Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- Suriman_sabu
-
Scratcher
5 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
この作品のように、プログラムに変数などを使う方法があります。もし <[右向き矢印] キーが押された> ならというブロックを入れると、もちろんですがそのキー押した時
↻ (10) 度回す
角度は10ずつしか変わりません。(必ず10の倍数ずつしか増えないということ)
回転速度を同じにしたまま、角度を10よりも細かく調整できるようなプログラムを作ることはできませんか?
うまく説明できないので、わかりにくかったらすみません。
こういう動きを望んでいるかは分かりませんが一応書いておきます。
[回転速度 v] を [0] にする
(90)度に向ける
ずっと
もし <[右向き矢印 v] キーが押された> なら
[回転速度 v] を ((10) / (9)) ずつ変える
でなければ
[回転速度 v] を (0) にする
end
[回転速度 v] を ((回転速度)*(0.9)) にする
↻ (回転速度) 度回す
end
- 0WP
-
Scratcher
8 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
アイコンをファイル形式が、WebPや、APNGのものにしようとすると、よく一回でアイコンの設定ができなくなるのですが、それはなぜなのでしょうか?
ちなみに、わたしの場合は基本3,4回目で成功します
ちなみに、わたしの場合は基本3,4回目で成功します
- H-C-84
-
Scratcher
39 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問失礼します。
「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは禁止ですが、「星」や「ハート」などに触れたことを検知して「ハートを押してくれたの?ありがとう!」みたいな感じの文章が出る、といったプログラムって大丈夫でしょうか?結構見る気がするんですが…
要するに見返りではなくて感謝ならセーフなのか、という話です。
「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは禁止ですが、「星」や「ハート」などに触れたことを検知して「ハートを押してくれたの?ありがとう!」みたいな感じの文章が出る、といったプログラムって大丈夫でしょうか?結構見る気がするんですが…
要するに見返りではなくて感謝ならセーフなのか、という話です。
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
(お気に入り(☆)がブックマークの意味だと理解していることを前提として)感謝してもいいと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
そうです。改変したので、フォーラムで聞きました。事情があるなら最初から書くべきで、後になって堂々と言うようなことでもないです。
また、改変したとしても、まずは元の作者に聞いたほうが確実でしょう。
そもそも自分で変えたのだからそれが原因なのは分かるはずです。
フォーラムは公の場です。
友達に聞くような感覚で使う場所ではないということです。
元の質問ですが、
<マウスが押された>を追加したようですが
キャンバス内しか <マウスが押された> は検出できません。
ちょっと試せば分かりますし、
Scratch の画面外のマウス押下を検出できてしまったらエライことになるのは容易に想像できます。
- Yukihisa2022
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2493
少なくとも、特に明記がない場合や、「なんでもスタジオ」のようなスタジオには入れても構いません。
(スタジオのテーマに関係ない物を入れたり、「他人の作品を入れないで」のように書いてある場合は別ですが。)
Scratchで共有された作品には CC BY-SA 2.0が適用され、自由に作品を見たり、リミックスしたりできます。
(↓これを言うのはもう何回目なんだ…)
ルールに関する質問は コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について でお願いします。
(お約束を読まない人が多いため、字を大きくして強調しています)
少なくとも、特に明記がない場合や、「なんでもスタジオ」のようなスタジオには入れても構いません。
(スタジオのテーマに関係ない物を入れたり、「他人の作品を入れないで」のように書いてある場合は別ですが。)
Scratchで共有された作品には CC BY-SA 2.0が適用され、自由に作品を見たり、リミックスしたりできます。
(↓これを言うのはもう何回目なんだ…)
ルールに関する質問は コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について でお願いします。
(お約束を読まない人が多いため、字を大きくして強調しています)
Last edited by Yukihisa2022 (Feb. 15, 2024 05:29:45)
- GYOZAZA
-
Scratcher
36 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
トピックを間違えました。すみません
Last edited by GYOZAZA (Feb. 15, 2024 07:24:51)
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1を報告するといいと思います。
また、https://scratch.mit.edu/discuss/post/7801053/ にも書きましたが、無理に報告する必要はありません。
また、https://scratch.mit.edu/discuss/post/7801053/ にも書きましたが、無理に報告する必要はありません。
- aimikumi
-
Scratcher
26 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ブログでScratchの紹介をする際にどうしたらよいでしょうか。(クレジットなど)
よくある質問を読んだのですがそれには触れられていませんでした。
使うと思われるもの
スクリーンショット
よくある質問を読んだのですがそれには触れられていませんでした。
使うと思われるもの
スクリーンショット
- Yukihisa2022
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2498
ブログでScratchの紹介をする際にどうしたらよいでしょうか。(クレジットなど)よくある質問の「Scratchのスクリーンショットを、本やプレゼンテーションで使用してもいいですか?」を読んでみてください。
よくある質問を読んだのですがそれには触れられていませんでした。
使うと思われるもの
スクリーンショット
- kouryou118103
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
改ページのため全文引用
Scratchチームの投稿を読んでみるといいと思います。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/7805013/
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/741338/#2499
このトピック(DKKトピックで改善が見られなかったため)を作りましたが、フォーラムの使い方に合っていないというのはどういうことですか?DKKトピックと比べ内容が大きく、誰でも使えるトピックに近づくようにしました。
Scratchチームの投稿を読んでみるといいと思います。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/7805013/
Last edited by kouryou118103 (Feb. 16, 2024 05:18:34)
- yu-yu0202
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#2498
僕も著作権トピックで同じ質問をしました。
そのpost
リンク修正
僕も著作権トピックで同じ質問をしました。
そのpost
ScratchのブロックはApache Licenseですから、そのライセンスの範囲内で使用できます。とのことです。
https://github.com/scratchfoundation/scratch-blocks/blob/develop/LICENSE
リンク修正
Last edited by yu-yu0202 (Feb. 16, 2024 06:29:28)
- KiHa_47Kei
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
私の作品が、突然傾向から消えました。
自分で考えてみましたが、バグ化仕様なのかもわかりませんでした。
なぜなのか教えてください!
自分で考えてみましたが、バグ化仕様なのかもわかりませんでした。
なぜなのか教えてください!













