Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- fine316
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
アンケートもしていませんが、どうやってそれを調べましたか?例えばこのスタジオなどで見ています。
(私はこのスタジオには書き込まないほうがいいと思います。彼らが求めているのは指導ではなく, 共感だと私は感じます。)
トピックが作れる以上、分かっていないなら また繰り返しかねないのでよくわかっていない人の理解を置いていってでもトピックの乱立を防ぐほうがよい, ということでしょうか?
作れなくなることは意味があると思います。
Last edited by fine316 (Dec. 19, 2018 10:06:18)
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ただ、懸念している点で、「わかっていない」ならば、またトピックを立てるような気がします。アンケートもしていませんが、どうやってそれを調べましたか?例えばこのスタジオなどで見ています。
(私はこのスタジオには書き込まないほうがいいと思います。彼らが求めているのは指導ではなく, 共感だと私は感じます。)トピックが作れる以上、分かっていないなら また繰り返しかねないのでよくわかっていない人の理解を置いていって, 締め出してでもトピックの乱立を防ぐほうがよい, ということでしょうか?
作れなくなることは意味があると思います。
わかっていないと言うことは、立てることに違和感が無いわけですから、「また立てられるじゃん」と、スタジオのような感覚で立ててしまうような感じがします。
- fine316
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
なぜトピックの乱立がいけないかよくわかっていない,
なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される,
よくわからないけど面倒だし, 立てるのはやめておこう。
こういう考えになっている可能性はないでしょうか?
(想像で話しても仕方ないですが, であればアンケートはとるべきだと思います。)
なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される,
よくわからないけど面倒だし, 立てるのはやめておこう。
こういう考えになっている可能性はないでしょうか?
(想像で話しても仕方ないですが, であればアンケートはとるべきだと思います。)
Last edited by fine316 (Dec. 19, 2018 10:13:38)
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
アンケートをとる価値はありそうですね。
ただ、やはり「なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される」だと、自分は消化不良のような感じで、
ただただ注意されて、自分の立てたトピックが削除されると言うのはなんか気持ちの良いことではありません。
どうせなら、ちゃんと理解して「立てるのはやめておこう」としたほうがすっきりします。
ただ、やはり「なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される」だと、自分は消化不良のような感じで、
ただただ注意されて、自分の立てたトピックが削除されると言うのはなんか気持ちの良いことではありません。
どうせなら、ちゃんと理解して「立てるのはやめておこう」としたほうがすっきりします。
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕は、どうしてもトピックを簡単に作れなくするのに、抵抗があります。この感覚はどこから来るのか、ぼくにはまだわかりません。
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
アンケートをとる価値はありそうですね。そうですね。僕が、一度書き込んで見たのですが、返信の「おk」と言うのは、どう捉えれば良いのでしょうか。
ただ、やはり「なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される」だと、自分は消化不良のような感じで、
ただただ注意されて、自分の立てたトピックが削除されると言うのはなんか気持ちの良いことではありません。
どうせなら、ちゃんと理解して「立てるのはやめておこう」としたほうがすっきりします。
アンケートの件には、賛成です。
Last edited by kakurenbo (Dec. 19, 2018 10:21:37)
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
文脈によると思うのですが、、、アンケートをとる価値はありそうですね。そうですね。僕が、一度書き込んで見たのですが、返信の「おk」と言うのは、どう捉えれば良いのでしょうか。
ただ、やはり「なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される」だと、自分は消化不良のような感じで、
ただただ注意されて、自分の立てたトピックが削除されると言うのはなんか気持ちの良いことではありません。
どうせなら、ちゃんと理解して「立てるのはやめておこう」としたほうがすっきりします。
アンケートの件には、賛成です。
リンクは張れませんか?
- oudonntabetai
-
Scratcher
90 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#3149について
まず一行目の「なぜトピックの乱立がいけないかよくわかっていない」というのは正しいと思います。
私はその理由を「重要なトピックが埋もれてしまうから」と解釈していますが、あってるんですかね?
2行目の「なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される」は改善されつつあるかと思われます。
以前はScratchTeam(以後ST)が注意を英語で行い、「え?どういうこと?」という気分のままクローズされ、
3行目の「よくわからないけど面倒だし, 立てるのはやめておこう。」という考えになっていたのだと思います。
ちょっと前に、主題用でSTがクローズする際のコメントを考え、提案したことがあります。
全STがしているかはわかりかねますが、そのコメントが使われてる現場を見たことがあるので、
ある程度改善されていると思います。
まず一行目の「なぜトピックの乱立がいけないかよくわかっていない」というのは正しいと思います。
私はその理由を「重要なトピックが埋もれてしまうから」と解釈していますが、あってるんですかね?
