度防げるのだと思います。
その類のことはこれまでに何度もやっています。
そして、「僕の案ならできる」という人が時々現れるのも何度もあったことです。

Last edited by inoking (Jan. 21, 2024 12:55:08)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

いまのところよくある質問トピックは新しい投稿がありませんが、今後投稿があったときに対応ができなくなるので早めに新しいトピックを作ったほうがいいと思います。
s-t-pさんが閉じれないなら、Scratchチームに相談してもいいかと。

Scratchサイト内のいくつかのリンクが変更されるようです。(リダイレクトされるためブックマーク等の変更は不要)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8007440/
—————
6/21はぼくの誕生から6000日記念の日
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7233
確かにそうですね。
クローズは s-t-pさんが活動していないので STによるクローズでいいと思います。
ところで、#1~#8の内容はどうしますか?
現在の#1~#8をそのままコピペしますか?(世代交代の旨も追記)
それとも こちらを使いますか?

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 928
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
hayato0427
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7234

とりあえず今のままで作ったほうが良いと思います。
それからまた新しいものにしていくのが良いと思います。

大谷翔平が好きなhayato0427です!
←僕の自信作です!是非見てね!
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Yukihisa2022 wrote:

確かにそうですね。
クローズは s-t-pさんが活動していないので STによるクローズでいいと思います。
ところで、#1~#8の内容はどうしますか?
現在の#1~#8をそのままコピペしますか?(世代交代の旨も追記)
それとも こちらを使いますか?
ST によるクローズで異論ありません。

こちら」は現在「よくある質問トピック」の最初に書かれてあることと一部異なっているようですが
これが最新案でしたっけ?
先祖返りさえしなければ更新してしまってよいと思います。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7236
こちらは自分で修正した方がいいと思ったところを修正した感じです。(質問文を敬体に統一、最後の疑問符を?に統一など。)
これで異論はありませんか?
なかったら新しい#1~#9もそれでいいと思います。

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 928
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7237
それに加えて、質問コーナーでのルールなども付け足した方がいいと思います。他に、豆知識的なものも書いておいて損はないと思います。(ctrlキー+Fキーでページ内検索ができるなど)いくつかの質問で、答えが書かれていないところは何なのでしょうか・・・。

@5-2kaito
↑みたいな文字の作り方(主の作品ではありません) @-hu-ri-さんがしていたので真似しました。(流行るといいなあ!)

早速、問題です。
①漫画、葬送のフリーレンで勇者ヒンメルがフリーレンに鏡蓮華の指輪を渡すシーンが回想でありましたが、漫画では何話だったでしょうか。
②漫画、葬送のフリーレンで主が一番好きなキャラクターは何でしょう。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

5-2kaito wrote:

いくつかの質問で、答えが書かれていないところは何なのでしょうか・・・。
質問だけ追加することもできるので、それが原因?だと思います。
質問だけ追加するのは無責任…?

質問を追加したいとき wrote:

以下を追加したいです。
x.x ~~~のやり方はどうすればよいのですか?

ルールは、質問コーナーを見ればわかるので書く必要はないと思います。ページ内検索は書いてあってもいいと思います。

Last edited by kouryou118103 (Jan. 29, 2024 10:05:09)


Scratchサイト内のいくつかのリンクが変更されるようです。(リダイレクトされるためブックマーク等の変更は不要)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8007440/
—————
6/21はぼくの誕生から6000日記念の日
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

5-2kaito wrote:

いくつかの質問で、答えが書かれていないところは何なのでしょうか・・・。
すぐに適切な回答がつくとも限らないので
とりあえず、よくある質問だけをリストアップしている状態です。
無責任でも何でもありません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kouryou118103 wrote:

ルールは、質問コーナーを見ればわかるので書く必要はないと思います。
ルールを書いておかないとまたルールに反した行為が多くなると思います。ページを移動する手間を省くことで、少しでも、読んでもらえると思います。大体、質問コーナーを見ても1ページ目を見ないと、ルールが書いていませんしね・・・。

@5-2kaito
↑みたいな文字の作り方(主の作品ではありません) @-hu-ri-さんがしていたので真似しました。(流行るといいなあ!)

早速、問題です。
①漫画、葬送のフリーレンで勇者ヒンメルがフリーレンに鏡蓮華の指輪を渡すシーンが回想でありましたが、漫画では何話だったでしょうか。
②漫画、葬送のフリーレンで主が一番好きなキャラクターは何でしょう。

Powered by DjangoBB