Discuss Scratch

oudonntabetai
Scratcher
90 posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

結局のところ、「TPO(Time/時 Place/場所 Oparation/状況?)を考えろ!」っていう結論に着地する感じですよね。
ちょっとはなしがそれますが、「注意の仕方ガイド」を作ろうとしている(していた?)こんなトピックもあるのでそっちで話してもいいかもしれません

生麦生米生卵 nは3つしかなかったおどろき
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

まず、#4102 ですが
既に投稿に対するコメントがついている場合は編集でなく新規に投稿してください。追記部分を見逃すところでした。
#4107 の「mi9g0nさんの投稿がいまんとこ一番しっくり来てます。」も #4108 のことでしょうか)


itnkmkw さんの言いたいことは
注意という言葉を使わないように心がければ
 行動そのものが注意ではなく提案やアドバイスに移行するのではないか
」ということですね。
#4102 からそれを読み取れというのは無理がありますよ。
の考え方については、はっきり言って個人の思想的な領域なので
私は否定もしませんが肯定もしません。

mi9g0n さんも書いていますが
「注意」は「注意」で「提案」は「提案」です。
そもそも「注意」には上から目線の意味はそれほど含まれていません。「指導」とかなら別ですが。

goo国語辞書 wrote:

気をつけるように傍らから言うこと。忠告。「過ちを注意する」
「友達同士で注意しあう」これは上からではないですよね。
では「Scratcher 同士で注意しあう」これはどうですか?
何か「上から目線」と言うことに対して過敏になっていませんか?

「間違った言動があればそれを指摘し直してもらう」それだけのことです。
そこに上からも下からもありません。
注意がだめなら忠告と置き換えればよいでしょう。

言葉については #4105

abee wrote:

この問題はシンプルで、自分の言葉で話し、自分の言葉に責任を持つこと、だけです。
が的を射ていると思います。
#3894 辺りにも書きましたが、注目すべきは言葉や呼び名ではなくその中身です。

これまでにも何回か書きましたが問題は以下のことだと思います。
#3782 より:
自分自身がディスカッションフォーラムの使い方についてまだよく分かっていないにも関わらず
他人に注意をしていることから来ていると思います。
不必要な注意によるネクロポストなど自警団活動になってしまっています。
#3974 より:
ここ1年ほどで
雑談トピックの禁止も明確になり重複トピックへの扱いも以前よりは厳格になりました。
私が見る限り、
ルールを表面的に解釈した方が他人に注意し、そういう方は往々にして注意の仕方も不適切だったりするように思います。
言葉に焦点を当てるより、こういうことへの対策に取り組んだほうがよいと思います。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

まず、#4102 ですが
既に投稿に対するコメントがついている場合は編集でなく新規に投稿してください。追記部分を見逃すところでした。
#4107 の「mi9g0nさんの投稿がいまんとこ一番しっくり来てます。」も #4108 のことでしょうか)

mi9g0n さんも書いていますが
「注意」は「注意」で「提案」は「提案」です。
そもそも「注意」には上から目線の意味はそれほど含まれていません。「指導」とかなら別ですが。

goo国語辞書 wrote:

気をつけるように傍らから言うこと。忠告。「過ちを注意する」
これまでにも何回か書きましたが問題は以下のことだと思います。
#3782 より:
自分自身がディスカッションフォーラムの使い方についてまだよく分かっていないにも関わらず
他人に注意をしていることから来ていると思います。
不必要な注意によるネクロポストなど自警団活動になってしまっています。
言葉に焦点を当てるより、こういうことへの対策に取り組んだほうがよいと思います。
すみません、もう一度#4102を読んでほしいという旨の文を書いたので追記でも見逃さないと思いました。あと、もちろん投稿については#4108のことに他なりません。この件についての彼mi9g0nさんのコメントはそれしかないですから。
僕は、sypuさんにそれこそ「提案」したんです。なので、個人的な思想などを含んでいても問題ないと思います。また、無理があるというのは、僕自身は「言葉は行動に反映される」というのを前提で話していたので、そもそもその疑問事態を想定していませんでした。すみません。
あと、「注意」「忠告」ということばについてですが、goo国語辞典や、広辞苑、明鏡など多くの国語辞典を調べたうえで書いております。これは、意味というより印象の問題です。僕は少なくともその印象を受けます。そもそも、少し間違っただけなのに「過ち」と言うこと自体が少し硬いのでは?
さて、本題に入りますが、僕は今回の件について、問題はプロフに書かれたコメント以前に、なぜそのような事態が生まれたかという根本的なところを探るべきだと考えました、もちろん「自分自身がディスカッションフォーラムの使い方についてまだよく分かっていないにも関わらず
他人に注意」することは自警団活動などの大きな問題ですが。それはその人に言うべきことで、sypuさんにはその提案が適切かと思ったのです。
あと、やってみてはいかがですか?「注意」という言葉に問題を感じないのなら別の事例でもいいですが、否定的な言葉を使わないようにするとか。そうしたら、単なる思想かどうかがわかるじゃないですか。全く別の話になりますが。少なくとも、その対策は表面的な解決策にしかならないと思います。もちろんそっちもする必要がありますが。

