Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- soma_le
-
Scratcher
34 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
https://scratch.mit.edu/projects/1174688822/
この作品で、スタートを送った時、入室の時に表示させた他のプレイヤーの名前が変わってしまう、その別のプレイヤー(1pとする)のx座標などをリストに入れようとすると、1pの方ではうまくリストに入るけど、別のプレイヤーになると凄い速さでリストが長くなっていってしまいます。
この対象方法など分かれば教えてください。ちなみに、1pと2pのスプライトのところです
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
それは僕も知らない言葉です。それは
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/%E3%81%8A%E5%BA%97%E3%81%A8%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%B6%E5%A3%B2%E8%B2%B7
これです。
あとコメントした人は前に報告したらすぐに消えたのでだれかおぼえてません。





有識者のかた。
おしえてほしいです。
- soma_le
-
Scratcher
34 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ページが変わったので載せますhttps://scratch.mit.edu/projects/1174688822/
この作品で、スタートを送った時、入室の時に表示させた他のプレイヤーの名前が変わってしまう、その別のプレイヤー(1pとする)のx座標などをリストに入れようとすると、1pの方ではうまくリストに入るけど、別のプレイヤーになると凄い速さでリストが長くなっていってしまいます。
この対象方法など分かれば教えてください。ちなみに、1pと2pのスプライトのところです
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
あなたがわからないのなら誰にもわかりません。そういうことじゃなくて。
「ソーシャルアクション」
はなにかを有識者の方。教えてほしいです。




- soma_le
-
Scratcher
34 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
一つ名前が変になるのは、名前を表示させるプログラムが停止できていない可能性はありますが、それをどのようにしたら良いのかがわからないですページが変わったので載せますhttps://scratch.mit.edu/projects/1174688822/
この作品で、スタートを送った時、入室の時に表示させた他のプレイヤーの名前が変わってしまう、その別のプレイヤー(1pとする)のx座標などをリストに入れようとすると、1pの方ではうまくリストに入るけど、別のプレイヤーになると凄い速さでリストが長くなっていってしまいます。
この対象方法など分かれば教えてください。ちなみに、1pと2pのスプライトのところです
- kenreiwa2
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
では拡散やコメントはソーシャルアクションなのでしょうか?
ぜひ教えてください。

ぜひ教えてください。

- mikann-260
-
Scratcher
15 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
(#9366)
質問です。
現在私は、ペン関係のプロジェクトを作成しています。
そのなかで、特定の範囲の中で、ペンがどれだけ塗られたかを判定するプログラムを作ったのですが、なぜか反応しないのです。
︙
(#9367)再度質問すいません。
「yを1ずつ変える」は「xを-1ずつ変える」ではないでしょうか?それと真ん中にある「yを1ずつ変える(xを-1ずつ変える)」「yを140にする」を一つ外側に動かせばよいと思います
メインとなる動きだけ再現してみました
ペンで書いたものに対して、
<(色)色に触れた?>は、反応しないのでしょうか。
- ioqj
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ペンで書いたものに対して、ペンで書いたものにも、<()色に触れた>は機能します。<(色)色に触れた?>は、反応しないのでしょうか。
コスチュームが空白の場合には、<()色に触れた>ブロックは必ずfalseを返すという仕様があります。
描画するスプライトのコスチュームを空白でないものにすれば、この問題は解決できると思います。
- mikann-260
-
Scratcher
15 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9393できました!ありがとうございます。
ペンで書いたものにも、<()色に触れた>は機能します。
コスチュームが空白の場合には、<()色に触れた>ブロックは必ずfalseを返すという仕様があります。
描画するスプライトのコスチュームを空白でないものにすれば、この問題は解決できると思います。
- hidekatsu
-
Scratcher
4 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。先程、あるスタジオから抜けようと思ったのですが、キュレーターが多すぎて自分のアイコンを探しきれません。色々探してはみたものの、良い方法が見つかりませんでした。良い方法があれば教えてくれませんか?
- sei6sei
-
Scratcher
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
自分のアカウントを探すしかありません。
それ以外の方法は、まずユーザー一覧をすべて表示してからブラウザの「ページ内検索」で自分のユーザー名を調べると簡単にできたりします。
それ以外の方法は、まずユーザー一覧をすべて表示してからブラウザの「ページ内検索」で自分のユーザー名を調べると簡単にできたりします。
- Tamarimo73
-
Scratcher
2 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#9396
自分のアイコンの横に︙のようなボタンが表示されます。これを目印に探すといいです。
自分のアイコンの横に︙のようなボタンが表示されます。これを目印に探すといいです。
Last edited by Tamarimo73 (June 21, 2025 23:50:38)









