Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 動くサムネイルを作ることについて
- sochanpiko
-
50 posts
動くサムネイルを作ることについて
皆さん、時々「動くサムネイルを作ってみた」や、「動くサムネイルの作り方」などのプロジェクトを見かけませんか?
動くサムネイルは、やり方を教えるのは禁止になっていますが、動かすこと自体はいろいろな声が上がっていて、正直よく分からないです。
それをはっきりさせるために、このトピックを作りました。
みなさんの意見が聞きたいです。投稿お願いします。
一応やっちゃだめですよ
- spongebob0212
-
84 posts
動くサムネイルを作ることについて
そうなんですか!初めて知りました。 動くサムネ(アニメGIF)を作る方法はいろいろあります。
Scratch Teamが禁止しているのは、inokingさんが説明している通り「ユーザースクリプト」を使って作る方法です。アニメGIFを使うことは禁止されていません。
ユーザースクリプトは、誰でも作れてしまうので、その中に個人情報を抜き出したり、コンピューターに悪さをするプログラムを仕掛けることができます。そして、「動くサムネが作れて超便利なサイト」に、危険なプログラムが仕掛けられているかどうかわかりません。そのため、ユーザースクリプトは禁止されています。
では、安全な方法でアニメGIFを作る方法があるのかですが、たとえば、パワーポイントでも作ることができます。
- Ke0
-
1000+ posts
動くサムネイルを作ることについて
ここで議論されているのは「適切に管理されているサイトか」ということで、著作権も大事ですが「とにかく〜」は違うかと。 とにかく著作権に触れないようにしましょう
- _ronge_
-
9 posts
動くサムネイルを作ることについて
一年以上共有しっぱだけどなんも言われてない… なんでだろ これは意見によって決めるようなことではありません。
Scratch チームからのお知らせ Browser Extension/Userscript Policy により
共有することも禁止されています。We will begin the process of removing content that has already been shared on Scratch.
we ask that you do not share or advertise browser extensions/userscripts
as it could lead to moderations actions against your account.つまり、Scratch チームによって Scratchで既に共有されているコンテンツを削除するプロセスを開始します。
ブラウザーの拡張機能/ユーザースクリプトを共有または宣伝しないでください。
アカウントに対してモデレーションアクションが実行される可能性があります。
共有している内容は 削除され、注意を受ける可能性もあるということです。
Last edited by _ronge_ (July 11, 2020 05:39:15)
- kokuzoumusi
-
45 posts
動くサムネイルを作ることについて
でも、いくら動いているからって著作権は無視できないです。動くサムネが禁止されている訳ではないのでここでの論争は全て無意味です。
- inoking
-
1000+ posts
動くサムネイルを作ることについて
私の知る限り、プロジェクトのサムネイルを動かす方法はユーザースクリプトを使用したものだけです。
ちょっと手法を調べてみましたがかなり危険なことをしています。
つまり、#4 に書いたように
動くサムネイルのプロジェクトは報告されれば共有解除になると思います。
※一部訂正しました。#45 参照
Wiki の Thumbnail の Hacks にも以下のようにあります。
ちょっと手法を調べてみましたがかなり危険なことをしています。
つまり、#4 に書いたように
動くサムネイルのプロジェクトは報告されれば共有解除になると思います。
※一部訂正しました。#45 参照
Wiki の Thumbnail の Hacks にも以下のようにあります。
In late 2014, a hack was revealed which allowed users to set custom thumbnails, even animated thumbnails. This practice became popular, and many users tried it. One Scratcher even wrote a program that sets animated thumbnails. However, many other users protested, claiming the hack was flashy and annoying to users. The Scratch Team has declared that all projects with animated thumbnails would be marked NFE to avoid lag on the Front Page. That means that it will not have an opportunity to be front paged, and if by chance it does, a Scratch Team member will remove it. They will rarely appear in the search results.
2014年後半に、ハッキングが明らかになり、ユーザーがカスタムサムネイル、さらにはアニメーションサムネイルを設定できるようになりました。 この慣習は一般的になり、多くのユーザーが試してみました。あるScratcherは、アニメーションのサムネイルを設定するプログラムさえ書いています。しかし、他の多くのユーザーが抗議し、ハッキングは派手でユーザーを煩わしいものだと主張しました。 スクラッチチームは、アニメーションのサムネイルを含むすべてのプロジェクトにNFEのマークを付けて、フロントページの遅延を回避することを宣言しました。 これは、フロントページを表示する機会がないことを意味し、偶然に発生した場合は、スクラッチチームメンバーがそれを削除します。 それらが検索結果に表示されることはほとんどありません。
Last edited by inoking (July 18, 2020 00:45:27)
- kokuzoumusi
-
45 posts
動くサムネイルを作ることについて
まあ動くサムネ使う人大勢いるのに、解消されていないと言うのは結局スクラッチの民度の低さだし、今ではあまり動くサムネのせいで重くなったりは経験しないですし、それで重くなるなら、スクラッチが頑張ればいいと思います。
- inoking
-
1000+ posts
動くサムネイルを作ることについて
危険なこととは
Scratch チームからのお知らせ Browser Extension/Userscript Policy にあるように例えば以下のようなものです。
そういう危険にさらされているわけです。
Scratch チームからのお知らせ Browser Extension/Userscript Policy にあるように例えば以下のようなものです。
This means that they could potentially get information about the websites you visit, collect private information about you, and change what you see in ways you don't expect.
現在この方法でサムネイルを動かしている人は アクセスしたWebサイトに関する情報を入手したり、個人情報を収集したり、予期しない方法で表示内容を変更したりする可能性があります。
そういう危険にさらされているわけです。
- yukku
-
1000+ posts
動くサムネイルを作ることについて
被ってしまいました。
Last edited by yukku (July 12, 2020 01:24:59)
- Discussion Forums
- » 日本語
-
» 動くサムネイルを作ることについて