Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- kan217
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
トピ乱立がいけないことを前提にする前に、kanさんはどうしてそれがいけないと思っているのでしょうか。
そこまでする理由はないように思えますが…
あと、必要以上に太字や大文字などを使って強調したりすると、煽っていたり強い言い方をしているように見えて、相手によく思われないと思います。
口調も少し厳しくなってしまっているような気がします。
自分が意図していなくても、相手に不快に思われてしまうことがあるので、投稿をする前に、一度「相手に不快に思われないだろうか」を確認してから投稿をしてもらうと嬉しいです。
トピ乱立が問題となった例をひとつ紹介します。実際に害があったという事です。
先日、以下の「ScratchWikiの日本語化プロジェクト」で、kurankuranさんが意見を求めていたのですが、ちょうどNew Scratcherの皆さんが個人トピをたくさん立てた時期と重なったため、次ページに下がってしまって見逃したことがありました。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/95074/?page=12#post-2044906
- azennto
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
地味に合作ハローワークも下がっててわからなかったんだよね
まぁ誰も書き込んでなかったから仕方ないんだけどね
まぁ誰も書き込んでなかったから仕方ないんだけどね
- sussikitigai8
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
実際に害があったという事です。逆に言えば「それだけ」なんですよね。
他にも事例はあるかもしれませんが、他のスクラッチャーに干渉したり、Scratcher全体で共有しなければならない問題として、理由が弱いと思います。多くの人々が困った、なんて事例はあるのでしょうか?
- kan217
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
さっきの例だって多くの人が使っていたものです。実際に害があったという事です。逆に言えば「それだけ」なんですよね。
他にも事例はあるかもしれませんが、他のスクラッチャーに干渉したり、Scratcher全体で共有しなければならない問題として、理由が弱いと思います。多くの人々が困った、なんて事例はあるのでしょうか?
- sussikitigai8
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
被害を受けたのはただ一人ですし、その被害も「返事がこなかった」というごく小さなものです。さっきの例だって多くの人が使っていたものです。実際に害があったという事です。逆に言えば「それだけ」なんですよね。
他にも事例はあるかもしれませんが、他のスクラッチャーに干渉したり、Scratcher全体で共有しなければならない問題として、理由が弱いと思います。多くの人々が困った、なんて事例はあるのでしょうか?
これぐらいの被害なら、特に規制を設けなかった方が、日本人スクラッチャーは心地よく過ごせると思います。
だいたいフォーラムのフォロー機能で、そういう事態はだいたい防げていますし、それはレアケースかと思われます。
Last edited by sussikitigai8 (July 8, 2016 08:02:18)
- ko2222
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
その新Scratcher専用のトピというものが、場合によっては意味がなかったりしそうです。もしくは新Scratcher専用のトピを作る質問コーナーなどのスティッキートピックを新Scratcherに話しやすくする。油さんは、トピック乱立の阻止と誰でも話しやすい環境を作ることの両立はほぼ不可能と考えているみたいですよ。まぁそんな厳しくしなくてもいいんじゃないでしょうか。みんなが話しやすい環境を作る事という新しい課題ができました。課題をまとめてみると
トピを乱立することがよほどの害にならない限りは今くらいで十分だと思います。
日本人scratcherが10万人弱に対して日本ディスカッションフォーラムで交流を行っている人数は千人すらいないんじゃないかとさえ思ってしまうほどです。
