Discuss Scratch

yashinoki13524
Scratcher
13 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ペンテキストエンジンを作ったのですがすごく重いです
軽くするにはどうすればいいですか?
https://scratch.mit.edu/projects/1021159539/

解決

Last edited by yashinoki13524 (May 19, 2024 07:51:30)

RAITO_piku2
Scratcher
13 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

何故かクラウド変数を更新しても、タブを開き直したらクラウド変数が元に戻るのですが、対処法はありますか?

if <(☁ 自分の作品は何Pか) < 2P> then
say [ありがとうございますっっっぅぅぅぅぅ!!!!!!!!]
end

レトロダッシュが、傾向2P、参照数1000超えました!!!
ここまでこれたのは、皆様の支えのおかげです!!!本当にありがとうございます!


追記:僕の新しいアカウント、 -mirion- を開設しました!
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3542
前から知られているバグの可能性があります。
クラウド変数の名前を変える方法をお試しください。(これで直る場合があります)

   
Now tsmcoder's Forum posts: 207 posts (reference by Yukihisa2022)
ito-noizi
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3541
このペンテキは描画したい文字があるとき、
1. 16進数で保存されている文字データを一文字ずつ2進数に変換し、描画する形に変換
2. 描画する形に変換したデータに応じて点を打っていく
という形だと思います。1の計算量は
(ループの64回) * (描画したい文字を文字表から探すために平均で3000回くらい)なので、192000回も計算していることになります。
これはかなりの量ですよね。これを減らしましょう。
具体的には、はじめから文字データを描画する形にすればいいのです。
速くなるのかも検証も含めて、こっちでやってみました。
こっちの環境では202文字/秒で、かなり高速になりました。

一部のScratcherは量産型作品作ってるけど。
気が向いたときに改造して。
また一つ賢くなるのを繰り返していって。
プログラミング力を高めてってるんじゃないんか。

それってすごく良いことじゃん。
RAITO_piku2
Scratcher
13 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3543
ありがとうございます!変えたら治りました!!!

if <(☁ 自分の作品は何Pか) < 2P> then
say [ありがとうございますっっっぅぅぅぅぅ!!!!!!!!]
end

レトロダッシュが、傾向2P、参照数1000超えました!!!
ここまでこれたのは、皆様の支えのおかげです!!!本当にありがとうございます!


追記:僕の新しいアカウント、 -mirion- を開設しました!
yashinoki13524
Scratcher
13 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3544
ありがとうございます
だいぶ速くなりました
kinokoya3
Scratcher
20 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

コミュニティガイドラインを破っているプロジェクトに注意して良いですか?

これは署名です。
kinokoya3です!作品見てね!プロフィ⭐️❤️もよろしく!
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

コミュニティーガイドラインを読んでみてください。
サイトを心地よい場所にすること。
作品や会話の内容は、すべての年齢の人にとって親しみやすく、適切であることが重要です。Scratchに書かれたものが、意地悪だったり、侮辱的だったり、暴力的だったり、コミュニティーにとって不適切だと感じたときは、「報告」をクリックしてScratchチームに知らせてください。 喧嘩をしたり、他人の行動についての噂を広めたり、不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください。 私たちは報告を確認して、適切な対処を行います。
Yukihisa2022さんのコメントにより、リンクを追記

Last edited by kouryou118103 (May 20, 2024 11:10:02)


Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
scratch-816
Scratcher
15 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

kinokoya3 wrote:

コミュニティガイドラインを破っているプロジェクトに注意して良いですか?
注意してもコミュガ違反になるのでは?

ここからは署名なので、投稿とは関係ありません!
go to [みどりのプロフィール v]
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3549

darjeeling_tea wrote:

STによると作品の削除に関してはAIが行ってるため時々明らかに違反している内容でもたまーに消されないことがあります。
これについて私は知らないのですが、出典があれば教えてください。
(というか出典がないならデマと見なします)

Last edited by newmomizi_txt (May 20, 2024 05:36:48)


ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
hanamaru10
Scratcher
15 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

scratch-816 wrote:

kinokoya3 wrote:

コミュニティガイドラインを破っているプロジェクトに注意して良いですか?
注意してもコミュガ違反になるのでは?


報告をしておいたらいいのではないですか。
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

もう元投稿は削除されているので、あまり話を掘り下げるべきではないのですが
#3550に補足です。
「作品が多数報告された時、違反していない内容でも自動で非共有になることがある」
なら正しいです。根拠

#3551について。
#3547に対する結論は既に出ています。
ルールに関する議論をするのであれば、 コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてでお願いします。

Last edited by Yukihisa2022 (May 20, 2024 07:35:17)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 921
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
ba-ga-oisi2
Scratcher
1 post

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

もっとすごいプロジェクトを作るのはどうしたら良いですか?
kencyan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

「もっとすごいプロジェクト」だけでは分かりません。どんなものを作りたいのですか?

