Discuss Scratch

Scratchnosekai
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

新規の質問です
Scratchで言語を変えると傾向の順位が変わる現象があるのですが、これはバグなのか、仕様なのか教えていただきたいです
0504AKUWASASUME
Scratcher
6 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Yukihisa2022 wrote:

#877

0504AKUWASASUME wrote:

スパム防止を使うことは違反ですか?
またスパムをした方がいいかどうかも聞きたいです
スパムはコミュニティーガイドラインで明確に禁止されています。

コミュニティーガイドラインの一部 wrote:

役立つコメントをすること。
Scratchでは誰もが学んでいます。 プロジェクトにコメントするときは、気に入ったところを言ったり、提案したりして、非難をせず、親切にすることを忘れないでください。コメントには敬意を込め、スパムやチェーンメールを投稿しないでください。 新しいことを試して、実験し、他の人から学ぶことをお勧めします。
「スパム防止コード」がスパムを回避するための文章という意味合いだったら、やっていることは結局スパムなのでコミュニティーガイドライン違反です。

ルールに関する質問は次から コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてでお願いします。
なるほどわかりました!
zouni1-23
Scratcher
55 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

質問です
こちらなのですが
なぜかGOOD判定でもBADが増えてしまいます
ぜひ改善方法を教えていただけないでしょうか

Last edited by zouni1-23 (Nov. 19, 2023 01:26:06)

hanya326_sub
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

傾向ってタグ付けないと載れないんですか?
hanya326_sub
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#890
回答ありがとうございます!
uppmoonrabbits
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#890
それは「すべて」の傾向です。
その他ゲーム(#games)、チュートリアル(#tutorial)傾向等はタグを付けないと載れません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratchnosekai wrote:

傾向の仕組みは一定の時間にハート、星、参照数が多かった順に並べられる仕組みです。
そのような事実は確認されていません。
傾向が一定の基準による並べ替えであることは確かですが、その基準については公開されていません。
分かっていることはコレです。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#888について:
直接的な改善方法まではお示しできないのですが、原因としては以下のとおりかと考えます。
上から降ってくるスプライト.D(いわゆるノーツ)は、クローンですね。
クローン以外の本体がどこかに存在しています。
そして、『Dキーが押されたとき』コードブロックは、この本体とクローンの両方に存在していますから、クローンでGOODだったとしても本体でBADだとこうなってしまいます。だから、今判定に必要なノーツはどのノーツなのかということを判別するなんらかの仕組みを考えないといけないと思います。上から連続でDのノーツが降ってくる場合も同様です。
なお、複数のクローンから特定のクローンを見分けるために、「このスプライトのみ」という設定にチェックをいれた変数を利用する方法がわりと知られているようです。
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratchnosekai wrote:

新規の質問です
Scratchで言語を変えると傾向の順位が変わる現象があるのですが、これはバグなのか、仕様なのか教えていただきたいです

これは、その国のユーザーの情報を元に傾向を作っているという仕様によるものです。
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

uppmoonrabbits wrote:

#890
それは「すべて」の傾向です。
その他ゲーム(#games)、チュートリアル(#tutorial)傾向等はタグを付けないと載れません。

「#animation」「#stories」「#musics」などもですね。

Last edited by 5-2kaito (Nov. 19, 2023 07:01:09)

Yukihisa2022
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#895
根拠をお願いします。
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Yukihisa2022 wrote:

#895
根拠をお願いします。

ここなどを読んでみてはどうでしょうか。
ma-ta018
Scratcher
4 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

クレジットと無改変ってなんですか?
(超初心者)
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Google等で検索することをお勧めします。
5-2kaito
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ma-ta018 wrote:

クレジットと無改変ってなんですか?
(超初心者)

クレジットとは何かについてですが、ここなどを読んでみてはどうでしょうか。無改変というのは「無変更」のことでしょうか。無変更とは作品をリミックスするときに意味のある変更を加えないということで、コミュニティーガイドラインに違反しています。ここや、ここに書いてあるように、STからの公式見解も出ています。
KiHa_47Kei
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#898
クレジットとは、素材などを借りたりリミックスしたりした時に付けるものです。自動で付きますが、説明欄などに「原作 ○○を作った、@○○様に感謝します!」などと付けるのが常識です。ですが、「クレジットは付けなくてもOKです」などと書かれている場合、クレジットを付ける必要はありません。
無改変というのは、リミックスなどした際にひとつも改変しなかったり、ちょっっっとだけ改変したりする行為です。この行為は、コミュニティーガイドラインに「意味のある変更を加える必要があります。」と書かれているので、禁止されています。
rakko-samezuki
Scratcher
56 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

少し回答が遅かったようです。被りました。

Last edited by rakko-samezuki (Nov. 19, 2023 08:27:07)

5-2kaito
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

nagi9999 wrote:

Google等で検索することをお勧めします。

それは何に対してですか?
Water_Crown
Scratcher
34 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

「クレジット」というのはそのプロジェクトに含まれる画像、音声、プログラムなどの原作者を明記することです。
「無改変」というのは、上を見てください、
ma-ta018
Scratcher
4 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

すいませんがコミュニティーとはなんですか?(超初心者再び)

Powered by DjangoBB