Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

_blueberry__ wrote:

プリ画像とPinterestはどうなのでしょうか
まず #1#2 をよく読むようお願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
sunwakana
Scratcher
11 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

#5773
Scratchでは、「画像をアイコンにしただけ」で、ユーザー生成コンテンツとなり、それにCC BY-SA 2.0というライセンスが適用されます(利用規約4.3)。
このライセンスには、「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。 営利目的も含め、どのような目的でも」と書かれています。つまり、「画像をアイコンにしただけ再配布になる」のではなく、他の人に対して再配布を許可してしまうことになるわけです。

そしたら。矛盾してるじゃないですか。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5783
何が矛盾しているのでしょうか。

ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

sunwakana wrote:

そしたら。矛盾してるじゃないですか。
だから使えないということです。
例えるなら、他人の物を勝手に「これあげるよ」と言ってしまうようなものですから。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
bouningen-gif
Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

イラストセンターのイラストは、利用規約に「当サイトのイラストは、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。
一度にご利用できるイラストの数は20点までとします。」と書いてあるので、使用してもいいのでしょうか?
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5786
利用規約に、
以下の利用方法を禁止します
素材の再配布、改変データの再配布
と書いてあります。
Scratchのライセンス (CC BY-SA 2.0) では再配布が出来てしまいます。
なので、Scratchでは使えないと考えられます。

↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 893
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
bouningen-gif
Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

#5787分かりました。

Last edited by bouningen-gif (Dec. 12, 2023 23:56:05)

sakuranbo-u
Scratcher
2 posts

新・著作権について話し合うトピック

「モブニコミウドン」(https://mobunikomiudon.com/sound/ )はOKなのですか?
Yukihisa2022
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#5789
利用規約によると
・本サイトで公開されているイラスト・音源素材(※1)は、商用利用可能ですが、商品化可能ではありません。あくまでも素材であることを念頭にご利用をお願いしており、そのままの状態で販売する行為(素材として有料販売する行為も含まれる)は、公開の差止めや賠償請求の対象となります。
と書いてあります。
Scratchのライセンス (CC BY-SA 2.0) では、どんな条件でも商用利用を許可しないといけないので、Scratchでは使えないと考えられます。
でも商用利用OKって書いてある、間違っているかもです

Last edited by Yukihisa2022 (Dec. 13, 2023 03:21:45)


↑の線から下は 署名 (しょめい) といいます。 署名には色々なことを書き込めます。
手動ポストカウント: 893
長くなるのでクレジットを先に: @s-t-p さん

署名は投稿すると自動で添付されます。いちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいさいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいちいち手動で書いていません。(ほら、長いでしょ!?()
tabakenn
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

禁止事項
・本サイトで公開されているイラスト・音源素材(※1)を、外部ストーリーミングサービス等にて、そのままの状態で公開・配布する行為。(素材として有料販売する行為も含まれる)
も気になります。

いずれにしろ、そのままの状態 がダメなので、アニメなど作った後に一回画面収録などで音を書き出して、bgm + 効果音 の状態のwav なら問題ないかも????
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

結果としてそうなったのならわかりますが、利用規約を回避するために行うのであれば、その妥当性が問われると思います。
結果なのか意図的なのかを外から見分けるのは難しいので、結局はその人の倫理観によります。
tabakenn
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

結果としてそうなったのならわかりますが、利用規約を回避するために行うのであれば、その妥当性が問われると思います。
結果なのか意図的なのかを外から見分けるのは難しいので、結局はその人の倫理観によります。

素材サイトの利用規約を回避するというよりは、純粋な素材を取り出せるというScratchの性質を回避する案です。
つまりScratch のリミックス文化に対して不誠実なので、確かにその人の倫理観によりますね…
Spider7272
Scratcher
3 posts

新・著作権について話し合うトピック

質問です。
Scratchで最近乗っ取りが増えていて、乗っ取りされたアカウントのコメント欄で「そういうことやめなよ」や、「監視フォローしておくよw」などのコメントがあるのですが、どう対処すればいいですか?そういうコメントはしてもいいのでしょうか。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

