Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

100%penについて話し合う所がクローズされましたが、誤クローズでしょうか。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

主(Poteto143さん)ではないのであれですけど、一応、主がabeeさんのコメントに気が付かないかもしれないので言っておくと、
誤クローズとのことです。

Last edited by ARATAKU (June 25, 2020 15:28:43)


つかれた。もう聞き飽きたよ
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

了解です。再オープンの依頼はしているのでしょうか。
—–
Poteto143さんのプロフを確認しました。依頼済みですね。

Last edited by abee (June 26, 2020 05:29:20)

Poteto143
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

はい、僕の不手際でクローズしてしまいました…
今は#1を報告して再オープンを持っている状態です。

6周年になりました。ありがとうございます
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう』トピックの改題及び運用の拡充に対する提案:
「ちょっと待って」トピックの運用上の課題としては、matunyan0930 さん(a.)や、apple502j さん(b.)が言われているように(a.はここ、b.はここ)New topic ボタンを押す前ではなくてNew topic を作った後で誘導されてやって来るScratcher がほとんど、ということと、「New topic を押した人 > ちょっと待ってトピに書き込んだ人」という実態をどうやって改善するのかだと思います。
 そして僕はこの課題を解決する良い方法は無いと思います。この1ヶ月の動向を観察してそのように感じました。
 なので、この社会実験をもうしばらく続けるのであれば、タイトルを変えるということと運用を変えるということを提案します。
1.タイトルについて
 『こんにちはフォーラム! New topic を押したらここに書こう』
 理由:「New topic」ボタンを押す前に来てもらう努力を続けてもムダなので、実態に合わせることで課題を回避しよう、という案です。
2. 運用について
 このトピック内での対話にこだわらず、新しくできたトピックを訪問し、その立ち上がりのきっかけや今困っていることを聴き取り、適切な日本語フォーラムの使い方を親切に説明します。そして行った活動についてはこのトピック内で報告し、その成果を振り返ります。
 理由:ちょっと待ってトピを自発的に利用するScratcher は少なく、待っているだけではトピックの目的は果たせないと思います。誘導を多くのScratcher に呼びかけていますが、誘導の仕方はScratcher によってバラツキがあり、中にはあまり適切と言えない方法も見られるかと思います。統一感をもって、新しいトピ主さんを迎えることが対話の第一歩かと思いますのでトピックの活動範囲をすこし拡げたらどうか、という案です。
 

CLDに嫌われている
 

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

1.タイトルについて
う~ん、、
できたトピック内で誘導するならタイトルを変えなくてもいい気がします。

本来は「New topic」を押す前に見てもらいたいものなので
そのタイトルでは本来の役目が置き去りになってしまっています。

2. 運用について
「訪問」活動は、幾つかの事例では明らかに迷惑がられているようです。
「マイトピックを立てた」と考えている人からすれば
「関係ない人達がズカズカと踏み込んできた」と映るのでしょう。
また、統一感をもたせる→定型化となり、そのうちコピペする人が出てくるでしょう。

Last edited by inoking (June 28, 2020 02:38:44)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

いわゆる訪問は、トピックの種類によると思います。
合作とかならそうかもしれませんが、質問トピックなどなら「関係ない人達」は存在しないので大丈夫でしょう。

署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
-Jikky-
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

1.タイトルについて
そのトピック名だと『じゃあトピック作ってからこのトピックに書こうっと。』という人が増えNew topicを押してもらう前に来てほしいという本来の目的が達成出来なくなりませんか。

2.運用について
トピック立てをするScratcherは、ちょっとまってトピックを知らないと言う方がほとんどでした。ですので訪問、誘導を積極的に取り入ることは、非常に賛成です。ですが統一感を持つと文章がテンプレート化し、そこからコピペをする人が出てきませんか。そこが懸念する所かと。

Last edited by -Jikky- (June 28, 2020 03:14:31)







▼ 今までのプラフォとは一味違う(と思われる)マイクラプラフォです。 ▼


mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

『ちょっと待って』トピの目的は、日本語フォーラムに慣れていないScratcher に対して、ルールを守る意義を伝え(なぜ日本語フォーラムには独自ルールがあるのか)、より適切な行動を促す(質問は質問コーナー3で、など)ことかと思っています。
 本当は新しいトピックが作られる前に『ちょっと待って』トピックがポータルとしての役割を果たせるのが一番良いのでしょうし、当初はそういう想定だったと思います。
 でも、そうならないことが分かってきたので、言ってること(タイトル)とやってること(内容)がバラバラなところが気になり、「タイトルについて」という提案になりました。
 inoking さんと-Jikky- さんが指摘しているとおり、本来の役目の一部はもうあきらめてしまいましょう、というのが僕の考えです。

「運用について」への御意見についてですが、統一感→定型化とならないように、活動の内容や結果を『ちょっと待って』トピ内で随時報告し、お互いに評価する時間を設ければよいかな、と思いました。

