Discuss Scratch

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#6220
利用規約3.6に書かれている通り、Scratch上で共有した際に適用されるライセンスはCC BY-SA 2.0です。CC BY 2.0ではありません。

念のため、もう一度その使いたい素材のライセンスを確認していただけますか。

ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

CC BY-SA 1.0には、互換性のあるバージョンがないようなので使えないと思います。
https://creativecommons.org/share-your-work/licensing-considerations/compatible-licenses/

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
KiHa_47Kei
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

では、CC0は使用できますか?
調べてみても情報が出てきませんでした。

Last edited by KiHa_47Kei (March 3, 2024 02:44:09)


重要 これは署名と言って、本文とは関係ありません。
—————-解説—————-          —————-ああ—————-
広島県在住、10代。              |ああぁああああああああ。
主に撮り鉄をしています。           |あああああああ。あああああああああ?ああああ。
よく山陽本線のどこかの踏切に出没しています。 |あああああああああああああああああ!!
他サイトにアカウントを持っています。     |ああああああああああああああああ。
こう見えて初心者です。            |ああああぁあああああああぁああああ。
103系、105系500番台、113系、115系が好きです。|あああああああ。ああああ!!
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

質問する前に調べてみるようお願いします。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#6223
10.CCライセンスの付いた作品を元にして、新しい作品を作りました。この新しい作品には、どのようなCCライセンスを付けることができますか?」を参照してください。PDとCC0はほぼ同じで、著作権を放棄している的な感じです。

傾向は自動で動くし、ランキングじゃないよ!/傾向入りを気にするなら、注目のプロジェクト入り気にしよう!/「スパム防止コード」・「スパ防」などを使っている文章は全てスパムだよ!/モミアゲヲ様を称えよう!

I can speak English very little.So,I use automatic translation
ここのゾーンは、署名といって、今の話とは、打って変わって関係ないだけでなく、いちいちいちいち手動で書いてませんなんかすごいよね(小並感)
では、ディスカッションフォーラムでゆ っ く り し て い っ て ね !!
一言:今年のエイプリルフールはとても静かに終わった…
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

CC0は商用利用(commercial purposes)も含めて、誰でも使用出来るようです。
https://wiki.creativecommons.org/wiki/CC0_FAQ#Can_anyone_use_a_work_that_is_distributed_under_CC0.3F

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

KiHa_47Kei wrote:

調べてみても情報が出てきませんでした。
Googleで「CC0」を検索すると直ちに必要な情報が得られます。
adwd-dwk
Scratcher
42 posts

新・著作権について話し合うトピック

禁止しているのはScratchのコミュニティーガイドラインという場所のルールであって、「許諾者がこれらの自由を取り消す」のではないからと考えられます。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

引用は正確に、文脈を明らかにして行うようにお願いします。
なお、フォーラムの投稿もCC BY-SA 2.0なので、クレジットの表記などを守らないとライセンス違反となります(利用規約4)。
著作権法で認められた正当な引用であったとしても、出所の明示などが必要です。

Last edited by abee (March 3, 2024 11:10:46)

inineko
New to Scratch
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

配線略図エディタは使えますか?
kouryou118103
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

https://raildiag.uxm.jp/ja には、「作成された配線略図についての著作権は、配線略図の作成者本人に帰属します。」と書いてあります。

Scratchはぼくより年上らしい。(2007/5/15 サービス開始)
koukou38
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

https://scratch.mit.edu/projects/975553110/
ここに書いてある文に嘘の情報や誤った情報はありませんか。誰か確認していただけると嬉しいです。
私も正直CC BY-SAがどういう意味なのかわかっていなくて….すいません。



koukou38と書いてこーさんと読みます。こーさんって呼んでね!
全力で楽しむためにここにいます。そして、全力で楽しんでもらうためにもここにいます。
更に、全力でみんなと仲良くしたくてここにいます。
すなわち、全力でScratchやってます!よろしくお願いします!
kouhei-1
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

CC BY-SA 2.0に商用利用についての規制は含まれていません。
>> Scratch上に共有されたユーザー生成コンテンツについて第三者による商用利用を妨げることはできません。妨げる追加規定もありません