多分それは雑談はここ質問はここなど管理された環境には入りずらいうえに昔ながらのメンバーがグループを作ってその中だけで進行している風に見えるからだと思います。
これじゃあまるで一部のscratcherが日本ディスカッションフォーラムを占領しているとも取れます。
それはスレの乱立よりも大きな問題ではないでしょうか。
#1623でabeeさんが言われた「Scratchがすべての人を歓迎している」ということに反していると僕は思います。(僕もその中の一人ですが)
一部のグループで進行しているトピックに入る事は難しいと思います。しかし、自分でトピックを作ったり、作り立てのトピックに入る事はまだ容易なんだと僕は思います。
つまり、僕は「トピックの乱立を防ぐ事は、新米scracherの交流出来る場所を減らす」と思うんです。
まぁこれは僕自身の意見ですし、トピックの乱立を防ぐことはメリットはあると思います。しかし、デメリットもあるかと思います。
なので、それぞれをよく整理してから判断するのがいいと思います。
長文失礼しました。
- 何故トピックが乱立するといけないのかを伝え
- 質問コーナーなどが既存するので、そこに書く事を伝え
となります。
- みんなが話しやすい環境を作る。
注意:トピック乱立はいけないという前提で書いています。
なので、トピック乱立はいけないという前提にすると、どうしてもみんなが話しやすい環境が作れなくなってしまいます。
トピック乱立と新米Scratcherさんたちが話しにくいことの両方を解決できる策があれば、別なのですが・・・。
また油さんの意見の別の部分を赤字であらわしましたが、やはりよく喋る人が必死に色々喋ってたりすると、
やはり他の人が入りづらい場所になりかねない気がするんですよね。
日常会話と同じように、何人かの人が仲良く喋っていたらその会話の中に入りづらいんです。
だからといってコメント投稿という行為そのものを制限するわけにもいきませんし・・・
- ko2222
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
トピック乱立についてですがどうしましょう僕や寿司さんの意見についてはスルーですか・・・
結局トピック乱立を問題にする必要性は特にないと思います。
- MMGISS
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
その新Scratcher専用のトピというものが、場合によっては意味がなかったりしそうです。こうなってしまうと今までの議論はなんだったのか
また油さんの意見の別の部分を赤字であらわしましたが、やはりよく喋る人が必死に色々喋ってたりすると、
やはり他の人が入りづらい場所になりかねない気がするんですよね。
日常会話と同じように、何人かの人が仲良く喋っていたらその会話の中に入りづらいんです。
だからといってコメント投稿という行為そのものを制限するわけにもいきませんし・・・
それら全てを問い直す必要が出てきました
Scratchをより過ごしやすくするために考えた策が逆に過ごしづらくしていたという事でしょうか
Last edited by MMGISS (July 8, 2016 08:08:54)
- ko2222
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ベテランスクラッチャー達にとって過ごしやすく、新米スクラッチャー達にとって過ごしにくいという環境になっていたのかもしれません。その新Scratcher専用のトピというものが、場合によっては意味がなかったりしそうです。こうなってしまうと今までの議論はなんだったのか
また油さんの意見の別の部分を赤字であらわしましたが、やはりよく喋る人が必死に色々喋ってたりすると、
やはり他の人が入りづらい場所になりかねない気がするんですよね。
日常会話と同じように、何人かの人が仲良く喋っていたらその会話の中に入りづらいんです。
だからといってコメント投稿という行為そのものを制限するわけにもいきませんし・・・
それら全てを問い直す必要が出てきました
Scratchをより過ごしやすくするために考えた策が逆に過ごしづらくしていたという事でしょうか
- sussikitigai8
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕はそういうことだった、と捉えています。その新Scratcher専用のトピというものが、場合によっては意味がなかったりしそうです。こうなってしまうと今までの議論はなんだったのか
