Discuss Scratch

kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7500について
これで反対意見がなければ2025年10月2日(JST)以降に反映します。

また、#7498の後半部分(#7491)についても反対意見がなければ2025年10月5日(JST)以降に#7498のまま載せます。(こちらは自分だけで考えた文章なので積極的に訂正案お願いします。)
yuito2013
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

賛成します。あと「よくある質問トピック」に載せたいと思ったけどトピ主が活動終了しているらしいので「よくある質問トピック2」を作りませんか?この話は「ちょっと待って!new topicを押す前にここを押そう」トピックでやりますか?更新が重要なトピックなので

Last edited by yuito2013 (Oct. 2, 2025 02:17:26)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuito2013 wrote:

賛成します。あと「よくある質問トピック」に載せたいと思ったけどトピ主が活動終了しているらしいので「よくある質問トピック2」を作りませんか?この話は「ちょっと待って!new topicを押す前にここを押そう」トピックでやりますか?更新が重要なトピックなので
新しい話題を持ち出すときは、別の投稿でお願いします。

よくある質問トピックのトピ主交代の話は
この辺で出ています。

inoking wrote:

Yukihisa2022 wrote:

よくある質問トピックの建て替えについて:
#534からの意見を反映し、案を改めて書きました。意見があればお願いします。
トピ主交代の話と 質問と回答の追加変更の話 をまとめてしないようにお願いします。

前者はトピ主さえ決まれば単に既存の投稿をコピーするぐらいで(世代交代の旨を追記も?)できます。


なお、このトピックの使い方について、
何度も書いてきたことなのですが
この副題用トピックは基本的には使用しません。
このことは 本題トピックの #1 に書いてあります。
#106に基づき、
本題が埋まっていたとしても発議は本題トピックで行い、
A. 小さな話であれば
→本題が空いていれば本題で続行、空いていなければ副題で続行
B. 大きな話であれば
→各議題毎にトピックを作る
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7501
忘れていました。更新しました。
pura314
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

バグ報告コーナー2についての提案です。(再掲)
https://scratch.mit.edu/discuss/post/8332317/ がもう目につく位置ではなくなったので再掲します。

pura314 wrote:

8.サーバートラブルが原因と見られるバグが発生しています
現在、いくつかのサーバートラブルが発生しているようです。時間をおいて再度アクセスしてみてください。
現在と書いてあるので、サーバートラブルが原因とみられるバグは発生しなくなったら、この項目は廃止するのですか?
(下との違いがわからなかったため削除。)
もしくは、これは常に書いておくものなのですか?(常に書いておくものなら言い方を変えるべきorC.7などを廃止するべきだと思います。)
常に書いておくものなら、
C
8.サーバートラブルが原因と見られるバグが発生しています
サーバートラブルが原因と見られるバグが、いくつか発生することがあります。時間をおいて再度アクセスしてみてください。もし解決しない場合は、オフラインエディターを使うか連絡先に問い合わせてください。以下はサーバーエラーが原因と見られるバグの例です。
と書くべきだと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

↑ 異論ありません。
gyakuhonyakusss2
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

異論ありません。
yuito2013
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

異議なし。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

みなさんへ:
ディスカッションフォーラムでは
このような場合、
否定的な意見がない場合は肯定されたということです。

これ以上の、「異論なし」だけの投稿は不要ですので
よろしくお願いします。

(自分が最初に「異論なし」と投稿しておいて申し訳ないですが)
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7505の提案ですが、異論がないようなので2025年10月14日(JST)になったら変更しようと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

バグ報告コーナー2 の #1 についての別の提案です。
こちらに書いたのですが

inoking wrote:

みなさんへ:
やたらと環境情報を求めたり、貼り付けたりする人が多いですが
環境情報が必要なのは「環境に依存するかもしれない問題」の場合のみです。

これは「環境情報」が「バグ報告に必要な情報」に含まれているためかもしれません。
そこで、以下の部分を変更することを提案します。

現状:
バグ報告に必要な情報
・環境情報

環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。
・バグの説明
できるだけ具体的に書いてください。特に、どのようにしていたらバグが発生したのかなど、バグを再現できる方法を書いてください。
・あると便利な情報
 ・スクリーンショット
 大きすぎないように
 ・エラーの様子
 PCでは右クリック後の「要素を選択」などからコンソールを開くと、エラーは背景色が赤色で表示されます。文面を教えてください。
例:
このプロジェクトが開けません。
https://scratch.mit.edu/projects/xxxxxx ←プロジェクトの問題はURLを添えてね
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 117.0.0.0, No Flash version detected

