Discuss Scratch

sei6sei
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

今作ってるやつです。これどう思いますか?(STUDIOにまとめてる)
MoonOS offical-studio

↑(°°) ↓(。。)
←(‥ ) ( ‥)→
❨οο❩マエ (‥)ウシロ
どーでも良いけど上とか下たかどーでもいーよね。ついでにいうと右左もどーでも良いよね。ついでにいうと前後ろもどーでも良いよね。
なんかこの世界どーでも良くなってきた()

by,方向音痴の心の声を考えてみた方向音痴じゃないやつ
aoto-my
Scratcher
64 posts

ScratchでOSを作るには?

いいと思います。
とても細かいですけどアプリを増やしたり、アプリの配置を変更でしたらいいですね。

aoto-myニュース

aoto-myフォローよろしく フォローしたらいいことあるかも!
scratchでOSを作ってみませんか?リンクはこちら
アカウント乗っ取り気を付けて!
これ
sei6sei
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

aoto-my wrote:

いいと思います。
とても細かいですけどアプリを増やしたり、アプリの配置を変更でしたらいいですね。
まあ、まだビルド3なんで…

↑(°°) ↓(。。)
←(‥ ) ( ‥)→
❨οο❩マエ (‥)ウシロ
どーでも良いけど上とか下たかどーでもいーよね。ついでにいうと右左もどーでも良いよね。ついでにいうと前後ろもどーでも良いよね。
なんかこの世界どーでも良くなってきた()

by,方向音痴の心の声を考えてみた方向音痴じゃないやつ
aoto-my
Scratcher
64 posts

ScratchでOSを作るには?

はい。そうですね

aoto-myニュース

aoto-myフォローよろしく フォローしたらいいことあるかも!
scratchでOSを作ってみませんか?リンクはこちら
アカウント乗っ取り気を付けて!
これ
-MoonOS-
Scratcher
7 posts

ScratchでOSを作るには?

tsmcoder wrote:

OSを作ってみました。
提案やアドバイス等あればお願いします。
https://scratch.mit.edu/projects/980243479
いいと思いますが、アイコンのかどを丸くしたりというような簡単な見た目の整えをもう少し頑張ってみて下さい。
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

#25
アドバイスありがとうございます。
見た目を整えただけだけでよりそれっぽくなりました。
ーーー
背景・テーマの設定を実装しました。ユーザーの好みの背景を選ぶことができます。
このような多彩な設定でOSの最後の部分はユーザーの手で作り上げていく工夫、というのが大事だと思います。
tsmOS v0.1.3α

   
Now tsmcoder's Forum posts: 211 posts (reference by Yukihisa2022)
aoto-my
Scratcher
64 posts

ScratchでOSを作るには?

見た目を整えるだけで結構よくなりましたね

aoto-myニュース

aoto-myフォローよろしく フォローしたらいいことあるかも!
scratchでOSを作ってみませんか?リンクはこちら
アカウント乗っ取り気を付けて!
これ
MY_NINTENDO_FAN
Scratcher
3 posts

ScratchでOSを作るには?

ワイも作りたいと思います
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

簡単なパスワードシステムを検討しています。
色々な方法があると思いますが、ぱっと思いついたのは、以下の3つです。

・iPadやiPhoneのようなPIN(パスコード)→4桁~6桁?
・Androidのようなパターン
・英数字記号でのパスワード

難易度的には一番上が簡単な気がします。
一番下を実装するとなるとモバイルにも対応するためキーボードが必要になります。(上はテンキーのみ)
パターンはドラッグの判定が難しいのかな、といった印象です。

実装するにあたり、アカウントの紐づけなども必要になってくると思います。

   
Now tsmcoder's Forum posts: 211 posts (reference by Yukihisa2022)
Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

#29

tsmcoder wrote:

簡単なパスワードシステムを検討しています。
色々な方法があると思いますが、ぱっと思いついたのは、以下の3つです。

・iPadやiPhoneのようなPIN(パスコード)→4桁~6桁?
・Androidのようなパターン
・英数字記号でのパスワード

難易度的には一番上が簡単な気がします。
一番下を実装するとなるとモバイルにも対応するためキーボードが必要になります。(上はテンキーのみ)
パターンはドラッグの判定が難しいのかな、といった印象です。

実装するにあたり、アカウントの紐づけなども必要になってくると思います。
これはいいことだと思います。
たしかにキーボードの手間はありますね。
英数字にしたとすると、キーが多くなり、それに対したプログラムも多くなります。
手間をかけないのなら、パスコードがシンプルでやりやすいと思います。
Androidは使ったことないからわかりません。お答えできなくてすみません

Last edited by Shunkacchi (March 19, 2024 10:43:14)


<どうしよう、暇だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上記を1日に1回以上は言ってますwそんなShunkacchiですがよろしくね。
aoto-my
Scratcher
64 posts

ScratchでOSを作るには?