また油さんの意見の別の部分を赤字であらわしましたが、やはりよく喋る人が必死に色々喋ってたりすると、
やはり他の人が入りづらい場所になりかねない気がするんですよね。
日常会話と同じように、何人かの人が仲良く喋っていたらその会話の中に入りづらいんです。
だからといってコメント投稿という行為そのものを制限するわけにもいきませんし・・・
それら全てを問い直す必要が出てきました
Scratchをより過ごしやすくするために考えた策が逆に過ごしづらくしていたという事でしょうか
トピック乱立=悪という偏見を作ってしまったのは、自分たちだったと思っています。
今思えば2chで言う「クソスレたてんな」みたいなものでしたしね…
そして、昔は「乱立は絶対にいけない!」「乱立反対!」だったのに、今は「やっぱり乱立してもいいわ」って他のスクラッチャーからしたらかなり迷惑な話ですよね…
それについては、トピック乱立の議論について結論が出た後、スレ主として正式に謝罪板で謝罪をしようかなと検討中なので、その時に議論した方がいいかと思います。今は、乱立トピという議題で…
Last edited by sussikitigai8 (July 8, 2016 08:18:34)
- kan217
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ではそのように僕はそういうことだった、と捉えています。その新Scratcher専用のトピというものが、場合によっては意味がなかったりしそうです。こうなってしまうと今までの議論はなんだったのか
また油さんの意見の別の部分を赤字であらわしましたが、やはりよく喋る人が必死に色々喋ってたりすると、
やはり他の人が入りづらい場所になりかねない気がするんですよね。
日常会話と同じように、何人かの人が仲良く喋っていたらその会話の中に入りづらいんです。
だからといってコメント投稿という行為そのものを制限するわけにもいきませんし・・・
それら全てを問い直す必要が出てきました
Scratchをより過ごしやすくするために考えた策が逆に過ごしづらくしていたという事でしょうか
トピック乱立=悪という偏見を作ってしまったのは、自分たちだったと思っています。
今思えば2chで言う「クソスレたてんな」みたいなものでしたしね…
そして、昔は「乱立は絶対にいけない!」「乱立反対!」だったのに、今は「やっぱり乱立してもいいわ」って他のスクラッチャーからしたらかなり迷惑な話ですよね…
それについては、トピック乱立の議論について結論が出た後、スレ主として正式に謝罪板で謝罪をしようかなと検討中なので、その時に議論した方がいいかと思います。今は、乱立トピという議題で…
- MMGISS
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
やはり一人が日本のフォーラムの一ページを埋めるみたいな明らさまに悪い状態が起きたら僕はそういうことだった、と捉えています。その新Scratcher専用のトピというものが、場合によっては意味がなかったりしそうです。こうなってしまうと今までの議論はなんだったのか
また油さんの意見の別の部分を赤字であらわしましたが、やはりよく喋る人が必死に色々喋ってたりすると、
やはり他の人が入りづらい場所になりかねない気がするんですよね。
日常会話と同じように、何人かの人が仲良く喋っていたらその会話の中に入りづらいんです。
だからといってコメント投稿という行為そのものを制限するわけにもいきませんし・・・
それら全てを問い直す必要が出てきました
Scratchをより過ごしやすくするために考えた策が逆に過ごしづらくしていたという事でしょうか
トピック乱立=悪という偏見を作ってしまったのは、自分たちだったと思っています。
今思えば2chで言う「クソスレたてんな」みたいなものでしたしね…
そして、昔は「乱立は絶対にいけない!」「乱立反対!」だったのに、今は「やっぱり乱立してもいいわ」って他のスクラッチャーからしたらかなり迷惑な話ですよね…
それについては、トピック乱立の議論について結論が出た後、スレ主として正式に謝罪板で謝罪をしようかなと検討中なので、その時に議論した方がいいかと思います。今は、乱立トピという議題で…
その時その時で別々の話題として考えるのがいいと思います
それも話題として考える必要もないのかもしれません
Last edited by MMGISS (July 8, 2016 08:40:39)
- sussikitigai8