変更案:

バグ報告に必要な情報
・バグの説明
できるだけ具体的に書いてください。特に、どのようにしていたらバグが発生したのかなど、バグを再現できる方法を書いてください。
・あると便利な情報
 ・スクリーンショット
 大きすぎないように
 ・エラーの様子
 PCでは右クリック後の「要素を選択」などからコンソールを開くと、エラーは背景色が赤色で表示されます。文面を教えてください。
・環境情報
端末やOSなど、環境が関係しているかもしれない問題の場合は

環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。

例:
このプロジェクトが開けません。
https://scratch.mit.edu/projects/xxxxxx ←プロジェクトの問題はURLを添えてね
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 117.0.0.0, No Flash version detected
pura314
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そのような提案は賛成です。ただし
バグ報告に必要な情報
・環境情報
端末やOSなど、環境が関係しているかもしれない問題の場合は

環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。
ではなく
バグ報告に必要な情報
・環境情報

端末やOSなど、環境が関係しているかもしれない問題の場合は、環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。
にするとよいと思います。理由は、画像の上と画像の下両方に説明があるより、画像の下にすべての説明があったほうがよいと思ったからです。
masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

バグ報告コーナー2 の #1 についての別の提案です。
変更案:
・環境情報
端末やOSなど、環境が関係しているかもしれない問題の場合は

環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。
質問者が端末やOSなど、環境が関係しているかもしれない問題ではないと断定できるバグは、既知およびバグでないものを除いて、あるのでしょうか…。
質問者が環境情報を提示せず、そのご端末やOSなど、環境が関係しているかもしれないと別の人が判断して「環境情報ください、それがあればはっきりしますから」という事態にならないようにするためにも、必要情報のままにしておいたほうがいいと思います…。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

masaOdakyu wrote:

質問者が端末やOSなど、環境が関係しているかもしれない問題ではないと断定できるバグは、既知およびバグでないものを除いて、あるのでしょうか…。
質問者が環境情報を提示せず、そのご端末やOSなど、環境が関係しているかもしれないと別の人が判断して「環境情報ください、それがあればはっきりしますから」という事態にならないようにするためにも、必要情報のままにしておいたほうがいいと思います…。
私が問題視しているのは

inoking wrote:

やたらと環境情報を求めたり、貼り付けたりする人が多いですが
この下線部のほうです。

Scratch の常なのですが、、
決まりのようなものを書くと
その意味を考えず条件反射のようにテンプレート化した行動をする人が絶えないからです。

バグ報告者(質問コーナーではありません!)は
自分の現象をよく考えて他人に説明することが求められます。
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7505を反映しました。
yuito2013
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

新著作権のトピックの#3に

(例) wrote:

利用できない条件?
非営利
再配布不可
etc…
これに当てはまる使えるかの質問はおやめください
などはどうですか
(全体的に語彙力なし)

Last edited by yuito2013 (Oct. 21, 2025 00:04:48)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuito2013 wrote:

新著作権のトピックの#3に

(例) wrote:

利用できない条件?
非営利
再配布不可
etc…
これに当てはまる使えるかの質問はおやめください
などはどうですか
(全体的に語彙力なし)
日本語として成り立っていません。
これまで何度も言われている話だと思いますが
きちんと整理し、人に伝わるかもう一度読み直してから投稿してください。

また、著作権トピックのルールについては著作権トピックでかまいません(これまでもそうしているはずです)。
さらに、#7503(← は yuito2013 さんへの返答)から引用します。

inoking wrote:

なお、このトピックの使い方について、
何度も書いてきたことなのですが
この副題用トピックは基本的には使用しません。
このことは 本題トピックの #1 に書いてあります。
#106に基づき、
本題が埋まっていたとしても発議は本題トピックで行い、
A. 小さな話であれば
→本題が空いていれば本題で続行、空いていなければ副題で続行
B. 大きな話であれば
→各議題毎にトピックを作る
yuito2013
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

移動しますね
pura314
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#7511は異論なしですかね?
また、私は#7512に変更案を書いたのですがどうですか?
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

まとまってないみたいですが、#7511でいいですか?#7512のほうがいいとかありますか?

追記
まとまってない→まとまっていない (一応訂正)

Last edited by kouryou118103 (Oct. 25, 2025 05:58:58)

Powered by DjangoBB