CLDに嫌われている
 

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうですね,僕も,「誘導して閉じる」という流れができるのがいいと思うので,未然に防ぐという役割は別に重要ではないかな,と思います。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

reiwa617
Scratcher
47 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

inoking wrote:

ST メンバーしかトピック作成できないようにするというのは
・フォーラムの自由度が下がる
・ST の手をたびたび煩わせることになる
ことから私は難しいかなと思っています。
とは書いたものの
こう何度も繰り返される不適切なトピック立てと ST によるクローズを見ていると
あながちありえない案でもないかな、という気もしてきました。

思いつくところをまとめてみました。
ご意見いただければ幸いです。

メリット:
・不適切なトピック立てが 100% 防げる
・ST のクローズの手間が減る
・注意をめぐってのトラブルが発生しない

デメリット:

・トピック立てのハードルが上がる(おそらくトピック立てをサポートするトピックが必要 ※審議会ではない)
・トピック立ての際、ST の手を煩わせる

そもそも、この考え方は
日本語フォーラムが英語フォーラム(と便宜上呼びます)とは違いすべてが一階層の下にあるという事情から来ています。
日本語フォーラムでの一つ一つのトピックは
英語フォーラムでの各フォーラム(例えば Help With ScriptsShow and Tell など)に相当しています。
英語フォーラムでもフォーラム自体は ST にしか作れませんから。

については、俺の意見だけど「自由度下がる」は難点。
だって、気付く→トピック無い→STに頼むしかない→英語しかない→英語苦手な奴がそんするーーー(年月)ーー→問題に

仮想国を経営している頭のおかしくてタイプが下手な小学生ですこの仮想国と貿易したければここへ!
俺の出身地に暇なら来てねー
タクシー会社や電車(運行表)が便利
観光名所にも来てね!ここも観光名所(来て!)
今の世の中を変えたい方はこのスタジオに来てください。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

とりあえず、解決策を難易度順で並べてみました。
・いまでもできる:
- 無視する。不便でも気にしない。気になるならよく使うリンクはブラウザに登録しておく。
- 投稿されたトピックを報告して閉じて/消してもらうよう頼む。いたちごっこになるかもしれないが、我慢する。
- よく使うトピックを定期的にageて、1ページ目がいつも有用なトピックで埋まるようにしておく。

・現実的:
- 日本語フォーラムでのScratchチーム以外のトピックの作成を禁止する。
- よく使うトピックをStickyにする。
- New Topicボタンを翻訳可能にする。(一時期できていたためやろうと思えば簡単にできるとは思います。)

・ちょっと厳しいかも:
- 投稿数が少ないユーザーのトピックの作成を禁止する。
- トピック作成画面に注意書きを加える。
- トピック作成前にルールページを開く。
- その他

Last edited by apple502j (June 29, 2020 14:31:19)


署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

1日早いですが、「ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう」の総括をしたいと思います。
まず、わかったことです。
  • 「ちょっと待って!」を作ったことで、新しいトピックの作成は特に減らなかった。
  • 新しいトピックを作る人は、「日本語フォーラムのお約束」を含むスティッキートピックをほとんど読んでいなかった。したがって、最初に「ちょっと待って!」に来た人もいなかった。
  • 新しいトピックが作られた後に「ちょっと待って!」に誘導しようとしてもうまくいかないことが多かった。
  • 「ちょっと待って!」に来てくれた人との会話を通して、「日本語フォーラムのお約束」を理解してもらえた場合もあったが、そうでない場合もあった。会話を成立させること自体が難しい場合もあった。
  • ディスカッションフォーラムへの流入経路についてのインタビューはあまりうまくいかず、特定には至らなかったが、メッセージの絞り込みから来たという情報もあった。
  • スタジオを作ることとトピックを作ることの違いを理解していないケースもいくつかあった。
  • アドバイスする人の中に困っている人の問題を解決する姿勢が見られた一方で、ルールを守らせることを前提にテンプレ化した注意を行ったり、言い合いになったりすることもあった。
  • 新しく作られたトピックは、既存のトピックでも対応可能であることを除いて、その内容自体に大きな問題がなく、ごく一部の例外を除いてコミュニティーガイドラインからの逸脱もなく、概ね有意義だった。
次に、これらや他の情報から想像できることです。
  • 「日本語フォーラムのお約束」を読まずに新しいトピックを作ることは、これからも減ることはなく、ユーザー数の増大に伴って増えることが予想される。
  • ユーザーの年齢やスキルは様々で、それを私たちがコントロールすることはできない。そのスキルがない場合、保護者の監督のもとで使うことが望ましいが、現状ではそれを期待できない。
  • スティッキートピックによって、フォーラムの初心者に「日本語フォーラムのお約束」を読んでもらうこと、さらには、その内容を理解してもらうことはむずかしい。「お約束」は、フォーラムでの経験を通して初めて理解できることが含まれており(公共の場とは何かなど)、いきなりこれに従えと言っても反発をまねく。
  • これは、古参と新参の対立の図式として受け取られることもあり、時として、古参の既得権を守るための活動とみられてしまう。
  • ユーザーのアドバイスには限界があり、どうしても意味ではなく、形式の注意に偏ってしまう。注意を受けた人が、そのまねをして次は注意をする側に回ることもある。
これらを受けた私の考えと提案です。
  • トピックを作る権利は、参加者全員にあるもので、コミュニティーガイドラインに反しない限り、これを制限することは極力避けたい。一度権利の制限を行った場合、それを無くすことは難しい。また、今の仕組みに不満を持つ人がその権利を持つのは、むしろ健全と考えられる。
  • 私にとって、ユーザーの安全は優先度の高い問題であり、トピックが立てられなくなることで、これに関する問題が見えなくなることも恐れている。これは、「話す」が無くなったことでスタジオに活動が移り、トラブルが見つけづらくなった問題と似ている。
  • その一方で、トピックの乱立により、「お約束」に載っているトピックが下がってしまうことが問題であることも理解できる。
以上のことから、Scratchチーム以外のトピックの作成禁止に反対し、「お約束」に載っているトピックのスティッキー化に賛成します。
合わせて、コミュニティーガイドラインに反しないトピックは、トピ主が自主的にクローズする場合を除き、報告によるクローズ依頼を極力行わないこと、そのサポート用に「ちょっと待って! 」を残すこと(改名は要検討)を提案します。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