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
賛成です。やはり一人が日本のフォーラムの一ページを埋めるみたいな明らさまに悪い状態が起きたら僕はそういうことだった、と捉えています。その新Scratcher専用のトピというものが、場合によっては意味がなかったりしそうです。こうなってしまうと今までの議論はなんだったのか
また油さんの意見の別の部分を赤字であらわしましたが、やはりよく喋る人が必死に色々喋ってたりすると、
やはり他の人が入りづらい場所になりかねない気がするんですよね。
日常会話と同じように、何人かの人が仲良く喋っていたらその会話の中に入りづらいんです。
だからといってコメント投稿という行為そのものを制限するわけにもいきませんし・・・
それら全てを問い直す必要が出てきました
Scratchをより過ごしやすくするために考えた策が逆に過ごしづらくしていたという事でしょうか
トピック乱立=悪という偏見を作ってしまったのは、自分たちだったと思っています。
今思えば2chで言う「クソスレたてんな」みたいなものでしたしね…
そして、昔は「乱立は絶対にいけない!」「乱立反対!」だったのに、今は「やっぱり乱立してもいいわ」って他のスクラッチャーからしたらかなり迷惑な話ですよね…
それについては、トピック乱立の議論について結論が出た後、スレ主として正式に謝罪板で謝罪をしようかなと検討中なので、その時に議論した方がいいかと思います。今は、乱立トピという議題で…
その時その時で別々の話題として考えるのがいいと思います
それも話題として考える必要もないのかもしれません
私たちは自由を尊重します。
現在トピック乱立と言われている行為をしている人たちは、悪意はありませんからね。
僕はMMGISSさんのような結論でいいと思うのですが、どうでしょうか。
- mirukuma
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
私も自由を尊重したいと思います。
というか、この議論は何ページも前に済んでいることのはずなんですよね…….
後、ちょっと自分用への備忘録も兼ねて、スクラッチを良いところにするためトピのまとめをしてみます。
というか、この議論は何ページも前に済んでいることのはずなんですよね…….
後、ちょっと自分用への備忘録も兼ねて、スクラッチを良いところにするためトピのまとめをしてみます。
Last edited by mirukuma (July 8, 2016 08:56:05)
- mirukuma
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「scratchをより良い所にするために」のトピックが80p以上あり、全部読むことは現実的ではありません。ですから、私が出来るだけ細かくまとめてみました。
最初の方の議題&小さな議題
・みんな言葉遣い悪くね?
問題のある投稿は運営に報告
もしくは無視
最初は無視。それでも反応してくるようでは報告。
・スクラッチ関連以外のトピってしないようにすればよくね?(あまり活発ではない議論)
そうしよう
それは規制しすぎじゃね?
・ここなんかダメな作品の晒しあげトピになってね?
そうだな。やめよう。
迷うなら、ここに書いてもいいけど、明らかなのは即報告で。
・外国人トピ問題。
(上の議題は、どちらも正しいか、あまり大きな問題ではなかったように感じます。)
・各種の様々な問題(ほとんどがいい方向に解決しています)
Scratchに関係ないトピック、乱立トピックについての意見
初期
スクラッチに関係ないトピが話題に上がり、
そんな風潮が広がっていたところ46Pあたりから、その考えが否定され始めていきます。
#910の発言から8ページほど見ていってください。そうすればだいたい理解できると思います。
要旨としては
その後トピをスティッキーにするかどうかの議論が少し行われ、
次にまた、乱立トピックは止めるべきでは?という議論がなされましたが、「強制するべきではない」という精神は受け継がれていると思います。
長いので、quoteするときは、編集してください。
また、まだこれは仮の状態です。さらに、間違っているところなどあればいってください。
最初の方の議題&小さな議題
・みんな言葉遣い悪くね?
問題のある投稿は運営に報告
もしくは無視
最初は無視。それでも反応してくるようでは報告。
・スクラッチ関連以外のトピってしないようにすればよくね?(あまり活発ではない議論)
そうしよう
それは規制しすぎじゃね?
・ここなんかダメな作品の晒しあげトピになってね?