Last edited by itnkmkw (March 27, 2019 13:30:31)


トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ん? #4102 は sypu さんの #4098 の件のみについてのコメントでしたか??
それなら第三者がとやかくいうことではありません。
もっと大きな話をしているのかと思いました(私だけ?)。

しかし今回「注意」と言う最初に言葉を用いたのは abee さんですよ。
また、sypu さんには大変申し訳ないのですが
「自分自身がディスカッションフォーラムの使い方についてまだよく分かっていないにも関わらず他人に注意」に
当てはまっていると思います。そういう事例が何件かありました。

あと、やってみてはいかがですか?「注意」という言葉に問題を感じないのなら別の事例でもいいですが、否定的な言葉を使わないようにするとか。そうしたら、単なる思想かどうかがわかるじゃないですか。全く別の話になりますが。
についてはもちろんそういう考え方も知っています。
がそれについては Scratch 上で話すようなことではないのでこれ以上はコメントしません。

Last edited by inoking (March 27, 2019 14:03:36)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

ん? #4102 は sypu さんの #4098 の件のみについてのコメントでしたか??
それなら第三者がとやかくいうことではありません。
もっと大きな話をしているのかと思いました(私だけ?)。

しかし今回「注意」と言う最初に言葉を用いたのは abee さんですよ。

誰が最初に用いたのかはちょっと僕にとってはどうでもいいのですが、とりあえず僕が言いたかったのは、sypuさん自身ができることです。僕の立場を明確にしていなかったため誤解を生んだのかもしれませんが、今回の件について、僕は本当はこのトピックで相談すべき事柄だとは思っていません。それが「注意の仕方を考えよう」という話題提起ならいいのですが。なので、個人的にsypuさんに、流れとして提案しただけであって、別にとやかく言っているわけでも、皆さんへの呼びかけをしたわけでもありません。ちょっとした、sypuさん個人への意見です。

Last edited by itnkmkw (March 27, 2019 22:00:54)


トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw さんは私の文章を読み違えています。
sypu さんからの相談に対し
itnkmkw さんがアドバイスしているので
第三者の私がとやかく言うことはない
ということです。

なお、sypu さんは他人が使った言葉をそのまま使っているだけなので
使うなと言われても「は?」となるでしょう。
話の流れ上「どうでもいい」ことではないと思います。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

注意しないようにすること自体が上下関係を前提に考えていることになるのではないかと、今、思いました。
初心者に優しく接してあげようとしている時点で、「初心者」と「経験者」の区別をつけて、対応の仕方を変えているのかもしれないです。
優しく接してあげようとしなくても、abeeさんの言ったように、「自分の言葉に責任を持つ」ことは大切だと思います。と言うより、「自分の言葉には責任があることを理解する」事が大切なのかもしれないです。
なぜなら、自分の言った言葉には責任が必ずあるからです。言うだけ言って、後は知らない何て、嫌がらせに過ぎないと思うからです。
今、自分もそうかもしれないけどどうしてルールがあるか分からないのに注意する人がいますが、これは、自分の言葉に責任を感じていないので、問題だと思います。
逆に、自分の言葉には責任があることを理解して言う注意は何の問題も無いのかなと、話し合いを聞いて、参加して、思いました。
皆さんはどう思いますか?

つかれた。もう聞き飽きたよ
robo_24
Scratcher
500+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

いくつかのテーマが完結してない中、申し訳ありません。
最近のフォーラムのルールがよくわからないので複数の方々の意見が聞きたいです。

・このトピックは登録者のみ
・登録はスタジオで

上記のルールのトピックは登録者以外発言禁止ということになり、
フォーラムの公共性に反するように見えますが
どうなのでしょうか。


foo-eta
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

同感です。スタジオでに登録している人だけの会話なら、スタジオでやればいい訳ですし、もしスタジオが手狭になったのなら、トピックを作るのではなく、もう一つスタジオを作ればいいわけなので、会員制のトピックと言うのは、フオーラムの公共性にそぐわないと思います。
通知機能も、本当に必要か、きちんと考えた方が良いと思います。実際、私は通知機能ほとんど使っていませんから。