いいと思います。

aoto-myニュース

aoto-myフォローよろしく フォローしたらいいことあるかも!
scratchでOSを作ってみませんか?リンクはこちら
アカウント乗っ取り気を付けて!
これ
sei6sei
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

tsmcoder wrote:

簡単なパスワードシステムを検討しています。
色々な方法があると思いますが、ぱっと思いついたのは、以下の3つです。

・iPadやiPhoneのようなPIN(パスコード)→4桁~6桁?
・Androidのようなパターン
・英数字記号でのパスワード

難易度的には一番上が簡単な気がします。
一番下を実装するとなるとモバイルにも対応するためキーボードが必要になります。(上はテンキーのみ)
パターンはドラッグの判定が難しいのかな、といった印象です。

実装するにあたり、アカウントの紐づけなども必要になってくると思います。
パターン形式のやつもリスト管理すれば簡単ですよー

↑(°°) ↓(。。)
←(‥ ) ( ‥)→
❨οο❩マエ (‥)ウシロ
どーでも良いけど上とか下たかどーでもいーよね。ついでにいうと右左もどーでも良いよね。ついでにいうと前後ろもどーでも良いよね。
なんかこの世界どーでも良くなってきた()

by,方向音痴の心の声を考えてみた方向音痴じゃないやつ
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

#30:
Androidのパターンは、以下のように、
・・・
・・・
・・・
9個の点があり、点をどのような順番で全て結ぶか、といった感じです。

#32:
確かに、どの点が結ばれているか、どの順番で結ばれたかをリストでで管理する方法のは簡単ですね。ただ私が難しいと感じるのは操作面のプログラムです(試しに作ってみようと思います)

   
Now tsmcoder's Forum posts: 211 posts (reference by Yukihisa2022)
Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

#33

tsmcoder wrote:

#30:
Androidのパターンは、以下のように、
・・・
・・・
・・・
9個の点があり、点をどのような順番で全て結ぶか、といった感じです。

#32:
確かに、どの点が結ばれているか、どの順番で結ばれたかをリストでで管理する方法のは簡単ですね。ただ私が難しいと感じるのは操作面のプログラムです(試しに作ってみようと思います)
ありがとうございます!参考になりました。どれもセキリュティーが高くていいですね!
もし試作品ができたら、スクリプトとか投稿しておくとみんなが使いやすくていいと思います(トピ主として)。
リストは、内容としてはListを使うと良いです。
リストは番号なので、以下のように組み立てると良いです(リストの扱い方が難しいため記載)。
[list=1]
[*] リストの内容1
[*] リストの内容2
[/list]

<どうしよう、暇だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上記を1日に1回以上は言ってますwそんなShunkacchiですがよろしくね。
Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

#19

tsmcoder wrote:

OSを作ってみました。
提案やアドバイス等あればお願いします。
https://scratch.mit.edu/projects/980243479
なぜかまた拝見させていただきました。
設定が一部完成していますね!この調子で頑張ってください!

<どうしよう、暇だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上記を1日に1回以上は言ってますwそんなShunkacchiですがよろしくね。
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

私が考えた(制作中)のリストでの管理方法です。
簡易的な二次元配列を利用して、以下のようにデータを追加します。
000
000
000
点が押されたら、その点の位置のデータを押された順番で置き換えます。
点が全て押されたら、もともと用意しておいた正解のデータと比較して、パターンが正しいか判定します。

123
456
789

   
Now tsmcoder's Forum posts: 211 posts (reference by Yukihisa2022)
Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

#36

tsmcoder wrote:

私が考えた(制作中)のリストでの管理方法です。
簡易的な二次元配列を利用して、以下のようにデータを追加します。
000
000
000
点が押されたら、その点の位置のデータを押された順番で置き換えます。
点が全て押されたら、もともと用意しておいた正解のデータと比較して、パターンが正しいか判定します。

123
456
789
つまりリストに順番を入れるということですか?

<どうしよう、暇だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
上記を1日に1回以上は言ってますwそんなShunkacchiですがよろしくね。
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

#37
はい。そういうことです。
(この程度ならわざわざ擬似的な二次元配列にしなくてもいいと思ったりしました)
改ページなどではない限り、引用は適度に省略して最小限にして頂きたいです、よろしくお願いします

追記:作成途中に気付いたことですが、疑似的な二次元配列を使うとプログラムがものすごくややこしいことになるので、普通にリストを作り、天ごとに固有の番号を与え、
1番目、2番目、3番目
4番目、5番目、6番目
7番目、8番目、9番目(点の位置)
とした方が簡単になると思います。

Last edited by tsmcoder (March 20, 2024 05:35:28)


   
Now tsmcoder's Forum posts: 211 posts (reference by Yukihisa2022)
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

ScratchでOSを作るには?

パターン認証システムができました。↓
https://scratch.mit.edu/projects/985995767/

   
Now tsmcoder's Forum posts: 211 posts (reference by Yukihisa2022)
aoto-my
Scratcher
64 posts

ScratchでOSを作るには?

軽量化するために、
[パターン v] を [1 2 3 4 5 6 7 8 9] にする
として、リストを使わずに変数で行けないですか?

aoto-myニュース

aoto-myフォローよろしく フォローしたらいいことあるかも!
scratchでOSを作ってみませんか?リンクはこちら
アカウント乗っ取り気を付けて!
これ

Powered by DjangoBB