そうだな。やめよう。
迷うなら、ここに書いてもいいけど、明らかなのは即報告で。
・外国人トピ問題。
(上の議題は、どちらも正しいか、あまり大きな問題ではなかったように感じます。)
・各種の様々な問題(ほとんどがいい方向に解決しています)
Scratchに関係ないトピック、乱立トピックについての意見
初期
スクラッチに関係ないトピが話題に上がり、
Scratchと関係ないトピックについて、私なりにまとめてみました。という投稿をabeeさんがしました。それに対して皆は
良いところ
- 自分の興味のあることや気持ちを他の人と共有できる
- それらをもとに作品のアイデアが生まれることもある
- 話をすること自体が楽しい
悪いところ
- 自己中心的な話題になりがち
- 最後までScratchの作品作りにまったく影響しないこともある
- トピックが立ちすぎて放置されたり、重要なトピックが見つけにくくなる
- スクラッチフォーラムは作品作りの情報共有に役立てる掲示板では?
- scratchに関係ないフォーラムがあると話しにくくなる(合作などのトピックが下がってしまうため)
- 関係ない話はプロフや作品のコメント欄でしてほしい
- 関係な話は消すべきかここで判断するべきでは?
- プロフとか作品だと人が来ない
- 多すぎは問題だけど、少しはあってもいいんじゃ?
- 最初に読んでね、みたいなトピ作った方がいいと思う。
- それ専用トピック作ってそこにまとめちゃえば?(今の宣伝コーナーや質問コーナーなど。雑談トピをまとめようという意見もありました)
- 閉鎖させるより作らせないようにしようぜ
- 乱立したトピへの注意が命令口調。スクラッチで命令口調はやめよう
そんな風潮が広がっていたところ46Pあたりから、その考えが否定され始めていきます。
#910の発言から8ページほど見ていってください。そうすればだいたい理解できると思います。
要旨としては
スタジオって大人の目が届かないから危険だし、もしスタジオの雑談OKなら、トピックでも雑談をOKにするべき
スクラッチのフォーラムは、スクラッチャーのコミュニケーションの場であるべきで、、スクラッチ関連だけとするのは少し履き違えている
皆は重要なトピックが下に行ってしまうから乱立トピックはダメと言っているが、重要なトピックはすでにスティッキーになっているのでは?
合作などは、スタジオで行い、フォーラムへの依存度を下げるべき
ない方がいいかもしれないけれど、推奨こそできても、乱立トピックを強制的に止める権利は私たちにはない(重要)
「フォーラムのページをめくる」のを避けるためにここまで乱立トピックをシャットアウトするべきか?そうではないと思う。
「新しくトピックを作る前に読んでください」のようなスティッキーを作るべきでは?→https://docs.google.com/document/d/1EJbZtrZyLfqpj-NsQeadwrFyZG77-v-CcfE9xA-8nU0/edit?pref=2&pli=1 というようなルールが提案されました。
次にまた、乱立トピックは止めるべきでは?という議論がなされましたが、「強制するべきではない」という精神は受け継がれていると思います。
長いので、quoteするときは、編集してください。
また、まだこれは仮の状態です。さらに、間違っているところなどあればいってください。
Last edited by mirukuma (July 18, 2016 07:21:13)
- sussikitigai8
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
とりあえずmirukumaさんの投稿を一番最初の投稿に載せておきます
いいですよね?
いいですよね?
Last edited by sussikitigai8 (July 8, 2016 10:49:26)
- azennto
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
連投ごめんなさい
話がひと段落ついた所(自分の独断なので違っていたらすいません)で、
新しい話になるのですが、結局合作ハローワークはスティッキーになるのでしょうか?
自分の記憶だとスティッキーにするかどうかで止まっていたような気がするのですが
別に何かしら決まっていたなら返信して頂けると有難いです
話がひと段落ついた所(自分の独断なので違っていたらすいません)で、
新しい話になるのですが、結局合作ハローワークはスティッキーになるのでしょうか?
自分の記憶だとスティッキーにするかどうかで止まっていたような気がするのですが
別に何かしら決まっていたなら返信して頂けると有難いです
- mirukuma
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
おkです
とりあえずmirukumaさんの投稿を一番最初の投稿に載せておきますおkです
いいですよね?