ここはスクラッチのサイトの中なので、スクラッチのことを話しましょう。
意見・反対意見・指摘いつでもウェルカムです
コミュニティガイドラインチュートリアル
日本語フォーラムのつかいかたチュートリアル
著作権を守ろう
ZeroX_Game
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkwさんのトピックのことでしょうか、それなら僕は思うことがあります。僕が思うに別に間違った使い方はしてないと思います。議論するために作ってるから。普通のそこらの合作でも、〇〇の条件を満たしてる人と合作をしますというものがあります。これには条件を満たしてないととても大変だよというのも含まれてると思います。会員と言っているだけで結局これと同じです。これがダメであるならば、トピックで作品をグループで作ることに使ってはいけないということになります。さっぱり何がいけないのかが僕にはわからないです・・・いけんするな!とは言ってないですし。あと、トピックとスタジオの主な違いとして、通知がすぐに来るか来ないかがあります。かなり活発な意見交換が始まると、スタジオでは意見が混雑するようになるので、トピックを合作に使うことは問題ないというかむしろスタジオでどうして合作できるのかが不思議です。二人でやってるわけではないようなので。頻繁に活動しているようなので必要のないトピックでもないです。(僕の合作は二人でやってるからスタジオで終わらせてますが、人が増えたらトピック使おうかと考えてるぐらいです。停滞してる間はもちろんしないです)

Last edited by ZeroX_Game (April 13, 2019 05:46:19)


気長にまとう
1年とか10年とか
ZeroX_Game
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

robo_24 wrote:

いくつかのテーマが完結してない中、申し訳ありません。
最近のフォーラムのルールがよくわからないので複数の方々の意見が聞きたいです。

・このトピックは登録者のみ
・登録はスタジオで

上記のルールのトピックは登録者以外発言禁止ということになり、
フォーラムの公共性に反するように見えますが
どうなのでしょうか。
この条件の場合はまた別で、登録者以外発言禁止ということができないので、役に立たないルールなので作った意味がさっぱりになります。合作の場合は普通な気もしますが。

気長にまとう
1年とか10年とか
pansuke
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

例のトピックの音楽チームのリーダです。
トピックを建てた理由は、
スタジオだと、メンバー間でのやり取りがしにくいし、特定の人(返信された人)にしか連絡ができない。通知できても見ない場合が多い。混乱が起きる。
と、いう事です。トピ主はitnkmkwさんになっていますが、リーダーの私が受験生になることで、サインインが不定期になるからです。
なので、トピ主をiynkmkwさんにお願いしました。
もし、あのトピックに対して何かあるのなら、私のプロフィール欄までお願いします。
彩雲は、常時メンバー募集中ですし、あのトピックでメンバー以外発言してはいけないと、いうルールはありません。

彩雲とスキハルセカイがコラボ中!お楽しみに(≧▽≦)
こんにちは、こんばんは。音楽チーム彩雲の絵師・作詞・MV・ボーカルを担当しているゆゆです。
→個人的趣味でシャルルのMV作ってみました。←
ゆぅ1192p×ゆゆ(彩雲)のコラボ曲、狂華哀乱(きょうかあいらん)
ぜひ聞いてください。

自分の作詞プロジェクトは参照数を上げる気もスタジオに入れる気もありません。勝手にスタジオにいれないでください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

合作についての現時点での合意事項は この見解 だと思います。
合作を目的としたトピックは、STにより認められています。
ディスカッションというのは、元々その名の通り議論用に作られた機能ですから、
ほかの人の発言を簡単に引用したり、強調したり、提案をリストにしたりといった便利な機能が多いです。
また、コメントなどよりも議論の整理がつくので、
そういった部分で合作に適した機能といえます。
しかし、日本語フォーラムに関する注意書き には以下のようにあります。
また、トピックはできるだけみんなが活用できる内容にしてください。 特定の作品等に関してはスタジオや作品またはプロフィールのコメントを活用してください。

確かに、フォーラムのコメントは機能面(書式指定や通知、コメント削除不可 等)で
スタジオやプロフィールのコメントよりはるかに便利です。
しかし、関係者以外には意味がないことから公共性に反するのも確かです。
「ただでさえ手狭な公園を特定のグループが占拠している状況」に例えて考えれば分かりやすいと思います。
英語フォーラムのように「公園」が広くていくつも「区分け」されているなら問題にならないんですけどね。


オフトピックを排除し、クローズされたトピックもできるだけ削除している現在、
あらためてこの辺について話し合ったほうがよいと思います。

私の考えは以下です。
・メンバー以外のコメントを禁止するようなことは NG(itnkmkw さんのトピックは当初そのように書かれていました)

