Discuss Scratch

matuao1208
Scratcher
28 posts

意外と知られていないテクニック集

((0.1) から (10) までの乱数)
など乱数に少数を使うと、
乱数に少数が使われる

常識かもしれん

関係ないけど見て
廃止•削除されたブロックの代用方法

ここから下は署名と言って投稿に自動で付いてきます
私はディスカッションフォーラム初心者です。何かあればプロフィールにお願いします。
宣伝

matuao1208

uppmoonrabbits
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

matuao1208 wrote:

((0.1) から (10) までの乱数)
など乱数に少数を使うと、
乱数に少数が使われる

ちなみに、
(((((0.1) から (10) までの乱数) * (10)) を四捨五入) / (10))
とすると小数第1位までの乱数が発生する。
かける数と割る数を100や1000・・・にすると、小数第2位、小数第3位・・・と発生させることが出来る。

初心者には配慮を

popochan7890
Scratcher
82 posts

意外と知られていないテクニック集

<[#8baaf7] 色に触れた>
ブロックは、指定された色がほんのちょっと違っても許されることがある
hanya326
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

もし <(☁ score) < (score)> なら
(☁ score) を (score) にする
end

世界記録を更新するプログラム

Last edited by hanya326 (Aug. 19, 2023 23:56:31)


↑この線から下は署名です。本文とは関係ありません。
最終更新:2024/03/07 08:05(←手動更新)

2024年だ。ドイツでは釣りは国家試験らしいよ。(関係ない)
2024年の目標はフォロワー400人、作品400個共有、参照数300+(サブ垢は突破済み)、言語作ってみる
言語作ってみない?作りたいならこっち https://scratch.mit.edu/projects/946862415/
あとフォローしてね。目標達成したいから

《署名で自己紹介》←みんなで広めよう!
最終更新:2024/01/05 11:52
ユーザー名  hanya326
サブ垢名   hanya326_sub
フォロワー数 302
共有作品数  411
最高参照数  740


















































にゃーฅ^•ω•^ฅ
HU_KO
Scratcher
3 posts

意外と知られていないテクニック集

kusitomo wrote:

りみっくすつり一ってどうやって使うの?
リミックスツリーはプロジェクトのリンクの後ろにremixtree/とつけると使えます
syokaki
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

アウトってコメントが入ったので一旦削除します。

Last edited by syokaki (Aug. 21, 2023 12:24:37)


主にゲームを作ってます。サブアカウントでは便利な素材を共有しています。
ito-noizi
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

#3866
こちらによるとRとGは5bit、Bは4bitの誤差のようです。

一部のScratcherは量産型作品作ってるけど。
気が向いたときに改造して。
また一つ賢くなるのを繰り返していって。
プログラミング力を高めてってるんじゃないんか。

それってすごく良いことじゃん。
popochan7890
Scratcher
82 posts

意外と知られていないテクニック集

定義 処理1
もし <<条件> ではない> なら
… // 条件に当てはまらないときの処理(任意)
[このスクリプト v] を止める
end
… // 処理1の中身
条件に当てはまらない場合にリターンする。メリットはネストが深くならないことぐらいかな?
KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

数値に少数を使いたい時、普通に考えて
(0.)・・・ ::grey
のように、「0.~」と書きますが、
(.)・・・ ::grey
と、0を抜いて「.~」と書いても同じ動作をします。
実際にプロジェクト内で使っている少数点の0を抜きましたが0.9と同じ動作をしています。

普通

0抜き
inoking
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

ito-noizi wrote:

こちらによるとRとGは5bit、Bは4bitの誤差のようです。
その投稿は

newmomizi_txt wrote:

これらのブロックは、RGB要素のうちRとGは5bit、Bは4bitの合計14bitで判定される。
なので「5bit、4bit」は誤差のことではありません。

また、その投稿は根拠が示されていないようです。
根拠となる情報はこちらこちらにあります。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
hanya326
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

もし <<(ユーザー名) = [a]> または <(ユーザー名) = [b]>> なら

end
は、


[a] を [list v] に追加する
[b] を [list v] に追加する
もし <[list v] に (ユーザー名) が含まれる> なら

end

のように短縮できる

↑この線から下は署名です。本文とは関係ありません。
最終更新:2024/03/07 08:05(←手動更新)