2行目の「なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される」は改善されつつあるかと思われます。
以前はScratchTeam(以後ST)が注意を英語で行い、「え?どういうこと?」という気分のままクローズされ、
3行目の「よくわからないけど面倒だし, 立てるのはやめておこう。」という考えになっていたのだと思います。
ちょっと前に、主題用でSTがクローズする際のコメントを考え、提案したことがあります。
全STがしているかはわかりかねますが、そのコメントが使われてる現場を見たことがあるので、
ある程度改善されていると思います。
Last edited by oudonntabetai (Dec. 19, 2018 10:33:58)
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
はい文脈によると思うのですが、、、アンケートをとる価値はありそうですね。そうですね。僕が、一度書き込んで見たのですが、返信の「おk」と言うのは、どう捉えれば良いのでしょうか。
ただ、やはり「なぜか知らないけど立てると注意されて勝手に閉鎖される」だと、自分は消化不良のような感じで、
ただただ注意されて、自分の立てたトピックが削除されると言うのはなんか気持ちの良いことではありません。
どうせなら、ちゃんと理解して「立てるのはやめておこう」としたほうがすっきりします。
アンケートの件には、賛成です。
リンクは張れませんか?
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
jitan さんの #3143 について:
#3135 でも書きましたし #3138 にもあるように
ST に提案するのもまた自由です。
数名の同意で ST に提案したとしても、「それが日本語フォーラムの総意である」などと言わない限り
全く問題ありません。
また、フォーラムで意見を述べるのに告示もなにも必要ないですよね。
実際、同意している人もいます。
次に、これが一時的な秩序の悪化かどうかですが、
統計情報 を見ても分かるとおり New Scratcher は増え続けています。
つまり、初心者はこの先も増え続けるわけで
もし初心者によりフォーラムの秩序が悪化するのであれば
それはこの先ずっとということになります。
根本的な解決に向けては、これまで動いてきましたし、これからも続けていくことでしょう。
現状で十分とは思っていませんが以前よりは改善されてきてはいると思います。
しかし、「人の入れ替わり」の問題もあり、一朝一夕に解決しないことは明らかです。
最後に、何度も繰り返しますが
これは何かを決定しようとしているのではありませんし
そのような権限はありません。
#3135 でも書きましたし #3138 にもあるように
ST に提案するのもまた自由です。
数名の同意で ST に提案したとしても、「それが日本語フォーラムの総意である」などと言わない限り
全く問題ありません。
また、フォーラムで意見を述べるのに告示もなにも必要ないですよね。
実際、同意している人もいます。
次に、これが一時的な秩序の悪化かどうかですが、
統計情報 を見ても分かるとおり New Scratcher は増え続けています。
つまり、初心者はこの先も増え続けるわけで
もし初心者によりフォーラムの秩序が悪化するのであれば
それはこの先ずっとということになります。
根本的な解決に向けては、これまで動いてきましたし、これからも続けていくことでしょう。
現状で十分とは思っていませんが以前よりは改善されてきてはいると思います。
しかし、「人の入れ替わり」の問題もあり、一朝一夕に解決しないことは明らかです。
最後に、何度も繰り返しますが
これは何かを決定しようとしているのではありませんし
そのような権限はありません。
Last edited by inoking (Dec. 19, 2018 12:00:32)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
fine316さんに賛成です。トピ設立不可化は強制的な手段ですが、じゃあ、そうなった後どうするか、それをちゃんと決めないと、そもそもSTも認めてくれないのではないでしょうか。もちろん、「いったん不可能にして、そこでトピのルールを広めて、で、広まったころに再開する」というのが段取りでしょうが、具体的にどのようにルールを広めるのか、それを議論してからでないと進まないと思います。僕の意見としてはどちらもアリだと思うので、まずそこを決めましょうよ。「ST が認める」のではなく「ST に提案する」だけです。判断は ST にしかできません。
私の理解では、
この緊急措置というのは、あくまでも「ほとぼりが冷めるまでロックをかける」だけです。
新規トピ立ての増加が予想される「3.0 のリリース、学校の冬休み」の期間をしのげばよいかと思っています。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
トピック乱立について:
トピック乱立といっても色々あります。
日本語フォーラムにおけるトピック乱立問題
重複トピックについてはこのような不都合もあります。
オフトピックについてはこのような理由で禁止されています。
上の Wiki の情報を見てもこれまでに色々な対策をしてきたことが分かります。
アンケートについて:
アンケートをしたからといって
軽々しいトピ立てがなぜいけないかが理解されるというわけではありません。
アンケートの目的は原因を調べるためです。#2982
繰り返しますが、私はアンケートは「乗り気ではない」だけなので否定はしていません。#3119
しかし、実施候補者 3 (+ 1?) 人では負担(手間ひま、リスク)が大きいです。
トピック乱立といっても色々あります。
日本語フォーラムにおけるトピック乱立問題
重複トピックについてはこのような不都合もあります。
オフトピックについてはこのような理由で禁止されています。
上の Wiki の情報を見てもこれまでに色々な対策をしてきたことが分かります。
アンケートについて:
アンケートをしたからといって
軽々しいトピ立てがなぜいけないかが理解されるというわけではありません。
アンケートの目的は原因を調べるためです。#2982
繰り返しますが、私はアンケートは「乗り気ではない」だけなので否定はしていません。#3119
しかし、実施候補者 3 (+ 1?) 人では負担(手間ひま、リスク)が大きいです。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
触れられていなかったのでage私は賛成します。また、この措置のために合作専用のトピック等を作ることを提案します。
どんな合作でもトピックがない場合は緊急措置を行っている間はそのトピックをつかてもらうとかです。
個人的には恒久的にもそれでいいんじゃないかと思っています。
他のトピックでも複数ネタが同時進行できてますし。
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
トピック乱立について:今更なのですが、アンケ一トは、何で取るのですか?