Last edited by kouhei-1 (March 4, 2024 10:32:44)


「自由」についてあなたが考える定義を自由に私のプロフィールに投稿してください。

This signature final update: 2024-04-10 21:07(JST)
koukou38
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#6233
そこなんです。
ですが、作者は再配布を許可し、営利目的を禁止しています。この場合、どちらが最優先事項となるのでしょうか。



koukou38と書いてこーさんと読みます。こーさんって呼んでね!
全力で楽しむためにここにいます。そして、全力で楽しんでもらうためにもここにいます。
更に、全力でみんなと仲良くしたくてここにいます。
すなわち、全力でScratchやってます!よろしくお願いします!
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#6234
CC BY-SA 2.0から引用:
(略)
追加的な制約は課せません — あなたは、このライセンスが他の者に許諾することを法的に制限するようないかなる法的規定も 技術的手段 も適用してはなりません。
「いかなる」制限も掛けてはいけないということなので、再配布と、商用利用・営利目的での使用を両方とも許可しなければなりません。
ですので、営利目的の禁止が優先されます。
(再配布は許可されているが、商用利用が禁止されている内容の BY-NCライセンスとScratchのBY-SAライセンスの間には互換性はありません)

Last edited by Yukihisa2022 (March 4, 2024 10:48:54)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 912
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
koukou38
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#6235
分かりました。私が追加的要素を入れているのが行けないということでよろしいでしょうか。
なお、私の音源から音を取り込み(誰かが)、それを誰かが営利目的として利用し、著作者にばれて訴えられた場合、私もその責任者となりますか?
責任を負わないことを記述しておけば、責任を負わなくても良いのでしょうか。

(営利目的を作者が禁止しているので、それを無視して私の音源を営利目的として取り込んだ場合は、私はいかなる責任も負いません的な)

Last edited by koukou38 (March 5, 2024 05:14:04)




koukou38と書いてこーさんと読みます。こーさんって呼んでね!
全力で楽しむためにここにいます。そして、全力で楽しんでもらうためにもここにいます。
更に、全力でみんなと仲良くしたくてここにいます。
すなわち、全力でScratchやってます!よろしくお願いします!
tabakenn
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

(営利目的を作者が禁止しているので、それを無視して私の音源を営利目的として取り込んだ場合は、私はいかなる責任も負いません的な)
これも追加的な制約に入ります。なので、この方法で責任をなくすことはできません。

営利目的禁止の作品を使ってCC BY-SA 2.0として公開すると、とりあえず著作権法に違反します。

でも、営利目的に使った人がどこから音源を取ってるか明確にしづらいし、実際に著作権者があなたを訴えてくるかは別です…

Last edited by tabakenn (March 4, 2024 14:26:54)

Yakult_Oishii
Scratcher
29 posts

新・著作権について話し合うトピック

これは自分の意見なのですが、scratchではメモとクレジットさえ書けばいいと思うんですよね
なぜかと言うと著作権違反になるなら最初からバックパックとか書き出しとかの機能を搭載しませんし、プロジェクトの報告欄の著作権に関する項目もメモとクレジットを書いていないとか無変更リミックスぐらいしかありませんよね
なので、scratchではメモとクレジットさえ書けばいいと思います
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#6238
著作権違反になるなら最初からバックパックとか書き出しとかの機能を搭載しませんし
Scratchの理念が「Imagine, Program, Share」ですから、別にそのような機能があってもおかしくないでしょう。
プロジェクトの報告欄の著作権に関する項目もメモとクレジットを書いていないとか無変更リミックスぐらいしかありませんよね
確かに項目としてはそれぐらいですが、実際には「その他」というのもあります。つまり、ほぼ全域をカバーしています。
また、著作権侵害を訴えるための専用の手段も用意されています。

ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
Yakult_Oishii
Scratcher
29 posts

新・著作権について話し合うトピック

こんなトピックが立つほど著作権問題になってるなら報告の項目にも書いてあると思うのですが

Powered by DjangoBB