2024年だ。ドイツでは釣りは国家試験らしいよ。(関係ない)
2024年の目標はフォロワー400人、作品400個共有、参照数300+(サブ垢は突破済み)、言語作ってみる
言語作ってみない?作りたいならこっち https://scratch.mit.edu/projects/946862415/
あとフォローしてね。目標達成したいから

《署名で自己紹介》←みんなで広めよう!
最終更新:2024/01/05 11:52
ユーザー名  hanya326
サブ垢名   hanya326_sub
フォロワー数 302
共有作品数  411
最高参照数  740


















































にゃーฅ^•ω•^ฅ
monaka24
Scratcher
10 posts

意外と知られていないテクニック集

monaka24 wrote:

monaka24 wrote:

「一文字ずつ追加される」吹き出しを使用したい時は、
[ 吹き出し] を [] にする
[繰り返し] を [0]にする
([(好きな文章を入れてください)] の長さ) 回繰り返す
[ 繰り返し] を (1)ずつ変える
[ 吹き出し] を ((吹き出し) と ((繰り返し) 番目\( [(好きな文章)] \)の文字)) にする
(吹き出し) と言う
[(好きな音を選んでね)] の音を鳴らす
(0.1) 秒待つ

end
(0.5) 秒待つ
[] と言う

こうするとできると思います。
ブロック定義にする時は、これ↓
定義 
に繋げて、(好きな文章)の部分に、
(引数(名前はなんでもOK))
引数を埋めます。

まーこんな感じですね。
グチャってなったので送り直しました。(これで3回目(T-T))

一応この説明のプロジェクトのURL貼っておきます。
https://scratch.mit.edu/projects/883701102/

Last edited by monaka24 (Aug. 23, 2023 10:19:07)

popochan7890
Scratcher
82 posts

意外と知られていないテクニック集

#3875
>グチャってなったので送り直しました。
ツールバーの一番右の✔︎を押すとプレビューが見られます。ブロックプラグインが崩れてないか確認するのに役立ちます。

Last edited by popochan7890 (Aug. 23, 2023 15:20:15)

mizoreCh-sabu-
Scratcher
14 posts

意外と知られていないテクニック集

https://api.scratch.mit.edu/users/ここに見たい人の名前を入力/ と入力することで、textとして、プロフィールが消された人や、見れないときに見れる。

oira-edu
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

>#3880
永久に見れますか?

各ディスカッションフォーラムの#1は確認済みです。

高性能 ☁クラウドリスト / Cloud List
宣伝に使える ! スクラッチアイコン
monaka24
Scratcher
10 posts

意外と知られていないテクニック集

nagi9999 wrote:

#3881
Editというボタンを押すと、編集できます。
教えてくださりありがとうございます!
_inosisisamaaonly
Scratcher
8 posts

意外と知られていないテクニック集

定義 Noeasing A(a)  to B(b) by time(time)
[return v] を ((a) + (((b) - (a)) * (time))) にする

タボワのFPS変更に対応したプロジェクトを作る時のための常套手段
なお、0<=time<=1だ。

Last edited by _inosisisamaaonly (Aug. 23, 2023 11:19:42)


僕らは綺麗に生き続けることができる。
綺麗にのんびり暮らそうじゃないか。
KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

意外と知られていないテクニック集

oira-edu wrote:

>#3880
永久に見れますか?
teeeeeeen様のapiを見ましたが、アカウントを消す(消される)とプロフィールは残らないようです。
例外としてユーザー名、アイコン、参加日、国籍?、IDは残るようです。ある方法を使ってユーザーIDにメンションすると、ユーザー名が出てきたので、名前自体はサーバーに残っているようです

#3885の削除した内容を移行
#3884の続き
STには、もしかすると消されたユーザーのアカウント自体は戻せるのかもしれません

Last edited by KRTSD0823 (Aug. 23, 2023 11:31:28)

inoking
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

KRTSD0823 wrote:

名前自体はサーバーに残っているようです
ユーザー名の再利用ができないことからそれは明白です。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
abee
Scratcher
1000+ posts

意外と知られていないテクニック集

コスチュームを (変数) にする
で、それぞれのコスチューム名が半角の負でない整数で付けられており、変数の値も同様である場合、コスチューム番号ではなく、コスチューム名として解釈される。

Last edited by abee (Aug. 24, 2023 02:51:41)

Powered by DjangoBB