Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch への提案
- 23hayabusa
-
Scratcher
35 posts
Scratch への提案
switchストアでゲットするときscratch寄付付きパック(何円がいいかはST任せ)とscratch無料パックを販売し、switch2でscratchを検索すると寄付パックが上に出るようにするとかはどうですか?。それはスクラッチとはほとんど関係がないと思います。まず、それを企画するのはSwitch2で、Scratchはそれに合意するかどうかなので、Switch2に提案する方が有効だと思います。
- rrrrrrrrrrhhhhht
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
Scratchの検索機能に「作品(プロジェクト)」、「スタジオ」以外に、「ユーザー」、「フォーラムのトピック」、「Scratch Wikiの記事」を追加して欲しいです。
理由
そうすれば、ユーザー、フォーラム、Scratch Wikiにアクセスしやすくなります。
それと、これは「可能であれば」でいいのですが、Scratch Wikiを「https://scratch.mit.edu」内に移動して欲しいです。そして、「https://○○.scratch-wiki.info」のドメインは1年間は自動で新しいページにリダイレクトし、1年経ったら削除すれば良いと思います。
理由
そうすれば、統一感が出て良いと思います。
語彙力小5~小6レベル(診断サイト使いました)なので意味不明なところがあるかもしれませんが許してください。
理由
そうすれば、ユーザー、フォーラム、Scratch Wikiにアクセスしやすくなります。
それと、これは「可能であれば」でいいのですが、Scratch Wikiを「https://scratch.mit.edu」内に移動して欲しいです。そして、「https://○○.scratch-wiki.info」のドメインは1年間は自動で新しいページにリダイレクトし、1年経ったら削除すれば良いと思います。
理由
そうすれば、統一感が出て良いと思います。
語彙力小5~小6レベル(診断サイト使いました)なので意味不明なところがあるかもしれませんが許してください。
- Yukihisa2022
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
#7745
現在、Scratch WikiはScratchの管理下におかれていません。mit.eduでないのはそのためです。
その証拠として、 http://wiki.scratch.mit.edu/ は https://en.scratch-wiki.info/ に転送されます。
mit.edu はMITのドメインなので、管理下にない scratch-wiki.info には付けられません。
現在、Scratch WikiはScratchの管理下におかれていません。mit.eduでないのはそのためです。
その証拠として、 http://wiki.scratch.mit.edu/ は https://en.scratch-wiki.info/ に転送されます。
mit.edu はMITのドメインなので、管理下にない scratch-wiki.info には付けられません。
- Fly-Tokyo
-
Scratcher
2 posts
Scratch への提案
やっぱり
change [pitch v] effect by (10)
じゃなくて
change [ピッチ(速度変更なし) v] effect by (10)
みたいなのを追加して欲しい
- furikake1009
-
Scratcher
26 posts
Scratch への提案
理由どういう意味ですか音の速さが変わってしまうのと変わってしまわないので区別してより良いプロジェクトを作成したいから]
- syhisa5656
-
Scratcher
33 posts
Scratch への提案
署名を編集するときのプレビューが欲しいです。
なぜなら、表示が思っていたのと違っていたりして何度も変更すると、scratchのサーバーに負荷がかかる上に手間がかかるからです。
なぜなら、表示が思っていたのと違っていたりして何度も変更すると、scratchのサーバーに負荷がかかる上に手間がかかるからです。
- finalbacon
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
#7752
投稿の欄の上にある、太字や下線などを設定できる場所の、チェックマークのボタンで同じようなことができるはずです。
それとも、署名とプレビューだと改行が違うのでそれにも対応して欲しい、ということですか?
投稿の欄の上にある、太字や下線などを設定できる場所の、チェックマークのボタンで同じようなことができるはずです。
それとも、署名とプレビューだと改行が違うのでそれにも対応して欲しい、ということですか?
Last edited by finalbacon (May 25, 2025 11:16:19)
- kensin3050
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
Scratchにもswitch文のようなものが欲しいです。「もし~なら、でなければ」ブロックを多く組んでもswitch文は作れますが、非常に見づらいので、以下のイメージ図のようなブロックがあれば分かりやすくなると思います。


- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
Scratchにもswitch文のようなものが欲しいです。「もし~なら、でなければ」ブロックを多く組んでもswitch文は作れますが、非常に見づらいので、以下のイメージ図のようなブロックがあれば分かりやすくなると思います。すでに英語フォーラムでも提案されています。
Switch-block
Last edited by inoking (May 27, 2025 03:27:07)
- U_Yuu_Ishi
-
Scratcher
2 posts
Scratch への提案
細かいことですが、検索に関する提案です。
ヘッダーの「見る」タブを押した場合ですと、並び替えの初期条件が「傾向」となっていますが、
検索バーで検索した場合では初期条件が「人気」となっています。
どちらか一方にそろえた方が、統一性があってよいと考えます。
フォーラムの皆様のご意見をお聞かせください。
(「フッター」を「ヘッダー」に修正しました。ご指摘ありがとうございました)
ヘッダーの「見る」タブを押した場合ですと、並び替えの初期条件が「傾向」となっていますが、
検索バーで検索した場合では初期条件が「人気」となっています。
どちらか一方にそろえた方が、統一性があってよいと考えます。
フォーラムの皆様のご意見をお聞かせください。
(「フッター」を「ヘッダー」に修正しました。ご指摘ありがとうございました)
Last edited by U_Yuu_Ishi (May 28, 2025 20:56:10)
- N-blogacount
-
Scratcher
47 posts
Scratch への提案
細かいことですが、検索に関する提案です。たしかに。いいと思います
フッターの「見る」タブを押した場合ですと、並び替えの初期条件が「傾向」となっていますが、
検索バーで検索した場合では初期条件が「人気」となっています。
どちらか一方にそろえた方が、統一性があってよいと考えます。
フォーラムの皆様のご意見をお聞かせください。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch への提案
※「ヘッダー」です(足ではなく頭なので)
「見る」と検索では使い方(動機)が異なるので
意図的にそうしているのではないでしょうか。
「見る」と検索では使い方(動機)が異なるので
意図的にそうしているのではないでしょうか。
Last edited by inoking (May 28, 2025 09:16:13)
- nuiri_1274
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
そのままでいいと思います。
理由としては、検索した時、傾向になってしまうと、個人的に探しにくくなってしまいます。
理由としては、検索した時、傾向になってしまうと、個人的に探しにくくなってしまいます。
- yuito2013
-
Scratcher
100+ posts
Scratch への提案
僕は、検索が初期が人気なのは検索の中で人気のプロジェクトを探してるのかな~?と思いそうしたと思います。見るだと傾向を参考にしてほしいのかな~?みたいなことを想思ってるのでしょう。(超個人の見解)あとついでにこの話題で思いつきましたが、検索の最新に関してはなぜないか、STからの発表などがあれば教えてほしいです。
Last edited by yuito2013 (May 28, 2025 09:21:46)