Scratch6

kensin3050
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3553
ba-ga-oisi2さん、ディスカッションフォーラムへようこそ!
他の人の「もっとすごいプロジェクト」の中を見て、どのようなプログラムが組まれているか参考にしたり、youtubeなどでScratch講座系の動画を見てみたり、Scratchに関連する本を読んだり…
とにかく「勉強」が大事です。中のプログラムを見て分からないところがあれば、製作者さんに聞いてみてもいいかもしれません。よほど変な人でない限り親切に答えてくれると思います。
また、Scratchには公式から説明されない仕様がちょくちょくあります(変数を作る時「このスプライトのみ」にチェックを入れると、その変数がクローンごとに独立するようになる、など)。「もっとすごいプロジェクト」を作るにはほぼ必須のテクニックもあるので、それを知るためにもたくさん勉強してみましょう。

もし沢山調べてなお分からないことがあれば、またここに質問しに来てください。質問する時は具体的に何が分からないかを書くと、より正確な答えがもらえます。

きまぐれScratch共通テスト予想問題 (解答は僕のプロフィールでお願いします)
問1 Scratchで共有された全てのプロジェクトは、「表示-継承 2.0(CC BY-SA 2.0)」というクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと公開される。次の選択肢の下線部のうち、適当でないものを二つ選べ。
①「表示(BY)」は、「クレジットを書かなければならない」という意味である。
②「継承(SA)」は、「リミックスを許可する」という意味である。
③「あらまぁ、サーバーが頭をかいてるよ」のギガの画像も、このライセンスのもと公開されている。
④「DOVA-SYNDROME」の素材は、利用規約で二次配布が禁止されているため、このライセンス下で使用できない。
⑤このライセンス下で公開された素材は、許可をとらずに使用できる。
⑥このライセンス下で公開された素材をScratch以外のサイトで使った場合、このライセンスは適用されない。
ioqj
Scratcher
51 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3553
どう凄いプロジェクトを作りたいのかを具体的に質問しないと、答えることが出来ません。
具体的に、かつ、詳しい内容を質問すれば、欲しい答えが返ってきやすくなります。
また、プロジェクトを作る際のヒントを得たいときは、アイデアを参照、より上級のプロジェクトを作成したい場合は、入門者用プロジェクトを参考にするとよいでしょう。

日本在住の13歳。現在、中学一年生である。
趣味はタイピング。たまにプログラミングも。
サブ垢は@loqjである。
現在のフォロワーは、署名の最終編集時点で100人。フォロー数は90人。
共有したプロジェクトの数は39個。

Last edited by ioqj (6月 11, 2024 06:10:29)
tesu2067
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratchで完全にwindows vistaを再現することは可能ですか?(インターネットへの接続は不可能なので無視します)

これは署名と言い、いちいち手動で書いてません

チャットスタジオコミュニティガイドラインを守るならSTに許可されています。
・scratchは「コーディングコミュニティ」と書いてありますが、総務省のSNSの定義¹によればSNSです
・質問する前に調べましょう
・URLが9.7億代だと傾向に載れない、などというバグは存在しません。
・コメント欄を閉じたとしても乗っ取りの対策にはなりません。
・Quoteは返信ではありません
・「報告乱用」という言葉がありますが、乱用されたという証拠が存在しない場合、誤解を生むため使わないほうが宜しいです


¹総務省によれば登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスの事。詳しくはここ(外部サイト)



どうもtesu2067です!まだまだフォーラム初心者ですがよろしくお願いします!
OS windows11 CPU Ryzen7-7730U GPU CPU内蔵グラフィックス メモリ 16GB

















































































































































スクロール用
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#3557

tesu2067 wrote:

Scratchで完全にwindows vistaを再現することは可能ですか?
理論上は可能です。かなり規模が大きいですが。
Scratch上でのOSの再現については ScratchでOSを作るには? で議論が行われています。
本格的に再現を行いたいのであれば、リンク先のトピックの議論に参加することをお勧めします。

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 921
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

その見た目や動きの一部を再現するのか、そのものとまったく同じように動作するのかで違うと思います。
前者であれば可能だと思いますが、後者はScratchの仕様上の限界(たとえば、プログラムからファイルにアクセスできないなど)から事実上不可能だと思います。
satou_rino
Scratcher
1 post

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

傾向1pいつなれるかな?

Powered by DjangoBB