コミュニティーガイドラインに書いてある通り、「不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください」です。
このことに限らず、ほとんどの問題はコミュニティーガイドラインを(読むだけでなく)理解すれば解決します。
Spider7272
Scratcher
3 posts

新・著作権について話し合うトピック

教えてくださり、ありがとうございます!
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

なお、ここは「新・著作権について話し合うトピック」です。
何をどのトピックに書くとよいのかは、「⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️」に書かれています。
sunwakana
Scratcher
11 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

#5773
Scratchでは、「画像をアイコンにしただけ」で、ユーザー生成コンテンツとなり、それにCC BY-SA 2.0というライセンスが適用されます(利用規約4.3)。
このライセンスには、「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。 営利目的も含め、どのような目的でも」と書かれています。つまり、「画像をアイコンにしただけ再配布になる」のではなく、他の人に対して再配布を許可してしまうことになるわけです。
そんなことで再配布許可しませんよ。
仮にスクショとかでアイコンにしたとしても画質が悪いのでアイコンにしたとしてもバレるので意味がありませんよ。
sunwakana
Scratcher
11 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

#5773
Scratchでは、「画像をアイコンにしただけ」で、ユーザー生成コンテンツとなり、それにCC BY-SA 2.0というライセンスが適用されます(利用規約4.3)。
このライセンスには、「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。 営利目的も含め、どのような目的でも」と書かれています。つまり、「画像をアイコンにしただけ再配布になる」のではなく、他の人に対して再配布を許可してしまうことになるわけです。
いえ、それだけで再配布を許可というのは考えにくいですね。
仮にスクショとかでアイコンにしたとしても画質が悪いので意味がありませんよ。てかそもそも画質が悪いから即バレますよ。
tabakenn
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

sunwakana wrote:

そんなことで再配布許可しませんよ。
仮にスクショとかでアイコンにしたとしても画質が悪いのでアイコンにしたとしてもバレるので意味がありませんよ。

sunwakana wrote:

いえ、それだけで再配布を許可というのは考えにくいですね。
仮にスクショとかでアイコンにしたとしても画質が悪いので意味がありませんよ。てかそもそも画質が悪いから即バレますよ。
他の場所なら、アイコンの利用条件を自分で決められるかもですが、
ここScratch では、利用規約がアイコンなどの利用条件を決めています。(納得しないなら使うな!方式)
そして、その利用条件が既に「再配布を許可」しているので、僕たちにできることはありません…
imoyokan
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

改ページ()

sunwakana wrote:

(#5799)

abee wrote:

(略)
いえ、それだけで再配布を許可というのは考えにくいですね。
仮にスクショとかでアイコンにしたとしても画質が悪いので意味がありませんよ。てかそもそも画質が悪いから即バレますよ。
クリエイティブ・コモンズのサイトには「あなたは以下の条件に従う限り、自由に」と書かれています。その条件が、「継承、表示」です。そして、サイトには「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。 営利目的も含め、どのような目的でも。」と書かれています。
いえ、それだけで再配布を許可というのは考えにくいですね。
とはおっしゃられますが、実際にライセンスのサイトに書かれています。
※:#5799の引用部分にかかれている通り、利用規約4.3にCC BY-SA 2.0で共有すると書かれています。

Last edited by imoyokan (Dec. 13, 2023 13:15:54)


傾向は自動で動くし、ランキングじゃないよ!/傾向入りを気にするなら、注目のプロジェクト入り気にしよう!/「スパム防止コード」・「スパ防」などを使っている文章は全てスパムだよ!/モミアゲヲ様を称えよう!

I can speak English very little.So,I use automatic translation
ここのゾーンは、署名といって、今の話とは、打って変わって関係ないだけでなく、いちいちいちいち手動で書いてませんなんかすごいよね(小並感)
では、ディスカッションフォーラムでゆ っ く り し て い っ て ね !!
一言:今年のエイプリルフールはとても静かに終わった…

Powered by DjangoBB