Discuss Scratch

Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4662
はい、そうです。
トレースした作品を公開したり、商品として売る行為は、翻案権侵害になります。スクラッチには素材を公開すると、その素材の一部を売ったり借りたりすることを許可したことになります。なので、アウトー

Last edited by Sabuonkou (June 23, 2023 21:47:32)

niwatoriman
Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

それじゃあアイコンを勝手に取ってはいけないルールでもだめでしょうか?すとぷりには、完全にすとぷりのパクリのアイコンにしなければ画像を使っても良いというルールになっているんですが
D895331D5028BD40
New Scratcher
11 posts

新・著作権について話し合うトピック

クレジット欄に「このアセットはpiaproのライセンス条件が適用されます。」と記載した場合、プロジェクトにpiaproの非営利ライセンスが適用されたアセットを使用する事は可能になりますか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Sabuonkou wrote:

なお、スクラッチで何かを公開するとその素材の一部を使用することが許可されたことになります、また素材の一部を売ることも許可したことになります。これはcc-bysa2.0が、適用されます。
「素材の一部」という表現はどこから来ましたか?

また、「クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 一般 (CC BY-SA 2.0)」です。
固有名詞なので大文字小文字も正確にお願いします。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

音、コスチューム、背景の画像、スプライト、アイコン、コメント、ディスカッションフォーラムの投稿物その他画像などが、含まれます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Sabuonkou wrote:

音、コスチューム、背景の画像、スプライト、アイコン、コメント、ディスカッションフォーラムの投稿物その他画像などが、含まれます。
「素材の一部」という表現はどこから来ましたか?
の答えになっていません。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

スクラッチでは、CC-BY-SA-2.0が適用され、商用利用が可能になります。piaproでは、非営利ライセンスが適用されます。なので使用不可でしょう。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4670
「あなたがScratchで何かを共有すると、すべてのScratcherに対して、あなたの作品を使うことも許可したことになります。」
から来てます。

Last edited by Sabuonkou (June 24, 2023 01:15:48)

Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

皆さん!ディスカッションフォーラムで、質問してもいいけれど、自分で考える力も必要です。
僕たち答えるのも大変に、なるからです。

Last edited by Sabuonkou (June 24, 2023 02:05:23)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

D895331D5028BD40 wrote:

クレジット欄に「このアセットはpiaproのライセンス条件が適用されます。」と記載した場合、プロジェクトにpiaproの非営利ライセンスが適用されたアセットを使用する事は可能になりますか?

Sabuonkou wrote:

スクラッチでは、CC-BY-SA-2.0が適用され、商用利用が可能になります。piaproでは、非営利ライセンスが適用されます。なので使用不可でしょう。
回答がずれています。
Scratch で作品を公開した時点で CC BY-SA 2.0 が適用されるため(利用規約 4.3)
クレジット欄に「このアセットはpiaproのライセンス条件が適用されます。」と記載しても無効です。

また、「クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 一般 (CC BY-SA 2.0)」です。
固有名詞なので空白やハイフンも勝手に変えることはできません。

正確な情報を投稿できないなら無理に投稿する必要はありません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Sabuonkou wrote:

「あなたがScratchで何かを共有すると、すべてのScratcherに対して、あなたの作品を使うことも許可したことになります。」
から来てます。
「素材の一部」という表現はどこから来ましたか?
の答えになっていません。
※もう返答は不要です

Sabuonkou wrote:

答えるのも大変に、なるからです。
無理に答える必要はありません。
D895331D5028BD40
New Scratcher
11 posts

新・著作権について話し合うトピック

例えばいくつかのGitHubリポジトリでは、「このリポジトリでは○○のライセンスが適用されますが、以下のディレクトリでは××ライセンスが適用されます。」といった記述が見かけられます。
なぜScratch上では個別のライセンス付与が不可能なのかについて理由をお願いします。
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4673
#2の

oohara1910 wrote:

利用したい素材の使用が著作権の侵害にならないか、次の方法で確認できます。
そのサイトの利用規約をみて、
・共有 - コピーや再配布
・翻案 - リミックスや改変、加工作品の作成(営利目的も含め、目的に制限なし)
が可能と書かれているかを確認する。
を調べてそれでも分からなければ質問するも大事でしょう

Last edited by nagi9999 (June 24, 2023 01:28:30)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

D895331D5028BD40 wrote:

例えばいくつかのGitHubリポジトリでは、「このリポジトリでは○○のライセンスが適用されますが、以下のディレクトリでは××ライセンスが適用されます。」といった記述が見かけられます。
なぜScratch上では個別のライセンス付与が不可能なのかについて理由をお願いします。
「利用規約」つまり「Scratch 全体に効力のあるルール」で決められているからです。
Scratch を使う時点で利用規約にしたがうことは誰もが同意しています。
一般に、上位のルールを独自に上書きすることはできません。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4666
一応引用。置いてけぼりにされてる. . .

niwatoriman wrote:

それじゃあアイコンを勝手に取ってはいけないルールでもだめでしょうか?すとぷりには、完全にすとぷりのパクリのアイコンにしなければ画像を使っても良いというルールになっているんですが
一応すとぷりのサイトを見てみました。見たところ、自作のイラストはOK他人が書いたイラスト(公式が出していないイラスト)は使用不可(著作権云々があるため)公式のイラストは、アイコンへは使用不可といった内容でした。そのため、イラストを書いてくれた方に許可を取った、もしくは、自作のイラストを描いた場合では認められると考えられます。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4664
Scratchで、作品などのユーザー生成コンテンツを公開した場合、CC BY-SA 2.0が適用されることは利用規約4.3に書かれていますが、「その素材の一部」もCC BY-SA 2.0になるとは書かれていません。「その素材の一部」がユーザー生成コンテンツでないのなら、その素材のライセンスや利用規約がそのまま適用されます。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

では、著作権を破るとどうなるのでしょう。
著作権侵害は、何かを勝手に使用したり、文章をコピーペーストしたり何かをコピーして、なにかをコピーして公開したり、転載したり、配布することです。
Scratcthの素材を除いて、例えばgdtmdup(架空)さんの画像を勝手に自分のプロジェクトに使用してしまい、スクラッチで、共有してしまいました!そして、誰かが、その画像をダウンロードしてしまいました。このダウンロードを違法ダウンロードと言います。被害が大きくなり、著作者は、不利益になってしまい画像を作るのをやめてしまいました!そして、著作者が、加害者を訴え(告訴し)ます。加害者のは、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金が、課せられます。
では、画像を借りる時は、どうしたら、合法なのか。
それは、ライセンスに従ったり、フリー素材を使用したり、著作者に許可とることです!
クレジットは、https://scratch.mit.edu/discuss/post/7331397/ の投稿

Last edited by Sabuonkou (June 24, 2023 21:40:37)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Sabuonkouさんには何度かお願いしていますが、理解が不十分な状態で断言するような投稿をすると読む人が混乱します。
何かを参考にしたのであれば、その出典を示し、自分の考えや想像と分けて書くようにお願いします。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

素材を追記したから。
文章は、一部自分で作成しました!
「10年以下の懲役または1000万円以下の罰金」というワードは、文化庁から借りました。
情報元は、aI、https://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html#:~:text=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E3%81%AF%E7%8A%AF%E7%BD%AA,%E3%81%8C%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
を調べて書きました!!

Last edited by Sabuonkou (June 24, 2023 02:46:52)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「素材を追記した」は確認できませんでした。
「文章は、一部自分で作成しました」であれば、自分がそう考えるようになった記事などを書くようにお願いします。

Powered by DjangoBB