そして以下を提案します。
・合作については、関係者以外が見ても何らかのヒントになるようなトピックなら OK
(特定の作品固有の話題に限定するトピックは NG)

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
2010913
Scratcher
14 posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

荒らしする人ってなんのために?
[ a] キーが押されたとき
(10) 歩動かす
次のコスチュームにする
[いいいいやあああ] と (5) 秒言う

進め 進め おバカさん 馬鹿は変な発想で世界を救う 進め 進め おバカさん その行動が 未来を変える 人を笑わせる
scratch off!
when green flag clicked
move (999999999999999) steps
move (999999999999888) steps
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

2010913 wrote:

荒らしする人ってなんのために?
(略)
それは人それぞれだと思います。
ただ、それを知ってなにになるのでしょうか。
また、ブロックなどを使って投稿するのは不適切とみなされます。お控えください。

活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

2010913 wrote:

荒らしする人ってなんのために?
荒らしをしたひとに聞かないと分かりません。きっと、家庭の事情があったりで、心のストレスがたまったりして、荒らすと言う方法でそれを発散しようとしているのだと思います。
あと、関係の無いブロックは、ページを重くしたり、会話の流れを止めたりするかもしれないので、控えた方がいいと思います。
ブロックのテストは、緑色の✔ボタンを押せば出来ます。もっと詳しく知りたい場合は、「質問コーナー2」で質問してみて下さい。

つかれた。もう聞き飽きたよ
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

2010913 wrote:

荒らしする人ってなんのために?
もしかしたら、2010913さんが、ブロックを使って意味のないことを書いた理由を、自分自身に聞くと分かるかもしれません。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

robo_24 wrote:

いくつかのテーマが完結してない中、申し訳ありません。
最近のフォーラムのルールがよくわからないので複数の方々の意見が聞きたいです。

・このトピックは登録者のみ
・登録はスタジオで

上記のルールのトピックは登録者以外発言禁止ということになり、
フォーラムの公共性に反するように見えますが
どうなのでしょうか。
少し待ってください。あなたは僕の意見をちゃんと理解していません。そのうえでそのような投稿をされても困ります。
追記:これについては、下の一連の投稿をお読みください。

Last edited by itnkmkw (April 13, 2019 19:36:30)


トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ZeroX_Game wrote:

itnkmkwさんのトピックのことでしょうか、それなら僕は思うことがあります。僕が思うに別に間違った使い方はしてないと思います。議論するために作ってるから。普通のそこらの合作でも、〇〇の条件を満たしてる人と合作をしますというものがあります。これには条件を満たしてないととても大変だよというのも含まれてると思います。会員と言っているだけで結局これと同じです。これがダメであるならば、トピックで作品をグループで作ることに使ってはいけないということになります。さっぱり何がいけないのかが僕にはわからないです・・・いけんするな!とは言ってないですし。あと、トピックとスタジオの主な違いとして、通知がすぐに来るか来ないかがあります。かなり活発な意見交換が始まると、スタジオでは意見が混雑するようになるので、トピックを合作に使うことは問題ないというかむしろスタジオでどうして合作できるのかが不思議です。二人でやってるわけではないようなので。頻繁に活動しているようなので必要のないトピックでもないです。(僕の合作は二人でやってるからスタジオで終わらせてますが、人が増えたらトピック使おうかと考えてるぐらいです。停滞してる間はもちろんしないです)
※この投稿はZeroX_Gameさんに向けたものではなく、上のQuoteはただの引用です。
少し僕の話を聞いていただけませんか?再三言ってきたことですが。
僕の投稿読みなおしてください。#24#38です。
(#38はrobo_24さんの投稿の後ですが、#4123の前であり、#4124でリーダーが発言している内容と同じです。)
#1のルールは、話題の限定であって、メンバーの限定ではありません。確かに最初のルールではそう読めても仕方なかったかもしれません。あのルールの文ができた背景は誰も知らないわけですから、言葉足らずだったのは申し訳ありませんが、あれはメンバーの方はルールはもうわかってるので、メンバーの方以外の方に向けて改めてルールを書いただけです。そのルールの内容というのは上に書いたように「話題の限定」です。なので、そのルールのわかりにくすぎさについては僕が悪いです。しかし、リーダーに聞いてもらえばわかると思いますが、メンバーの限定という話は全く今まで出てきたことがありません。
僕がちょっと意味が分からないのはそのあとのことです。
ルールの意味は何度か言いましたし、それがわかりやすいようにルールも何度も追記し、修正した旨を伝えてきましたが、そのルールの解説が全く伝わってません。そして極めつけは#31です。こちらが制作をやりやすいように勝手に立てたトピックの話題についてはこちらで決めるべきであり、なぜrobo_24さんがそれについて意見されるのですか?分かりません。なぜ全般の話題にする必要があるのでしょうか。曲の製作を円滑に進めるためになるべく、トピックでしかできないもの以外を削ってるんです。話題を極端に制限した理由は、ただの雑談が始まってしまうのを防ぐためでもありますしね。
あと、今までもたくさんの人が新しいトピックに書き込んではルール違反でないか、を追及してる場面を何度も目撃し、ちょっと思っていたんですが、それってれっきとした自警団活動じゃないですか?
あのルールの文だって、1年間scratchの自治に携わってきた身として、相当考えて、ルールを守った平和なトピックになるために考えたのに、そのルール文の違反を疑われるなんて、少し悲しいです。…前に起こった3.0への提案トピックの閉鎖案騒動の時のinokingさんの気持ちがわかった気がします(あの時も今回と同様トピックの趣旨がわからないまま提案したために起こったんでしたよね)。
あのトピックでトピ違いかつ平行線の議論が続いていたせいで、肝心の合作にまったく参加できません。みんな僕待ちなのに…