 たぶんabee さんのピコ太郎さん(あるいは古坂大魔王さん、どっち?)としての活動もある中で、この1ヶ月間、われわれScratcher に真摯にそして献身的に精力的に向き合い多くの知見を与えてくださったことに対して、心より敬意を表します。
 この総括は、ある時期のあるコミュニティの断片情報にしか過ぎないのかもしれませんが、新しいトピックが急速に立ち上がり始めたちょうどその時期に間に合ったことで十分有効なデータであると考えます。日本語フォーラムで何らかの方針を決める際に活用が期待できます。
 僕としては、abee さんの提案に異議はありません。
※ただし報告によるクローズ依頼を行うか行わないかは、ここで明言することが『黙って報告』に矛盾することとなるため、その部分についてはコメントはしません。

CLDに嫌われている
 

apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

偶然とは思いますが、私も「この4年間の振り返り」を本トピに書きました: https://scratch.mit.edu/discuss/post/4173605/

たしかに「利便性」は悪かったかもしれませんが、「居心地」はよい、そのような「昔のフォーラム」。そして、利便性を追求し、そのためにルールを制定し、利便性の向上のために邪魔なトピックを閉じさせる。いわゆる「自警団」も現れ、居心地としては「昔のフォーラム」と比べてはよいとは言えません。

最近の初心者歓迎トピックの作成など、居心地改善のための取り組みはありますが、それが成功するかはまだわからないようです。すでに本来の目的(トピック作成前に相談する)で運用しても無意味であることがわかってきています。

一応「古参」(もう私がそう呼ばれるかもしれない時代に来てしまいました…)の一人として言います: わたしたちに、既得権益はもう、何もありません。多分呟き版はそうかもしれません。でも、もうそれはクローズされています。すでに失ったものをいま再び得るのは、「既得」とはいいません。

abeeさんの意見には同意しますが、「Sticky内での見やすさ」というものが次に課題に挙がってくるかもしれません。ただ、それは実際に使ってみてから考えたいです。

署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

既得権について、「お約束」に載っているものが良くて、自分が作った新しいものは駄目ということ自体が、新参の人からは、すでに古参の既得権が生じていると見られるということです。
ある問題を見る際に、二項対立の構図にすることが好まれる傾向がありますが(一見分かりやすくて簡単に見える)、大体どんなものも事態はもっと複雑なので、なるべくであれば、そうなることを避けられればと思います。もしかしたら、将来の1ページ目と2ページ目の境がそうなるのかもしれませんが、これは現時点で取り得る妥協点ではないかと思います。

Last edited by abee (June 29, 2020 14:50:30)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#4621:
・わかったこと
・これらや他の情報から想像できること
ともに異議ありません。

提案については
全 Sticky 化であれば同意です。
・コミュニティーガイドラインに反しないトピックは、報告によるクローズ依頼を極力行わないこと
・そのサポート用に「ちょっと待って! 」を残すこと(改名は要検討)
も異議ありません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ありがとうございます。
「全 Sticky 化」についての確認ですが、ここに載っているすべてのトピックをスティッキーにするということで間違いないでしょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうです。
再確認はしたほうがいいですが。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

もしかしたらスティキー化を望んでいないかもしれないから、トピ主さんに確認する、てことですか?

CLDに嫌われている
 

Powered by DjangoBB