Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#965
前に指摘されていたと思いますが
Scratch Wiki を編集しているのは私たちと同じ一般のScratcherです。
Wikiの情報 = 信用できる とは限りません。
前に指摘されていたと思いますが
Scratch Wiki を編集しているのは私たちと同じ一般のScratcherです。
Wikiの情報 = 信用できる とは限りません。
- daininozinnsei
-
27 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ありがとうございます!見てみます!質問です!時々クラスっていうのを見かけるんですが、あれって何なんですか?
教師用アカウントについてというこのサイトを見てみてください。
- 5-2kaito
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#965
前に指摘されていたと思いますが
Scratch Wiki を編集しているのは私たちと同じ一般のScratcherです。
Wikiの情報 = 信用できる とは限りません。
そうでしたか、わかりました。STは、これに一切関与していないのですか?
- Water_Crown
-
34 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
定義ブロックでこれを簡略化できないんでしょうか
このスプライトがクリックされたとき
もし <> なら
動作
でなければ
もし <> なら
動作
でなければ
もし <> なら
動作
でなければ
もし <> なら
動作
でなければ
もし <> なら
動作
end
end
end
end
end
- kouryou118103
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
動作の種類によります。
例えば、
例えば、
もし <(変数)= [1]> ならなら、
[あ v] を [2] にする
でなければ
もし <(変数)= [2]> なら
[あ v] を [3] にする
もし <(変数)= [3]> なら
…
end
end
[あ v] を ((変数) + (1)) にするにできます、
- imoyokan
-
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#968
Scratch_Wikiにかかれている通り、「ScratchチームはScratchの管理にさらに時間を割く必要が生じた。その結果、Scratch Wikiを管理する時間が減少してしまった」と書かれています。(出典がないのでどうかはわかりませんが…)
Scratch_Wikiにかかれている通り、「ScratchチームはScratchの管理にさらに時間を割く必要が生じた。その結果、Scratch Wikiを管理する時間が減少してしまった」と書かれています。(出典がないのでどうかはわかりませんが…)
- mi9g0n
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#954.
引数としては、①最初のコスチュームは上から何番目か、②そこからいくつのコスチュームを順に表示させていくのか、③表示を変えるまでの時間、④この繰り返しを何秒ほど続けるのかといったところでしょうか。
これを御自身の作りたいプロジェクトに折り合いよく当てはまるように調整していくとよろしいのかと思います。
より具体的には、作りたいプロジェクトを提示しながら「○○のようにしたい」といった説明があると、より具体的な回答が得られるかもと、思いました。
定義を使うと汎用性のある仕組みができるのではないでしょうか 質問です。
「コスチューム●● と コスチューム●● の間、」の作り方を教えてください。
どういうことかというと、コスチューム●●とコスチューム××とコスチューム△△というコスチュームがあり、10秒ほどコスチューム●●とコスチューム××を表示させて、その後コスチューム××とコスチューム△△を表示させたい、ということです。
なお、なるべく多くのコスチュームでも動くようにしてほしいです。
引数としては、①最初のコスチュームは上から何番目か、②そこからいくつのコスチュームを順に表示させていくのか、③表示を変えるまでの時間、④この繰り返しを何秒ほど続けるのかといったところでしょうか。
これを御自身の作りたいプロジェクトに折り合いよく当てはまるように調整していくとよろしいのかと思います。
より具体的には、作りたいプロジェクトを提示しながら「○○のようにしたい」といった説明があると、より具体的な回答が得られるかもと、思いました。
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#975
信頼できる根拠を見つけてきました。
https://creativecommons.org/share-your-work/licensing-considerations/compatible-licenses/
信頼できる根拠を見つけてきました。
https://creativecommons.org/share-your-work/licensing-considerations/compatible-licenses/
Version 2.0 and 2.5この「The license used for the original work, or a later version of that BY-SA license.」にCC BY-SA 4.0は該当するはずです。
Your contributions to adaptations of BY-SA 2.0 or 2.5 materials may only be licensed under:
・The license used for the original work, or a later version of that BY-SA license.
・Ported versions of that BY-SA license, the same or later version as the licensed work.
Last edited by newmomizi_txt (Nov. 23, 2023 01:28:06)
- hokuto_sitisei
-
29 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
プロジェクトなどにつけるタグで # のあとにひらがなやカタカナをかいても紫色になりません。
これは意味がないということですか?
スタジオの名前を変えても検索からみると変わっていません
どうしてですか?
これは意味がないということですか?
スタジオの名前を変えても検索からみると変わっていません
どうしてですか?
- KiHa_47Kei
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
削除
Last edited by KiHa_47Kei (Nov. 23, 2023 02:14:33)
- hokuto_sitisei
-
29 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#977「木の絵のようなアイコンの隣の台車みたいなやつ」ってなんですか?
①それは、URL機能を使っているからです。
木の絵のようなアイコンの隣の台車みたいなやつを押したら、URL書けみたいなことが書いてあるので、そこにURLをコピペして、Your text to link here…と書いてあるところにその番号(#●●●)を書きます。
②スタジオの名前が変わるのは、時間がかかる場合があります。
理解力なくてすみません
- Scratchnosekai
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#978
ディスカッションフォーラムのことではなく、プロジェクトのことを言っているのではないでしょうか
ディスカッションフォーラムのことではなく、プロジェクトのことを言っているのではないでしょうか
- hokuto_sitisei
-
29 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#979そうなんですか 教えていただきありがとうございます
プロジェクトにつけるタグなのであれば、英数字以外は使えません。
Last edited by hokuto_sitisei (Nov. 23, 2023 02:01:59)
- KiHa_47Kei
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
削除
Last edited by KiHa_47Kei (Nov. 23, 2023 02:15:12)
- inoking
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#975:
「ここに書いてある通りだと法には触れないことになります。」
については、その記事でも完全に適法とも言っていませんし、何とも言えないと思います。
著作権についての話は 新・著作権について話し合うトピック でお願いします。
CC BY-SA 4.0 → CC BY-SA 2.0 の互換性については CC BY-SA 4.0上のサイトでScratchのプロジェクトを埋め込むのは違法ですか?#976 のとおりありません。
確か4.0と2.0には互換性がなかったと思います。
ですがここに書いてある通りだと法には触れないことになります。
「ここに書いてある通りだと法には触れないことになります。」
については、その記事でも完全に適法とも言っていませんし、何とも言えないと思います。
著作権についての話は 新・著作権について話し合うトピック でお願いします。
- KiHa_47Kei
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
削除
Last edited by KiHa_47Kei (Nov. 23, 2023 07:48:37)