トピック乱立といっても色々あります(ry
聞く人、間違えた…
Last edited by kakurenbo (Dec. 19, 2018 12:21:09)
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ええ。「認める」というのはその判断のことです。fine316さんに賛成です。トピ設立不可化は強制的な手段ですが、じゃあ、そうなった後どうするか、それをちゃんと決めないと、そもそもSTも認めてくれないのではないでしょうか。もちろん、「いったん不可能にして、そこでトピのルールを広めて、で、広まったころに再開する」というのが段取りでしょうが、具体的にどのようにルールを広めるのか、それを議論してからでないと進まないと思います。僕の意見としてはどちらもアリだと思うので、まずそこを決めましょうよ。「ST が認める」のではなく「ST に提案する」だけです。判断は ST にしかできません。
私の理解では、なるほど、そういうことですか。わかりました。しかし、それは結局表面的な解決策でしかないので、根本的な問題は別で議論する必要がありそうですね。
この緊急措置というのは、あくまでも「ほとぼりが冷めるまでロックをかける」だけです。
新規トピ立ての増加が予想される「3.0 のリリース、学校の冬休み」の期間をしのげばよいかと思っています。
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
技術上出来るかは分かりませんが、
初めてフォ一ラムを開いた人には、チュ一トリアル的な物を流す(?)のはどうでしょう。
根本的な解決にはならないかも知れませんが
初めてフォ一ラムを開いた人には、チュ一トリアル的な物を流す(?)のはどうでしょう。
根本的な解決にはならないかも知れませんが
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「ST が認める」のではなく「ST に提案する」だけです。判断は ST にしかできません。ただ、フォーラムは誰もが立てられる「公共の場」という位置づけであるので、100%立てられないと言うのは公共性が損なわれる気がします。
私の理解では、
この緊急措置というのは、あくまでも「ほとぼりが冷めるまでロックをかける」だけです。
新規トピ立ての増加が予想される「3.0 のリリース、学校の冬休み」の期間をしのげばよいかと思っています。
(しかし、STは本来必要なトピックは適正に選抜するはずなので、権利的な視点となりますが)
なので、事前に告知などはしますか?
それと、気になったところがあって、自分がトピックを立てる手続きをしてから実際にトピックを立てるまでにSTの審査がはさまれるので、少なからずタイムラグが発生しますよね。
そうなると、自分のトピックがいつ立てられたのかがわかりにくくなったり、既存のトピックにより埋もれてしまい、フォーラムの利用が消極的になる人が出そうなのですが、何らかの対策などは講じますか?
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
技術上出来るかは分かりませんが、いいですね!それ。
初めてフォ一ラムを開いた人には、チュ一トリアル的な物を流す(?)のはどうでしょう。
根本的な解決にはならないかも知れませんが
scratch team ができないといっていたような気がしますが、僕は、そんなわけないだろうと思っています。どうなんでしょうか。
- kobotyann
-
Scratcher
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
技術上出来るかは分かりませんが、初めてフォーラムを開いた人というのは、できなくも無いですが、技術的に不安定な方法かなと思います。
初めてフォ一ラムを開いた人には、チュ一トリアル的な物を流す(?)のはどうでしょう。
根本的な解決にはならないかも知れませんが
すぐは無理かもしれませんが、実現させれば#3163でApple502jさんが言われているとおり、効果は期待できますね。
それと、前より提案されてる「トピックを立てる際に説明文などを表示する」と言うようなものと同じような感じかなという認識です。
Last edited by kobotyann (Dec. 19, 2018 12:51:36)







