Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

後出しで申し訳ないのですが…

#4945 にも書いた
公式的なトピ主の要件:副題トピック #3815注意事項
ですが、
ユーザー登録後 半年?以上といった
制限を入れたほうがよいのではないでしょうか。

理由は
「コミュニティーの在り方をしっかりと理解し実践できていること」
を評価するにはそれなりの期間が必要であるから。
です。

ご意見をお願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
matunyan0930
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

コミニュティーへの理解はそこにいた時間と必ずしも比例するわけではない、というのは前々から言われている気がします。
「これくらいの期間いたら、公式的トピックを任せられるだけの理解がある」と明確な数字にはできないはずです。

世界開拓  Arsenal Knights

活動はほぼ止まっていますが通知の確認くらいなら時々してます 連絡などあればお気軽にプロフィールにどうぞ
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

その方が良いのではないでしょうか。
期間はある程度変わると思いますが。
ただ、そうなると、宣伝コーナーのトピ主は自動的にke0氏にのみになりますね。

Last edited by s-t-p (Aug. 15, 2020 02:16:05)


活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

matunyan0930 wrote:

コミニュティーへの理解はそこにいた時間と必ずしも比例するわけではない、というのは前々から言われている気がします。
「これくらいの期間いたら、公式的トピックを任せられるだけの理解がある」と明確な数字にはできないはずです。
明確な数字にはできませんが
極端な話、登録後 1 週間ならどうですか?さすがに無理ですよね。
そういう話です。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

matunyan0930 wrote:

コミニュティーへの理解はそこにいた時間と必ずしも比例するわけではない、というのは前々から言われている気がします。
「これくらいの期間いたら、公式的トピックを任せられるだけの理解がある」と明確な数字にはできないはずです。
確かに,
「長くいる」→「理解している」とは限りませんが,少なくとも
「経験が浅い」→「理解も浅い」は少なからず成り立つと思います。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

matunyan0930
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

なるほど、理解しました。

世界開拓  Arsenal Knights

活動はほぼ止まっていますが通知の確認くらいなら時々してます 連絡などあればお気軽にプロフィールにどうぞ
Ke0
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

rento1904氏とMINITOMATO10氏のお二方はまだ登録後半年経っていませんし、s-t-p氏がよくある質問トピック建て替えのトピ主になるならば自動的に僕が宣伝コーナー2のトピ主になることになってしまいます。だからと言って登録後半年という数字が正しいかどうかはいくら議論してもボーダーラインは決められないと思うのですがどうでしょうか

Last edited by Ke0 (Aug. 15, 2020 05:42:49)


休止中
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#4969
登録後何年もたっていても、あまりふさわしくない言動をする人もいるので、話を通してその人がどのような人かを見るということでよいのではないでしょうか。
rento1904
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#4969
#4972の通りユーザー登録すぐの人は絶対と言えるほど理解出来ていないと言えますが、ユーザー登録半年立ってもディスカッションフォーラムではまだ1ヶ月しか活動していない、と言うような人もいるので#4976のabee氏の意見でいいと、僕は思います。

Various worlds

上のゲームとか作ってます。見てね!!
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

同じく。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

Ke0
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

僕の考えも#4977と一致しています。

休止中
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「話を通してその人がどのような人かを見る」とした場合
誰がどのようにそれを評価するかということが出てくるように思います。

ふさわしくないと思ってもなかなか言いづらいものです。

#4973 にもあるように
「登録からの経過日数」は十分条件にはならなくとも必要条件にはなると思います。

もう一点、
登録直後は盛んに活動していてもしばらくするとあまり活動しなくなるというのもありがちです。
「登録からの経過日数」は「 できるだけ休止せずに Scratch を続けること」を裏付ける一つの目安になると思います。

私の意見は以上ですが
結論として、どうしましょうか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

質問コーナー4 の #1, #2 の文章の件は
#4905 が最新と思います。

ご意見をお願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

質問コーナー4 の #1, #2 の文章の件は
#4905 が最新と思います。

ご意見をお願いします。
そちらで良いと思います。

活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

言動に問題がある人が、登録からの経過日数が長いことがある以上、それを行う必要を感じません。
フォーラム活動歴と登録日数も必ずしもつながっていないと思います。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

活動期間の話は#4973にまとまっていくのだと思います。

休止中
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

公式的なトピ主の要件として、ユーザー登録後半年以上といった活動期間をルール化するべきかどうかについて:
 僕は自分が始めてからまだ半年程度だった頃には、公式的なトピ主は最低でも1年以上活動している人が行うべきだろうと思っていました。
 でもそれから半年ほど経って、資質は活動期間の長さだけではないなと実感したところです。
 そういった自分の体験から言えば、いろいろな方が言われているように無理にルール化する必要は無いと思います。
 もっとも選ぶときの目安のひとつにはなり得ると思いますから、今後トピ主さんを選ぶときに個人個人で必要と考える人がそのようにとらえておけばいいと思います。

CLDに嫌われている
 

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

では、
公式的なトピ主の要件には「登録からの経過日数」を含めないということでよいですね。

なお、私の意見は #4969, #4980 であることは表明しておきます。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mi9g0n wrote:

公式的なトピ主の要件として、ユーザー登録後半年以上といった活動期間をルール化するべきかどうかについて:
 僕は自分が始めてからまだ半年程度だった頃には、公式的なトピ主は最低でも1年以上活動している人が行うべきだろうと思っていました。
 でもそれから半年ほど経って、資質は活動期間の長さだけではないなと実感したところです。
 そういった自分の体験から言えば、いろいろな方が言われているように無理にルール化する必要は無いと思います。
 もっとも選ぶときの目安のひとつにはなり得ると思いますから、今後トピ主さんを選ぶときに個人個人で必要と考える人がそのようにとらえておけばいいと思います。
賛成です。
必須条件として定めるほどではないにしても投票などで理由の一つとして書かれるくらいが十分だと思います。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

よくある質問の件、

#4960 の案(多分こちらは異論なし)と、#4965 のトピ主の話 ぐらいで止まっていると思います。

どうしますか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている

Powered by DjangoBB