Last edited by itnkmkw (April 13, 2019 19:40:32)


トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ZeroX_Game wrote:

robo_24 wrote:

いくつかのテーマが完結してない中、申し訳ありません。
最近のフォーラムのルールがよくわからないので複数の方々の意見が聞きたいです。

・このトピックは登録者のみ
・登録はスタジオで

上記のルールのトピックは登録者以外発言禁止ということになり、
フォーラムの公共性に反するように見えますが
どうなのでしょうか。
この条件の場合はまた別で、登録者以外発言禁止ということができないので、役に立たないルールなので作った意味がさっぱりになります。合作の場合は普通な気もしますが。

inoking wrote:

合作についての現時点での合意事項は この見解 だと思います。
合作を目的としたトピックは、STにより認められています。
ディスカッションというのは、元々その名の通り議論用に作られた機能ですから、
ほかの人の発言を簡単に引用したり、強調したり、提案をリストにしたりといった便利な機能が多いです。
また、コメントなどよりも議論の整理がつくので、
そういった部分で合作に適した機能といえます。
しかし、日本語フォーラムに関する注意書き には以下のようにあります。
また、トピックはできるだけみんなが活用できる内容にしてください。 特定の作品等に関してはスタジオや作品またはプロフィールのコメントを活用してください。

確かに、フォーラムのコメントは機能面(書式指定や通知、コメント削除不可 等)で
スタジオやプロフィールのコメントよりはるかに便利です。
しかし、関係者以外には意味がないことから公共性に反するのも確かです。


私の考えは以下です。
・メンバー以外のコメントを禁止するようなことは NG(itnkmkw さんのトピックは当初そのように書かれていました)

そして以下を提案します。
・合作については、関係者以外が見ても何らかのヒントになるようなトピックなら OK
(特定の作品固有の話題に限定するトピックは NG)
上の投稿の通り、ZeroX_Gameさんの投稿はなしですね。そしてinokingさんの「itnkmkw さんのトピックは当初そのように書かれていました」についても、ルールの趣旨は実際はそうでなかったということで決着がつくかと思います。特定の作品などに関する話題ではなく、みんなが活用できるルールなので、トピックでOKですね。いかがですか?分かりました、僕の言いたいこと?まとめると、
  • ルール文の誤解は誤解を招く文を書いた僕が悪いと思います。
  • しかし、その誤解を解こうとして解説しているのに、それがまったく伝わらないのは僕のせいだけではないでしょう。
  • そして、トピックの議題にまで口を出すのは、ちょっといただけません。
いちばん下の主張に関しては、ルール云々ではなく、「音楽グループ 彩雲 の曲プロジェクト制作用会議に関する
全般的な発言のトピックにすべきだと思います。」について言っています。新発表の告知などはここでしても意味ないので、するな、と書いたことに対しての発言ですから、そのあとの「スタジオとトピックは別物です。一部の用途のために限定するのならトピックの利用目的に反してるのではないでしょうか。」と矛盾します。
(つまり、「スタジオでもできることはトピックではするな」というルールを否定して、その理由として「スタジオでもできることはトピックではするな」を挙げている、ということです。)
inokingさんの「特定の作品などに関する話題になっており、みんな(フォーラム全体)が活用できるルールとは言えないと思います。」についてではありません。それは確かにそうかもしれません。

Last edited by itnkmkw (April 13, 2019 19:47:37)


トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

Powered by DjangoBB